fc2ブログ
topimage

2023-05

ひな祭りなのに~ - 2008.03.03 Mon

「ズビズバ~~♪ パパパヤ~~♪ 
          ズビズバ~~♪ パパパヤ~~♪」


これは、おかあちゃんが鼻風邪をひいた時のテーマソングです。




0301no1.jpg

みなさまこんばんは お元気ですか?
おかあちゃんはついに風邪をひいてしまい
所かまわず「ズビィィィィ~~~~!」「ズビズビ~~!」っと
100年の恋も冷めてしまうような騒音を起こして鼻水と戦い・・・・・




0303no3.jpg

楽しいお顔になっています。


今回は咳も出てきたのでお薬を飲む事に・・・・


もともとお料理はへたっぴぃなんだけど
味が濃いのか薄いのかさっぱりわからなくなっちゃって
もっとひどい事になってます。
お仕事も数字を間違えて半日無駄になりました・・・・

どうも・・・・「味覚破壊」から 「脳細胞の破壊」 までいってしまったようです。



これは・・・・風邪のせい?

それとも・・・・お薬の副作用??

本当は・・・・オイラの歳の3、○ 倍の年齢のせい??





0301no2.jpg

オイラはカリカリのごはんで良かったよ・・・・
おかあちゃんの手作りごはんだったら大変な事になってたかもね。



そうそう、 きょうは「ひな祭」ですね~~
お姉ちゃんがお茶をたててくれました♪
0303no1.jpg

この「練りきり」は 「ひな小袖」といって、

0303no2.jpg


おひな様の衣装の「小袖」のイメージです。
3月のお節句用のお茶菓子ですねぇ~~♪









・・・・・・・・・おかあちゃんが食べてしまいました。









0101no16.jpg

ねえねえ!


おひな様は?   ちらし寿司は??










ぜんぶ パス!   なんだって~~




金沢は4月までお雛様を飾っておきますよ~~♪

● COMMENT ●

鼻かぜのテーマソングまで

あるんですね…。
お加減は如何でしょうか…?
私は昨年の今頃インフルエンザに罹ってタミフルを飲んでいたのでした…。
しかし、今シーズンは早めにワクチンを打ったので平気。(かな…)
最近はタミフルが効かないインフルエンザも発生しているようで…。
それは兎も角、「ひな小袖」って、雰囲気ありますね。
金沢らしく金箔が乗って。
私も先週末は2日連続でお抹茶をいただきました。
明日はまた寒気が南下して来るとか。
お大事に~。

★こんばんは。
★「ひな小袖」、初めて聞きました。きれいなお菓子ですね。さすが、金沢です。
★カゼ引かれた?、ジキニン小児用シロップ1本、グッと飲まれたことありますか、私はちょっとおかしいと思ったら、朝昼晩、1本ずつ3回のむとスッキリです。とら助くんの3倍年齢、まだまだ若いのですから寝る前の1本で完治でしょう。

大好きなおいしいものを食べて、(お姉ちゃんのお点前で金箔の乗ったお菓子すごーい)
とらちゃんにあっためてもらいましょうね。
ねこたんぽ(ゆたんぽのにゃんこバン)でぐっすり眠ってなおしてくださいね。
とらちゃんが風邪もらったらだめよ。
おかあちゃんなおれ~ってとらちゃん励ましてますね。

こんばんわ~
「楽しいお顔」はちと興味がありますが(笑)
そんなこと言ってられないじゃないですか~
大丈夫ですか?早く治りますように。お大事に。

どうぞお大事に♪

足袋ネコさん、風邪ひいちゃいましたか…
ゆっくりお休みして早く良くなってくださいね♪
最初の写真ととらちゃん…正面から見るとおきこぼしみたいで、すっごい可愛い ヽ(*´∀`)ノ
イスに座っているトラちゃんは、本当に「ちらし寿司は?」って言ってるみたい!
ひな小袖キレイです…
お雛様…4月までなんですかぁ?!
各地方によって色々違うのですね。
1ヵ月遅れの地方もあると聞いたことありますが、金沢がそうなのかなぁ…。

あらま、風邪ですか。
花粉症とは違うんですね?
お大事になさってくださいね。
お雛様、4月まで飾っておくなんていいですねぇ。
せっかく出したんですもの、じゅうぶん楽しまなくちゃね。
足袋ネコさんちはださなかったんですか?
そういやうちも中学あたりから飾ったような飾らなかったような・・・。
でも嫁には行けましたから!(いちおういちどは)

こんにちわ。 風邪、大丈夫ですか?お大事になさってください。
わたしは風邪じゃないんですが、花粉症で鼻と目のまわりをこすりすぎて真っ赤に・・・
鼻つまってるとものの味もわかりませんよね。
わたしのむかしっからの風邪対処法は、どうも風邪っぽい!扁桃腺はれてきた とおもったら、あつあつの鍋焼きうどん(料理できないくらいのときは市販のパックをお手軽に使います)に、すりしょうがを山さかいれたものを食べて、汗がでてきたところで、ふとんにもぐります。大量に汗がでて来たらしめたもので、汗を拭いて着替えて一晩ねれば大体直っちゃいます。よろしかったらお試しくださいませ。
お抹茶たててくれるお嬢さんがいるなんて、すごくうらやましいです。
和菓子もおいしさ3倍増 ですね。

足袋ネコさん、こんにちは~!
ご無沙汰しておりました。お元気ですか?
  …って風邪ひいちゃったんですねっ!
鼻風邪のテーマソングには笑ってしまいました(^_^;)
私もお先に風邪引き終わりました。ええ、旅先で。またご報告します(涙)
可愛らしいお茶菓子ですね。これだけでお雛祭りの雰囲気ばっちりです。
我が家も今年はお雛様出していません。
↓とら助くんの「奇跡」の動画!(笑)
おねえちゃんに遊んでもらっていましたね!
もう嬉しくって何度も見てしまいました。なんて可愛いんだろう~!

ずびずば~~私も今は風邪と花粉症が同居して・・・・恐ろしいことに・・・^^;
お大事に~!!

それにしても上品なお菓子ですこと^-^
金箔も乗ってて食べるのがもったいない! でも、たべちゃったのね~美味しそう♪

だんだんとお雛祭りも娘が大きくなると頭からなくなってきているみたいで、
今年もお姉ちゃんに言われるまでは忘れていた(笑)
もちろんお雛様も今年も段ボールの中(泣)
催促されてちらし寿司とハマグリのおすましは作ったけど。。。
ハマグリの錬りきりかと思ったら、着物だったのね^^;
なんでもあるのね!さすがは金沢!!
大阪にはこういう洒落たものはないわ。

もし、風邪と花粉症が一緒でしたら大変でしょうね。
お大事に。

最初の、とらちゃんは枕みたいで
愛嬌がありますね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

かぜ、大丈夫ですか?
今のかぜは長引くので気をつけてくださいね。
私のおすすめは、かぜ薬+アミノ酸ドリンクがぶ飲みです。
回復が早いとか・・・
薬も病院の薬は抗生剤なので早く直ります。
市販品はこれが入ってないので、私には効かないのです。
くれぐれも無理をしないでくださいね。

風邪の具合は如何でしょうか?
咳が酷くなると気管支炎ってのもありますから大事をとってください。
それはそうとまた綺麗な練り切りですね~
食べるのが勿体無くなりますね。

御相談なのですが今自分のBlogで、思う企画があり
とら助君の画像をお借りしたいと思っているのですが宜しいでしょうか?

わたしも、大阪にはこういう洒落た”練りきり”はないので、オバQの”練りきり”かと思いました...。
大阪人って、ダメですねぇぇぇ...............。

風邪は大丈夫ですか~??
食欲はあるようなので、回復は早いかな~????
お大事に~。

こんばんは。
風邪、お大事にです。
私も先日風邪をひきまして、今年のは同じくせき鼻水でした。
お茶菓子、金沢って感じで可愛いですね!(^^)!
おうちでさっとお茶をたてるお姉さんカッコエー!

がんさんへ

この歌はツライ鼻風邪を楽しもうとやけくそで 心の中で唄っているものです。
私は風邪をひくと長引く方なので,後もう少し・・・っというところですが
最近は熱だけで終わっていたのに,鼻水+咳はちょっと困ります。
インフルエンザは体力がひどく落ちてしまいますから
絶対にさけたいものです。がんさんも気をつけて下さいねー!
この「練りきり」は娘が買ってきてくれたものです。
金沢の和菓子屋さんにはちょこちょことこんな可愛いお菓子が置いてあります。
味はだいたいどれも同じなんですが,細工がかわいいのでついつい・・・・

金沢・・・・・今日もやっぱり 雪。

玉さんへ

この「ひな小袖」の中にはうぐいす色のあんこが隠れています。
結構ボリュームがありましたが,ほとんど「ぺろり」という感じでいただいてしまいました。
もうちょっと鑑賞しながら食べれば良かったと 後で気がつく・・・(笑)
ジキニンのシロップですか? ほぉぉぉ~~~
私は咳がなかなか治らない人間でして,長引くと一ヶ月にもなり
横隔膜が痛くなってしまうタイプです。(いえ,今回は元気でーす!)
明日さっそく買いに行ってみま~す。
玉さん、アドバイスどうもありがとうございました。

おらさんへ

美味しいものを食べて,とら助もぎゅっと抱っこしているのに
なかなか治りません(涙)  私がアホな事をしたからですが。
年々・・・・治りが遅い・・・
とら助は風邪を引いた事がありません。
鼻水も垂らした事がないのです。
強いお爺ちゃんなのです。
でも・・・・・だっこすると・・・・おじいちゃんだし
風邪移っちゃうかなー!!
いや・・・・・・抱っこ出来ないのは困るぅ~。

きょーこさんへ

今日もまだ「ズビズバァ~」 をやっております(涙)
なので、今だに楽しいお顔。
鼻のまわりの皮がどうなっているのか・・・見るのがコワイ!
いいかげん治さないと・・・・・
ほんとに・・・・・いやですわぁ~
きょーこさんも気をつけて下さいね!

風邪ですか?
季節の変わり目、引きやすいですよね。
お大事になさってください。
お雛様のお菓子、日本的で優雅ですねぇ。食べるのがもったいないみたい・・・
お雛まつりにちらし寿司を食べるのですか?

q9 マロさんへ

とら助は 箱座りをしている時は,左手が前に出る感じなんですが
時たまこんなふうに「正統派 箱座り」になります。
可愛いですか? うへへ~~ ありがとうございます。
金沢は、旧暦で行うのか 4月までお雛様が飾られますし
鯉のぼりは6月まで泳いでいます。
最初見た時はびっくり致しましたよー!
私の育った富山県は普通でした。お隣の県なのにねぇ・・・・
「ひな小袖」、おいしかったです!
もちろん! 私が独り占めでいただきました♪

ちゃーちゃんさんへ

私,花粉症は今のところ「目」だけです。
でも,杉花粉じゃなくて5~6月頃から始まる・・・・え~っと
名前忘れました・・・・・ブタクサ? カモガヤ?
もうね,6歳からなのでベテランです!(涙)

実は我が家にはお雛様は置いてなくて,羽咋の実家に置きっぱなし。
長い事出してないの・・・・・いかんのよね~~
だって大きいんだもの・・・・
お嫁には・・・・行ってほしいような行ってほしくないような
う~~ん、う~~ん・・・・・わからん。

華さんへ

風邪・・・まだ引きずっております。
いやですねぇ~ 今だにズビズビやっているので 家族の嫌われ者です(涙)
おぉ~~,花粉症でこすり過ぎ・・・わかります!
私も,目が痒くなってしまうので ごりごりこすって
目頭を切ってしまうんですよー(目薬をさすとけっこう痛い!)
鍋焼きうどん、いいですねぇ~~
今日は,結局忙しくてお買い物は行けなくて 仕方なく
熱々ラーメンを食べました。 うどんだったら良かったのに・・・・
お抹茶は自分でも適当にたてるんですが
やっぱり,人にたてていただいた物の方が美味しいですね。 むふふ
だれか鍋焼きうどん作ってぇ~~(笑)
華さん、アドバイスありがとうございました。
あっ・・・・カレーうどんも食べたい・・・・

supitenさんへ

supitenさん、お帰りなさいませ!
えっ!? もう風邪ひき終わった? 旅行中に??
それはちょっとおまけが付いてしまいましたね~ うむむ。
この「ひな小袖」,ネーミングがいいです。
正にお雛様の雰囲気で,慎ましくお抹茶と一緒にいただきました。
・・・うそです。がっつきました(笑)

動画,見ていただいてありがとうございます!
もう! 本当に嬉しかったんですよ~~! 涙もんです。
一瞬だけでしたが,こうやって画像を残せたので
パソコンにもサイズを縮小する前の物を保存してあります。
パソコンよ,永遠に壊れないでくれたまえ!たのむぞ!!

ひめちょろさんへ

ブログに書いてあったねー! 鹿児島は福岡ほどじゃぁないんですって?
そうそう・・・場所にもよるのですよねー
私,贅沢な事に・・・・海外に行っている時は大丈夫なんです。
日本はダメなんです(笑)・・・・まぁ,気のせいですね、はい。

金沢は金箔が好きですねー
何もこんなとこまで・・・という所にも金箔が(笑)
金箔入りの「栄養クリーム」というのもございますのよ~(笑)

nakatugawaさんへ

「はまぐりの練りきり」・・・・・・はははは~~♪
きっと,はまぐりのお吸い物を作ったからそう見えるのよね・・・
今思い出したけど・・・・千里浜ではないんだけど
金沢から近い海岸ではまぐりが採れるんですよ。
遠浅の海の中で「ツイスト」をするように体を揺すると
だんだんと体が砂の中に沈んで,足の裏にはまぐりの感触がしてくるわけです。
何年も前の事だけど,結構たくさん採ってきた事があります。
適当に砂抜きして,グリルで焼いてみんな食べちゃった。
あら~~ 話が違う方向に・・・・

山彦さんへ

私の花粉症は5月ぐらいからなので、まだまだのんびりとしております。
花粉症の方は症状が長期になるので大変ですねー
山彦さんは,花粉症とはご縁がないのですか?
まぁ~~~ 羨ましい~。

枕のようなとら助・・・・そう思った事もあります(笑)
さわり心地がいいので,枕にしたらさぞ気持ちが良かろうと思うんですが
実行するには・・・・大変な勇気がいります(笑)
つぶれそうなので、「空気椅子」ならぬ「空気枕」ですね。

鍵コメさんへ

ホントに~~! よかったです!
たびたび訪問をしていたんですけど
いいお知らせを目にする事が出来てうれしいです~♪

つんきんかあちゃんさんへ

アミノ酸ドリンクってあの黄色いヤツですね?
がぶ飲みですか・・・・・ビールのがぶ飲みは出来るんだけど(笑)
登山する時、そのアミノ酸ドリンクがいいと聞いた事があります。
っという事は,結構いいという事ですね・・・・
う~~ん,ためす価値あり!
確かに市販のお薬は効きめが ? の時があります。
病院のお薬はてきめんに「胃」がおかしくなります。
・・・・・まぁ,薬を飲まにゃぁならんようになる前に 治せ という事ですな。
それが出来れば苦労はないのですけども・・・
ご心配ありがとうございます。
最近はいい子で「早寝」しているので治ってきました。
アドバイスをどうもありがとうございました~!

かぜのお~さんへ

おかげさまで,風邪はだいぶんいいです。
熱はないので気管支の方は大丈夫だと思いますが
私,喉はとっても弱いんです。
なので、眠る時は工事現場のおじさんのように首にタオルを巻いています。
もう・・・・良ければ何でもするのです。(汗)

私は食いしん坊なので、食べるのがもったいないと思うのは一瞬だけで
次の瞬間はお菓子に手が伸びています(笑)
そして・・・・いったいどんな企画なんでしょう~♪
楽しい企画になりそうでしたら是非使って下さいませ~~
ホントにとら助でよろしいんですか? あは♪

sakumiさんへ

「オバQの練りきり」・・・・いいかも♪
売れるんじゃないですか? 特に中年族に。
私、オバQはよく見ていました。
・・・・・でも~~~~ 大阪のお方,面白過ぎ!
発想がどうしても「おもろい」方に向かうのですねぇ~

風邪はもうほとんどいいんですよ~
ご心配ありがとう~~♪

あやぞっさんへ

熱が出る風邪以外はなかなか「体を休める」という事がなくて
長引くんですよねー
あやぞっさんはお若いから,美味しい物を食べるとか
お風呂で汗をかく・・・なんかで治ってしまうでしょうけど
中年のおばちゃんはそうはいきません(涙)
みっともない姿を1週間も家族にさらすのです・・・えぇ,堂々と(笑)

お抹茶は,かき混ぜが命です。
めっちゃかき混ぜて,泡立てるのです。
・・・・ちょっと表現が違うようですけど
見た感じはそうです・・・あやぞっさんもやってみて~♪

tieta4uさんへ

しばらく風邪はひいていなかったんですが,ついに・・・・やってしまいました。
これって気合いなんかで治るもんなのでしょうかねー?
まるで風邪ひかない人もいるわけで,たびたび風邪をひいて
ヒィヒィ言っている人間にとっては、はなはだ不公平なのであります。
ひな祭にちらし寿司は定番のようです。
何時からこの様になったのやらわかりませんが
マーケットにはちらし寿司用の材料が 一番目立つ所に並べられます。
私は・・・・見ない様にしてます(笑)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/245-42fed6d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

鉄則! «  | BLOG TOP |  » 南国からのプレゼント♪

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する