fc2ブログ
topimage

2023-06

「潮野あかね」にちょこっと参加 - 2008.08.05 Tue

0804no12.jpg
みなさま今晩は~~
この季節は「風通しのいい所」を見つけるのがポイント。
あっ、階段から降りてきたおかあちゃんと目が合いました・・・
ニタニタしています。




何か・・・いい事あった??



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私、足袋ネコ・・・・友禅職人でございますが・・・・



食品パッケージのイラストを描かせて頂き,採用されました。

ほんの 一部ですが~! いや・・・ほんと・・・ちょっぴりで・・えへへ


sionoakane3.jpg

これは,リンクさせていただいている 赤えびエイトさんの 
木枯らし平社員 (←製品の記事にとびます) さんが
プロデュースされたものです。

お刺身用の甘エビです。
木枯らしさんがブログに書いておられました。
甘エビは海から上がって数時間経つと やはり味が落ちるのだそうです。
でも,ここ金沢は,甘エビが一番美味しくなる時間に
食べる事が出来る所なんですって。
だから、東京 関西方面からいらした人は
金沢で食べた甘エビが本当に美味しく感じるのだそうです・・・




sionoakane1.jpg
美味しそうですね~~~
金沢近江町市場に並んでいる「甘エビ」みたいです~♪

もうすぐ市場に出ます。
みなさま お店で見かけたら 是非買ってくださ~~い!






さて・・・・イラストですが
0804no11.jpg

伝統工芸の職人ではございますが 
伝統におんぶに抱っこ状態ではいけません。

新しい事にどんどんチャレンジしたいと思う足袋ネコです。
今回、木枯らしさんにすばらしいチャンスをいただき 感謝いたしております。

このイラストは、「イラストレーター」というソフトで描いたものですが
このソフトで描くと,どんなに拡大しても線が滑らかになるので
広告のロゴやキャラクターなどはこのソフトを使っているはずです。


ちなみに このブログのトップ
0804no16.jpg
も イラストレーターで描いています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

甘エビ・・・・
0804no13.jpg


でもオイラ、食べられないんだよね・・・・
0804no14.jpg
きゅぅぅぅ~~っと指を噛む・・・・




えぇ~~い! 食べたつもり~!
0804no15.jpg


トラ助ぇ~~ごめんよ~~















● COMMENT ●

足袋ネコさん こんばんは

すごいですね、食品パッケージのイラストに文鳥ですか?すごく上手です。
もうすぐ、店頭に並ぶのですか、見つけたら速攻で買います。私も甘えび大好きなので、この画像なんともいえないほど、食べたくなる感じです。v-433

とらちゃんは暑い日が続きますが、元気そうで何よりですね。

イラスト、上手なのでそちらのデザインもどんどんチャレンジして下さい。v-411

こんにちは

 足袋ネコさん、こんにちは。

 伝統を踏まえていながら、現代的でもある文鳥のイラストですね。表情がとても愛らしいです。

 甘エビがとても美味しそうです…。
 とら助君でなくとも、食べたくなってしまいます…(ここに一匹、よだれを垂らしている人間がいます)。

私も仕事柄

イラストレータは時々使いますが、自分でお絵描きすることは無く、専らプラグインを作ったり、データー変換に利用したり…。
同じソフトでも利用形態は様々ですね。
絵を見るのは好きですが、自分で描くのはへたくそで…。
甘エビといえば、随分昔、伊豆の下田に泊まったときに出たんですよ。
子持ちのやつが。
何にも知らないもので、あの一見グロテスクな色をした卵をわざわざ外して食べてしまいました…。
無知な者は損をするものでございます…。

おはようございます!

ガハハハッ....
とら様の表情と仕草が面白いですねー
かわいかー

ところで、
いろいろな分野に進出される第一歩ですね!

ブログトップの桔梗文様綺麗ですねー
これも自分で作られていたとは
驚きです!

甘エビ、うまいですよねぇぇ。
子どもは大好きですよぉ。

イラストレーター、そういうものがあるんですかぁ。
いつも書かれてるトラちゃんのイラストもこれで
かかれてるんですかぁ?
私も時々ブログに絵を載せたくなるんですが、
(写真が無いときなど)
カラーは絶対に無理だし、スキャナーで取り込むと
紙の色まででてしまうし・・・
よくわからないです。
せめてプチプチイラストぐらい、自分で作ってみたいです。

おお!
ぷっくらと可愛い小鳥さんだ~!!
友禅だけでなく、いろいろなことにチャレンジですね。
次はパッケージ全部をお願いします~!!
友禅職人さんっていうだけだって、お知り合いになれて鼻高々なんですもの、イラストレーターまで加わったら、鼻が高くなりすぎてどうしましょう!?

採用おめでとうございます!うれしいですよね!

イラレかあ・・・デザイン会社のかたがたは当たり前につかってるけど、広告代理店のクリエイティヴ・ディレクターなのにいまだにイラレが使えない私。少々焦りながらも・・いつの間にやらこんなに経っちまった。

話がそれましたが、これからもいろんなものに出会って素敵なものを創り上げていくことを楽しみにしています。

甘エビ!そのうち、金沢に食べにいくぞ!

またまたすごい才能ですね!!
おめでとうございます(^-^)

でも甘エビが気になる・・・・金沢行った事ないけど
行くときは甘エビ食べよう~♪

ずいぶん遅くなったけど、とらちゃんお誕生日おめでとう!!
若つくりして、これからも元気でね^^

足袋ネコさん、こんにちは~!
おお~!新しい分野に挑戦ですね♪
木枯らし平社員さんとは元はブログからの出会いですか?
ブログの力ってすごいなぁと思います。
文鳥ちゃんたちの絵、可愛いです。
なぜ文鳥?と思ったら木枯らし平社員さんちの
愛文鳥ちゃんたちだったのですね!
足袋ネコさんは特徴を捉えるのが本当にお上手ですね!
これからもどんどんと新分野への挑戦、
楽しみにしています。

とら助くん、私も食べたい!
とら助くんと一緒に甘エビ食べたつもりで
ぺろぺろしとこうっと…(涙)

はいは~い♪
見かけたら、絶対に買いますですよ~♪♪
ほんでもって、鳥さんの絵の所は、永久保存にしておきます~。(海老ちゃんはすぐにでも食べちゃいますが..)

大阪でも売ってるかなぁ??

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

足袋ネコさん、すっご~い!
実物が見てみたいです。素敵なイラスト♪
実はぺこりんと出会う遥か昔…
一人暮らし初期に、文鳥を飼っていました!
可愛いんですよね~、懐くんです。肩に乗ってきね。
不慮の事故で亡くしたショックで、しばらく動物は飼わない…って決めたのに。。
不思議な出会いでぺこりんと!
~そんな事を思い出しました。
一番左の文鳥さん、亡きチッチにそっくりです(^_^*)おっと、自分の話ばかり…
足袋ネコさんのイラスト♪文鳥の可愛らしさ、美しさ、気高さがよく現れています!

かわいい鳥さんですね。
とらちゃんのバードウォッチングにも良さそうな...
っていうかハンティング?
健康だった頃のとらちゃんはえびさん お口に入っていたのでしょうか?(ネコさんはえびって食べる?)
足袋ネコさんのデザインのパッケージの甘エビさんでとらちゃんのご長寿のお祝い出来たら最高だったのにね。

さすがですね、足袋ネコさん!!
すごく可愛い文鳥さん♪^^
いよいよイラストレーター、副業の第一歩かな?
イラストレーター、使ったことないけど、私も絵を描いてみたい!
マウスで描くの?

本物の文鳥さんも、とても綺麗ですね。
こういう甘エビ、よく送ってもらって食べたりしますが、
これは北海道で獲れたんですねぇ~。
金沢で加工してるの?
足袋ネコさんのイラスト入りの甘エビ、見つけたらとってもうれしいんだけどな~♪

おめでとうございます☆

お久しぶりです、葉っぱです♪
楽しく拝読しながらも、日頃はROMをしているコトが多かったのですが……

今回はどーしてもお祝いのコトバを残しておきたく。
ホント、おめでとうございます♪
すんんごく嬉しいコトなんだろなー(わたくし、デザイン会社に勤める非デザイナーですw)。なんだか私までココロの底からふつふつと湧きあがる喜びを感じちゃいました♪

今後も色々と「素敵ちゃれんじ♪」していって下さいねぃぃ。足袋ネコさんもとらにゃんも、いつも応援しておりまーす!

おはようございます

凄いですね♪おめでとうございます(^o^)v
商品のパッケージのイラストなんて・・・
なんぼ絵がお上手でも、採用まではこぎつけませんわ~
とらちゃんも、喜んでくれたでしようね。

こっちでも(大阪)、買えるのかな?
是非見つけたら、買いますねぇ~
purinmama、甘エビは大好きなので、美味しく食べれる時期に金沢に訪れたいですわ。
長い間いってないもんなぁ~
最後に行ったのは・・・高校生だったわ(^^;

とらちゃん、甘エビは残念だけど、おかあちゃんの祝杯あげてあげようねv-275

超苦手

イラレ・・使えません。
てか、うまく使えません。
ベジェとか・・嫌いよ、もう!ぷんぷん!ってぐらい苦手です。
すごいなー・・もう、尊敬!
しかも小鳥が・・プロだなー・・
しかも甘エビ・・おいしそーだなー・・

メルベーユ森さんへ

褒めていただいて ありがとうございます。
文鳥は以前飼っていた事もあるし
実際、可愛いので描いていて楽しいです!
そしてこの甘エビ・・・業務用なんですって~
という事は,皆様にはこのパッケージは見られないという事でした。しょぼ~ん
でもでも,海老は美味しいですから食べてくださいね~

本業に熱心にならないで脱線ばかりしています
遊んでやっているうちが花ですが
着物業界は夏は特に暇!
何でもチャレンジする事にしま~す♪

NOBUさんへ

NOBUさんこんばんは~
ありがとうございます。
文鳥3羽だけなので,参加しているなんて言うのは
おこがましいかもしれませんねぇ・・・・
この商品,業務用なので
皆様が目にする事はないそうです・・・残念!

金沢ではスーパーや市場にはこの様に「お刺身用」の甘エビが並んでいます。
これを買い,自宅でエビの殻をむくと「お得~!」なのですよ。
殻むきに失敗したエビは,時々こっそり私の口の中に入ります(笑)

がんさんへ

イラストレーターはそんな事ができるのですか、ほぉ~~~
って,ほとんど意味がわかっておりませんが・・・

昔,短い期間デザイン事務所におりましたが
絵を描く時のポスターカラーが使いこなせませんでした。
あの時期,パソコンがあったら
私は,デザイン事務所に骨を埋めていたかもしれません。

おぉ~~ 緑色の卵でしょ~~
私,あれはあんまり好きじゃございません。
エビ本体だけでも十分おいしいのでございます。
ししゃもも・・・卵がない方が好きかも。

薄雪草さんへ

トップ画面のキキョウはずいぶん前に
「日傘」の模様として制作した画像です。
もったいないので,ちょこっと変形させて使いました。
いろいろなソフトを使える様になると
ちょっと試してみたくなるもの・・・・
でも,ものにするまでの時間がかかる事,かかる事・・・
「忍」の一字・・・・・の期間もございます。

いや,他にしなければならない事が沢山あるのですけど・・・
だんだん,したい事しか見えてこなくなる
病気にかかってしまいました(笑)

つんきんかあちゃんさんへ

お刺身になってしまった甘えびを買うと お高い ですから
我が家はたいてい 「から付き」
一発でむける方法があったら便利ですよねー

イラストレーターはデザイン系の方が使うソフトの一つです。
一般の方はあまり使わないものですが(お値段が 超~高い)
我が家にはなぜか・・・あるのです。むふふ

イラストをスキャナーで取り込んだ後、露出とか彩度、コントラスト
とかをいじれる場所はないですか?
それだけでも結構違いますよ~
あ~~ん、教えてあげたい~!

ちゃーちゃんさんへ

文鳥って結構可愛い鳥さんです。
鳴き声もいいですよ~~ 聞き惚れちゃう事もあります。
ほんでも・・・ちょっと餌をやり忘れると
天国にいってしまう か弱い生き物でございます~

パッケージ全体なんて・・・とんでもない!
これはノウハウをわかっている人間でないとダメなのです。
私のような中途半端な人間は
立ち入ってはいけないのです・・・・
プロの世界はキビシー!!

陸花の母さんへ

コメント読んでいて・・・冷や汗が出てまいりましたよ・・・
クリエイティブ・ディレクター!? きゃぁぁぁ~!
えぇ、えぇ イラストレーターなんて 職人に任せておけば良いのです。
デェレクターさんは全体の方向性をしっかりと押さえていただければそれで・・・・
でも~~びっくり~~~
そんなすごい人がいらしたなんて・・・・
ぼちぼちとホームページを現在製作中・・・・
でも・・・ダサダサのデザインなので
困ったな~~! ど~~しよ~~!

あっと 甘エビは絶品でございます!
「近江町食堂」はお安くていいものが食べられますよん♪

ひめちょろさんへ

ひめちょろさ~ん 才能 ってほどのもんじゃないのよ~!
ちょこっと参加させてもらっただけだから
ぜ~~んぜん、たいした事ないの。

金沢は,甘エビに限らず
魚介類はおいしいと思うの
特に,冬のブリ、ハマチのお刺身は最高ですぜ~~
近くにいらしたら,絶対知らせてね
1時間でも、30分でも会いに行くからね~!

supitenさんへ

こんばんは~~ 今夜も熱帯夜ですよ~~!(涙)
木枯らしさんは,ブログで知り合いました~♪
以前我が家でも文鳥を飼っていたので
ブログを見て「あぁ~可愛いなぁ~~」って
思い出にふけってしまいました。
ご存知ですか? 鳥さんの足って暖かいのです。
あんな細い足でも,しっかりと体温の暖かさが
伝わってくるんです・・・でも我が家の鳥は
あんまり触らせてくれなかったんですけど~~
(手乗りじゃなかったから)

新分野に挑戦・・・したいですね~
まぁコツコツとやるしかないっす。
伝統工芸の守られてきた者は,外海のキビシさを知らないのです。
そうです・・・コツコツ・・・やっていきまっす!

sakumiさんへ

ごめんねぇ~~ 業務用なんですって・・・
明日あたりから出荷になりそうですね~~

それでも・・・・何でもそうだけど
ひとつの物が形をなして市場に出るまで
あるいは,演劇でもアニメでもアイデァが形になるまで
膨大な時間がかかるのですよね・・・・
市場に出た時,人々の前に発表された時の緊張、不安を乗り越えた時
やっと報われるのですね~~ はぁぁぁ~~~



鍵コメさんへ

今回は ありがとうございました!
フムフム・・・そのお店はすぐ近くにありますよ。
さっそく覗いてみてきますね~♪

猫ねこりんさんへ

文鳥も懐くと可愛いですよね~~
仕草も何もかも・・・・
以前我が家にいたつがいは,子育て上手でした。
沢山子供を育てて(姉の家に引き取ってもらいました)いる所を観察していた私。
まんべんなく,自分が食べたえさを上手に吐き出して
ヒナ達に食べさせておりました。
しかし・・・白文鳥のつがいなのに
ミックスばかりが生まれたって事は???

文鳥さんの体調はくちばしを見れば結構わかっちゃう
っていうのもありましたね~~
綺麗な赤い色だったなぁ~♪

おらさんへ

トラ助が若い時,我が家にも文鳥がいました。
目を離したスキに鳥かごにちょっかいを出すので
ほとほと困っておりました~(笑)
あの頃はどこでもジャンプして行っていたので
鳥かごの置き場にも困っておりました・・・・

エビは甘くて美味しいし,生はダメだけど
焼いてあったら喜んで食べたと思います。
考えてみれば,トラ助がいたからブログを始めて
そして木枯らしさんと出会えたので・・・
これは・・・すべてトラ助のおかげ なのですね!
う~~ん、お祝い出来たら良かった・・・

nakatugawaさんへ

イラストレーターで絵を書くのはちょっと難しいので
ペイント というソフトを使ったらどうかしら?
あれは結構遊べますよん
失敗しても,いくらでも描き直せるし
色も自由に変えられるし・・・・
面白い効果も使えるし・・・・
私はマウスとペンタブレットを併用します。
でも,マウスだけでも十分だと思う。
細かい作業をする時はペンタブレットの方がいいけどね。

副業か・・・・だったらいいなぁ~~!
世の中,そんなに甘くないよね(涙)
それから,製品の事はあんまり知らないのよ・・・
業務用との事で・・・う~~ん、皆さんの前に登場出来なくて
ちょっぴり残念~

葉っぱさんへ

ようこそ~~ ちょっとは新しい環境に慣れてきましたか??
ものすご~~く、羨ましいんですけど~~♪
ビール持参で おじゃましたいくらいでっす!

>デザイン会社に勤める非デザイナー・・・
???? なのですが
私もデザイン会社にいた時は,デザイナーらしい事はしておらず
雑用と文章担当だったような・・・・
ぺいぺいは・・役立たずでありました(涙)
今ちょこっと・・・昔の・・・リベンジ(笑)
ん十年かかりました~。

今は,ホームページにチャレンジしています。
何もかもがわからなくしんどかったけど・・・
最近やっと,こんがらがっていた 糸 がほどけてきました。
諦めない事・・・がチャンスに繋がると信じておりまふ。
葉っぱさん ありがとう~~!

purinmamaさんへ

いやいや・・・ありがとうございます!
なんと言いましょうか・・・チャレンジしてみました!
木枯らしさんが優しいお方なので 採用していただいたようなものです。

残念ながら「業務用」という事で,一般の方は買えないようです。
ざんね~~ん!
金沢はもう日帰りが出来る距離になりましたね。
機会がありましたら是非!
金沢・・・・駅がスゴく様変わりしたんですよ。
昔の近江町もなくなってしまいます・・・・

akimさんへ

ペジェ曲線…・これはくせ者です。
「なめとんのか~ ワレ~~!」(ブラックakim流)
と言いたくなるようなめちゃめちゃな事になりますもん!
ほんでも,後々便利な事を考えれば
我慢してやるしかございません(涙)
いやホント・・・悔し泣きしましたよー

文鳥・・・かわいいでっか!?
甘エビ・・・うまそうでっか!?
私はこの文鳥を描くのにエラく時間がかかり
木枯らしさんは写真撮影に苦労されたようです・・・
努力が認められて・・・・いかった・・・(号泣)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/294-3a164320
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ふたたび ゴ~ルド~ «  | BLOG TOP |  » 華やかに御長寿~♪

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する