書を考える・・・・ - 2008.11.04 Tue

皆様こんばんは。
今日はいろいろ・・・・ あるんよ
あのね
最近・・・・変なコメントが増えてきたんよ
でね、おかあちゃん
「まぁまぁ ご苦労さんなことですね~」
と かるぅ~~く削除をしていたんだけど けど けど・・・・
間違って削除 しちやったりなんかして
大切なコメントまで消してしまう事態を起こしかねません
って言うか・・・もうやっちゃったんだけど(汗)
ほんで,削除せずに済む方法として
コメントを「認証制」にしました
よろしくお願いします・・・ね
では,本日の記事・・・・

書道を考える・・・

先日、おかあちゃんは お友達のK山さんと
創作書道家「上田婦佐江」さん の個展を見に行きました。
「書を通じて笑顔になったり元気になったり
あぁそうなんだ って共感してもらえる人が増えて
書を通じて 幸せの種をまく事が出来ますように」
って願っておられる方です。
綿棒とか楊枝で文字を書いておられます
上手に書こう って思わなくてもいいんだって
上手に字を書こうとすると ぜんぜん楽しくないのだ。
「あら,下手な字ねー」って思われないように文字を書くのも つらいよねー
気持ちは文章に表せるけど
本当の気持ちは 「文字」にも出ちゃう
人は文字の綺麗さに感動するんじゃなくて
文字が表しているものに 感動するんだね。

ギャラリーの女将さんと2ショット♪
おかあちゃんも文字では悩んでいるのだ
字がヘタクソでどこが悪い! って開き直ろうではないか お~!!
応援してね♪ ↓


明日は おかあちゃんが帯の間に挟んでいる
「お財布」の宣伝を書きま~す♪
● COMMENT ●
ありがとうございます
足袋ネコさん、こんにちは♪
上田さんのサイトも拝見しました。
ほんわかした気持ちになれる作品がいっぱいで楽しかったです。
私、文字では苦労しています~(涙)
そうだ開き直ろう!伝わればいいのだ!、…たぶん、きっと…。
でもやっぱり字が綺麗な方に憧れますけどね(笑)
足袋ネコさんのお着物姿、いつ見ても粋でカッコイイです。
帯がとっても素敵ですね~!
じっくり見たいと思って写真をクリックしたけれど
大きくならなかった(笑)
お財布の記事も楽しみにしています♪
認証制、了解しました!
変なコメント、本当にメーワクですよね~(>_<)
上田さんのサイトも拝見しました。
ほんわかした気持ちになれる作品がいっぱいで楽しかったです。
私、文字では苦労しています~(涙)
そうだ開き直ろう!伝わればいいのだ!、…たぶん、きっと…。
でもやっぱり字が綺麗な方に憧れますけどね(笑)
足袋ネコさんのお着物姿、いつ見ても粋でカッコイイです。
帯がとっても素敵ですね~!
じっくり見たいと思って写真をクリックしたけれど
大きくならなかった(笑)
お財布の記事も楽しみにしています♪
認証制、了解しました!
変なコメント、本当にメーワクですよね~(>_<)
足袋ネコさん、こんにちは。
創作書道家「上田婦佐江」さんの書は、癒される感じがします。
着物姿の足袋ネコさんは、すてきです。顔はネコですが。
私は字が下手で、上手な方はうらやましいです。
次回はお財布の宣伝ですが、楽しみにしています。
着物姿の足袋ネコさんは、すてきです。顔はネコですが。
私は字が下手で、上手な方はうらやましいです。
次回はお財布の宣伝ですが、楽しみにしています。
こんにちは!
創作書道家「上田婦佐江」さんの所に
お邪魔しました。
私は悪筆で自分でメモした字が
分からないときがあります.....
と言うことは
そ普通に書いた文字が
前衛的な「書」になっているかもしれませんねー???
お邪魔しました。
私は悪筆で自分でメモした字が
分からないときがあります.....
と言うことは
そ普通に書いた文字が
前衛的な「書」になっているかもしれませんねー???
書
小学生の頃6年間習字を習っていたにも関わらず、
書ってどうも敷居が高いイメージがあるのですが、
上田さんの作品を観ていると、書って楽しいんだ!
って思えました。本当に素敵です。
ギャラリーの女将さんもお着物なんですね。
色んなギャラリーに行きましたが、
オープニングパーティで民族衣装を着こなしている
オーナーはいたけれど、着物はなかったです。
さすが金沢!!!
コメントの件、了解です。
お疲れ様です・・・(^^;)
書ってどうも敷居が高いイメージがあるのですが、
上田さんの作品を観ていると、書って楽しいんだ!
って思えました。本当に素敵です。
ギャラリーの女将さんもお着物なんですね。
色んなギャラリーに行きましたが、
オープニングパーティで民族衣装を着こなしている
オーナーはいたけれど、着物はなかったです。
さすが金沢!!!
コメントの件、了解です。
お疲れ様です・・・(^^;)
とらちゃん、りりしいお顔 かっこいい~!
この写真を選挙のポスターに...
総理 当確! いい国になるね。とら助総理バンザーイ!
足袋ネコさんのお着物 ステキ!
以前にもお見かけしたような...
紬?なのでしょうか?
色合い・帯の着こなしが 何とも言えないおっしゃれ~
しばし見とれてしまいました。(プロは違いますなぁ~)
とらちゃんも毛皮の着こなしはプロでしたね...
(失礼しました)
この写真を選挙のポスターに...
総理 当確! いい国になるね。とら助総理バンザーイ!
足袋ネコさんのお着物 ステキ!
以前にもお見かけしたような...
紬?なのでしょうか?
色合い・帯の着こなしが 何とも言えないおっしゃれ~
しばし見とれてしまいました。(プロは違いますなぁ~)
とらちゃんも毛皮の着こなしはプロでしたね...
(失礼しました)
書道作家さんの書だから、きっと素晴らしい作品の数々だと思います。
書は日本人の心っていう感じがして、癒されますね。
私も、ずーと長い間、書道を習いたいなーと思いつつ、子育てと仕事に終われ、今まで何もできないまま今日になっちゃいました。
足袋ネコさんのお着物姿は、いつ見ても素敵ですね。
これも友禅なんですか?
私は着付けができないので、20歳の時から一度も着てないんですよ。
書は日本人の心っていう感じがして、癒されますね。
私も、ずーと長い間、書道を習いたいなーと思いつつ、子育てと仕事に終われ、今まで何もできないまま今日になっちゃいました。
足袋ネコさんのお着物姿は、いつ見ても素敵ですね。
これも友禅なんですか?
私は着付けができないので、20歳の時から一度も着てないんですよ。
婦佐江さんへ
いらっしゃいませ~~♪
ちょっと着物談義も混ざってしまって
話足りなかった感じがあります。
きっとまたお会いする機会があるはず。
その時はもっとたくさんお話を聞きたいと思います。
また,ブログにもお時間があれば遊びに来て下さいね♪
婦佐江さんの「書」 好評ですねー!
ちょっと着物談義も混ざってしまって
話足りなかった感じがあります。
きっとまたお会いする機会があるはず。
その時はもっとたくさんお話を聞きたいと思います。
また,ブログにもお時間があれば遊びに来て下さいね♪
婦佐江さんの「書」 好評ですねー!
supitenさんへ
世に言う「丸文字」 私は好きです。
柔らかで、ほんわか~っとしていて 楽しい文字です。
美しい文字よりも心が伝わる文字を書く・・・
文字で気持ちを読み取る・・・これは優しい気持ちがなければ実現しません。
読み取ろうという気持ちがなくては出来ません。
綺麗な文字を書くのも大切だけど
気持ちを読み取る って言うのも大切なんじゃないかな・・・
なんて思いましたよ。
開き直る・・・私の得意技です(笑)
この帯は着物をばらして帯に作り替えたものです。
お友達に分けてもらいました。
もう若い頃の帯は締めにくくなってきたので
この帯は結構な役割を果たせてくれます。
お財布(本当に財布か?)本日UPいたしました~
柔らかで、ほんわか~っとしていて 楽しい文字です。
美しい文字よりも心が伝わる文字を書く・・・
文字で気持ちを読み取る・・・これは優しい気持ちがなければ実現しません。
読み取ろうという気持ちがなくては出来ません。
綺麗な文字を書くのも大切だけど
気持ちを読み取る って言うのも大切なんじゃないかな・・・
なんて思いましたよ。
開き直る・・・私の得意技です(笑)
この帯は着物をばらして帯に作り替えたものです。
お友達に分けてもらいました。
もう若い頃の帯は締めにくくなってきたので
この帯は結構な役割を果たせてくれます。
お財布(本当に財布か?)本日UPいたしました~
メルベーユ森さんへ
なかなか上田さんのような文字も書けませんねー
人となりが出るのでしょうか,私は誠にバランスが悪い字を書きます。
いつも書いている字「金沢」とか自分の名前なら何とか書けるのですが・・・もう年賀状の季節ですね(涙)
たまにお着物ですとお上品に見えるかもしれません ネコだけど(笑)
本当にお見せ出来る顔の持ち主でないので ごめんあそばせ~~
お財布(本当にお財布になるのか? という疑惑あり)
ばたばたとUPしました。
あぁ~ 更新が非常に手間。
早くやり易いようにしなくちゃいかんですねー
人となりが出るのでしょうか,私は誠にバランスが悪い字を書きます。
いつも書いている字「金沢」とか自分の名前なら何とか書けるのですが・・・もう年賀状の季節ですね(涙)
たまにお着物ですとお上品に見えるかもしれません ネコだけど(笑)
本当にお見せ出来る顔の持ち主でないので ごめんあそばせ~~
お財布(本当にお財布になるのか? という疑惑あり)
ばたばたとUPしました。
あぁ~ 更新が非常に手間。
早くやり易いようにしなくちゃいかんですねー
薄雪草さんへ
薄雪草様! 私も自分が書いた文字が読めない時やヘタクソで絶望しそうになる時があるのです。
「前衛的な書」にもほど遠いのです。
子供の文字のように可愛らしくもなく
クセがあるようなないような・・・とにかく自分の字は大ッキライ! です。
もうもう・・・開き直りしか道はございません。
後は自分をどう納得させるかです。むむむっ
「前衛的な書」にもほど遠いのです。
子供の文字のように可愛らしくもなく
クセがあるようなないような・・・とにかく自分の字は大ッキライ! です。
もうもう・・・開き直りしか道はございません。
後は自分をどう納得させるかです。むむむっ
ラクーンさんへ
わぁ~~~ ラクーンさん羨ましい!
本当にそんなふうに思えるなんてすばらしいです。
楽しく「落書き」はできるけど 楽しく「文字」は書けません。
いっそ左手で書いて「自分が書いた文字ではございません」と思い込んだ方が楽しいかも(涙)
ここのギャラリーは呉服屋さんなので
女将さんは着物姿だったのです。
これは私の制服 とおっしゃっていました(笑)
金沢は結構着物姿の方が多いですよ。
繁華街に出れば必ず出会います。
「お店関係」の方じゃぁございませんよ~
普通のご夫人、お嬢様方です。
私も「普通のご夫人」 むひひ~♪
本当にそんなふうに思えるなんてすばらしいです。
楽しく「落書き」はできるけど 楽しく「文字」は書けません。
いっそ左手で書いて「自分が書いた文字ではございません」と思い込んだ方が楽しいかも(涙)
ここのギャラリーは呉服屋さんなので
女将さんは着物姿だったのです。
これは私の制服 とおっしゃっていました(笑)
金沢は結構着物姿の方が多いですよ。
繁華街に出れば必ず出会います。
「お店関係」の方じゃぁございませんよ~
普通のご夫人、お嬢様方です。
私も「普通のご夫人」 むひひ~♪
おらさんへ
おらさん,大正解~♪
この着物は1月にも着ていた紬です。帯は違いますけど。
だんだんと着られる物がなくなってきました・・・
赤い着物なら何枚もあるんですけど 今回はパス。
次回はご近所のおばぁちゃまからいただいた物を着ましょうかねー
トラ助,いつになくきりり! とした表情です。
何かやってくれそうな雰囲気でしょ♪
へんてこりんな「ばらまき」なんかを止めて
本格的な経済対策を考えてね~ トラ助総理~♪
この着物は1月にも着ていた紬です。帯は違いますけど。
だんだんと着られる物がなくなってきました・・・
赤い着物なら何枚もあるんですけど 今回はパス。
次回はご近所のおばぁちゃまからいただいた物を着ましょうかねー
トラ助,いつになくきりり! とした表情です。
何かやってくれそうな雰囲気でしょ♪
へんてこりんな「ばらまき」なんかを止めて
本格的な経済対策を考えてね~ トラ助総理~♪
モモmamaさんへ
この上田さんは6歳の頃から書道を始められたそうです。
書いて書いて書きまくって・・・でも終わりはありません。
この作家さんはまだお若いので、これからもどんどん進化していくでしょうね。
書は楽しむべし・・・あぁ~~私も楽しみたい(笑)
私が着ているのは「紬」です。
糸を最初に染めてから織ったものです。
友禅は白い反物に模様を染めたものになります。
モモmamaさん、久々に着物を着てみませんか?
気分がだいぶん違ってきますよ
でも肩凝っちゃうかなー!?
書いて書いて書きまくって・・・でも終わりはありません。
この作家さんはまだお若いので、これからもどんどん進化していくでしょうね。
書は楽しむべし・・・あぁ~~私も楽しみたい(笑)
私が着ているのは「紬」です。
糸を最初に染めてから織ったものです。
友禅は白い反物に模様を染めたものになります。
モモmamaさん、久々に着物を着てみませんか?
気分がだいぶん違ってきますよ
でも肩凝っちゃうかなー!?
トラックバック
http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/326-cde139b6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
お着物姿で本当に楽しいお二人で、楽しい時間をありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしています。
ありがとうございます。