fc2ブログ
topimage

2023-05

できた事とできる事 - 2008.11.01 Sat

皆様こんにちは~
随分寒くなっちまいましたねー
昨日の夜 雷がなったので
「おぉ もう雪が降るのか!?」
(ブリおこし と言って北陸では雪が降り始める時に雷がなる時が多いです)
って思っちゃったよー


11019no5.jpg
何ですか?





11019no4.jpg
なに??


何を喜んで写真写しまくっているんですか おかあちゃん?







オイラが椅子に登れたからうれしいんだって?




11019no1.jpg
そうだねー オイラが椅子に上るのは長い事ぶりだもんねー
今日は調子いいんよ

若い頃はそれはそれはいろんな所に登ったり
悪い事をしましたよ・・・・・
「指名手配」 もされました。 その時の記事→ 「WANTED!」


若気の至り・・・っていうんでしょうか
動きたくて 跳ねたくて どうしようもなくて
夜中に一人で「運動会」を開いておりましたぞよ。



今までできた事が たくさん出来なくなってきたオイラ・・・

11031no10.jpg




でも、何か別の事ができるようになるかもしれないし
それを見つければいいんよ
11019no3.jpg
日本の将来を考える・・・・・なんちゃってね♪





次の総理はオイラかもしれない!






おかあちゃんも 老眼で見えない!出来ない! なんて言ってないで
さっさと眼鏡を新しくしなさい

● COMMENT ●

とらちゃん、元気元気だね♪
そうだよね~!今まで出来たことが出来なくなるのはちょっと淋しいけど
今までできなかったことが出来るようになることもあるのよね♪
ワタシもいい加減頭を使うことを覚えなきゃなぁ…と思う今日この頃(笑)
とらちゃんが総理大臣になったら日本の未来は明るいだろうな~!!
これから寒くなってくるから風邪を引かないように気をつけてね♪
今年の金沢は雪がたくさん見られるのかな?(笑)

足袋ネコさん、こんにちは。

急に寒くなってきました、きのうの雷はすごかったですね。
これから、地響きする雪雷の季節に入っていくのかと思うと体が寒くなります。

私もとらちゃんと同じように、寄る年波には勝てず最近は老眼が進んだ感じです。
足袋ネコさんも、老眼(シニアグラス)を新しくつくるのでしたら安くしますよ。v-411

こんばんは!

とら助ちゃん目が可愛いですね~o(^-^)o
とらちゃんも若いときはやんちゃだったのですね~(@_@)

我が家の姫も
夜中徘徊して…イタズラし放題(;_;)

私も指名手配しようかなあ(`∀´)

およっ、とらちゃん頑張りましたねぇ~♪
花子さんも、たまに椅子に乗っかりますが、昔はヒョイっと乗ってたのが、近頃は一生懸命手を伸ばしてよじ登るかんじで、這いずり上がっておりますのよ~~。

で、とらちゃんが腕組んで考えた答えはどう出たのかな~???

11月に入ると、雷が鳴るんですよね~。
思い出しますわ・・・怖かったことを(笑)

とらちゃん頑張ったね♪^^
体調もいいんでしょうね。
この調子で、どんどんまたできることが増えてくれるといいね!

椅子の上に登れたんですか!うれしいですね!
とら助さんには「なんのことじゃい?」かもしれないけど、まだまだ現役なところを見れるとうれしいのですよ~。
とら助さん、風邪引かないようにね。

足袋ネコさん、こんばんは~♪
とら助くん、やったね!
そうだよね、出来なくなったことがあったとしても
きっと別のことが出来るようになりますよね。
例えば、新しい言葉を覚える…とか!?
きっと何歳になっても毎日成長してるんですよね。

日本の将来を考えるなんて、さっすがとら助くん!

再び失礼します♪
私事ですが、ブログの引越しをしました~
これからもどうぞよろしくお願いいたします♪

こんにちは

 足袋ネコさん、こんにちは。

 お気持ち、わかるような気がします。
 うちにはゴエモンとカザチョクというじいちゃんネコがいましたが、元気にジャンプするゴエモンを見ると嬉しくなりました。

 コメント、ありがとうございました。
 まだまだ注意が必要ですが、病状が少し安定してきました。
 頑張って改善したいと思います。

うんうん。

足袋ネコさん、こんにちは。
そうね、そのお気持ちよーく分かりますとも。
弱っていくのを見ているときは辛いけど、その分、出来ないと思われたことが
出来たりすると嬉しいですよねぇ。
人間だってそうですからね。
いずれわたしも、椅子に乗ることは出来なくなるかも(おいおい!)
一番下のトラちゃん、組んだお手々が可愛い!
「ふむふむ」って考えてるお顔をしています。

ブリおこしっていう現象があるんですね。初めて知りました。
しかしです!何と何と、わたしの電子辞書に載っていました。
鰤起し、と書くんですね。特に日本海側で、鰤のとれる時期になる雷、
だそうです。うーん、日本て広いわ。。

rinkoさんへ

実に嬉しかったので こんな記事になってしまいました。
ねぇ・・・椅子に登ったというだけで
嬉しいのでございます。
どうかするとよろけてしまう事もあるので
目が離せない時もあるんです。

>ワタシもいい加減頭を使うことを覚えなきゃなぁ・・・
ありますねー!
学生の時は簡単に覚えていたものが
今では何度繰り返しても綺麗さっぱり無くなっております。
頭の構造が・・・猫に近くなっているかも(笑)
雪が降り始めるのはまだまだでしょうが
ブリおこしなんかが始まると
「おぉ・・・またイヤな季節」と思います。
これから冬だけど,早く春にならないかなー!
雪・・・降らなくていいです!
体調は今のところ大丈夫です,ありがとうございます。

ブログのお引っ越し,了解致しました。
リンクも張り直しいたしますねー♪

メルベーユ森さんへ

我が家はまだコタツもストーブも出していないのです。
昨年は我慢に我慢を重ねていましたが
今年はどうなる事やら・・・・
ブリおこしの季節となりました。
こんな時期は 暖かい南の地方に逃げたくなってしまいます。
宝くじが当たったら絶対に沖縄に別荘だわ!

老眼鏡,新しくした方がいいですよね・・・
でもこんな調子でどんどん進んでいってしまうと困ります。
メルベーユさんのお店まで行くのはちょっと遠いんですけどー(笑)

薄雪草さんへ

トラ助はお留守番が上手に出来るんですけど
時々,ゴミ箱アサリをしてくれて
あとが大変! という事が何度かありました。
テーブルの上も何も出しては置けません。
なので、我が家にトラ助がきてから
食べ物はきっちりと片付ける習慣ができています。

姫様は・・・ウムウム,仕方がございませんねー(笑)
でもでも,元気な証拠ですよ~♪

sakumiさんへ

いっしょだわ~~ 花子さんと。
以前は椅子でもテーブルでも,2段ベッドでも
平気で飛び上がっていたのに 今は階段もよじ登るので精一杯。
久々に椅子に登ってくれたので
娘と二人で狂喜乱舞(大げさやねー)

トラ助、今の経済問題はあれこれするより
黙って耐える と答えを出した模様。
「黙って毎日同じごはんを食べているオイラを見習え」
という事でしょうかな。

nakatugawaさんへ

ブリおこし,昔は「綺麗だなー」って眺めていた事もありますが
今は「またイヤな季節がやって来た」と思うだけです。
大きいのがドカンドカンと鳴り響いて
パソコンの電源も切ってしまいます。(えぇ、楽しみ半減)
ちょこっとだけ 体調が良かったのか椅子に登ってくれましたが
あれからさっぱりです。
近所には 1歳年上の元気な茶トラくんがおるんです。
寝てばっかりいないで見習ってほしいけど
「じゃぁ、おかあちゃんはどうよ」
と言われれば 返す言葉がございません(笑)

supitenさんへ

新しい言葉を覚える・・・・ あります。
「注射だよ~~ おいで~~♪」
トラ助、よちよちとやって来ます。
注射の一瞬の痛みの後はたっぷりのマッサージタイム。

時々,目をつむってマッサージをするんです。
そうすると、トラ助を触っている手の感触が強く感じるからです。
お腹のカーブ,少し浮き出た背骨、はげちゃった首まわり・・・
何もかも記憶にとどめたい と思っている私です。
目を閉じるとやはり 耳の聴覚,指の感覚は冴えてきますね。
残念なのは・・・私の記憶力が・・・(号泣)

そぉっか~、とらちゃんも昔は夜中の運動会!でしたか?
最近ぺこりんは、赤ちゃん戻りのように…
毎日運動会がヒートアップしています(^^;)ちょっとパワーに着いて行けなくて(汗)悩んでいましたが…
まだまだ若い証拠ですね!とらちゃんの熱っつい生命力に乾杯♪!ニャン生これからだすもんねっ!

NOBUさんへ

NOBUさん、こんばんは。
「まだまだいけるやんか~♪」って思わせてくれると
まことに嬉しいものですね。
時々はこうやって飼い主をビックリさせていただきたいものです。
人間ほど年齢を感じさせないネコさん達。
本当は年なんかとらなくて いつまでも子猫でいればいいのに(笑)

やはりNOBUさんの全身全霊はすごいですね!
ずっとずっと奥様にパワーを送り続けて
回復への道をお二人で少しずつ歩いて下さいね。
安定してきて 本当に良かったです。

ねじっこさんへ

私が出来なくなった事・・・走れなくなりました。
歩く事は凄く得意なんですけどね~
歩く筋肉と走る筋肉はちがうのかしらん?
トラ助はいつの間にか私を追い越して
どんどん年寄りになっていくので
私の老後が見えるようです(笑)
でも,とても穏やかに見えるのです。
人間のように年をとる事に抵抗をしないのです。
(そう見えるだけかもしれませんがね)
トラ助は 私の先生です。
私も穏やかに,自然に 年をとっていきたい・・・そう思っています。

北陸で雪が降る前兆に「ブリおこし」があるのです。
漢字で表現するかどうかはわかりませんが
「ブリおこし」と言っています。
まさに,北陸の富山湾にブリが大漁に定置網にかかる時期なのです。
すっごい雷の後、あられが降っては止み 降っては止んで
やがて雪になるのです。
海、大漁、雷、雪・・・演歌の世界ですねー!うはは♪

猫ねこりんさんへ

夜中の運動会はしょっちゅうでしたよ(笑)
2階にいても階下で走り回っている音がよく聞こえていました。
病気になってからは無くなりましたけど
糖尿病になったのは15歳で 
その時はもうリッパなお爺ちゃんです。
ぺこりんちゃんはまだまだ12歳。
血糖値の方も調子良さそうだし
赤ちゃん返りは元気な証拠!
くぅぅぅ~~ 羨ましいデスゾよ~~!

こんばんは。
嬉しくて、写真撮りまくり、わかるわぁ(^v^)
年をとると、体調が良い時しか登らなくなりますもんねぇ。
「調子いいのぉ?よかったでちゅねぇ」って話しかけてしまいます(^_^;)

陸花の母さんへ

普通のネコさんんなら「普通」にできる事も
トラ助にはできません。
きちんとおすわりをするとか 立つとか・・・
なにげに 傾いています(笑)
なにげに 踏ん張っています。
猫を飼ったのは初めてだったので
自分の愛するものが年老いてゆく
というのも 初めて体験しています。

体調はいかがですか?
この時期,気温が不安定でいやですねぇ
って言うか,寒いの嫌いなんです。
早く夏になってぇ~~(笑)

コメントのお返事書いたのにどこかにいってしまったのか(書いた記憶がある)
間違えて自分が消してしまったのか・・・?
順番が後になってしまってごめんなさい!

すごいよトラちゃん!
この高さを登れるなんて。
足袋ネコさんが喜ぶのわかるわぁ。
これからどんどん寒くなっていくから、トラちゃん、うーんとぬくぬくさせてもらうんだよ。
おかあちゃんの腹巻とか毛糸のパンツとかももひきとか、あったまったころのを借りるんだよ~。

私は今朝、職場で何を血迷ったのか、
エレベーターじゃなくて階段を使ったら
しばらく息が上がってしまいました。
ほんの数階なんですけどお~~~v-414

>次の総理はオイラかもしれない!

実はそんなに突飛な話じゃないかも。だって...
猫だって駅長になれる時代なんだもの!

いっそのことネコにやらした方が政治が良くなるかも(笑)
とりあえず失言問題は起きないだろうし。わはは(^▽^ )。

すっ・・すごい!!
とらちゃん!!!
まぁ犬より登れるんだけど、うちはもう全く・・・
とらちゃんの元気に拍手!!!!

うちも

ゴンもピーも食器棚とか冷蔵庫とか高いところには登らなくなりました。
てか、登れなくなりました。
年もそうだし、ふたりとも6キロ越えの巨体なんで「何でわざわざしんどい目ぇしてのぼらなあかんの」てことで。
もちろん「猫じゃらしなんてキョーミないわ、ふん」です。
とらちゃんと一緒で日本の明日でも考えているのかどうだか、日がなま~~ったりしておりますよ。

そうそう、老眼鏡は70歳までは調整・調整・また調整なんですって。
わたしの「お手元用」も・・1年もたたずになんとなく調子が悪く・・
あー・・悲しい。

なごましてくれて、ありがとさん。

なんか、何時観ても、なごむなー。そればかり言ってて能がないですけど。可愛いなー。デレ。ひとんちのニヤンコばかり見とれてるんじゃないよと、家のちょんこチャンが妬んでいます。よしよし、あんたも可愛いよー。にゃン。

あやぞっさんへ

トラ助の1日は ごはんを食べる事とトイレに行く事
だけなんよねー
あんなに脱そうしてばっかだったのに
今では外にも興味なし。
本当に体の調子がいいのかどうかはわかんないけど
「椅子に登る」は久々の出来事♪
ほんっとに 嬉しかったです。
(あやぞっさんの声かけ わかるぅぅぅ~~!)
もう少し 足の筋肉付いてくれないかなー

ちゃーちゃんさんへ

>おかあちゃんの腹巻とか毛糸のパンツとかももひきとか、あったまったころのを借りるんだよ~。
あら! バレてる。
腹巻きは自分の脂肪で間に合っているけど
ももひきって言うか スパッツはくんです・・・寒いもの!
スパッツ+ズボン+ひざかけ これでも足りない。
トラ助は1日中 ペットヒータ入りのベッドで
ぬくぬくと寝ているから大丈夫です。
ほんまに・・・私も中に入りたいわ!

若い頃はこの2倍の高さでも平気でジャンプしていたのにねー・・・
本日のトラ助・・・またヨタヨタ歩きです。
あれは奇跡だったのかなー

ラクーンさんへ

あら,私も階段を上がるとゼイハァ~ でございます。
山道は平気だけど,ただの階段は大変なのです。
階段を3階分、汗をたらして登ったとしても
100カロリーも消費していないと思うと
やる気なくなっちゃう。

おぉ! 猫に政治を任せると
まず戦争が無くなりますな!
やったとしても,お互いに「シャァァァ~~!」
で終わるってステキじゃないですか♪
戦争が無くなれば武器に費やしているお金いらないから
全部・・・・何に使おう!?
埋蔵金どころの金額じゃないですからねー! うほほ~~!

ひめちょろさんへ

Pちゃん,やっぱり足が弱くなってきましたか?
我が家の近所の年寄りワンコちゃん
何とか頑張ってお散歩しています。
まぁいつまでも若く・・・って言うのは無理だから
私もちょっとずつ納得していくようにしてます。
Pちゃんは甘え上手だから
抱っこを期待しているのかな?

わかります。
私も目をつむってテンのマッサージをします。
ひとつひとつの小さなことはいつか記憶の奥深くに
眠ってしまうかもしれないけれど
でもこの幸福感はきっといつまでも
消えることはないですよね(*^_^*)

akimさんへ

おぉ・・・6キロ超えですか
「どすこい」猫さん大好き人間にとっちゃたまらない数字です♪
でもトラ助は10歳くらいまでは2段ベッドに飛び移っておりましたぞよ。
猫じゃらしも2年ぐらいまでは・・・遊んでいたかも。
ゴンちゃん,ピーちゃん 大人ね~♪
でも 人間どもの心読み過ぎー
たまには「しゃぁない」って遊んであげておくんなせい。

老眼鏡・・・そうなんですって!
なので この後も何度も買い替えなくちゃならんとは・・・メンドクサイ。
度数が上がるにつれて「私は年寄り」のレッテルが貼られるようで
悔しいザマス~!

たんぽぽさんへ

ありがとうございます!
こんな爺さんネコに癒されて下さって
本当に嬉しいです。
いつもは「オレ様」で全然甘えてこないんですけど
病気(糖尿病)になってから 少しずつ甘える事を覚えたようです。
それがまた可愛くて・・・・アホですなー
ブログを始める前はそんなに写していなかった写真
今では数えられないくらい多いのです。
「生きている証し」を記録出来て
ブログを始めて良かった と思っています。

再びsupitenさんへ

再びのコメント、ありがとうございます。
マッサージ 本当に喜んでくれますよね!
ブフブフ言っているのを聞きながら
ゆっくり ゆっくりと撫でていきます。
いつまでも撫でていたいのだけど
次の事もしなくちゃならないし・・・で5分程度です。
5分の幸せ・・・これ結構濃密♪
supitenさん 私も幸せでっす!


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/325-d21f0a94
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

書を考える・・・・ «  | BLOG TOP |  » そんな事もあったよねぇ・・・

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する