懐かしの昭和~ - 2008.01.25 Fri

みなさま、こんばんは~~
センター試験が終わってほっとしたのか・・・・雪が振ってきた金沢です。
寒いんですけど,いつもの年よりずいぶん積雪が少ないんです。
毎年この時期は、大型トラックやバスはスリップしないように
タイヤにチェーンを巻いて走るので
「ジャリジャリジャリ・・・」って音を響かせているんだけど
今年はまだそんな雰囲気がありません。
何だか寂しいですねぇ~
今日はおかあちゃんのレポートです。
<足袋ネコレポート>
先日、お姉ちゃん1 につき合って
和倉昭和博物館とおもちゃ館 に行ってきました。
なんで古いものに興味があるのかなぁ~?と聞いてみると
古物の方がいい雰囲気だったりデザインが良かったりするんですって。
・・・・・そんなもんかね・・・?
写真をたくさん写してきたのでご紹介いたしましょう~
まずは,駄菓子屋さん

私が住んでいたところは「ど田舎」だったので
このようなお店はあんまり知らないんですよね・・・

たばこやさん・・・・これはありましたね~~
お使いで,タバコを買いにいった時がありました。
今は 子供はお使いでもタバコは買えないのよね。

パチンコ・・・・玉を1個、1個入れて指でレバーをはじいてたんよね。
私は,縁日の屋台で遊んだ事があります♪

このアイスクリームの箱,中は大きな魔法瓶なのです。
同じく,縁日でのアイスクリームは,こんな感じで売っていました。

キンチョールは昔からあったのね・・・中身は殺虫剤だったかな?
そうそう,お箸は「箸箱」に入れておりましたね~

チャンネル争いができるテレビ。
もうね,終いには チャンネルが根元から取れちゃうんですよー!

お家の 裏玄関の風景・・・・
奥に立てかけてあるのはスキー板です。
長靴を履いてスキーができたんですよ・・・
滑るというより歩くというか・・・転んでばかりでした(涙)

星飛雄馬のおとうちゃんがひっくりかえしていた ちゃぶだい風景

銭湯屋さんの脱衣かご
家にお風呂がなかった時,通っておりました。
フルーツ牛乳がとても飲みたかったです。

懐かしいお値段・・・・・
中人??

おぉ~~! 水戸黄門様、お若いですなぁ~♪

あら! ・・・・都知事さん、今日は♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この昭和の風景・・・おかあちゃんにはちょっと古すぎたみたいですが
お姉ちゃんにつき合うって,渋々行ったのに
結構楽しんできたみたいよ。
きっと 皆さんのお父さんやお母さんには懐かしい風景かもしれないよ~♪

オイラはお爺ちゃんだけど・・・一応 平成生まれ なんだよね~
● COMMENT ●
★おおっ、なつかしい、一番懐かしいのはパチンコ。左手のいっぱい玉を持って、その玉をその左手の親指でポンポンと穴に中に入れて一拍遅れでバネをはじくのです。慣れると現在の電動バネのスピードと変わらない早さでした。生活指導の先生が見回りに来ないかとヒヤヒヤしながら、仲間と競い合いました。二十歳ごろに一気に電動に切り替わりはじめました。電動は味がありません。
”和倉昭和博物館とおもちゃ館”、楽しそうなとこですねぇ~。
行ってみたいですわぁ。
うちの近所には、↑こういう駄菓子屋さんがありましたですよ~。
小銭を握りしめて、通ったもんですわ~。
うちら辺りでは、夜店といえば”パチンコ”ではなく、”スマートボール”でしたぁ。
スマートボール↓
http://www.kuidaore-osaka.com/2top/deep/01_tanpou/0003/column04.html
行ってみたいですわぁ。
うちの近所には、↑こういう駄菓子屋さんがありましたですよ~。
小銭を握りしめて、通ったもんですわ~。
うちら辺りでは、夜店といえば”パチンコ”ではなく、”スマートボール”でしたぁ。
スマートボール↓
http://www.kuidaore-osaka.com/2top/deep/01_tanpou/0003/column04.html
私も行ってみたい!!
足袋ネコさん、古すぎましたか?
私はどれもこれも懐かしいですわ。
キンチョールも洗濯ばさみも五つ玉のソロバンも、駄菓子やさんも・・・。
アイスキャンデーなんか、親戚のおばちゃんが大きな冷凍庫の上に上って蓋を開けて
出来を見ておりました。
銭湯の脱衣かごは、知らないのよねぇ・・・私^^;
里見浩太郎・・・凄く若い!男前!!
足袋ネコさん、古すぎましたか?
私はどれもこれも懐かしいですわ。
キンチョールも洗濯ばさみも五つ玉のソロバンも、駄菓子やさんも・・・。
アイスキャンデーなんか、親戚のおばちゃんが大きな冷凍庫の上に上って蓋を開けて
出来を見ておりました。
銭湯の脱衣かごは、知らないのよねぇ・・・私^^;
里見浩太郎・・・凄く若い!男前!!
こんばんは。
私が生まれ育ったところも田舎過ぎて駄菓子屋さんとかなかったです(泣)
筆箱でしょうか?黒猫の柄の木箱が気になります。
私が生まれ育ったところも田舎過ぎて駄菓子屋さんとかなかったです(泣)
筆箱でしょうか?黒猫の柄の木箱が気になります。
初めまして。
先日は当Blogへお立寄り頂き
有り難う御座いました。
拙いBlogでは御座いますが
是非又、お立ち寄り下さい<(_ _)>
糖尿病少しでも良くなると良いですね
投薬、大変でしょうが頑張ってください^^
先日は当Blogへお立寄り頂き
有り難う御座いました。
拙いBlogでは御座いますが
是非又、お立ち寄り下さい<(_ _)>
糖尿病少しでも良くなると良いですね
投薬、大変でしょうが頑張ってください^^
今朝の地震は
そちらの方でしたか?
お見舞い申し上げます
そちらの方でしたか?
お見舞い申し上げます
ウォ~オ~ 懐かしい・・・・こんなの残ってるのですね。
特に、パチンコ台やアイスキャンデー箱、
それに駄菓子屋の花火、は覚えてるよ。
とら助君は大あくび、退屈かな?
特に、パチンコ台やアイスキャンデー箱、
それに駄菓子屋の花火、は覚えてるよ。
とら助君は大あくび、退屈かな?
玉さんへ
電動式のパチンコは1度だけ経験があります。
もう30年くらい前ですが,チョコレートを1枚getした記憶があります。
本当に電動は味がありませんね。
機械に遊ばれているようでキライです(笑)
あれは運動神経とか 関係あるんでしょうか?
もしそうなら,私はぼろ負けの口です。
もう 近づかない方が・・・・いいのですね?
私の散歩コースにあるパチンコ屋さん
たまに,ものすごーくスタイルのいいおねえさんが
寒い格好で(水着みたいな)店内を回遊しています、さむそ~~!
もう30年くらい前ですが,チョコレートを1枚getした記憶があります。
本当に電動は味がありませんね。
機械に遊ばれているようでキライです(笑)
あれは運動神経とか 関係あるんでしょうか?
もしそうなら,私はぼろ負けの口です。
もう 近づかない方が・・・・いいのですね?
私の散歩コースにあるパチンコ屋さん
たまに,ものすごーくスタイルのいいおねえさんが
寒い格好で(水着みたいな)店内を回遊しています、さむそ~~!
sakumiさんへ
この博物館は,全国人気NO1の旅館「和倉温泉 加賀屋」にほど近いところにあります。
この温泉に一泊した後・・・・いかがですか(笑)
私なんか絶対に泊まれない旅館ですわ・・・・・はふぅ~
はいはい~~ スマートボール! 知っとりますよ~~♪
ちょっとだけやった事がありますが 長い事目にしてませんねー
大阪では現役なんですね?
100円で25玉なんてお安いじゃないですか~~
ここも連れてってぇ~~♪
この温泉に一泊した後・・・・いかがですか(笑)
私なんか絶対に泊まれない旅館ですわ・・・・・はふぅ~
はいはい~~ スマートボール! 知っとりますよ~~♪
ちょっとだけやった事がありますが 長い事目にしてませんねー
大阪では現役なんですね?
100円で25玉なんてお安いじゃないですか~~
ここも連れてってぇ~~♪
nakatugawaさんへ
みんなで和倉温泉に繰り出す?? なぁ~んて♪
よく知っているのもあれば,これはテレビでしか見た事がない
というのもありました。
星一徹がひっくり返した(笑)ちゃぶだいは
「御膳」と私達は呼んでいましたよ。
五つ玉のそろばんも駄菓子屋さんも,テレビで見ただけですが
金沢に来た時にこの駄菓子屋さんを見つけました。
やっぱり・・・・田舎にはないのです。
里見浩太朗・・・・最初、誰か?と思いましたよー
若い時はみんな美男だったのねぇ・・・・
よく知っているのもあれば,これはテレビでしか見た事がない
というのもありました。
星一徹がひっくり返した(笑)ちゃぶだいは
「御膳」と私達は呼んでいましたよ。
五つ玉のそろばんも駄菓子屋さんも,テレビで見ただけですが
金沢に来た時にこの駄菓子屋さんを見つけました。
やっぱり・・・・田舎にはないのです。
里見浩太朗・・・・最初、誰か?と思いましたよー
若い時はみんな美男だったのねぇ・・・・
あやぞっさんへ
わぁ~~ん! 同じですね~
こんなお店ははなかったですよ~
あったのは・・・・雑貨屋さん?
とにかく私にな全くご縁がないお店でありました(涙)
都会っ子はいいなぁ~
ねこさんの模様のは,多分筆箱ですね。
蓋はスライドさせて使うんでしょうね・・・・
私の時代はもうセルロイド? プラスチック?
あの「像がのっても壊れない筆箱」が登場してました。
こんなお店ははなかったですよ~
あったのは・・・・雑貨屋さん?
とにかく私にな全くご縁がないお店でありました(涙)
都会っ子はいいなぁ~
ねこさんの模様のは,多分筆箱ですね。
蓋はスライドさせて使うんでしょうね・・・・
私の時代はもうセルロイド? プラスチック?
あの「像がのっても壊れない筆箱」が登場してました。
かぜのお~さんへ
いらっしゃいませ~ はじめまして。
こちらからご挨拶するべきところなのに,コメントありがとうございます!
私も,年月は経っておりますが
内容はバラバラ、中身の薄い,中途半端なブログをやっており
恥ずかしい限りです。
よろしかったら,またお越し下さい♪
とら助の糖尿病は,もう治る事がなく
死ぬまでインシュリンを打たなければなりません と病院から言われております。
でも、もうインシュリンの注射はごはんと同等になりました。
我が家の目標は「目指せ!ばけ猫!」なのであります♪
こちらからご挨拶するべきところなのに,コメントありがとうございます!
私も,年月は経っておりますが
内容はバラバラ、中身の薄い,中途半端なブログをやっており
恥ずかしい限りです。
よろしかったら,またお越し下さい♪
とら助の糖尿病は,もう治る事がなく
死ぬまでインシュリンを打たなければなりません と病院から言われております。
でも、もうインシュリンの注射はごはんと同等になりました。
我が家の目標は「目指せ!ばけ猫!」なのであります♪
あすとろさんへ
ありがとうございます。
明け方、ぐらぐら~~っときて 目が覚めました。
揺れ方は,阪神の地震の時と似ていましたが
震源地の輪島もさほど被害がなくて良かったです。
ご心配,ありがとうございました。
明け方、ぐらぐら~~っときて 目が覚めました。
揺れ方は,阪神の地震の時と似ていましたが
震源地の輪島もさほど被害がなくて良かったです。
ご心配,ありがとうございました。
山彦さんへ
山彦さんも記憶にありますか~♪
記憶力がよろしいですね!
わたくしなんザァ、はっきり言ってあんまり覚えておらんのです。
でも食べ物系・・・・アイスクリームとか,アイスキャンデーは
ちゃんと記憶にあるのです,卑しいですねぇ(汗)
特にアイスクリームは,そんなに甘くなくて本当に美味しかったのです~~。
あと,お好み焼きとか・・・・コロッケとか粉のついた飴とか
いかんいかん! 本当に食べ物ばかりだわ!
・・・・とら助にとっては どーでもいい話でしたね!
記憶力がよろしいですね!
わたくしなんザァ、はっきり言ってあんまり覚えておらんのです。
でも食べ物系・・・・アイスクリームとか,アイスキャンデーは
ちゃんと記憶にあるのです,卑しいですねぇ(汗)
特にアイスクリームは,そんなに甘くなくて本当に美味しかったのです~~。
あと,お好み焼きとか・・・・コロッケとか粉のついた飴とか
いかんいかん! 本当に食べ物ばかりだわ!
・・・・とら助にとっては どーでもいい話でしたね!
う~んと、駄菓子やさんが一番懐かしいですね。
でもここに出てるのはみんな綺麗過ぎる感じ。
もっとごちゃごちゃして、汚かったと思うんですが・・・
↓のトラくん、もっのすごく可愛いです。
まんまるおめめにな、なんと!!すごい!
こんなことができるんですねぇ。写真ってすごいなぁ。
でもここに出てるのはみんな綺麗過ぎる感じ。
もっとごちゃごちゃして、汚かったと思うんですが・・・
↓のトラくん、もっのすごく可愛いです。
まんまるおめめにな、なんと!!すごい!
こんなことができるんですねぇ。写真ってすごいなぁ。
足袋ネコさん、地震びっくりしましたね。大丈夫だったようでよかったです。
私もそう思います!お姉ちゃんと一緒です。
古いものの方が丁寧に作られてた気がするし、色も形もすっごく四角かったりして(笑)
デザインが素敵だと思いま~す!
私も小学生の頃は駄菓子屋さんに通ってました。
楽しかったなぁ。
遠足前には決められたおやつ代を一生懸命計算してたのを思い出します(笑)
もうその駄菓子屋さん、閉めちゃったんですって~(T_T)なんだか寂しい。
今の小学生はどこでおやつ買ってるんでしょう?あ~コンビニかぁ…(>_<)
私もそう思います!お姉ちゃんと一緒です。
古いものの方が丁寧に作られてた気がするし、色も形もすっごく四角かったりして(笑)
デザインが素敵だと思いま~す!
私も小学生の頃は駄菓子屋さんに通ってました。
楽しかったなぁ。
遠足前には決められたおやつ代を一生懸命計算してたのを思い出します(笑)
もうその駄菓子屋さん、閉めちゃったんですって~(T_T)なんだか寂しい。
今の小学生はどこでおやつ買ってるんでしょう?あ~コンビニかぁ…(>_<)
わたしは実際に
そのパチンコ台で稼いだことあります
玉を第二ころがして
そして、はじくというのが
難しかったな
それからまもなく
電動に変わったけどね
(・・||||rパンパンッ
そのパチンコ台で稼いだことあります
玉を第二ころがして
そして、はじくというのが
難しかったな
それからまもなく
電動に変わったけどね
(・・||||rパンパンッ
昔は
どこの家庭でもオヤジがちゃぶ台をひっくり返していたんでしょうな~。
うちでもそんな光景を見たような気がします。
なので、巨人の星を見ても違和感は無かった…。
今と違って、あの頃のオヤジにはとりあえず威厳があったというか、怖い存在ではありましたね。
振り返ってみると、経済的に豊かではなかったけれど、幸せな時代だったと思います。
それにしても都知事、ワルそうな顔してますな~。
当時の男は眉間に皺を寄せてなきゃいけなかったんでしょうな…。
うちでもそんな光景を見たような気がします。
なので、巨人の星を見ても違和感は無かった…。
今と違って、あの頃のオヤジにはとりあえず威厳があったというか、怖い存在ではありましたね。
振り返ってみると、経済的に豊かではなかったけれど、幸せな時代だったと思います。
それにしても都知事、ワルそうな顔してますな~。
当時の男は眉間に皺を寄せてなきゃいけなかったんでしょうな…。
いいな、平成生まれ・・・。
私が勤めだしたのは昭和63年よ。
まだとらちゃんは生まれてなかったってことか。
年を感じるぜぃ!!
私が勤めだしたのは昭和63年よ。
まだとらちゃんは生まれてなかったってことか。
年を感じるぜぃ!!
平成生まれのじぃじ
うわ~、行ってみたーい! 私の親がまさにドンピシャの世代かも(^^)
でも赤電話や黒電話は使いましたよ。
私も洗濯バサミの横の箱、気になります。私も筆箱かな、なんて思いました。
だって似た様なな木の筆箱、小さい頃にお土産か何かで頂いた記憶があるんですもの~☆
私が昨年訪れた、東京・青梅の博物館はこんなに色々なかったと記憶しています。
(でも金沢は遠い!という方にはいいかもしれません。
・・・と言いつつ、青梅もかなり遠い(笑))
>平成生まれ なんだよね~
そっか、そっか、とらちゃんは平成生まれなんですねー。
平成生まれのジジなんて、可愛すぎるぅ~~~ッ!
でも赤電話や黒電話は使いましたよ。
私も洗濯バサミの横の箱、気になります。私も筆箱かな、なんて思いました。
だって似た様なな木の筆箱、小さい頃にお土産か何かで頂いた記憶があるんですもの~☆
私が昨年訪れた、東京・青梅の博物館はこんなに色々なかったと記憶しています。
(でも金沢は遠い!という方にはいいかもしれません。
・・・と言いつつ、青梅もかなり遠い(笑))
>平成生まれ なんだよね~
そっか、そっか、とらちゃんは平成生まれなんですねー。
平成生まれのジジなんて、可愛すぎるぅ~~~ッ!
tieta4uさんへ
私が「これって駄菓子屋?」と思ったのは
金沢に来てから見つけたお店です。
私の田舎にはこんなお店がなかったように思うんですが・・・・
あったのかなぁ~?
普通,駄菓子屋さんはおばあちゃんみたいな人が営んでいて
「売れても,売れなくても,どっちでもいい」という感じで
狭くて暗いお店が多いのでしょうね・・・知らないけど・・・ほほほっ
金沢のお店はそうでした(笑)
写真をphotoshopというソフトに取り込んで
見られるぎりぎりの倍率で拡大してみました。
マクロ撮影だったら,美しい「足袋ネコがカメラを構えた姿」
が見られたことでしょう・・・・そうですね,誰も見たくはないでしょう!
金沢に来てから見つけたお店です。
私の田舎にはこんなお店がなかったように思うんですが・・・・
あったのかなぁ~?
普通,駄菓子屋さんはおばあちゃんみたいな人が営んでいて
「売れても,売れなくても,どっちでもいい」という感じで
狭くて暗いお店が多いのでしょうね・・・知らないけど・・・ほほほっ
金沢のお店はそうでした(笑)
写真をphotoshopというソフトに取り込んで
見られるぎりぎりの倍率で拡大してみました。
マクロ撮影だったら,美しい「足袋ネコがカメラを構えた姿」
が見られたことでしょう・・・・そうですね,誰も見たくはないでしょう!
supitenさんへ
地震は、ゆらゆらぁ~~っときました。
3月の地震は縦揺れ、今回は横揺れでした。
んもぉ~~~ 地震はいやです!
supitenさんも古いもののデザインがお好きですか?
まぁ,中には「おっ!」っというものもありますが
私のようなおばちゃんにはあんまりピンと来ないのですよ~~
洋服でも、1昨年から・・・もう少し前かな?
流行りだしたパターンプリント柄のデザインは
私が若い頃流行ったものですので・・・・「へぇ~」でおしまい(笑)
駄菓子屋で遠足のおやつを買ったのは,娘と一緒ですね~♪
マーケットより駄菓子屋さんの方が種類が豊富で安いんだ
と,頑張ってお店をまわっておりました。
今はもうありませんけど・・・・
何だか,大型店舗の中で駄菓子屋が復活していますが・・・どうなんだろー?
3月の地震は縦揺れ、今回は横揺れでした。
んもぉ~~~ 地震はいやです!
supitenさんも古いもののデザインがお好きですか?
まぁ,中には「おっ!」っというものもありますが
私のようなおばちゃんにはあんまりピンと来ないのですよ~~
洋服でも、1昨年から・・・もう少し前かな?
流行りだしたパターンプリント柄のデザインは
私が若い頃流行ったものですので・・・・「へぇ~」でおしまい(笑)
駄菓子屋で遠足のおやつを買ったのは,娘と一緒ですね~♪
マーケットより駄菓子屋さんの方が種類が豊富で安いんだ
と,頑張ってお店をまわっておりました。
今はもうありませんけど・・・・
何だか,大型店舗の中で駄菓子屋が復活していますが・・・どうなんだろー?
あすとろさんへ
あすとろさんは,パチンコで稼げたんですか?
すごいですねー!!
あれは「くぎを読む」のもが難しいそうですが
今ではすべて電動で,玉が入る確率が決まっているんだとか。
まぁ,お金がどっさりあったらチャレンジしてみましょ~
すごいですねー!!
あれは「くぎを読む」のもが難しいそうですが
今ではすべて電動で,玉が入る確率が決まっているんだとか。
まぁ,お金がどっさりあったらチャレンジしてみましょ~
がんさんへ
私も「巨人の星」をよく見ていました。
ちゃぶ台がひっくり返されるシーンでは
「あぁ~ 片付けるの大変そう~!」などと思っていました。
ちなみに,私の父はひっくり返したのは見たことがありません(笑)
父親が席に着くまで他の家族はごはんに箸をつけませんでした。
父親のお弁当はものすごく大きくて,ごはんも詰め込んでありましたが
それをぺろりと食べる父を すごいなぁ~ と思っておりました。
父はいつも働き詰めでしたので,いつも汗まみれでした。
だから私は,男の人の汗の匂いはきらいではありません。
父の匂い=汗の匂いだからです。
<それにしても都知事、ワルそうな顔してますな~。
言われてみればそうですね~~♪(笑)
ちゃぶ台がひっくり返されるシーンでは
「あぁ~ 片付けるの大変そう~!」などと思っていました。
ちなみに,私の父はひっくり返したのは見たことがありません(笑)
父親が席に着くまで他の家族はごはんに箸をつけませんでした。
父親のお弁当はものすごく大きくて,ごはんも詰め込んでありましたが
それをぺろりと食べる父を すごいなぁ~ と思っておりました。
父はいつも働き詰めでしたので,いつも汗まみれでした。
だから私は,男の人の汗の匂いはきらいではありません。
父の匂い=汗の匂いだからです。
<それにしても都知事、ワルそうな顔してますな~。
言われてみればそうですね~~♪(笑)
ちゃーちゃんさんへ
あらぁ~~~ 私は「泳げたいやきくん」の時代ですよん。
ちゃーちゃんさんはお若くて羨ましいなぁ~♪
とら助が生まれたのは1991年だけど・・・・
当時何がはやっていたんだろ?
もう私も年をとっちゃって・・・・忘れました!(笑)
去年,何があったかも・・・・忘れてます(汗)
ちゃーちゃんさんはお若くて羨ましいなぁ~♪
とら助が生まれたのは1991年だけど・・・・
当時何がはやっていたんだろ?
もう私も年をとっちゃって・・・・忘れました!(笑)
去年,何があったかも・・・・忘れてます(汗)
ラクーンさんへ
昔の黒電話はダイヤルをまわす音がいいですね!
今の子供は,電話はダイヤルをまわして使うものだった
って知らない・・・・って本当なのかしら~~?
木の箱は,多分筆箱だとは思いますが これはいつ頃のものですかね~?
筆箱はよく机から落として壊しましたが,これは大丈夫そう。
絵の雰囲気が時代を感じさせるわ・・・
この博物館は,和倉温泉のすぐ近くにあるので
温泉に宿泊した中年、老年層をターゲットにしているのでは と思うのです。
えぇ,1泊5万円以上するお宿「加賀屋」もあります。
私は「能登海浜道」 700円なり を使って行きました♪
今日、平成生まれのじい様は
新しい毛布の上で うっとりと眠っておりました。
今の子供は,電話はダイヤルをまわして使うものだった
って知らない・・・・って本当なのかしら~~?
木の箱は,多分筆箱だとは思いますが これはいつ頃のものですかね~?
筆箱はよく机から落として壊しましたが,これは大丈夫そう。
絵の雰囲気が時代を感じさせるわ・・・
この博物館は,和倉温泉のすぐ近くにあるので
温泉に宿泊した中年、老年層をターゲットにしているのでは と思うのです。
えぇ,1泊5万円以上するお宿「加賀屋」もあります。
私は「能登海浜道」 700円なり を使って行きました♪
今日、平成生まれのじい様は
新しい毛布の上で うっとりと眠っておりました。
トラックバック
http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/233-f3ba8f55
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)