fc2ブログ
topimage

2023-05

金沢 ひがし茶屋街 - 2008.03.30 Sun

0310no14.jpg


さぁ~~り さ~り  さりさり! さぁ~り さりさり!


み な さ ま・・・こんばんは~~
オイラは今ちょっと 忙しいのです~~


今日は、おかあちゃんのレポートでーす。



<足袋ネコレポート>
昨日、久々に 「ひがし茶屋街」方面にお散歩に行きました。
歩いて15分程度なんですが、あんまり近くだと行かないものですね~~

0329no11.jpg


今は春休みなので、観光のお客さんも多いようですが
私が行ったのは夕方なので、訪れている人はちらほらでした。

もう少ししたら・・・・・ 柳の新芽が出てこんなふうになりますよ~♪
(昨年の写真です)
higasiyama5.jpg

ここは、「ひがし茶屋街」の入り口付近になります。









茶屋街と言っても お土産物屋さんとかカフェになっている所が多いです。

0223no1.jpg






でも、普通のお家もあったりで・・・・よく見ると
格子戸のむこうは・・・・駐車場だったりします。
0223no7.jpg


そして、本当の「お茶屋さん」はこの通りを1本はずれた所にあったりします。
だから、もしここに来る機会がありましたら
いろいろ散策してみて下さいね~~♪







少し この通りを外れると・・・・・

higasiyama1.jpg

こんなお店や・・・・・




higasiyama8.jpg

・・・・あれ? 何だっけ・・・お味噌やさんだったかな??





髪結いやさん・・・・・
0223no13.jpg



他に、三味線のお店もあったりでなかなか面白いんです。





もう少しすると「浅野川園遊会」(リンクしてあります) が開かれるので
ひがし茶屋街の芸妓さんは練習に忙しそうです。

そんな練習風景の音が聞こえてきましたよ~~~♪








0310no4.jpg


金沢は桜の開花はまだまだだけど、だいぶん春らしくなってきました。
皆さん よかったら遊びにきてね~!


● COMMENT ●

なにやら

京都の祇園、花見小路を彷彿とさせる街並みですね。
流石、「北陸の小京都」は伊達じゃないな~。
金沢はもうず~っと昔に車で母と能登半島巡りをした折に一泊しただけ…。
ゆっくりと街を見物する余裕はありませんでした。
一度じっくりお邪魔したいですね。

行けるものなら・・・

・・・今すぐにでも参りま~~~すっ。(>ω<)。

きれいに整備されていて、ちゃんと良いものを残されてる。
目に入ってくるもの全てが画になる場所ですね。
本当に素敵!ビバ、ニッポン(笑)!

茨城県土浦市にある亀城公園(土浦城址)のお堀の周りにある
しだれ柳も新芽が出てきていい感じになってきてますよ~。
今の時期、新芽の淡い緑色がとっても輝いています☆

そうだ!v-21
金沢に行けないから土浦の柳に癒されよう! ...(悲)


つい最近☆

足袋ネコさん、こんにちは♪
おーーーっと、今月17日(月)に息子と散策したばかりです♪
息子は初めてだったので、路地もわくわくしながら探検しました^^
そこから、俵屋の飴やさんへ。じろあめお土産に買ってきました!
とら助ちゃん、もうすぐ桜も咲くね!楽しみにゃんネ(^0^)

すごいっ!!オシャレな街並ですね。
町娘さんが、ひしゃくで水まきしながら出て来そうですわ~。
行ってみた~~~い!!

加賀百万石城下町の金沢は、落ち着いてしっとりした町ですね。
女性もしっとり美人が多いしね。
二度ほど訪れています。

トラ助君は何処を掃除してるのかな?

京都の祇園そっくりな街ですね。
素敵~~~♪
できる事なら、すぐ飛んでいきたいくらいですよ!
三味線が奏でる家から、日本髪を結った人が出てきそうな雰囲気ですね。
まさしく、ここには昭和がありますね。
なかなか味わい深い所に住んでいらっしゃるので羨ましいです。
金沢の良さを再発見ですね!
うぅぅぅぅ、、、、私も遊びに行きたーい!(笑)

初めまして、「ぶ」選手権から、遊びに来ました。
うちのみぃ~こに似ているお顔が、可愛いです。(ってみぃ~この自慢に聞こえます?)
「ぶ」選手権で見た顔も、可愛すぎます。
金沢の近江町市場が好きで、2回行きました。
兼六園にも行った事がありますが、今度行く時は、「ひがし茶屋町」に
行きます。
こういう町並み大好きです。京都とはまた違った雰囲気なんですね。




でも、

なんとも情緒あふれるところにお住まいなんですね。
だから、すばらしい着物のデザインもできちゃうんですね。
こちらにもすこし山間の方や、
西のほうには昔の町並みを残してあるようですが、
街中はすっかり変わりました。
田んぼも住宅地に様変わり・・・
私個人は、たんぼいっぱいの田舎の風景のほうが好きなんですが・・・

春の陽気に誘われてとら助くんの毛づくろいも力が入っているようですね。
黒とピンクが並んでる肉球なんですね~。
私は、金沢は遊びに行くまでもないのですが、「ひがし茶屋街」は働きに出てから初めて行きました。
本当に「近くだと行かないもの」です。かわいい小物のお店があったりして楽しかったです~。
雰囲気のあるお店の中でコーヒーを飲めたりで観光客気分で楽しみました。

とら助くんカツラがかなりお気に入りのようですね(足袋ネコさんがお気に入りかな?)かぶり物似合いますね~。

いいなぁ。
行ってみたいなぁ。
金沢いいところですね。
いつか必ず行ってみようっと。

小京都っていうと失礼でしょうか?
なんか京都っぽい風情で、めったに京都にも行かないわたしですが、
金沢は兼六園に昔行ったっきり。
昔は海外にばかり目が向いてましたが、おばはんになると、日本の
古きよき景色など見たくなってきて、旅情を掻きたてられました・・どすえ~。

ひがし茶屋街というところは知りませんでした。
行ってたところが限られていたんでしょうね~。
ここの雰囲気は茶屋街というだけあって、一見すると京都と間違えそうですね。
今度、ゆっくり金沢を歩いてみたいですわ。

こんばんは。
ひゃー!ここは現代なのですか?@@
風情ゆたかですね。
テレビドラマの撮影とかで使ったりするんでしょうねぇ。
PS 投票してきました^m^

がんさんへ

今回は観光ガイドブックに出ていそうな所ばかりを写してみました♪
10年くらい前は、ひがし茶屋街も通り1本だけですぐおしまいだったんですが
だんだんと周りも環境整備や、町並みも保存されて
全体にまとまった雰囲気になってきました。
まぁ・・・・・京都を真似ています(笑)
私は、本当はここから離れた せせこましく入り込んだ町並みの方が
好きです。
縦横無尽に細い道があって 面白いのです♪

ラクーンさんへ

本当にきれいに整備されています。
今、古いお家は外観の雰囲気は古い感じで残して(材料は新しい)
内装を新しくしている所がほとんどなのです。
私が育った実家は、昔 格子戸でした。
これって・・・・お掃除が大変!
でも、この地区では「格子戸」を残さないと立て替えは許可されないのでしょうね。
やれやれ・・・・
しかしながら、この雰囲気は非常に気分が落ち着きます。
私も1年に何度か「なんちゃって観光客」になりますの、おほほ~♪

金沢、昨日もあられが降りました。
柳の新芽も引っ込みまする。



ナイルの風さん

ナイルの風さん、こんばんは~♪
わぁ~~お! そうだったんですか!
あそこは私の「縄張り」です なんてね(笑)
何だか急に「お土産屋さん」とか「カフェ」が増えてきましたね。
まぁ、ゆっくりと雰囲気が楽しめるのでいいんですが。
俵屋さんにも行かれたんですか?
いい運動になりましたね~!
私はこの日、2時間ちょっと歩きました。
でも気温が低かったので、汗をかく事もありませんでしたよ。
川べりとか兼六園の桜はもうちょっとですね・・・・
う~~ん、目が痒い!(笑)


sakumiさんへ

う~~ん、町娘さんは登場しませんが
お料理やさんの従業員さん(簡単な着物を着ている)が玄関を清めているかも。
大きなつぼが玄関に置かれて、お花が枝ごと生けられてたりしますよ。
私は・・・sakumiさんをもっと違った所に連れて行ってあげたいなー
くねくねの細い路地をあっちに行ったり、こっちに行ったりで
結構面白い・・・・・・と 思うんだけど。
ちょっと何度か通って道を覚えないと、迷子になっちゃうのねー。

山彦さんへ

「金沢美人」と言います。(笑)
昔と違って「だいこん足」さんはいなくなりましたねー
私は、年齢の割には肌がきめ細かい・・・・と言われましたが
後の女性としての項目のほとんどは ぺけ!なので悲しいでーす。

>トラ助君は何処を掃除してるのかな?
とら助は、トイレから出てきたばかりでございます、むほほほぉぉ~♪

モモmamaさんへ

私も京都に似せているなぁ~って思います。
でも「小京都」なので・・・・そんなに広くはないのです(汗)
ここは残念ながら「舞子さん」はおりませんで、芸妓さんだけのようです。
(日本髪、お引きずりを着るときもあります)
何度か踊りを見せていただきましたが、やはり日舞はゆったりとして趣もあり
よろしいですねぇ~♪
でも私・・・・着物の方にも目がいってしまって
「あら、あの芸妓さん 着崩れそう・・・」とか
「あの着物はあの友禅作家さんの物ね・・・」とか
「ほほぉ~~、あんな角度で帯を締めるといいのね・・・」と
だんだん踊りがそっちのけになってしまうのであります。

みっしーさんへ

いらっしゃいませ~~♪ はじめまして。
お顔も少し似ていますが・・・・体格が・・・・
昔のとら助にそっくりです!
今はおじいちゃんだという事と、糖尿病のせいで4キロちょいになりましたが
元気な時は6、5キロ以上をマークいたしました。
なにせ食いしん坊さんだったのです・・・飼い主に似ました(涙)

金沢は雰囲気のいい所が点在していますので
運動を兼ねて歩くのをお進めしたいのですが
この寒くらしいお天気・・・・もっと暖かくならないかなー!
<でも・・・・・  ← 何だか気になる♪

しっとりとした街並みですね。雨の日も綺麗でしょうね~!
柳の木、昔はのっぺらぼうが出るよと母に散々言われていたので(笑)
怖かったですが、いまはあの涼しげな木が大好きです。
芸妓さんの練習の音がきこえてくるなんてなんだか得したキブン♪
金沢、行きたいです!!!
ブサ顔、やっと私も投票してきました~(*^_^*)

つんきんかあちゃんさんへ

いえいえ~~ 私はここからちょっと離れた所の 高級住宅地に住んでおりまして
このような風情も何もありません。
福井県はあまり行かないので知りませんが
富山県の城端、福光、井波などはいい街ですね。
特に井波町は、別院通りがいいです~♪
よく自転車に乗って遊びにいきました。
だんだんと田んぼの風景も少なくなってきました。
もうすぐ田おこしが始まって田んぼに水が張られ
カエルが鳴き出しますね・・・・・げこげこ♪

よもぎ猫さんへ

やはり日光を浴びると気分が良くなるのか
念入りにサリサリしていました。
ストーブよりもペットヒーターよりも・・・お日様が一番いいようです。
・・・・・当たり前ですね(笑)
とら助の肉球は混ぜまぜの色なんですよ~♪
よくプニプニして遊んでいますが(私が)、お爺さんになっても
柔らかさは一緒です。
本当に地元民になると、観光地には行かないもので
いろんな坂道や裏通りを探検して歩き回るのが大好きです。

とら助のカツラ、いいでしょ♪
ふざけて作った割には似合うので(自画自賛)
とら助の頭を撫でながらかぶせてやります。
「まぁ・・・しゃぁない」という感じで我慢してます(笑)

チャドビーさんへ

機会があったら 金沢に遊びにきて下さいね~~♪
でも・・・・・車はキツいかな。
飛行機だと早いんだけど・・・・以前乗ったときは1時間半くらいだったかな?
ずっと日本海側を飛ぶので、きれいな海岸線が見られて良かったですよ~
でもねー、金沢って福岡に比べると えらく田舎ですよ。
私のような「おばちゃん」が居心地のいい街です。

akimさんへ

はい! 正解! 金沢は (極)小京都でございます。
もぉぉぉぉ~~~ レベルが違いすぎるのでございます。
今では金沢も「中国」、「韓国」、「台湾」の観光客様が多くなりまして
日本人観光客は肩身が狭いのでごじゃります。
akim様には是非、ひがし茶屋街にいらっしゃって
「一笑」という高級お茶さんで お高いお茶をご賞味願います。
ちなみに、お菓子付きで一服1000円でごじゃります。

nakatugawaさんへ

能登の実家に帰省した時にでもちょこっと寄ってみて下さいませ~♪
近江町市場から歩いて・・・・15分弱です。
もっと近いかも・・・
見ている分にはいいのですが、住んでみるとどうなのかな?
っと思う事もたくさん。
道は狭いし、駐車場もないし、家はお隣同士くっ付いているし・・・・
でもここで育った人なら、この世界が結構居心地がいいのでしょうね。
私は・・・・・だめだ。

あやぞっさんへ

ここはよくドラマ、ニュースなどでロケがされる所ですよ。
でもね・・・地元の人間から見ると
何でわざわざこんな所で撮影するかなー?? なのです。
意味がわからん! というのはホント(笑)
雰囲気ありますからね~~ しょうがないか。
絵になりますよ・・・・私はヘタクソだから描けないけど。

オォ~~~投票・・・しなくっちゃ♪
まっ・・・まずはとら助に・・・・
もっ・・・もしかして あやぞっさん、とら助に!?
ありがと~~~!! うれしぃぃぃ~~♪

supitenさんへ

この街は雨の日も雰囲気があっていいのですが・・・・
カップルが多いのなんのって・・・はぁぁ~~ 
おばちゃん一人で歩くのにはやはりいいお天気の方がいいのです。
浅野川の川べりを歩いていても、三味線や唄が聞こえてくる時がありますよ。
何だかのんびり気分になります。

そうそう~! 投票しに行かなくっちゃ♪
テンプレートをいじっていたら忘れそうになっちゃう!
え~~~ん! 難しくてワカンナーい(涙)

とらちゃんのカツラのないお顔♪久しぶりですね~^^;
やっぱ、童顔ですね!可愛い!
金沢のお茶屋さん街の風情大好きです。
若い頃は一人旅もしましたね。北陸をぐるっと。
なにせアンノン族ですから←古っ!
のどかな時間が流れているようです。
素敵な街にお住まいですね。
足袋ネコさんの感性はこんな環境からきているんですね、きっと。

おおーーーー!
オリジナルのテンプレートにされたんですね♪
足袋ネコさんの友禅がとっても素敵!
それと魚眼レンズで撮ったようなとら助くんがちょこっと覗いてるのが可愛い~!!!

猫ねこりんさんへ

アンノン族・・・・懐かしいフレーズ♪
っという事は・・・もしかして私と同年代??
まっ・・・・まさかね(汗)
私は貧乏暇なしだったので、「旅行」というものには縁遠かったですねー
その反動が今出てきておりますが・・・(笑)
金沢市は市全体で環境整備をしておりまして
なるべく 「金沢らしく」「しっとりと」「雰囲気のある」
街造りをしておるようです。
・・・・いろいろ不満もありますが、いい街ではあります。

とら助、頭に何もなと・・・なんか寂しい感じがするのは
私だけかしら?(もう次を企んでいる私♪)

supitenさんへ

以前からやりたかったのがやっと実現いたしました!
htmlを勉強するなんてとっても出来ないので
お姉ちゃんにすがって教えてもらいました♪
まだまだ治さなくて行けない所があるんですが・・・・
ほ~~~~んとに、わかんない!
頭がしっちゃかめっちゃかです(泣)
オリジナル画像のとら助、何だか指人形みたいになっちゃいました(笑)

こんにちは

 足袋ネコさん、こんにちは。

 金沢のしっとりとした街並みが素敵です。
 昨年の正月、京都の祇園を歩きました。
 祇園とも違いますね。漆黒(のような)の構えの様々なお店が素敵です。

 トップのブログ題名下のとら助君の写真がいいです。
 ヒョコッとして可愛らしいです。

NOBUさんへ

最近は、いつもは歩かない通りを歩く様にしていますが
金沢はまだまだ古い家並み(と、言っても昭和初期ぐらいかな?)が残っているのを発見いたしました。
尾道ほどではありませんが、坂道を登ったり降りたり
人間とネコしか通れない細い道を歩いたりで
なかなか楽しいです。
NOBUさんの様に上手に写真に出来ればいいのですが
私が写すと、ただ ごちゃごちゃしているだけになってしまうので・・・・
う~~ん・・夕方、日が落ちる前の時間帯だといい感じが出ますかね~?

以前からオリジナル画像を入れてみたかったのです。
とら助を大きく入れるより、小さくしたらどうだろ?
と思ってやってみました。
なんか・・・・モグラタタキみたいにも見えます(笑)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/252-cd7fee76
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

松井選手 おめでと~~! «  | BLOG TOP |  » 投票が始まりましたよ~♪

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する