日曜大工 - 2009.03.16 Mon

みなさまこんばんは~~
あら! 写真がちょっとボケています。
今日はバリアフリーについて語ろうと思います。
オイラはお爺さん猫なので
もう高いところのジャンプはおろか
「登る」、「下りる」もしんどくなってきたんよね。

これはオイラの「椅子」です。
生まれて半年くらいからからずっとオイラは 椅子の上がお気に入りでした。
でももう 椅子にあがる事は出来ません。
それでおかあちゃんが うんと低いところに
「椅子」を作ってくれました。

運動神経抜群だったオイラにとっては 屈辱的なんだけど

せっかく作ってくれたので
ちょこっと座ってあげるのです。
ほんの小さな段差が上がれない、下りられない
これは 人間だけの問題ではないのよね。
そして どんなにヨロヨロになっても
自分でトイレにだけは行けるようにって
明日から オイラのトイレへのバリアフリー化の作業が始ります。
あっ 表現がちとオーバーですね。
おかあちゃんが日曜大工をするだけです・・・・
えっと・・・・火曜日だから 火曜日大工?
おかあちゃん大工作業はヘタクソなので 完成してもお見せ出来ません。

あしからず。
上手く出来るように応援してね♪

猫にも介護保険が必要かしら??
● COMMENT ●
トラちゃん専用の良い椅子ができましたね。
これなら何なりと乗れて座れますね。
屋根?(笑)がついてるから、猫にとっても安心感があって
いいと思います。
これなら何なりと乗れて座れますね。
屋根?(笑)がついてるから、猫にとっても安心感があって
いいと思います。
こんなに大事にされてるトラ爺って幸せモノ!
そのうち椅子に車(ローラー)が付いたりして・・・
トラちゃん専用移動車、その名も略してデコトラ、とか(笑)
ヘタクソだなんて謙遜されてますが、上手に出来てるじゃないですか^^
私も春休みに入ったら日曜大工的なことをするハメになりそうです・・・。
そのうち椅子に車(ローラー)が付いたりして・・・

トラちゃん専用移動車、その名も略してデコトラ、とか(笑)
ヘタクソだなんて謙遜されてますが、上手に出来てるじゃないですか^^
私も春休みに入ったら日曜大工的なことをするハメになりそうです・・・。
こんにちは!
先代の4代目おちょん姫も
後半は寝てばかりで
当然階段の登り降りは
出来なかったですねー^^
とら助ちゃんの好きな椅子に
足袋ネコさんの手による
高低の差はありますが
また寝れて幸せそうですねー^^
私もバリアフリーのトイレを見たいです^^
後半は寝てばかりで
当然階段の登り降りは
出来なかったですねー^^
とら助ちゃんの好きな椅子に
足袋ネコさんの手による
高低の差はありますが
また寝れて幸せそうですねー^^
私もバリアフリーのトイレを見たいです^^
足袋ネコさん、こんにちは♪
いいですね♪とら助くん専用の椅子!
ここならちょっと寝ぼけて転がり落ちても平気だもんね^^
とら助くんのトイレのバリアフリー化。
これってすごく大事なことですね^^
ヨロヨロになったって、砂かきしたいよね。
おじいちゃんになってもおばあちゃんになっても
みんな立派な猫だもの!
足袋ネコさんの火曜大工ですか~!すごい☆
そんなことおっしゃらずに(笑)
ぜひ見せて下さいませ~!
いいですね♪とら助くん専用の椅子!
ここならちょっと寝ぼけて転がり落ちても平気だもんね^^
とら助くんのトイレのバリアフリー化。
これってすごく大事なことですね^^
ヨロヨロになったって、砂かきしたいよね。
おじいちゃんになってもおばあちゃんになっても
みんな立派な猫だもの!
足袋ネコさんの火曜大工ですか~!すごい☆
そんなことおっしゃらずに(笑)
ぜひ見せて下さいませ~!
こうやって見ると、若い頃は随分高いところにピョン♪と飛び乗っていたのね~。
もしかして、イスの足に穴をあけて棒を差し込んだの?
日曜大工さん、本格的ですわね!
素晴らしい出来栄えではないですか!!
トイレのバリアフリー化、いったいどんなことするんだろう?
段差を無くして、坂道を作るとか?
人間も、ちょっとした段差でつまづいて転んで骨折したりするもんね。
人間の場合なら、ちょっとした工事が必要だったりするんだけど、
こうやって自分で出来たら経済的ていいんだけどね~♪
もしかして、イスの足に穴をあけて棒を差し込んだの?
日曜大工さん、本格的ですわね!
素晴らしい出来栄えではないですか!!
トイレのバリアフリー化、いったいどんなことするんだろう?
段差を無くして、坂道を作るとか?
人間も、ちょっとした段差でつまづいて転んで骨折したりするもんね。
人間の場合なら、ちょっとした工事が必要だったりするんだけど、
こうやって自分で出来たら経済的ていいんだけどね~♪
足袋ネコさん、こんばんは。
ネコも年をとると今までのように俊敏には動けないので人間がいろいろと暮らしやすいように整えてあげるのは素晴らしいことですよね。
足袋ネコさんのアイディア、私もずっと忘れずにいたいと思います。
とら君、幸せそうな顔をしていますね。
火曜日大工の成果、是非見せてくださいね!
ネコも年をとると今までのように俊敏には動けないので人間がいろいろと暮らしやすいように整えてあげるのは素晴らしいことですよね。
足袋ネコさんのアイディア、私もずっと忘れずにいたいと思います。
とら君、幸せそうな顔をしていますね。
火曜日大工の成果、是非見せてくださいね!
とらちゃん、とらちゃんのおかあちゃんってすごいね。
ベットを作ってくれたかと思ったら椅子まで作ってくれた。
とらちゃん座っている上には誰が来るの?
お姉ちゃん?おかあちゃん?
おとうちゃんだけはないんだよね。
ベットを作ってくれたかと思ったら椅子まで作ってくれた。
とらちゃん座っている上には誰が来るの?
お姉ちゃん?おかあちゃん?
おとうちゃんだけはないんだよね。
これはどなたの椅子ですか?
足袋ネコさん、こんばんは。
とらちゃん、良い位置にいますね。
足をあげてまたいだりするのも大変だから、出来るだけ低いところに座りたいですからね。
たとえ落ちたとしても、怪我にならないで済みます。
>そして どんなにヨロヨロになっても
自分でトイレにだけは行けるようにって
うんうん、これってずいぶん大切なことらしいですよ。
ただし、行きやすくしておくのも必要なんですって。
さて、どんなのが出来るのでしょう??
我が家のにゃんこたちもいずれ高齢になります。
参考にさせていただきますね♪
とらちゃん、良い位置にいますね。
足をあげてまたいだりするのも大変だから、出来るだけ低いところに座りたいですからね。
たとえ落ちたとしても、怪我にならないで済みます。
>そして どんなにヨロヨロになっても
自分でトイレにだけは行けるようにって
うんうん、これってずいぶん大切なことらしいですよ。
ただし、行きやすくしておくのも必要なんですって。
さて、どんなのが出来るのでしょう??
我が家のにゃんこたちもいずれ高齢になります。
参考にさせていただきますね♪
こんにちは。
うんうん、うちも人事ではないお話ですわ。
トラちゃん、おかあちゃんが作ってくれた新しい椅子を
ちゃんと使ってくれてうれしいですねぇ。
トイレのバリアフリー、できれば拝見したいのですが・・・
うちの長老、最近「大」だけトイレでできなくなってます。
トイレそばの床に(>_<)
うんうん、うちも人事ではないお話ですわ。
トラちゃん、おかあちゃんが作ってくれた新しい椅子を
ちゃんと使ってくれてうれしいですねぇ。
トイレのバリアフリー、できれば拝見したいのですが・・・
うちの長老、最近「大」だけトイレでできなくなってます。
トイレそばの床に(>_<)
足袋ネコさん、火曜大工ですか!!
すごい!!
うちも、段差、全然ダメですよ・・・
前は元気良く階段なんか登っていたのに
トイレの段差解消、頑張って!
すごい!!
うちも、段差、全然ダメですよ・・・
前は元気良く階段なんか登っていたのに
トイレの段差解消、頑張って!
はじめまして。
ランキングで"17歳の爺様ねこで糖尿病・・・"という
サブタイトルを拝見して、うかがいました。
まだ老齢の猫を飼ったことがないので、
胸に迫るところもありながら、
イケメンとら助くんがほのぼのしていて、
とても気持ちの和むすてきなブログですね。
これから、楽しみにうかがいます。^^
ランキングで"17歳の爺様ねこで糖尿病・・・"という
サブタイトルを拝見して、うかがいました。
まだ老齢の猫を飼ったことがないので、
胸に迫るところもありながら、
イケメンとら助くんがほのぼのしていて、
とても気持ちの和むすてきなブログですね。
これから、楽しみにうかがいます。^^
そぅか~、トイレ…一番大事ですもんね!
どんなバリアフリーが出来るんでしょう?
やっぱりスロープかしらん?
今はドタバタしているぺこりんにも、
やがては訪れる問題です。
足袋ネコさんの作品きっと、とらちゃん気に入ってくれる事でしょう!
大工さん♪頑張って~(^^)
どんなバリアフリーが出来るんでしょう?
やっぱりスロープかしらん?
今はドタバタしているぺこりんにも、
やがては訪れる問題です。
足袋ネコさんの作品きっと、とらちゃん気に入ってくれる事でしょう!
大工さん♪頑張って~(^^)
つんきんかあちゃんさんへ
直径2センチのポールを椅子の足に固定して
すのこを上に載せただけの簡単なものです。
んが、2時間もかかってしまいました。
・・・・・・器用 とは言わないでしょうねー
バリアフリー工事(?)現在90%終わりました。
不器用なのにやる気だけはあるので やっとこさ明日で終わります。
長かったなぁ~~~
>ガテン系のきっついおばちゃん・・・
あら、私の事ですか?
大工仕事、なぜか大好き。
ホームセンターにいると幸せを感じます(笑)
草食系男子、肉食系女子の時代ですよ。
「パパ、お願い~~い
」は昔の事ですよね!
すのこを上に載せただけの簡単なものです。
んが、2時間もかかってしまいました。
・・・・・・器用 とは言わないでしょうねー
バリアフリー工事(?)現在90%終わりました。
不器用なのにやる気だけはあるので やっとこさ明日で終わります。
長かったなぁ~~~
>ガテン系のきっついおばちゃん・・・
あら、私の事ですか?
大工仕事、なぜか大好き。
ホームセンターにいると幸せを感じます(笑)
草食系男子、肉食系女子の時代ですよ。
「パパ、お願い~~い

モモmamaさんへ
猫って、穴蔵が好きですよねー
最近知りました!(遅い!っちゅうねん)
とら助のベッドを穴蔵状態にしたら
1日中出て来なくなりましたもん。
「猫ベッド」なる物もブログを始めてから知ったのです(汗)
猫の生態を全く知らなかった私です。
「屋根」が付いている椅子(笑) 結構座っています。
いい子だなー とら助。
最近知りました!(遅い!っちゅうねん)
とら助のベッドを穴蔵状態にしたら
1日中出て来なくなりましたもん。
「猫ベッド」なる物もブログを始めてから知ったのです(汗)
猫の生態を全く知らなかった私です。
「屋根」が付いている椅子(笑) 結構座っています。
いい子だなー とら助。
ラクーンさんへ
とら助が歩けなくなったら デコトラ、作ろうじゃありませんか~♪
まぁ、私が抱っこする方が早いですけど。
とら助を見ていると
人間もこうやって老いていくのだと理解できます。
なるべく苦痛がない様に、穏やかに過して欲しいですね。
きっと文句もあるのでしょうが
とら助は「撫でて~」という他は文句を言いません。
結構いいヤツ なんです。
春休みの日曜大工、いいじゃありませんかー♪
私は材料選びから楽しくって仕方がないのであります。
しかしながら・・・・下手なんですよねー
まぁ、私が抱っこする方が早いですけど。
とら助を見ていると
人間もこうやって老いていくのだと理解できます。
なるべく苦痛がない様に、穏やかに過して欲しいですね。
きっと文句もあるのでしょうが
とら助は「撫でて~」という他は文句を言いません。
結構いいヤツ なんです。
春休みの日曜大工、いいじゃありませんかー♪
私は材料選びから楽しくって仕方がないのであります。
しかしながら・・・・下手なんですよねー
薄雪草さんへ
生活を共にした可愛い存在が年老いていくのを見るのは
辛いものがあり、信じられない気持ちもあります。
でも、これは当たり前の事。
自分だったらどうして欲しいかを考え
あれこれ試行錯誤しています。
暴れん坊だけど 凄く良い子のとら助
けっこう我慢しているところがあるはずなんですけど
頭の悪い飼い主、なかなか理解してあげられません。
せめてトイレへのバリアフリー 何とか明日完成です。
辛いものがあり、信じられない気持ちもあります。
でも、これは当たり前の事。
自分だったらどうして欲しいかを考え
あれこれ試行錯誤しています。
暴れん坊だけど 凄く良い子のとら助
けっこう我慢しているところがあるはずなんですけど
頭の悪い飼い主、なかなか理解してあげられません。
せめてトイレへのバリアフリー 何とか明日完成です。
supitenさんへ
supitenさん こんばんは♪
この高さなら自分で乗り降りできます。
若い時には考えられない事ですが
とら助も自分で理解をしているようです。
この椅子を作った時、しばらく様子を見ていたのですが
ちゃんと自分で上がって眠っていました。
行きたいところに似ている所 これで我慢しているようです。
とら助のトイレはちょっと段差がある所にあって
場所移動するより 段差の解消を選びました。
本当に動けなくなった時、また考え直す事にして
行き慣れた所にする方がきっと良い と思いました。
完成途中ですが いつものようにトイレに入っていますので
(はじめは疑い深く くんかくんかしていました)
まぁ 良かったかな・・・・という感じです。
この高さなら自分で乗り降りできます。
若い時には考えられない事ですが
とら助も自分で理解をしているようです。
この椅子を作った時、しばらく様子を見ていたのですが
ちゃんと自分で上がって眠っていました。
行きたいところに似ている所 これで我慢しているようです。
とら助のトイレはちょっと段差がある所にあって
場所移動するより 段差の解消を選びました。
本当に動けなくなった時、また考え直す事にして
行き慣れた所にする方がきっと良い と思いました。
完成途中ですが いつものようにトイレに入っていますので
(はじめは疑い深く くんかくんかしていました)
まぁ 良かったかな・・・・という感じです。
トラ助さんは幸せ者ですね~♪
温く優しい気持ちにいっぱい包まれて
これからも俺様でいて下さいね~!
温く優しい気持ちにいっぱい包まれて
これからも俺様でいて下さいね~!
nakatugawaさんへ
はい、椅子の足に穴を開けています♪
もう古い古いダイニングの椅子なので
何の躊躇もなく ごりごりと穴を開けました。
とら助の為ならなんでもございません♪
とら助は若い時 1メートル以上は軽くジャンプしていましたので
こんな椅子の高さは へでもなかったのです。
でも、年には勝てませんでした。
いずれ私もこうなるのです。
今回のバリアフリー化、いろいろ問題が出てきて完璧とはいきませんでしたが
まぁなんとか 出来たような・・・・気が・・・します。
カナヅチやのこぎりを持つのが大好きな私
すっごい気分転換なんです、大工仕事って。
もっと仕上がりが上手だったら良いんだけどねー(汗)
もう古い古いダイニングの椅子なので
何の躊躇もなく ごりごりと穴を開けました。
とら助の為ならなんでもございません♪
とら助は若い時 1メートル以上は軽くジャンプしていましたので
こんな椅子の高さは へでもなかったのです。
でも、年には勝てませんでした。
いずれ私もこうなるのです。
今回のバリアフリー化、いろいろ問題が出てきて完璧とはいきませんでしたが
まぁなんとか 出来たような・・・・気が・・・します。
カナヅチやのこぎりを持つのが大好きな私
すっごい気分転換なんです、大工仕事って。
もっと仕上がりが上手だったら良いんだけどねー(汗)
あら素敵な椅子じゃないですか!
トイレもバリアフリーになるんですね。
足袋ネコさんの腕の見せ所!ですね~~。
私はこんなに長く猫と暮らしていないので、いざそのときを迎えたらちゃんとできるだろうかと少々不安な気持ちがあります。
ココ梅にはまだ先のことかもしれませんが、いろいろと勉強させていただきますね~。
とらちゃん、トイレ楽しみだね!
トイレもバリアフリーになるんですね。
足袋ネコさんの腕の見せ所!ですね~~。
私はこんなに長く猫と暮らしていないので、いざそのときを迎えたらちゃんとできるだろうかと少々不安な気持ちがあります。
ココ梅にはまだ先のことかもしれませんが、いろいろと勉強させていただきますね~。
とらちゃん、トイレ楽しみだね!
myuthaさんへ
myuthaさん こんばんは♪
今日は暑かったですね。
変な早春です。
とら助は初めて飼った猫なんです。
なので ああかな?こうかな?と試行錯誤の日々です。
幸せな事に長生きをしてくれて 今では我家のアイドル爺さんです。
猫の本当の幸せはわからないのですけど
いきたい所に行き、やりたい事をする を
最低限かなえてやりたいです。
私の思いが通じているのか
とら助はずいぶん優しい性格になりました。
今日は暑かったですね。
変な早春です。
とら助は初めて飼った猫なんです。
なので ああかな?こうかな?と試行錯誤の日々です。
幸せな事に長生きをしてくれて 今では我家のアイドル爺さんです。
猫の本当の幸せはわからないのですけど
いきたい所に行き、やりたい事をする を
最低限かなえてやりたいです。
私の思いが通じているのか
とら助はずいぶん優しい性格になりました。
おらさんへ
この椅子はおねえちゃん1が座ります。
一番ストーブの熱がくる暖かい所で
元気な頃は 娘と椅子を取り合いっこしていて
いつも娘が負けて 椅子の端っこの方に
遠慮がちに座ってご飯を食べていましたよ。
本当は上の方に座りたいとら助
でも文句を言わずに 下の椅子で眠る可愛いとら助です。
一番ストーブの熱がくる暖かい所で
元気な頃は 娘と椅子を取り合いっこしていて
いつも娘が負けて 椅子の端っこの方に
遠慮がちに座ってご飯を食べていましたよ。
本当は上の方に座りたいとら助
でも文句を言わずに 下の椅子で眠る可愛いとら助です。
ねじっこさんへ
ねじっこさん こんばんは。
今年のお正月までは椅子に登れたとら助ですが
もう椅子には登れなくなったようです。
所在なしにうろうろするとら助を見るにつけ
どこにいると一番嬉しいかを考え
椅子の下に「椅子」を作りました。
糖尿病がわかった時も トイレだけは粗相をせずに
頑張って歩いて行っていたとら助
(とら助は 絶対トイレ以外では排泄しません)
「食べる」「寝る」「排泄する」を重要ポイントとして
考えていきたいです。
食欲がない時は 病院の先生のお許しを得て缶詰を食べさせますが
それはもう喜んで食べるのです。
毎日食べさせたいという気持ちと
食べさせると糖尿病を悪化させるかもしれない という不安が
心の中で交錯します。
あっ この椅子は娘1が座る椅子です。
今年のお正月までは椅子に登れたとら助ですが
もう椅子には登れなくなったようです。
所在なしにうろうろするとら助を見るにつけ
どこにいると一番嬉しいかを考え
椅子の下に「椅子」を作りました。
糖尿病がわかった時も トイレだけは粗相をせずに
頑張って歩いて行っていたとら助
(とら助は 絶対トイレ以外では排泄しません)
「食べる」「寝る」「排泄する」を重要ポイントとして
考えていきたいです。
食欲がない時は 病院の先生のお許しを得て缶詰を食べさせますが
それはもう喜んで食べるのです。
毎日食べさせたいという気持ちと
食べさせると糖尿病を悪化させるかもしれない という不安が
心の中で交錯します。
あっ この椅子は娘1が座る椅子です。
花子さんも、こたつの上ぐらいの高さしか登れなくなって来ました。
とらちゃんは花子さんよりも一つお兄ちゃんなので、花子さんも来年ぐらいにはバリアフリーにしないといけないかな~?
とらちゃんの糖尿病は落ち着いているようですね♪
花子さんも乳腺腫瘍ということが去年判明しましたが、良性だったようで、花子さんなりに元気に過ごしています。
ニャンコも高齢になると、いろいろと大変。
ほんと、介護保険が必要かもねぇぇぇ~。(笑)
とらちゃんは花子さんよりも一つお兄ちゃんなので、花子さんも来年ぐらいにはバリアフリーにしないといけないかな~?
とらちゃんの糖尿病は落ち着いているようですね♪
花子さんも乳腺腫瘍ということが去年判明しましたが、良性だったようで、花子さんなりに元気に過ごしています。
ニャンコも高齢になると、いろいろと大変。
ほんと、介護保険が必要かもねぇぇぇ~。(笑)
あやぞっさんへ
バリアフリー とは言っても簡単なものなんでございますよ~~
上に登りよりも下りる力がなくなったので
なるべく段差を少なくしたいと思い
床を上げる事にしたのです。
>うちの長老・・・
んまぁ~ お若い王子なのに長老だなんて!
お顔を拝見すると気高い雰囲気があります。
ほんで・・・大 ですか・・・
おおらかに広い所で「ご用をたす」のが快感になったのかしら??
上に登りよりも下りる力がなくなったので
なるべく段差を少なくしたいと思い
床を上げる事にしたのです。
>うちの長老・・・
んまぁ~ お若い王子なのに長老だなんて!
お顔を拝見すると気高い雰囲気があります。
ほんで・・・大 ですか・・・
おおらかに広い所で「ご用をたす」のが快感になったのかしら??
ひめちょろさんへ
あはは~~ 火曜日大工♪
実は1日で終わらずに ずるずると3日もかかってしまいました。
いろいろ「想定外」の事が起きるので
素人がやるとあとが大変(笑)
Pちゃんもいいお年になってきましたね。
ほんの1月で様子が変わってきますよね。
まぁ・・・・仕方がないか。
実は1日で終わらずに ずるずると3日もかかってしまいました。
いろいろ「想定外」の事が起きるので
素人がやるとあとが大変(笑)
Pちゃんもいいお年になってきましたね。
ほんの1月で様子が変わってきますよね。
まぁ・・・・仕方がないか。
ぱんとらさんへ
いらっしゃいませ~~
ようこそ ご訪問有り難うございます。
実は私、ずぅぅぅ~~と以前から読み逃げいたしておりました。
ご挨拶もせずに申し訳ありません!
我家のトラ助じい様、写真ではわかりませんが
動画にすると一目瞭然。
動画なのに写真か?と思った と言われるくらい
動きがスローです。
やんちゃやんちゃで傷だらけだった私達
じい様になってやっと穏やかな猫になりました。
これからもお時間がありましたら また覗きにきて下さいね♪
よろしくお願い致します!
ようこそ ご訪問有り難うございます。
実は私、ずぅぅぅ~~と以前から読み逃げいたしておりました。
ご挨拶もせずに申し訳ありません!
我家のトラ助じい様、写真ではわかりませんが
動画にすると一目瞭然。
動画なのに写真か?と思った と言われるくらい
動きがスローです。
やんちゃやんちゃで傷だらけだった私達
じい様になってやっと穏やかな猫になりました。
これからもお時間がありましたら また覗きにきて下さいね♪
よろしくお願い致します!
猫ねこりんさんへ
2~3年前は考えもしなかったのですが
何しろ暴れん坊でしたからねー!!
よちよち歩きになると 危なっかしくて見ちゃおられません。
ぺこりんちゃんはまだまだ先の事ですよ。
何しろ若いもの♪
大工作業、やっと終了致しました。
えぇ・・・・腕が筋肉痛ー!
そして・・・・出来が悪い(涙)
何しろ暴れん坊でしたからねー!!
よちよち歩きになると 危なっかしくて見ちゃおられません。
ぺこりんちゃんはまだまだ先の事ですよ。
何しろ若いもの♪
大工作業、やっと終了致しました。
えぇ・・・・腕が筋肉痛ー!
そして・・・・出来が悪い(涙)
かぜのお~さんへ
よれよれ歩くお爺さま。
ちょっとオレ様風を吹かす余裕が少なくなってきました。
とら助を見ていると自分の老後が重なります。
なるべく元気でいたいけど。
やっぱり人間同士ののサポートは大事ですね。
今からマメにご近所付き合いしなくっちゃ♪
ちょっとオレ様風を吹かす余裕が少なくなってきました。
とら助を見ていると自分の老後が重なります。
なるべく元気でいたいけど。
やっぱり人間同士ののサポートは大事ですね。
今からマメにご近所付き合いしなくっちゃ♪
ちゃーちゃんさんへ
私もこんなに長くとら助と暮らせるとは思っていませんでした。
私が父母と暮らしたのは19年。
とら助と暮らしたのは17年。
これってスゴい事かもしれない~~♪
この椅子も20年以上使っています。
とら助の為なら穴を開けようが変な物体を付けようが
誰も文句を言いません。
トイレも何とか行きやすくなったような・・・気がします。
とら助よ、おむつになるまでこれで頑張ってくれよ~~!
私が父母と暮らしたのは19年。
とら助と暮らしたのは17年。
これってスゴい事かもしれない~~♪
この椅子も20年以上使っています。
とら助の為なら穴を開けようが変な物体を付けようが
誰も文句を言いません。
トイレも何とか行きやすくなったような・・・気がします。
とら助よ、おむつになるまでこれで頑張ってくれよ~~!
sakumiさんへ
花子さんもだいぶん足が弱ってきましたか・・・
16歳だもんね、無理もないよね。
若い時は2段ベッドにも飛び上がっていた事を思うと
「年には勝てない・・・」を実感します。
後ろ足の筋肉はほとんどなくなってしまったので
もうなるべく歩く所は水平にしてやりたいです。
でもねー 「歯」はまだまだいけそうなの。
歯茎もしっかりしているし。
おやつをほとんどあげなかったのが良かったのかなー
あっ でもよく盗み食いはしてたなー
16歳だもんね、無理もないよね。
若い時は2段ベッドにも飛び上がっていた事を思うと
「年には勝てない・・・」を実感します。
後ろ足の筋肉はほとんどなくなってしまったので
もうなるべく歩く所は水平にしてやりたいです。
でもねー 「歯」はまだまだいけそうなの。
歯茎もしっかりしているし。
おやつをほとんどあげなかったのが良かったのかなー
あっ でもよく盗み食いはしてたなー
トラックバック
http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/367-b404177f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
本格的な日曜大工です!
やっぱり足袋ネコさんは器用なんですね。
とらちゃんのトイレのバリアフリーって、どんな工事になるんでしょうか?
ちょっと想像が・・・
やっぱりぜひぜひ仕上がりをアップしてくださいませ!
うちはだんながまったく使いものにならない人なので、
大工関係はやっぱり私の仕事になってしまいました。
今や、ガテン系のきっついおばちゃん?!
「パパ、お願~~い
甘えられるかわいい女になりたかったです・・・