実は友禅職人 - 2007.12.05 Wed

みなさまこんばんは~
今日の金沢はとっても寒かったです。雪は降っていませんが、明日お姉ちゃんの車は
冬用のタイヤに履き替えますよ。
皆さんご存知かもしれませんが・・・・・
おかあちゃんは「加賀友禅の職人」なのです・・・・
最近、へんてこりんな記事ばっかりUPしているので
「本当に伝統工芸の職人さんかしら?」
「きれいな着物を作っているって ウソじゃないの~?」
って疑っている人はいませんか?
今日はおかあちゃんの きれいじゃない仕事机 をご紹介いたしましょう~

これはおかあちゃんが使う「筆」と「刷毛」
もっと奥の方にも隠れています。
オイラの頭を撫でているのは、お仕事で使う刷毛で一番大きなものです。
こうしてもらうと・・・・結構気持ちがいいの♪
手前にあるのは色を作るお皿でーす。
ぽこぽこした形のものは「梅皿」とか「菊皿」と呼ばれていまーす。
なんか形が似ているでしょ?

この原色ですべての色を作ります。
着物によっては100色近く使いますが
すべてこの色だけで作っていきますよ。
さて・・・・きちゃない仕事机
あんまり汚いんでビックリしないでね~~

色がにじんでいきやすいので、電熱で乾かしながら色を塗っていきます。

おかあちゃんはパソコンを使って
デザインしたした着物を画像データとして残したり
直接パソコンを使ってデザインする時があります。
でも・・・・時々うまくいかなくてイヤになってくるの・・・
なので・・・・・こーんな事や

こーんな事を・・・・

やって遊んでまーす。
どう? おかあちゃんが友禅職人だって信じられる?
● COMMENT ●
ますます信じちゃう~
信じますとも!
これまた素晴らしい柄ですな~。
いろんな色が細かくモザイクのように組み合わされて、ひとつの調和ができるんですね。
これもやっぱ持って生まれた才能というか、センスが必要ですね。
我々の世界もそうなんですが、センスというのは元々無い人は磨きようも無いので、努力しても何ともならない部分があるんですよね…。
そう言っておきながら、「お前にはセンスがあるのか?」と自問する今日この頃…。
こちらも冷え込んで来ましたし、インフルエンザの流行も発表されました。
お身体、大切に~。(トラちゃんも)
いろんな色が細かくモザイクのように組み合わされて、ひとつの調和ができるんですね。
これもやっぱ持って生まれた才能というか、センスが必要ですね。
我々の世界もそうなんですが、センスというのは元々無い人は磨きようも無いので、努力しても何ともならない部分があるんですよね…。
そう言っておきながら、「お前にはセンスがあるのか?」と自問する今日この頃…。
こちらも冷え込んで来ましたし、インフルエンザの流行も発表されました。
お身体、大切に~。(トラちゃんも)
はいはい、信じましたよ~(笑)
(なんて、前から信じてましたわよ。うふふ^^)
それにしても、たくさんの刷毛とえんぴつ等いっぱいありますね!
微妙な色合い、着物地に色をつけるわけですから、大変な神経をつかいますね。
疲れた時は、パソコンで遊んでいるわけですね。いーい。
頑張ってくださいねー
そういえば、金沢に工芸大学がありましたよね。
こういう学校で、加賀友禅の勉強をされる方もいるのでしょうか?
東京で知り合った友人が、ここを卒業したと言っていました。
歌舞伎の公演はいかがでしたか?
(なんて、前から信じてましたわよ。うふふ^^)
それにしても、たくさんの刷毛とえんぴつ等いっぱいありますね!
微妙な色合い、着物地に色をつけるわけですから、大変な神経をつかいますね。
疲れた時は、パソコンで遊んでいるわけですね。いーい。
頑張ってくださいねー
そういえば、金沢に工芸大学がありましたよね。
こういう学校で、加賀友禅の勉強をされる方もいるのでしょうか?
東京で知り合った友人が、ここを卒業したと言っていました。
歌舞伎の公演はいかがでしたか?
きれい過ぎ?!
きれいじゃない、だなんて、
きれいすぎるくらい綺麗な仕事机ですよ~~っ!
性格って仕事場にも顕著に現れますからね...(ドキッ)
私が美術の学生だったころ、たいていのアトリエは
「普通の人」が入るのをためらうくらい汚かったです(笑)
作品の画像を拝見できて嬉しかったです♪
きれいすぎるくらい綺麗な仕事机ですよ~~っ!
性格って仕事場にも顕著に現れますからね...(ドキッ)
私が美術の学生だったころ、たいていのアトリエは
「普通の人」が入るのをためらうくらい汚かったです(笑)
作品の画像を拝見できて嬉しかったです♪
そうだったんですか!!ビックリ!!!
なーんて、知ってますよ~。ふふ。
筆やお皿のほかにも猫発見!!
大口開けて笑ってますね。
作品を作る足袋ネコさんに、仕事場にはいれてもらえないとらちゃんの変わりにゲキを飛ばしているわけですね!
こんな繊細なこと、私にはできません!断言する!
ぜったいはみだして色混ざってへんなになっちゃうと思うな~。
とらちゃんのいる着物、面白いかも。
いつか出来たらいいですね~。
これからも素敵な作品、どんどん生み出していってくださいね。
なーんて、知ってますよ~。ふふ。
筆やお皿のほかにも猫発見!!
大口開けて笑ってますね。
作品を作る足袋ネコさんに、仕事場にはいれてもらえないとらちゃんの変わりにゲキを飛ばしているわけですね!
こんな繊細なこと、私にはできません!断言する!
ぜったいはみだして色混ざってへんなになっちゃうと思うな~。
とらちゃんのいる着物、面白いかも。
いつか出来たらいいですね~。
これからも素敵な作品、どんどん生み出していってくださいね。
信じてましたとも
NHKで見たことあるー!(笑)
ザ・職人です。ええ、これを職人といわずして何を職人と言うのでせうか?
きれーだなー・・すごいですよ、足袋ネコさん!
個人的にはとらちゃんの着物、ぜひ作っていただきたいです。
思い切ってどこもかしこもとらちゃんっていうのは?参考品ってことで♪
ザ・職人です。ええ、これを職人といわずして何を職人と言うのでせうか?
きれーだなー・・すごいですよ、足袋ネコさん!
個人的にはとらちゃんの着物、ぜひ作っていただきたいです。
思い切ってどこもかしこもとらちゃんっていうのは?参考品ってことで♪
職人さーん
元気でお仕事してください。
ずーーーっと元気で・・・
そのうち・・・らんらんらーーん♪
とらちゃんはおりこうですね、おかあちゃんのお仕事のジャマしないんですよね。
うちのねこ、修行に出します。
ずーーーっと元気で・・・
そのうち・・・らんらんらーーん♪
とらちゃんはおりこうですね、おかあちゃんのお仕事のジャマしないんですよね。
うちのねこ、修行に出します。
こんばんは。ご無沙汰です~
いやいや、ちゃぁんとした職人さんだってことはわかっておりますとも!笑
なんか、オモシロイですね、人の仕事道具や仕事の環境が見れるってのは。。。あれだけの色で100色も作るんですかぁ。なんだか気が遠くなるような作業ですな。
ちなみに、私も仕事中、行き詰ったりすると、やるね、そういう行為。笑
いやいや、ちゃぁんとした職人さんだってことはわかっておりますとも!笑
なんか、オモシロイですね、人の仕事道具や仕事の環境が見れるってのは。。。あれだけの色で100色も作るんですかぁ。なんだか気が遠くなるような作業ですな。
ちなみに、私も仕事中、行き詰ったりすると、やるね、そういう行為。笑
毛糸の帽子がよくお似合いだこと!とらちゃん かわいい~
ん?ん?...ハケ? 茶髪のとらちゃんもかっこいいー
とらちゃんの頭をナデナデしたハケで描いた
とらちゃんの地毛入り友禅がほしいのですが...
(ハンカチか風呂敷が精一杯かな?)
おかあちゃんは職人さんじゃなくて芸術家さんです。
加賀友禅は勿論、とらちゃんの絵もステキに作ってしまうんだもんね。
ん?ん?...ハケ? 茶髪のとらちゃんもかっこいいー
とらちゃんの頭をナデナデしたハケで描いた
とらちゃんの地毛入り友禅がほしいのですが...
(ハンカチか風呂敷が精一杯かな?)
おかあちゃんは職人さんじゃなくて芸術家さんです。
加賀友禅は勿論、とらちゃんの絵もステキに作ってしまうんだもんね。
たくさんの筆や刷毛に、たくさんのお皿。
仕事してるって雰囲気が伝わって来ますねぇぇぇ。
電熱器というものを、ものすごく久しぶりに見ましたわ~。
そうかぁ~、友禅の世界では、電熱器が活躍しておるのですね。
なるほど~~~。
とらちゃん柄の着物も、実際にあってもいいんでないかい~?
仕事してるって雰囲気が伝わって来ますねぇぇぇ。
電熱器というものを、ものすごく久しぶりに見ましたわ~。
そうかぁ~、友禅の世界では、電熱器が活躍しておるのですね。
なるほど~~~。
とらちゃん柄の着物も、実際にあってもいいんでないかい~?
こうやって色を作ってかいていくんですね!!
でも、電熱器で乾かしながらとは思いませんでした。
やっぱり職人さんだ~すごい
でも、電熱器で乾かしながらとは思いませんでした。
やっぱり職人さんだ~すごい
わっ、金沢、1年生の私には、衝撃的な事実です。
一度、作品や製作過程をみてみたいような・・。
なんか・・・どんなものなのか、一度みたくなってしまったのですっ。
一度、作品や製作過程をみてみたいような・・。
なんか・・・どんなものなのか、一度みたくなってしまったのですっ。
足袋ネコさんが友禅職人だってことは、知っとります!!
でも、普通のおばちゃん同士でお付き合いしたいから普段は忘れております^^;
そうしないとやっぱり「巨匠!!」って呼んでしまいそうになるからです♪^^
そして今日はまた、魔法の色使い、究極のPCの使い手としても
認識を新たにしました!!
毎日ぼ~っと過ごしてる私と違い、遊ぶのも頭を使ってるのねぇ。
素晴らしいわ!トラちゃん友禅♪♪
でも、普通のおばちゃん同士でお付き合いしたいから普段は忘れております^^;
そうしないとやっぱり「巨匠!!」って呼んでしまいそうになるからです♪^^
そして今日はまた、魔法の色使い、究極のPCの使い手としても
認識を新たにしました!!
毎日ぼ~っと過ごしてる私と違い、遊ぶのも頭を使ってるのねぇ。
素晴らしいわ!トラちゃん友禅♪♪
友禅職人さんということは本当だったのですね(笑)
(今まで信じてなったのかよ~っ!)
売り物にこっそり豆とらちゃんを小さく描いたり
したくなりませんか~?
(今まで信じてなったのかよ~っ!)
売り物にこっそり豆とらちゃんを小さく描いたり
したくなりませんか~?
freedom-mamaさんへ
>きっと足袋ネコさんも お綺麗な方なんだと想像しています
あらぁ~~ ごめんなさいね~ 全然ちがいますのよ~ おほほほ~
実態がわからない様にぼけぼけの状態でUPしているから
きれいに見えたのかしらね~~(汗)
私の机の上はひどいもんなんですよ、資料やら本やら染料やらで
「いったいお前は、今何がしたいのか?」の状態なのです。
えぇ・・・実態は写せません!
パソコンで遊べばどのような着物でもデザイン出来ます。
ゆうすけ君でもネロ君でも怪獣でもゴリラでも・・・・
だんだんとそうやって遊んでる時間ばかりが増えてゆき
ちっとも完成しないのです(汗)
あらぁ~~ ごめんなさいね~ 全然ちがいますのよ~ おほほほ~
実態がわからない様にぼけぼけの状態でUPしているから
きれいに見えたのかしらね~~(汗)
私の机の上はひどいもんなんですよ、資料やら本やら染料やらで
「いったいお前は、今何がしたいのか?」の状態なのです。
えぇ・・・実態は写せません!
パソコンで遊べばどのような着物でもデザイン出来ます。
ゆうすけ君でもネロ君でも怪獣でもゴリラでも・・・・
だんだんとそうやって遊んでる時間ばかりが増えてゆき
ちっとも完成しないのです(汗)
がんさんへ
加賀友禅は密度の高い模様なのでそれだけ仕事量が多くなります。
だからすごい・・・・という事はないのですけれどね。
私も「センス」が喉から手が出るほど欲しいものなのですが
ない者は努力するしかないので・・・・でもやっぱりダメなヤツも・・・
それは私です! 悲しいです。
娘に聞きましたが,プログラミングの世界にもセンスがとわれるとの事
がんさん・・・・たいへんなお仕事ですね。
我が家は何時、誰がインフルエンザを持ち込んでくるのか
ひやひやもんでございます。もぉぉぉ~あっちいけぇ~!!
だからすごい・・・・という事はないのですけれどね。
私も「センス」が喉から手が出るほど欲しいものなのですが
ない者は努力するしかないので・・・・でもやっぱりダメなヤツも・・・
それは私です! 悲しいです。
娘に聞きましたが,プログラミングの世界にもセンスがとわれるとの事
がんさん・・・・たいへんなお仕事ですね。
我が家は何時、誰がインフルエンザを持ち込んでくるのか
ひやひやもんでございます。もぉぉぉ~あっちいけぇ~!!
モモmamaさんへ
写真に写っている筆,刷毛などは20年使っている物もあります。
だんだんと私たちが使う筆とか刷毛を作っていただく職人さんも
少なくなり,いい物がなくなりつつあります。
なので、大事に大事に使っております。
失敗しないようにとても神経を使いますが
30年もやっていればそれが普通になってくるので
どうって事がないのであります。
そして,金沢美術工芸大学・・・・あります。
我が家から歩いて15分くらいかな?
染色コースというのがあって,友禅だけでなく染色全般を学んでいるようです。
いつかお話しすると思いますが,私昔,この大学にふられました(涙)
歌舞伎・・・良かったですよ,特に菊之助が。
あれだけは何度も見たいと思いました。
でも、金沢にはこないもんね・・・・
だんだんと私たちが使う筆とか刷毛を作っていただく職人さんも
少なくなり,いい物がなくなりつつあります。
なので、大事に大事に使っております。
失敗しないようにとても神経を使いますが
30年もやっていればそれが普通になってくるので
どうって事がないのであります。
そして,金沢美術工芸大学・・・・あります。
我が家から歩いて15分くらいかな?
染色コースというのがあって,友禅だけでなく染色全般を学んでいるようです。
いつかお話しすると思いますが,私昔,この大学にふられました(涙)
歌舞伎・・・良かったですよ,特に菊之助が。
あれだけは何度も見たいと思いました。
でも、金沢にはこないもんね・・・・
ラクーンさんへ
実をいうと・・・これでもきれいに見えるところを写したんです。
少し角度を変えると・・・「おぉぉぉ~!!」と声が出ます。
まっ,仕事場っていうもんは汚いものです・・・・そう、きたないの!
でも,油絵とか描いている人ほどじゃないですよ~
>性格って仕事場にも顕著に現れますからね...
私も どきっ! ですわ。
A型の女なんですけど、どーも 仕事中は性格が変わってしまうようで・・・
少し角度を変えると・・・「おぉぉぉ~!!」と声が出ます。
まっ,仕事場っていうもんは汚いものです・・・・そう、きたないの!
でも,油絵とか描いている人ほどじゃないですよ~
>性格って仕事場にも顕著に現れますからね...
私も どきっ! ですわ。
A型の女なんですけど、どーも 仕事中は性格が変わってしまうようで・・・
ちゃーちゃんさんへ
見つけられちゃいましたね~ かわいい猫さんでしょ?
なんか見ていると力が抜けちゃうヤツなんですよ、これ。
最近めっきり仕事場にやって来なくなったとら助。
階段上がってくるのがしんどいのか,面倒くさいのか
階段の下で「早くおりてきて~!」 と鳴いております。
いえ,わめいております・・・・元気になったなぁ~(感涙)
私,この世界には度素人で飛び込んだんですよ。
最初はびくびくもんで,ほとんど仕事になりませんでしたね・・・
今の私・・・図々しい事といったら・・・・おほほ~ ですわ♪
なんか見ていると力が抜けちゃうヤツなんですよ、これ。
最近めっきり仕事場にやって来なくなったとら助。
階段上がってくるのがしんどいのか,面倒くさいのか
階段の下で「早くおりてきて~!」 と鳴いております。
いえ,わめいております・・・・元気になったなぁ~(感涙)
私,この世界には度素人で飛び込んだんですよ。
最初はびくびくもんで,ほとんど仕事になりませんでしたね・・・
今の私・・・図々しい事といったら・・・・おほほ~ ですわ♪
akimさんへ
わっ!? 誰が出ていたんだろ??
職人にもピンからキリがあります。
私は・・・・ピンポーン! キリで~す♪
そうですね~ 材料費がかからないのなら,何でも作りたいのですが
おっそろしいほど いろいろ・・・・ありますの。
でも,その内 どこもかしこも「とら助」の帯
やってみたいと思ってマース♪
うはは~ 楽しめそう~
職人にもピンからキリがあります。
私は・・・・ピンポーン! キリで~す♪
そうですね~ 材料費がかからないのなら,何でも作りたいのですが
おっそろしいほど いろいろ・・・・ありますの。
でも,その内 どこもかしこも「とら助」の帯
やってみたいと思ってマース♪
うはは~ 楽しめそう~
ベルリンさんへ
はい! 元気でしぶとくしぶとく,お仕事致しマース。
寄る年波に勝てず,細かいものがだんだんと見えなくなってきております。
徹夜もむり! (若い時はできたんだけどなー)
ブログ巡りをするという「なまくら癖」がとれません。
とら助・・・はい,お仕事の邪魔は致しません。
ただ、「ごはんは? ご飯はまだなんかな?」と鳴かれるので
いつもいつも・・・・負けております。
寄る年波に勝てず,細かいものがだんだんと見えなくなってきております。
徹夜もむり! (若い時はできたんだけどなー)
ブログ巡りをするという「なまくら癖」がとれません。
とら助・・・はい,お仕事の邪魔は致しません。
ただ、「ごはんは? ご飯はまだなんかな?」と鳴かれるので
いつもいつも・・・・負けております。
mottiさんへ
いやいや~ お仕事お疲れさまですね~! お元気でしたか?
若い方はお仕事に全力投入してくださいね。
私はいい加減な職人なので,遊びに全力投入したいでーす。
きっとmottiさんのお仕事場はきれいなんだろうなぁ・・・
今ではパソコンがあればたいていの事はできますもんね。
今でも製図を描くデスクって置いてあるんですか?
私、仕事机に座っていると落ち着くんです。
mottiさんもそんな事、あるのかなぁ~・・・・・
若い方はお仕事に全力投入してくださいね。
私はいい加減な職人なので,遊びに全力投入したいでーす。
きっとmottiさんのお仕事場はきれいなんだろうなぁ・・・
今ではパソコンがあればたいていの事はできますもんね。
今でも製図を描くデスクって置いてあるんですか?
私、仕事机に座っていると落ち着くんです。
mottiさんもそんな事、あるのかなぁ~・・・・・
とってもキレイですよ
足袋ネコさん、お仕事机とっても整理されていてキレイじゃないですか!
使いやすそうですよ。
10色から100色もの色を作っていくんですね…。
微妙な色合いは、そうして作られていくんですね!
もうイヤ~!ってなったときにとらちゃんで遊ぶと、ふっと気持ちが軽くなるんでしょうね…。
1枚目の方のとらちゃん、何だか大きく見えてカッコイイ~♪
2枚目のとらちゃんは、まぁるくて可愛い♪
…何をやってもとらちゃんは可愛いんだけど。
使いやすそうですよ。
10色から100色もの色を作っていくんですね…。
微妙な色合いは、そうして作られていくんですね!
もうイヤ~!ってなったときにとらちゃんで遊ぶと、ふっと気持ちが軽くなるんでしょうね…。
1枚目の方のとらちゃん、何だか大きく見えてカッコイイ~♪
2枚目のとらちゃんは、まぁるくて可愛い♪
…何をやってもとらちゃんは可愛いんだけど。
おかあちゃんは職人さん!知ってますよ~!もっちろん♪
足袋ネコさんのお仕事風景を拝見できるのをいつも楽しみにしています♪
とても使いやすそうな仕事机ですね。
そして今日の作品も素敵です。明るい青と黄色の花の色使いが
足袋ネコさんらしいなぁと思ったのですが…いかがでしょう?
私も小さい頃から筆や絵の具が身近にいっぱいあったので
筆や絵の具がすら~っと並んでいるのを見ているとうれしくなります。
きっとおねえちゃんたちにとってもおかあちゃんの仕事場の光景が
心地よい空間のイメージなっているのではないでしょうか?
金沢は雪の季節がやってきましたか?
おねえちゃん、運転くれぐれもお気をつけて!
足袋ネコさんのお仕事風景を拝見できるのをいつも楽しみにしています♪
とても使いやすそうな仕事机ですね。
そして今日の作品も素敵です。明るい青と黄色の花の色使いが
足袋ネコさんらしいなぁと思ったのですが…いかがでしょう?
私も小さい頃から筆や絵の具が身近にいっぱいあったので
筆や絵の具がすら~っと並んでいるのを見ているとうれしくなります。
きっとおねえちゃんたちにとってもおかあちゃんの仕事場の光景が
心地よい空間のイメージなっているのではないでしょうか?
金沢は雪の季節がやってきましたか?
おねえちゃん、運転くれぐれもお気をつけて!
おらさんへ
うふふ~ この刷毛は毛質が固くて密集度が高いので
これでなぜなぜすると毛並みがすごくきれいになるんですよ~
抜け毛が混ざるからあんまりやっちゃいけないんですけど。
この刷毛で さばぁ~! っと色をかけるのが気持ちいいんです。
手早くやらないとむらむらになってしまうんですけど
今はいい助剤があるみたいです。
おほほ・・・・げーじつかではございませんのよ~
へなちょこりんなものを作って喜んでいるおばちゃんでございますぅ。
これでなぜなぜすると毛並みがすごくきれいになるんですよ~
抜け毛が混ざるからあんまりやっちゃいけないんですけど。
この刷毛で さばぁ~! っと色をかけるのが気持ちいいんです。
手早くやらないとむらむらになってしまうんですけど
今はいい助剤があるみたいです。
おほほ・・・・げーじつかではございませんのよ~
へなちょこりんなものを作って喜んでいるおばちゃんでございますぅ。
sakumiさんへ
本当はもっともっとたくさんお皿を使いますのよ~
作った色が気に入らずに放置してしまったり
濃すぎたり、薄すぎたり・・・いまだに失敗しております。
一発でいい色が出来た時は気分がいいんですよん。
この電熱器もずいぶん昔から使っております。
弟子時代、お昼ご飯にこれで「お餅」焼いている人がおりました。
のどかな時代でしたなぁ~~ しみじみ・・・
とら助の着物・・・・あははぁ~ みんなびっくり! まちがいない!
作った色が気に入らずに放置してしまったり
濃すぎたり、薄すぎたり・・・いまだに失敗しております。
一発でいい色が出来た時は気分がいいんですよん。
この電熱器もずいぶん昔から使っております。
弟子時代、お昼ご飯にこれで「お餅」焼いている人がおりました。
のどかな時代でしたなぁ~~ しみじみ・・・
とら助の着物・・・・あははぁ~ みんなびっくり! まちがいない!
木枯らし平社員さんへ
あれぇ~ 衝撃的ですか? これはこれは・・・・
作品という立派なものではないですが、
「おしごと~」のカテゴリーの記事の中に
ちょこっと入っております。お暇だったらぜひどうじょ~♪
制作過程は、加賀友禅の宣伝のためにはぜひやらねば!
と思っておるのですが・・・・はぁ~いつになるやら。
こんな事言っておるからダメなんですよね
いえ、きっとやります!
作品という立派なものではないですが、
「おしごと~」のカテゴリーの記事の中に
ちょこっと入っております。お暇だったらぜひどうじょ~♪
制作過程は、加賀友禅の宣伝のためにはぜひやらねば!
と思っておるのですが・・・・はぁ~いつになるやら。
こんな事言っておるからダメなんですよね
いえ、きっとやります!
ひめちょろさんへ
始めの頃は何もかも難しくて、時間ばかりが過ぎていっておりました。
でもアナタ・・・・30年も続ければこんな図太い人間に。
今の時期、電熱を使うのは嬉しいんですよ、暖かいから~♪
でも夏は地獄なんです~、暑いから~!
でもアナタ・・・・30年も続ければこんな図太い人間に。
今の時期、電熱を使うのは嬉しいんですよ、暖かいから~♪
でも夏は地獄なんです~、暑いから~!
nakatugawaさんへ
はいはい! 忘れてください・・・って言うか、
職人と言っても たいしたこたぁ~ないしね。
「巨匠!」って何かしら~~??
私がもしそうだったら、今頃は左うちわでございますわよ。
あぁ~あ、問屋さんの目の前でふんぞり返ってみたい。
それに、このくらいのPCの遊びは簡単なんよ。
ぽんぽんぽん で終わり。
何の工夫もなくただはめ込んであるだけ。
nakatugawaさん、ほめすぎ~~!!
でも・・・・遊ぶ って大事な時もあるんよね
遊んでいるうちにいいデザインの「たね」になっている事もあるんよ
不思議だけど。
職人と言っても たいしたこたぁ~ないしね。
「巨匠!」って何かしら~~??
私がもしそうだったら、今頃は左うちわでございますわよ。
あぁ~あ、問屋さんの目の前でふんぞり返ってみたい。
それに、このくらいのPCの遊びは簡単なんよ。
ぽんぽんぽん で終わり。
何の工夫もなくただはめ込んであるだけ。
nakatugawaさん、ほめすぎ~~!!
でも・・・・遊ぶ って大事な時もあるんよね
遊んでいるうちにいいデザインの「たね」になっている事もあるんよ
不思議だけど。
パステル子さんへ
しらばっくれてくださってありがとう~(笑)
ちゃんと「雅号」も持っている「作家」でもありますが
それは名前だけ・・・・えへへ。
子供が小さかったり、する事が多すぎて作家活動は出来ませんでした。
まぁこれからぼちぼちと・・・・・するかもしれません。(言っちゃった おい!)
>売り物にこっそり豆とらちゃんを小さく描いたり
したくなりませんか~?
おぉ~! 思った事もありませんでしたわ!
いかに心の余裕がないかってことですな!
ちゃんと「雅号」も持っている「作家」でもありますが
それは名前だけ・・・・えへへ。
子供が小さかったり、する事が多すぎて作家活動は出来ませんでした。
まぁこれからぼちぼちと・・・・・するかもしれません。(言っちゃった おい!)
>売り物にこっそり豆とらちゃんを小さく描いたり
したくなりませんか~?
おぉ~! 思った事もありませんでしたわ!
いかに心の余裕がないかってことですな!
綺麗☆
足袋ネコさん こんにちは♪
着物、本当に綺麗ですねー^^w
テレビで、たしか大手町の友禅作家さんのお仕事の様子を放映していました。
それを見て、足袋ネコさんもそうなんだなー、素敵だなと思いましたよ^^w
>色がにじんでいきやすいので、電熱で乾かしながら色を塗っていきます。
っていうのも、その時知りました。確かに、夏は暑いですよね(笑)
仕事場、いい感じですね!
九谷焼とジャンルは違いますが、祖父・祖母・(父は兼業)も絵付師だったので、
なんか懐かしい感じがします♪
とら助ちゃんの着物もいいなー^^w かっわいいですね☆
いつか、仕事場、見学させて頂きたいですね(^0^)
着物、本当に綺麗ですねー^^w
テレビで、たしか大手町の友禅作家さんのお仕事の様子を放映していました。
それを見て、足袋ネコさんもそうなんだなー、素敵だなと思いましたよ^^w
>色がにじんでいきやすいので、電熱で乾かしながら色を塗っていきます。
っていうのも、その時知りました。確かに、夏は暑いですよね(笑)
仕事場、いい感じですね!
九谷焼とジャンルは違いますが、祖父・祖母・(父は兼業)も絵付師だったので、
なんか懐かしい感じがします♪
とら助ちゃんの着物もいいなー^^w かっわいいですね☆
いつか、仕事場、見学させて頂きたいですね(^0^)
q9マロさんへ
いやいや・・・・現実はこんなもんじゃありません
もっと色が散らかってしっちゃかめっちゃかなんです。
とにかく色を使う時はたくさんの種類をつくるので
引き出しの中に格納する事が多いです。
仕事はしょっちゅうさぼって、とら助の所に行っています。
とら助は迷惑そうな顔をするんですが、なに 飼い主の特権
なでなで、スリスリを私がとら助にしております。
パソコンを使っての現実逃避は楽しいですよん♪
もっと色が散らかってしっちゃかめっちゃかなんです。
とにかく色を使う時はたくさんの種類をつくるので
引き出しの中に格納する事が多いです。
仕事はしょっちゅうさぼって、とら助の所に行っています。
とら助は迷惑そうな顔をするんですが、なに 飼い主の特権
なでなで、スリスリを私がとら助にしております。
パソコンを使っての現実逃避は楽しいですよん♪
supitenさんへ
楽しみにしていただいているんですか? うれしぃぃ~♪
あんまり汚い舞台裏を見せちゃうといけないかな~
と思ったんですが、色の紹介をする時は仕方がないですねぇ・・・
と開き直り。 まぁ、すぐ忘れてください(笑)
supitenさんにはもう私の「色」は見抜かれておりますなぁ~
もっと色の幅を持たなくちゃイケマセンネェ・・・
娘達もよく私のそばで遊んでいましたよ。
父親も母親も家にいて当然 と思って大きくなったみたいです。
サラリーマン家庭では考えられない環境ですね。
金沢はまだ雪が降っていません。
この後どっさりとくるんではないかと心配です!
あんまり汚い舞台裏を見せちゃうといけないかな~
と思ったんですが、色の紹介をする時は仕方がないですねぇ・・・
と開き直り。 まぁ、すぐ忘れてください(笑)
supitenさんにはもう私の「色」は見抜かれておりますなぁ~
もっと色の幅を持たなくちゃイケマセンネェ・・・
娘達もよく私のそばで遊んでいましたよ。
父親も母親も家にいて当然 と思って大きくなったみたいです。
サラリーマン家庭では考えられない環境ですね。
金沢はまだ雪が降っていません。
この後どっさりとくるんではないかと心配です!
ナイルの風さんへ
ナイルの風さん、こんばんは♪
奇麗ですか? ありがとうございます♪
大手町の作家さん・・・・・むむっ あの人かな??
おぉ~! 九谷の絵付師・・・・あれも難しいですね!
一度絵付けを体験した事があるんですが
むらむらになってしまって、うまくいきませんでしたよ~
その道その道で大変なんですよね。
仕事場の見学ですか?(汗 汗)
これは大変!! 大掃除!大掃除!
私の仕事場は「本」と「資料」と「紙」にかこまれて
ゴミためみたいなんですよ~(泣)
奇麗ですか? ありがとうございます♪
大手町の作家さん・・・・・むむっ あの人かな??
おぉ~! 九谷の絵付師・・・・あれも難しいですね!
一度絵付けを体験した事があるんですが
むらむらになってしまって、うまくいきませんでしたよ~
その道その道で大変なんですよね。
仕事場の見学ですか?(汗 汗)
これは大変!! 大掃除!大掃除!
私の仕事場は「本」と「資料」と「紙」にかこまれて
ゴミためみたいなんですよ~(泣)
トラックバック
http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/217-9a30a4cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
以前のお着物姿とか普段のとらちゃんと一緒姿から 拝見してね
使っている時はどんな物でも散らかってあたりまえで
またそれが使い勝手の良い物なんですよね~
素敵ですよね~そして疲れた時にはとらちゃんモデル着物もデザインしたり
これからも素敵なお着物た~くさん制作してくださいね
私の顔をはめ込んだ着物デザインも出来るのかな~
ネロとゆうすけ柄でにゃははは~(不謹慎でしたね 失礼しました!モデルをかえて
出直してきま~す!)