鶴来 ほうらい祭り - 2007.10.11 Thu

みなさん、こんにちは~
先日おかあちゃんは「あんまり山歩きをしないのは体に悪い」と
(変な理由でしょ!)
近くの山の林道を1時間半歩いてきました。
そのお土産がこれです。
・・・・・はっきり言ってこれはどこにでもあるんだけど。
今日はおかあちゃんのレポートです。
<足袋ネコレポート>
先日、金沢市のほぼお隣の「鶴来町」(つるぎまち と読みます)に行ってきました。
本当は400メートルくらいの山に登る予定だったんだけど
道を間違え、ただのアスファルトの道を歩くだけになっちゃいました(涙)
ちょうどお祭りをやっていたので、写真を写してきましたよ~♪

この街は昔懐かしい雰囲気が結構残っている所で
この「作り物」を引きながら狭い町内を回ります。

朝からずっと引き回しているせいか、皆様お疲れモード。
でも「花代」(お金ですなぁ~♪)の為に、やけくそで頑張っております。

キレイな「芸妓さん」の作り物もありました。
頭のかんざしが電線に引っかかって立ち往生しておりましたよ。

こんな渋みのある「作り物」もありました。
歴史上に残る人物なのでしょうか・・・日本史に疎い足袋ネコはさっぱりどす。
何と言うか・・・これを引き回しているお兄さん方,結構楽しんでおりますね~
だって ほら♪

やはり、若い方がたくさん参加しているお祭りは「華」があっていいですね~
それとお祭りの衣装というのでしょうか、スタイルがみんなカッコいいんですワ。

茶髪にサングラス。
それとみんな携帯を巾着に入れたり、懐に入れたりしてこれも格好良く決めておりました。

化粧回しが決まっておりますな~ このお方、凄くイケメンです。

このお兄ちゃん達は学生かな? 2~3年したらもっと似合う様になるよね、がんばれ~

左端の男の子は「ウルトラマン」の化粧回し、かっこいい~♪
子供用の地下足袋もあるのね。

このおじさんもカッコ良かったです。
茶髪のヤツラにはない魅力がありましたね~
いやいや~ ステキな

残念ですがおかあちゃん・・・
お祭りじゃなくて いいオトコ が目的だったのがバレてます。
● COMMENT ●
イケメン万歳
「やけくそに頑張っている」写真に、
思わずぷぷ……。
作り物もなんだか傾いていますね。
ぷぷぷ……。
思わずぷぷ……。
作り物もなんだか傾いていますね。
ぷぷぷ……。
お人形が、ほぼじかに引き回されるって珍しいかも。
屋台上のものの上にお人形・お囃子の人も一緒で練り歩くのが多いのかな?
お人形の衣装や歩く人のはっぴ・化粧まわしと言ったものはどんなかんじでご覧になったのでしょうか(着物のプロとして)
とらちゃん、お耳長く・お目目パッチリひときわいい男 いいニャンコ!
屋台上のものの上にお人形・お囃子の人も一緒で練り歩くのが多いのかな?
お人形の衣装や歩く人のはっぴ・化粧まわしと言ったものはどんなかんじでご覧になったのでしょうか(着物のプロとして)
とらちゃん、お耳長く・お目目パッチリひときわいい男 いいニャンコ!
すごい!足袋ねこさんのイケメン散策のお散歩?楽しそうでしたねぇ、いひひひ。
おっと、本題は、地域のお祭りがとっても風情があっていいですねぇ。
珍しい衣装や山車(といっていいのでしょうか)がたくさんあり、見ててこちらも楽しくなりました。
まぁ、トラちゃんは、おかあさんの目的がお見通しのようでしたがね、うふふん。
おっと、本題は、地域のお祭りがとっても風情があっていいですねぇ。
珍しい衣装や山車(といっていいのでしょうか)がたくさんあり、見ててこちらも楽しくなりました。
まぁ、トラちゃんは、おかあさんの目的がお見通しのようでしたがね、うふふん。
はじめて知りました!
楽しいお祭りですねぇ~ 若者もちゃんと参加して
大きな作り物を引き回して かっちょいいね~
私だったら付いてまわっちゃいそう(おばさんストーカー?)
男祭りなんですねっ! 化粧回しが色んな柄があって楽しい~
最近では女神輿ってあるけど ここはず~と男一筋って感じでいいですね
観光案内ありがとうございます!
大きな作り物を引き回して かっちょいいね~
私だったら付いてまわっちゃいそう(おばさんストーカー?)
男祭りなんですねっ! 化粧回しが色んな柄があって楽しい~
最近では女神輿ってあるけど ここはず~と男一筋って感じでいいですね
観光案内ありがとうございます!
…本当だ!
昔懐かしい雰囲気、写真からも伝わってきますね。
札幌はこんな風情のある場所ないですよ。
北海道は歴史が浅いからか、お祭りもこれといったものないですし…
自然だけですね。
特に札幌は、中途半端な都会ってだけでつまらないところな気ガします。
今日もとら助くん可愛いですね♪
ほげ~っとしたお顔が私のつぼです!
昔懐かしい雰囲気、写真からも伝わってきますね。
札幌はこんな風情のある場所ないですよ。
北海道は歴史が浅いからか、お祭りもこれといったものないですし…
自然だけですね。
特に札幌は、中途半端な都会ってだけでつまらないところな気ガします。
今日もとら助くん可愛いですね♪
ほげ~っとしたお顔が私のつぼです!
道を、間違えたお陰でイケメン祭りが見れて良かったねー。
私も拝ませて頂きました(笑)
舞妓さんの作り物は電線から離れたのでしょうね。←気になったぁ。
お祭りに若い方が参加されてると代々受け継がれているようで素敵な事ですね。
お祭りって風情があって好きです。
私も拝ませて頂きました(笑)
舞妓さんの作り物は電線から離れたのでしょうね。←気になったぁ。
お祭りに若い方が参加されてると代々受け継がれているようで素敵な事ですね。
お祭りって風情があって好きです。
イケメン祭り!!
きゃーっ!イケメン祭りだなんていいなぁ~!!
あれ?イケメンは顔にボカシを入れちゃいけないって法律ありませんでしたっけ?(笑)
でも、歴史あるお祭りに「花代」目的とはいえ、若い人がたくさん参加してくれるのは
本当にお祭りが盛り上がっていいですね~!
派手な衣装がみなさんよく似合っていてカッコイーです♪
もちろんイケメン代表のとらちゃんもカックイーよ~♪
あれ?イケメンは顔にボカシを入れちゃいけないって法律ありませんでしたっけ?(笑)
でも、歴史あるお祭りに「花代」目的とはいえ、若い人がたくさん参加してくれるのは
本当にお祭りが盛り上がっていいですね~!
派手な衣装がみなさんよく似合っていてカッコイーです♪
もちろんイケメン代表のとらちゃんもカックイーよ~♪
若者が参加するお祭り、活気があっていいですね~。
しかもイケメン揃い!
足袋ネコさん、ヨダレたらしながら写真撮ってませんでしたか~?
トラちゃんは鼻の下伸びきった足袋ネコさんに”おかえり”を言ったことでしょう。
ぷぷぷ。
しかもイケメン揃い!
足袋ネコさん、ヨダレたらしながら写真撮ってませんでしたか~?
トラちゃんは鼻の下伸びきった足袋ネコさんに”おかえり”を言ったことでしょう。
ぷぷぷ。
幽玄能のおにいちゃん、オマケの人形かと思っちゃいました…
そちらにも風流なお祭りがあるんですね~。
化粧まわしというのがまた珍しい。
こういうのは既製品があるのでしょうか…?
それとも全てオーダーメイドなのかな…?
一番下のおっちゃんのまわしの着け方が粋ですね。
私はイケメンにいちゃんには興味はありませんが、ギャル御輿を見てみたい…。
以前は奈良にもあったようなのですが、近年無くなったようで甚だ残念!
化粧まわしというのがまた珍しい。
こういうのは既製品があるのでしょうか…?
それとも全てオーダーメイドなのかな…?
一番下のおっちゃんのまわしの着け方が粋ですね。
私はイケメンにいちゃんには興味はありませんが、ギャル御輿を見てみたい…。
以前は奈良にもあったようなのですが、近年無くなったようで甚だ残念!
いや~いいですね~
イケメンがいっぱい!!かっこいい~♪
そんなお祭りわたしも行きたい~!
それにしても大きな人形を担ぐんですね!
はじめて見ましたよ~ 秋ですね。
イケメンがいっぱい!!かっこいい~♪
そんなお祭りわたしも行きたい~!
それにしても大きな人形を担ぐんですね!
はじめて見ましたよ~ 秋ですね。
おぉぉぉ~。
とっても派手なお飾りのお祭りですねぇ~。
お兄さん達も、みなさん張切ってはりますねぇ。
化粧回しがカッコいいですわ~。
「作り物」もすばらしいですねぇ。
実物を見たら、ものすごく圧倒されそうですわ~。
とっても派手なお飾りのお祭りですねぇ~。
お兄さん達も、みなさん張切ってはりますねぇ。
化粧回しがカッコいいですわ~。
「作り物」もすばらしいですねぇ。
実物を見たら、ものすごく圧倒されそうですわ~。
若いあんちゃんが頑張るって、いいっすね♪
最近頑張ることをかっこ悪いと思ってるおばかなやからも多いので、こんな風に張り切ってる若いもんを見ると、おばはんは安心します。
やれやれ、日本もまだまだ大丈夫じゃわい。(笑)
最近頑張ることをかっこ悪いと思ってるおばかなやからも多いので、こんな風に張り切ってる若いもんを見ると、おばはんは安心します。
やれやれ、日本もまだまだ大丈夫じゃわい。(笑)
へぇ~~~!
初めて見たぁ♪^^
良く出来たお人形さんですねー。
よくまあ、あのでっかいお人形さんに着せる着物を作りましたねぇ。
化粧回しと言い、結構お金がかかったお祭りですねぇ。
若い子が頑張ってくれると長く続いていくから安心ですね!
それにしても足袋ネコさん好みのイケメン、はっきりお顔を拝みたかったわ♪^^
初めて見たぁ♪^^
良く出来たお人形さんですねー。
よくまあ、あのでっかいお人形さんに着せる着物を作りましたねぇ。
化粧回しと言い、結構お金がかかったお祭りですねぇ。
若い子が頑張ってくれると長く続いていくから安心ですね!
それにしても足袋ネコさん好みのイケメン、はっきりお顔を拝みたかったわ♪^^
ラクーンさんへ
あら!? ぼかさない方がよかったかしら?
いいオトコってけっこういるのね~って思いましたよ~♪
私は人間の息子を持った事がないのでわかんないけど
ラクーンさんの息子さん、今は凄く変化する時期だと思うんですよ。
高校生くらいになったら、一気にイケメンに変身するのではないかと
想像しますが・・・・どうでしょ?
この街はこじんまりとした所なので、車だとあっという間に町内を通過してしまいます。
私が育った所もこんな街なんですよ。
この「作り物」は何の意味があるのか知らないんですよ~ すいません!
本当に・・・・イケメンだけを見てきました すんません!!
いいオトコってけっこういるのね~って思いましたよ~♪
私は人間の息子を持った事がないのでわかんないけど
ラクーンさんの息子さん、今は凄く変化する時期だと思うんですよ。
高校生くらいになったら、一気にイケメンに変身するのではないかと
想像しますが・・・・どうでしょ?
この街はこじんまりとした所なので、車だとあっという間に町内を通過してしまいます。
私が育った所もこんな街なんですよ。
この「作り物」は何の意味があるのか知らないんですよ~ すいません!
本当に・・・・イケメンだけを見てきました すんません!!
沢 丸芭さんへ
私が写真を写した時間はもう夕方なので、この若い兄ちゃん達はへろへろでした。
「お花」を受けとった後、お酒もいただいているようで
へろへろの・・・べろんべろんです。
何か「唄」もどきも叫んでいたのですが 意味不明。
回らなければならないお家は後どのくらいだったのでしょうか。
とにかく、若い連中には頑張っていただきたいものです!
「お花」を受けとった後、お酒もいただいているようで
へろへろの・・・べろんべろんです。
何か「唄」もどきも叫んでいたのですが 意味不明。
回らなければならないお家は後どのくらいだったのでしょうか。
とにかく、若い連中には頑張っていただきたいものです!
おらさんへ
この「作り物」にはお囃子が付きませんで、
他の所で回っている「獅子舞」に三味線と笛が付いておりました。
まだ他に「御神輿」もあったようですが、私は見られませんでした。
やっぱり目を引くのは、衣装の色合い、質感ですねぇ。
上に着ているのは、着物の中に着る「襦袢」です。
赤っぽいのは「女物のじゅばん」なんですよ~
そして化粧回しは、遠目に見ても重量感のあるいいものでした。
着物は、派手目な色をどの分量でどこに持っていくかがポイントだと思いますよ。
着物のプロ・・・・ではないんですが
私の「好み」でございます~~
他の所で回っている「獅子舞」に三味線と笛が付いておりました。
まだ他に「御神輿」もあったようですが、私は見られませんでした。
やっぱり目を引くのは、衣装の色合い、質感ですねぇ。
上に着ているのは、着物の中に着る「襦袢」です。
赤っぽいのは「女物のじゅばん」なんですよ~
そして化粧回しは、遠目に見ても重量感のあるいいものでした。
着物は、派手目な色をどの分量でどこに持っていくかがポイントだと思いますよ。
着物のプロ・・・・ではないんですが
私の「好み」でございます~~
ベルリンさんへ
いいでしょ~~♪ 思いのほかラッキーなお散歩(?)になりました。うひょひょ。
いつも家の中で代わり映えしない顔ばかり眺めているので
若いニイチャン達に出会えてうれしかったです~
あとイベントで、演歌歌手「石原詢子」が来てました。
・・・・知らんやろな~~。
いやぁ~~ プロの歌手は本当に歌がうまいのね 実感致しました!
いつも家の中で代わり映えしない顔ばかり眺めているので
若いニイチャン達に出会えてうれしかったです~
あとイベントで、演歌歌手「石原詢子」が来てました。
・・・・知らんやろな~~。
いやぁ~~ プロの歌手は本当に歌がうまいのね 実感致しました!
お久しぶりです。
2週間の予定が1ヶ月・・・・。
やっと帰ってきました。
久しぶりに訪れてみたら、なんとイケメン祭り!
さすが、足袋ねこさん。
うははでしたね。
2週間の予定が1ヶ月・・・・。
やっと帰ってきました。
久しぶりに訪れてみたら、なんとイケメン祭り!
さすが、足袋ねこさん。
うははでしたね。
作り物もおもしろいし、茶髪の若いあにさんたちもいいなぁ。
鶴来知ってますよ~!
鶴来知ってますよ~!
freedom-mama さんへ
注射やごはんの時間を考えると、ゆっくりはできなかったので
20~30分しかいられませんでしたよ~。
街中をかけずり回る様にして撮影してきました。
このお祭り、男性が主役のお祭りのようで
女性の参加者は「お囃子」のみのようでしたよ。
初めて知った「ほうらい祭り」。
近くにいながら全く知りませんで、石川県に来てからずいぶん経つというのに
まだまだ知らない事ばかりです~。
20~30分しかいられませんでしたよ~。
街中をかけずり回る様にして撮影してきました。
このお祭り、男性が主役のお祭りのようで
女性の参加者は「お囃子」のみのようでしたよ。
初めて知った「ほうらい祭り」。
近くにいながら全く知りませんで、石川県に来てからずいぶん経つというのに
まだまだ知らない事ばかりです~。
q9マロさんへ
札幌は金沢から見ると「大都会」ですよね。
金沢は、「北陸の小京都」と言われるだけあって
小さな街ですし、そのお隣の「鶴来町」はもっと小さいです。
小さい街だからこそ、こんなお祭りができるんだと思いますよ。
たぶん,お祭りに出ている人はみんな「顔見知り」とか「幼なじみ」なのでしょうね。
北海道は1度も行った事がありません。
どんな所なんだろう・・・自然だけってどんな雰囲気なんだろう・・・
とら助、めったにこんな顔しないんですよ~
いつも「ブスっ」っとしております。(涙)
金沢は、「北陸の小京都」と言われるだけあって
小さな街ですし、そのお隣の「鶴来町」はもっと小さいです。
小さい街だからこそ、こんなお祭りができるんだと思いますよ。
たぶん,お祭りに出ている人はみんな「顔見知り」とか「幼なじみ」なのでしょうね。
北海道は1度も行った事がありません。
どんな所なんだろう・・・自然だけってどんな雰囲気なんだろう・・・
とら助、めったにこんな顔しないんですよ~
いつも「ブスっ」っとしております。(涙)
げちゅ~さんへ
本当に「イケメン」さんばかりで、鶴来町は「いいオトコ」の宝庫か?と思いましたよ。
道を間違えちゃったけど、たまにはこんないい事もなくっちゃね~♪
ただ、年の差がどうする事もできなくてねぇ・・・・(え?)
芸妓さんの作り物は、いったんバックをしてから電線を長い棒で釣り上げて
くぐっていきました。 何ぶん酔っぱらっている人が多く
気が付くのが遅れちゃったんですね~
若い人が楽しめるお祭りで、かつ年寄りがしっかりしていると
「いいお祭り」になるんだとおもいます。
道を間違えちゃったけど、たまにはこんないい事もなくっちゃね~♪
ただ、年の差がどうする事もできなくてねぇ・・・・(え?)
芸妓さんの作り物は、いったんバックをしてから電線を長い棒で釣り上げて
くぐっていきました。 何ぶん酔っぱらっている人が多く
気が付くのが遅れちゃったんですね~
若い人が楽しめるお祭りで、かつ年寄りがしっかりしていると
「いいお祭り」になるんだとおもいます。
rinkoさんへ
いいだろ~~♪ イケメン祭り ほうらい祭り!
いえ、本当はお顔のぼかしを入れたくなかったんですけど
本人に了承をもらっていないので、「よくないかな~?」って思ったの。
見せびらかしたかったのよ~ ホントは!
「花代」をいただいた時は、声高々と
「だれだれ様から・・・・◯◯を~・・・」って言わなくてはいけないのに
お兄さん達、飲み過ぎて、暴れ過ぎて,叫び過ぎたのか
声がかすれて何を言っているのかわかりませんでした。
だめじゃん! せっかくの「花代」なのに。
衣装もいいですよねー 化粧回しってお祭りにぴったりです。
いえ、本当はお顔のぼかしを入れたくなかったんですけど
本人に了承をもらっていないので、「よくないかな~?」って思ったの。
見せびらかしたかったのよ~ ホントは!
「花代」をいただいた時は、声高々と
「だれだれ様から・・・・◯◯を~・・・」って言わなくてはいけないのに
お兄さん達、飲み過ぎて、暴れ過ぎて,叫び過ぎたのか
声がかすれて何を言っているのかわかりませんでした。
だめじゃん! せっかくの「花代」なのに。
衣装もいいですよねー 化粧回しってお祭りにぴったりです。
ちゃーちゃんさんへ
>足袋ネコさん、ヨダレたらしながら写真撮ってませんでしたか~?
あらっ! ちゃーちゃんさん、見てたのね~~
最近の若い兄ちゃんは、変にパンツをずり下ろしたり、破けているのを喜んではいたりして
「なんか変だ」「なんか気にくわない」・・・・オバさんは思う訳ですよ。
どうせ着崩すのなら,もっとカッコ良く、もっといなせにやってちょーだい!
地下足袋を ぴしっ っと履いたオトコってかっこいいなぁ~♪
ちゃーちゃんさぁ~ん、そう思わなぁ~い??
あらっ! ちゃーちゃんさん、見てたのね~~
最近の若い兄ちゃんは、変にパンツをずり下ろしたり、破けているのを喜んではいたりして
「なんか変だ」「なんか気にくわない」・・・・オバさんは思う訳ですよ。
どうせ着崩すのなら,もっとカッコ良く、もっといなせにやってちょーだい!
地下足袋を ぴしっ っと履いたオトコってかっこいいなぁ~♪
ちゃーちゃんさぁ~ん、そう思わなぁ~い??
こんばんは
昨日、有力情報をいただき…
さきほどコタに会えました~!!
記事にしましたっ。
まだ捕まえることはできていませんが…
とりあえずご報告させていただきます。
…ありがとうございました。
さきほどコタに会えました~!!
記事にしましたっ。
まだ捕まえることはできていませんが…
とりあえずご報告させていただきます。
…ありがとうございました。
がんさんへ
化粧回しは。鶴来町のお店のショーウインドーに飾ってあるのを見たので
たぶん売っているんだと思います。
でもこの化粧回し、とても重量感があって裏もしっかりしているので
結構なお値段がするのでは? と思います。
渋めのカッコいいおじさんは、歩く時に重い化粧回しがじゃまになるので
裾の片側を形良く引っ掛けているのですが これがまたいい!!
>私はイケメンにいちゃんには興味はありませんが、ギャル御輿を見てみたい…。
がんさん、残念でございます ギャル神輿はありません。
神輿をかついでいるのは、前厄と後厄の「野郎ども」ばかりです。
たぶん売っているんだと思います。
でもこの化粧回し、とても重量感があって裏もしっかりしているので
結構なお値段がするのでは? と思います。
渋めのカッコいいおじさんは、歩く時に重い化粧回しがじゃまになるので
裾の片側を形良く引っ掛けているのですが これがまたいい!!
>私はイケメンにいちゃんには興味はありませんが、ギャル御輿を見てみたい…。
がんさん、残念でございます ギャル神輿はありません。
神輿をかついでいるのは、前厄と後厄の「野郎ども」ばかりです。
パステル子さんへ
たまにはね、生でね、いいオトコを見ないとね♪
道に迷ってブーたれていたんですが
いっぺんにご機嫌が治りまして、ルンルン気分で撮影してきましたー。
本当はもっとドアップで写したかったんですけど
そしたら、本人さんに了承を得ないといけないでしょー
でも、私 恥ずかしがり家さんだから声かけれなかったの~(涙)
道に迷ってブーたれていたんですが
いっぺんにご機嫌が治りまして、ルンルン気分で撮影してきましたー。
本当はもっとドアップで写したかったんですけど
そしたら、本人さんに了承を得ないといけないでしょー
でも、私 恥ずかしがり家さんだから声かけれなかったの~(涙)
sakumiさんへ
こんな ど田舎(失礼!)なのに、ハデハデのお祭りで私もびっくりいたしました。
お祭りの衣装に化粧回しが加わると雰囲気が引き締まってよいですねぇ~
私、好み♪ であります。
この「造り物」は結構丁寧に作り込んでありまして
顔も来ている衣装も良い仕上がりでした。
特に「芸妓さん」は艶かしい感じでありまして、ここの町内は
美人を作られたらうまいと評判だそうです。
お祭りの衣装に化粧回しが加わると雰囲気が引き締まってよいですねぇ~
私、好み♪ であります。
この「造り物」は結構丁寧に作り込んでありまして
顔も来ている衣装も良い仕上がりでした。
特に「芸妓さん」は艶かしい感じでありまして、ここの町内は
美人を作られたらうまいと評判だそうです。
akimさんへ
このお祭り、若い兄ちゃんグループと中年グループは別行動みたいですね。
中年グループは御神輿をかついでいたらしいです。
私は・・・兄ちゃんグループだけで充分でございます♪
私も何だか安心致しましたよ。
こんな田舎にもジャニーズ系のイケメンがいたのね~~ 感動!
田舎も捨てたもんじゃないっすよねー!
あれ!?・・・・・なんかずれてる??
中年グループは御神輿をかついでいたらしいです。
私は・・・兄ちゃんグループだけで充分でございます♪
私も何だか安心致しましたよ。
こんな田舎にもジャニーズ系のイケメンがいたのね~~ 感動!
田舎も捨てたもんじゃないっすよねー!
あれ!?・・・・・なんかずれてる??
nakatugawaさんへ
この作り物、決していい加減な造りではありませんで、近くで見ても上品な感じがあります。
この「作り物」の衣装も何もかも自分達で作るらしいんですが
最近の手芸屋さんはありとあらゆる記事をそろえておりまして
選ぶのも楽しかったんだろうなぁ~なんて・・・・そうでもないか。
私、「松健サンバ」の衣装を作った事ありますよ~~♪
>それにしても足袋ネコさん好みのイケメン、はっきりお顔を拝みたかったわ♪
そうですね~ ぼかすのがおしいイケメンだったんですよ。
え~~ 私の好みは 「しょうゆ顔」でございます。
あっ 聞いてないよね。
この「作り物」の衣装も何もかも自分達で作るらしいんですが
最近の手芸屋さんはありとあらゆる記事をそろえておりまして
選ぶのも楽しかったんだろうなぁ~なんて・・・・そうでもないか。
私、「松健サンバ」の衣装を作った事ありますよ~~♪
>それにしても足袋ネコさん好みのイケメン、はっきりお顔を拝みたかったわ♪
そうですね~ ぼかすのがおしいイケメンだったんですよ。
え~~ 私の好みは 「しょうゆ顔」でございます。
あっ 聞いてないよね。
チャドピーさんへ
お仕事がのびのびになってしまいましたか・・・お疲れさまです。
「久々の我家」はいかがですか?
ゆっくりと体を休めてくださいませね♪
本当はちゃんとしたいわれとかがあるんですが
そんな事よりイケメンに意識がいってしまって・・・悪いおばはんでございます。
若い方が一生懸命やっている姿を見るのは
いいもんですね~~!!
「久々の我家」はいかがですか?
ゆっくりと体を休めてくださいませね♪
本当はちゃんとしたいわれとかがあるんですが
そんな事よりイケメンに意識がいってしまって・・・悪いおばはんでございます。
若い方が一生懸命やっている姿を見るのは
いいもんですね~~!!
tieta4u さんへ
おっ!? 鶴来でこのお祭りも見られましたか~?
上品な「作り物」なんですが、一体なんでこんな物が街中を練り歩いているんだ?
って思いますよね~~
あと、鶴来にはおいしいお酒の「酒蔵」がありますよ。
街のすぐそばを「手取川」が流れていて
いい水が豊富にあるので、いいお酒もできるんですよね。
ちなみに,お酒の名前は「菊姫」です。
私は日本酒が飲めないのでわかりませんが、美味しいらしいです。
上品な「作り物」なんですが、一体なんでこんな物が街中を練り歩いているんだ?
って思いますよね~~
あと、鶴来にはおいしいお酒の「酒蔵」がありますよ。
街のすぐそばを「手取川」が流れていて
いい水が豊富にあるので、いいお酒もできるんですよね。
ちなみに,お酒の名前は「菊姫」です。
私は日本酒が飲めないのでわかりませんが、美味しいらしいです。
q9マロさんへ
マロさんよかったね!
諦めないで探し続けたことが 報われました。
この事は、他の方にも大きな力になるでしょう。
本当に寒くなる前に見つかって良かったです。
コタ君、早くお家に帰っておいで~~
諦めないで探し続けたことが 報われました。
この事は、他の方にも大きな力になるでしょう。
本当に寒くなる前に見つかって良かったです。
コタ君、早くお家に帰っておいで~~
こんばんは
コメント書き込みありがとうございました。
足袋ネコさんが「深呼吸して」って言ってくださったこと…
あのときは本当に助けていただきました。
どうもありがとうございました。
コタ、外にいたせいで顔つきがきつくなってます(笑)。
ちょっとでもとら助くんみたいな可愛いほげ~っとしたお顔に
戻ってもらわなきゃです!
足袋ネコさんが「深呼吸して」って言ってくださったこと…
あのときは本当に助けていただきました。
どうもありがとうございました。
コタ、外にいたせいで顔つきがきつくなってます(笑)。
ちょっとでもとら助くんみたいな可愛いほげ~っとしたお顔に
戻ってもらわなきゃです!
私もイケメンをちゃんと拝見したかったわぁー
でも、ほんとにお祭りっていろいろありますねー
でも、ほんとにお祭りっていろいろありますねー
q9マロさんへ
>コタ、外にいたせいで顔つきがきつくなってます(笑)。
そりゃぁ、外に出たら人間なら7人の敵がいるってほどですからねぇ~
きっとコタ君、またずいぶんとたくましくなっているのでしょう。
まだまだ安心して眠れない状況ですが、q9マロさんがゆったりと構えていれば
コタ君も安心してくれるんじゃないでしょうかね・・・わかんないけど。
私の気まぐれなコメントを心に留めてくださって
こちらこそありがとうございます。
コタ君に合えて本当によかった・・・!
そりゃぁ、外に出たら人間なら7人の敵がいるってほどですからねぇ~
きっとコタ君、またずいぶんとたくましくなっているのでしょう。
まだまだ安心して眠れない状況ですが、q9マロさんがゆったりと構えていれば
コタ君も安心してくれるんじゃないでしょうかね・・・わかんないけど。
私の気まぐれなコメントを心に留めてくださって
こちらこそありがとうございます。
コタ君に合えて本当によかった・・・!
ひめちょろさんへ
福岡にもスケールがまるで違いますが、似た様なおまつりがありますよね。
あれは博多だっけな?
私が出会ったイケメンちゃん達はほんまもんですよ~~ いひひ~♪
ひめちょろさんには「目の毒」だからぼかしを入れました。
九州にもくさるほどいるでしょぉ~ イケメンちゃん!
イケメンおじちゃんも沢山いそうだな。
あれは博多だっけな?
私が出会ったイケメンちゃん達はほんまもんですよ~~ いひひ~♪
ひめちょろさんには「目の毒」だからぼかしを入れました。
九州にもくさるほどいるでしょぉ~ イケメンちゃん!
イケメンおじちゃんも沢山いそうだな。
トラックバック
http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/201-427ec1db
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
化粧 回しの気になる情報!
キレイで行こう!から最新キレイ情報をご紹介! アメーバの化粧回し幕の内力士の土俵入りにはアメーバの化粧回しをした MR. BLOG (click please) 小さくて見えませんがグリーンのアメーバがついているのです。 (cl
最近かわいかったハズの息子がオッサン臭くなってきたので
イケメンに飢えてます(笑)
先月、3-40万人も人が集まる、山車と神輿で有名なお祭りに
行った
しまったせいか、足袋ネコさんが出合ったお祭りがとーってもおだやかなお祭りに感じに見えました☆
化粧回しをして町を練り歩く、って珍しいお祭りですよね。
ホント、男の子までかっこよく決まってます。(あ、とらちゃんもカッコいいよっ!)
かついでいるのは何かのご神体なのかな?
始めてみる(知る)ことばかりです。足袋ネコさん、ありがとう~♪