秋だけどクリスマス - 2009.10.14 Wed

皆さんこんにちは。
朝晩めっきり寒くなって もうおこたが恋しい季節になっちゃいました。
今日のタイトルは 「秋だけどクリスマス」
これはいったい何ぞや? と思った方も多いと思います。
実は、クリスマスの模様の帯を作ったというお話で~す。
クリスマスの帯を作る~♪
自分のお誕生日プレゼント用にクリスマスの帯を作りたい
そんなご注文を頂きました。
正直言って・・・・そんなん おかあちゃんは作った事がない
でもそこはプロ、何とかするのだ。
いろいろ好みを聞いたりしてデザインをし 図案のOKをもらい
いよいよ友禅の作業に入りま~す。

まずは 塩瀬の白生地に青花で下絵を描きますよ・・・・・

下から照らす蛍光灯が暖かいので
オイラはよくおかあちゃんの目を盗んで机の下に入っていました。むふむふ♪

後ろのお太鼓の部分の下絵がだいたい完成。
あとは前の部分と落款を描いて
次の行程の 糊置きやさん に持って行き糸目糊を置いてもらいます~
そして、先に地色を染め屋さんで指定した色に染めてもらいます。

はい! 出来ました、早い!
(ウソですよ~~ 本当は数週間かかっています。)

こんなふうに 色付けするところが白抜きになっています。

拡大してみました。
可愛い雪だるまさん、ソリ 他にトナカイも入っています。
写ってないけど。
さてさて、彩色(色付けする事をこう呼びます)作業に入りましょう~♪
おかあちゃんが弟子入りした工房では こんな「枠」に帯を張ります。
他の工房では違った方法を使っているかもね。


色見本帳をみながら 一番いい色の配色を探し
地色に合うように青っぽく変えたり、赤っぽく変えたりして決めていくんだけど
これは必ず午前中の自然光でやります。
蛍光灯の光だと色が違って見えるからです。

自分の作った色がきちんと合っているか 白生地に試し塗りをします。
グレーの色がイメージと違っていたから 2度作りなおしていますね・・・
染料って濡れている時と乾いた時と色が違ってくるし
生地によってもまた違ってくるので
ここは経験がものを言います・・・ なぁ~んちゃって
おかあちゃんは30年の経験年数だけどね~
一発で決まるってなかなかないんだよね~

お太鼓部分と前の部分と 最後に落款にうぐいす色をぬって
彩色完了~♪
あとは再び染め屋さんに行って
蒸したり 水で洗ったり 糸目を取ってもらったりの
仕上げ行程をしてもらいま~す。
おかあちゃんはこの帯が注文した方にとっても気に入ってもらえたので
本当に嬉しかったのでした~~

おかあちゃんは 友禅職人なのに友禅の帯は1本しか持っていません。
それは・・・・ビンボウだからです。
足袋ネコのお誕生日のプレゼントは「登山」。
お小遣いのほとんどが「山」に消えていく というのは
友禅職人としていかがなものか?

● COMMENT ●
こんにちは^^
和風なものであるお着物の帯が
クリスマスの絵になるなんて、
なんか新鮮です!
かっこいいー!
クリスマスの絵になるなんて、
なんか新鮮です!
かっこいいー!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★おはようございます。
★足袋ネコさんの帯づくりの過程すごいですね。緊張の連続で、気を抜くところが全くない慎重なお仕事のようですね。
★友禅の帯を特注するってのも羨ましいことですが、クリスマス用に友禅帯をつくるというのも素晴らしい視点のセンスをお持ちの方ですね。
★やっぱり金沢は、そういった和洋の融合のセンスもすすんでいるのでしょうか。
★足袋ネコさんの帯づくりの過程すごいですね。緊張の連続で、気を抜くところが全くない慎重なお仕事のようですね。
★友禅の帯を特注するってのも羨ましいことですが、クリスマス用に友禅帯をつくるというのも素晴らしい視点のセンスをお持ちの方ですね。
★やっぱり金沢は、そういった和洋の融合のセンスもすすんでいるのでしょうか。
本当に帯や着物って、いろんな工程や職人さんたちで作る
ぜいたく品なんだなぁ~って改めて思いました!
午前中の自然光で作業する、って初めて知りました。
美しく発色させるために、こだわりがたくさんあるんですね~!
完成まで気が遠くなりそうです。スゴイ・・・!
クリスマスの帯、遊び心がいっぱいで、つけているだけで
楽しい気持ちになれそうですね~♪
どんなお着物に合わせるのでしょうか?持ち主の方が羨ましいです!
素敵な帯の記事、楽しませていただきました♪
下絵の作業をお手伝い(?)しているトラちゃんがすっごく可愛いです♪
お母ちゃんのお仕事をそっと見守るトラちゃん、イイ子ですね~!
ぜいたく品なんだなぁ~って改めて思いました!
午前中の自然光で作業する、って初めて知りました。
美しく発色させるために、こだわりがたくさんあるんですね~!
完成まで気が遠くなりそうです。スゴイ・・・!
クリスマスの帯、遊び心がいっぱいで、つけているだけで
楽しい気持ちになれそうですね~♪
どんなお着物に合わせるのでしょうか?持ち主の方が羨ましいです!
素敵な帯の記事、楽しませていただきました♪
下絵の作業をお手伝い(?)しているトラちゃんがすっごく可愛いです♪
お母ちゃんのお仕事をそっと見守るトラちゃん、イイ子ですね~!
かわいい帯ですねぇ。
なんだか足袋ネコさんのレターセットを思わせる帯でした。
こういう帯をご自分用に注文される方もまた、粋な気がします。
こういうデザインを考えられる足袋ネコさんって、やっぱりすごい方だったんですねぇ。
感動!感動です!!
また、素敵な帯や着物を作られたら見せてくださいね。
なんだか足袋ネコさんのレターセットを思わせる帯でした。
こういう帯をご自分用に注文される方もまた、粋な気がします。
こういうデザインを考えられる足袋ネコさんって、やっぱりすごい方だったんですねぇ。
感動!感動です!!
また、素敵な帯や着物を作られたら見せてくださいね。
すごいですね~
帯にクリスマス模様とは!!
貧乏性の私は、すぐに時期を考えずに使えるもの、なんて思ってしまうけど・・・
実際は、着物も”季節”がありますからね
こんな素敵な帯、しめてみたいです。。。。
気分いいだろうな~(^-^)
最近、着物を着たい私です(*^-^*)
帯にクリスマス模様とは!!
貧乏性の私は、すぐに時期を考えずに使えるもの、なんて思ってしまうけど・・・
実際は、着物も”季節”がありますからね
こんな素敵な帯、しめてみたいです。。。。
気分いいだろうな~(^-^)
最近、着物を着たい私です(*^-^*)
淡い色合いの何とも上品な帯ですね!
対照的なクリスマス柄がまたキュート♪
それが友禅なんだから贅沢な逸品ですね。
一生の宝物になりますね~。
最近、ほんとうに着物を着ていないです・・・。
着方を忘れてしまいそう^^;
対照的なクリスマス柄がまたキュート♪
それが友禅なんだから贅沢な逸品ですね。
一生の宝物になりますね~。
最近、ほんとうに着物を着ていないです・・・。
着方を忘れてしまいそう^^;
和の帯とクリスマスがこんなにもマッチするなんて思ってもいませんでした~。
帯の柄にしようと思ったその方、素敵です!
そしてそれを形にする足袋ネコさんにも拍手~~!
ぜひこの帯をしめた姿を見てみたいです。
帯の柄にしようと思ったその方、素敵です!
そしてそれを形にする足袋ネコさんにも拍手~~!
ぜひこの帯をしめた姿を見てみたいです。
薄雪草さんへ
伝統工芸の柄と言えば古典的なものが多いとか
草花ものがほとんどだったのですが
私達の世代から少しずつ変わってきて
面白いものもたくさんデザインされるようになりました。
でも、「クリスマス」はやった事がありませんでしたね~
良い勉強をさせてもらいました。
> 作家冥利に尽きますねー!
そうなんでございます!
いろいろ悩みながら試行錯誤するんですけど
やっているうちに夢中になって
気が付いたら終わっていました。
やっぱり染色は楽しいっす♪
草花ものがほとんどだったのですが
私達の世代から少しずつ変わってきて
面白いものもたくさんデザインされるようになりました。
でも、「クリスマス」はやった事がありませんでしたね~
良い勉強をさせてもらいました。
> 作家冥利に尽きますねー!
そうなんでございます!
いろいろ悩みながら試行錯誤するんですけど
やっているうちに夢中になって
気が付いたら終わっていました。
やっぱり染色は楽しいっす♪
sallyさんへ
> 和風なものであるお着物の帯が
> クリスマスの絵になるなんて、
最近はなんでもありなんですよ~
こだわりのある方はとっても面白いデザインを好まれます。
例えば「♪」とか 高層ビルとか・・・・
何にでも対応出来るように頭は柔らかくしておかなくちゃいけませんね。
> クリスマスの絵になるなんて、
最近はなんでもありなんですよ~
こだわりのある方はとっても面白いデザインを好まれます。
例えば「♪」とか 高層ビルとか・・・・
何にでも対応出来るように頭は柔らかくしておかなくちゃいけませんね。
鍵コメさんへ
コメントありがとうございました。
そう言って下さると大変嬉しいのであります。
今度画像をUPするかもしれません。
その時はおおいに笑って下さいませ。
ネコさんが元気なのが一番です。
トラ助が虹の橋のむこうに行ってしまってから
自分で血糖値を測っていれば
もっと長く元気でいられたのでは?
と 後悔する事が多いのです。
今更遅いけど。
そう言って下さると大変嬉しいのであります。
今度画像をUPするかもしれません。
その時はおおいに笑って下さいませ。
ネコさんが元気なのが一番です。
トラ助が虹の橋のむこうに行ってしまってから
自分で血糖値を測っていれば
もっと長く元気でいられたのでは?
と 後悔する事が多いのです。
今更遅いけど。
玉さんへ
玉さん、おはようございます。
物作りはどんな物でもやはり緊張の連続ですね。
ましてや「お誂え」となると なおさらでございます。
先を読んで先を読んで、失敗しないように対処しています。
私は着物が好き という事と、染色が好きという点で
この仕事をなんとか続けていけてると思っています。
そうでなかったらとっくに止めていま~す。
「クリスマスの帯」 聞いた時はちょっとビックリしたのですが
ご注文された方は 季節感や季節ごとの催しを大切にされる方です。
見習うべきところがたくさんある とてもすばらしい方でございます~
> ★やっぱり金沢は、そういった和洋の融合のセンスもすすんでいるのでしょうか。
う~~ん、京都程ではないですが
自由に物作りをしていらっしゃる方も中にはいらっしゃいます。
でも、基本的には古典物の方がいいらしいです。
物作りはどんな物でもやはり緊張の連続ですね。
ましてや「お誂え」となると なおさらでございます。
先を読んで先を読んで、失敗しないように対処しています。
私は着物が好き という事と、染色が好きという点で
この仕事をなんとか続けていけてると思っています。
そうでなかったらとっくに止めていま~す。
「クリスマスの帯」 聞いた時はちょっとビックリしたのですが
ご注文された方は 季節感や季節ごとの催しを大切にされる方です。
見習うべきところがたくさんある とてもすばらしい方でございます~
> ★やっぱり金沢は、そういった和洋の融合のセンスもすすんでいるのでしょうか。
う~~ん、京都程ではないですが
自由に物作りをしていらっしゃる方も中にはいらっしゃいます。
でも、基本的には古典物の方がいいらしいです。
あやさんへ
いろんな行程を理解して頂けてうれしいです。
> 午前中の自然光で作業する、って初めて知りました。
> 美しく発色させるために、こだわりがたくさんあるんですね~!
私達、彩色する側もそうですが 染め職人の方も
染料を混ぜて色を作るのは午前中に限られています。
本当に微妙な世界なので これも長い経験がないと出来ない世界です。
> クリスマスの帯、遊び心がいっぱいで、つけているだけで
> 楽しい気持ちになれそうですね~♪
でしょうね~~ ましてや自分だけのオリジナルですから♪
本日、仕立て上がった帯を見せてもらいに行ってきます。
ドキドキ~! なのです!
そして着物の地色が渋くて濃いめのものが多かったので
この地色に決定いたしました。
> 下絵の作業をお手伝い(?)しているトラちゃんがすっごく可愛いです♪
ありがとうございます!
トラ助は甘えん坊の猫ではなかったけど
着物には絶対イタズラをしない ものわかりのいい猫でしたよ♪
> 午前中の自然光で作業する、って初めて知りました。
> 美しく発色させるために、こだわりがたくさんあるんですね~!
私達、彩色する側もそうですが 染め職人の方も
染料を混ぜて色を作るのは午前中に限られています。
本当に微妙な世界なので これも長い経験がないと出来ない世界です。
> クリスマスの帯、遊び心がいっぱいで、つけているだけで
> 楽しい気持ちになれそうですね~♪
でしょうね~~ ましてや自分だけのオリジナルですから♪
本日、仕立て上がった帯を見せてもらいに行ってきます。
ドキドキ~! なのです!
そして着物の地色が渋くて濃いめのものが多かったので
この地色に決定いたしました。
> 下絵の作業をお手伝い(?)しているトラちゃんがすっごく可愛いです♪
ありがとうございます!
トラ助は甘えん坊の猫ではなかったけど
着物には絶対イタズラをしない ものわかりのいい猫でしたよ♪
つんきんかあちゃんさんへ
> かわいい帯ですねぇ。
ありがとうございます。
この帯を注文された方も可愛い方ですよ。
それにいろいろ刺激を下さる方です。学ぶべき点が多いですな。
> こういうデザインを考えられる足袋ネコさんって、やっぱりすごい方だったんですねぇ。
つんきんかあちゃんさん、褒め過ぎです~~
参考作品なども見せてもらったので何とか出来た次第ですのよん(笑)
> また、素敵な帯や着物を作られたら見せてくださいね。
画像を無断転用、無断コピーをされると大変困るのでございますよ~
でも、楽しんで頂けるようだったらやってみようかな・・・
ありがとうございます。
この帯を注文された方も可愛い方ですよ。
それにいろいろ刺激を下さる方です。学ぶべき点が多いですな。
> こういうデザインを考えられる足袋ネコさんって、やっぱりすごい方だったんですねぇ。
つんきんかあちゃんさん、褒め過ぎです~~
参考作品なども見せてもらったので何とか出来た次第ですのよん(笑)
> また、素敵な帯や着物を作られたら見せてくださいね。
画像を無断転用、無断コピーをされると大変困るのでございますよ~
でも、楽しんで頂けるようだったらやってみようかな・・・
ひめちょろさんへ
> 貧乏性の私は、すぐに時期を考えずに使えるもの、なんて思ってしまうけど・・・
> 実際は、着物も”季節”がありますからね
そうなんですよ~ 実際は。
しかしながらクリスマスはいまでは1年の中では大イベントなので
ましてやお誕生月ならば クリスマスの帯で楽しんで頂きたいものです。
ぱっと見、クリスマスカラーではないので 冬全般楽しめるかもです。
> 最近、着物を着たい私です(*^-^*)
私もご無沙汰ですが・・・・11月には訪問着を着ま~す♪
> 実際は、着物も”季節”がありますからね
そうなんですよ~ 実際は。
しかしながらクリスマスはいまでは1年の中では大イベントなので
ましてやお誕生月ならば クリスマスの帯で楽しんで頂きたいものです。
ぱっと見、クリスマスカラーではないので 冬全般楽しめるかもです。
> 最近、着物を着たい私です(*^-^*)
私もご無沙汰ですが・・・・11月には訪問着を着ま~す♪
nakatugawaさんへ
> 淡い色合いの何とも上品な帯ですね!
地色はご注文された方のご指定です。
色の種類も本当に沢山あって迷うんですけど
自分の持っている着物の地色を考えると 何となく決まってくるかな?
> 最近、ほんとうに着物を着ていないです・・・。
> 着方を忘れてしまいそう^^;
んまぁ~~! 着物を着付けに大阪まで出張しようかしら♪
地色はご注文された方のご指定です。
色の種類も本当に沢山あって迷うんですけど
自分の持っている着物の地色を考えると 何となく決まってくるかな?
> 最近、ほんとうに着物を着ていないです・・・。
> 着方を忘れてしまいそう^^;
んまぁ~~! 着物を着付けに大阪まで出張しようかしら♪
ちゃーちゃんさんへ
> 帯の柄にしようと思ったその方、素敵です!
ですよね~ 私も最初はびっくりでしたが
作ってみれば可愛い出来上がりに満足いたしました。
いろいろ勉強になりまする!
> そしてそれを形にする足袋ネコさんにも拍手~~!
恥ずかしいなぁ~ 褒め過ぎ(笑)
職人、作家は普通にやる事です。
ちゃーちゃんさん ありがとう!
ですよね~ 私も最初はびっくりでしたが
作ってみれば可愛い出来上がりに満足いたしました。
いろいろ勉強になりまする!
> そしてそれを形にする足袋ネコさんにも拍手~~!
恥ずかしいなぁ~ 褒め過ぎ(笑)
職人、作家は普通にやる事です。
ちゃーちゃんさん ありがとう!
へー!すごいっ!
大変な行程なんですねぇ。
色の再現が大変というのは想像できるなぁ。
ともかく、とてもステキな仕上がりですねぇ。
クリスマスの帯というアバンギャルド(笑)なテイストを
かわいすぎず淡く上品でシックな柄に仕上げる足袋ネコさん、
さすがだ!(⌒∇⌒)
大変な行程なんですねぇ。
色の再現が大変というのは想像できるなぁ。
ともかく、とてもステキな仕上がりですねぇ。
クリスマスの帯というアバンギャルド(笑)なテイストを
かわいすぎず淡く上品でシックな柄に仕上げる足袋ネコさん、
さすがだ!(⌒∇⌒)
クリスマス柄だけど、キンキラ派手派手にはならず、落ち着いた色使いでとっても素敵です!!!
注文した方が気に入られたのも当然だと思いますよ~。
だけど、クリスマスのための友禅の帯って(しかも自分にプレゼント!!)、なんて贅沢なんでしょう。
うらやましいです~。
注文した方が気に入られたのも当然だと思いますよ~。
だけど、クリスマスのための友禅の帯って(しかも自分にプレゼント!!)、なんて贅沢なんでしょう。
うらやましいです~。
こんにちは
足袋ネコさん、こんにちは。
世界で一つ、素晴らしい帯ですね。
ご注文された方が喜ばれる顔が浮かんできます。
この色調、デザインは家内も好んだと思います。
足袋ネコさんの友禅をプレゼントしてやりたかったです。
世界で一つ、素晴らしい帯ですね。
ご注文された方が喜ばれる顔が浮かんできます。
この色調、デザインは家内も好んだと思います。
足袋ネコさんの友禅をプレゼントしてやりたかったです。
クリスマスの絵柄ってどんな感じになるのかと思っていたら、
凄く落ち着いてて素敵ですね!!!
世界で一つしかない自分へのプレゼント。
一生の宝物ですね☆
やはり帯や着物は幾つもの工程と、
その都度その職人さんの手を経て出来あがるのですよね。
足袋ネコさん、凄い!!!
凄く落ち着いてて素敵ですね!!!
世界で一つしかない自分へのプレゼント。
一生の宝物ですね☆
やはり帯や着物は幾つもの工程と、
その都度その職人さんの手を経て出来あがるのですよね。
足袋ネコさん、凄い!!!
ホレボレしましたよー。
結構リース柄ってゴテゴテしがちなのに、なんですか?
この上品さは。
うっとり。
やはり職人にかかると何でもミラクルなのですね。
この帯を注文した方はどんな柄のお着物にあわせるのかしら?
それも見てみたい気がしますねw
結構リース柄ってゴテゴテしがちなのに、なんですか?
この上品さは。
うっとり。
やはり職人にかかると何でもミラクルなのですね。
この帯を注文した方はどんな柄のお着物にあわせるのかしら?
それも見てみたい気がしますねw
ぱんとらさんへ
ぱんとらさん、こんばんは。
皆さんが帯を褒めて下さるので照れてしまいますよ~
確かに加賀友禅の世界ではクリスマスの帯なんて
ほとんど無いに等しいのですけど もう堅苦しい事はなし!
おおいに楽しんで製作させてもらいました。
>かわいすぎず・・・
私もここは慎重にいきました。
クリスマスカラーは好きなんですけど
そのまんま出しちゃうと やっぱり・・・ねぇ。
皆さんが帯を褒めて下さるので照れてしまいますよ~
確かに加賀友禅の世界ではクリスマスの帯なんて
ほとんど無いに等しいのですけど もう堅苦しい事はなし!
おおいに楽しんで製作させてもらいました。
>かわいすぎず・・・
私もここは慎重にいきました。
クリスマスカラーは好きなんですけど
そのまんま出しちゃうと やっぱり・・・ねぇ。
sakumiさんへ
褒めて頂いて嬉しい!
注文を下さった方に感謝ですね。
私は地色も気に入っておるんですよ~
長ぁ~~く使えそうです。
白に近いと目にきんきんするんだけど
このj地色は優しくっていい色だと思うのよね~
注文を下さった方に感謝ですね。
私は地色も気に入っておるんですよ~
長ぁ~~く使えそうです。
白に近いと目にきんきんするんだけど
このj地色は優しくっていい色だと思うのよね~
NOBUさんへ
NOBUさん、こんばんは。
> ご注文された方が喜ばれる顔が浮かんできます。
昨日、名古屋帯に仕立て上がったのを見せてもらいに行ってきました。
なかなかいい仕上がりだったので私も満足でした。
私も自分にご褒美を・・・・山に行ってこようかしら♪
> この色調、デザインは家内も好んだと思います。
何だかウルウルしてきちゃいます。
クリスマスをとても楽しみにしていらしたよね。
> ご注文された方が喜ばれる顔が浮かんできます。
昨日、名古屋帯に仕立て上がったのを見せてもらいに行ってきました。
なかなかいい仕上がりだったので私も満足でした。
私も自分にご褒美を・・・・山に行ってこようかしら♪
> この色調、デザインは家内も好んだと思います。
何だかウルウルしてきちゃいます。
クリスマスをとても楽しみにしていらしたよね。
茶々にゃんさんへ
> 世界で一つしかない自分へのプレゼント。
> 一生の宝物ですね☆
う~~ん、ステキな響き 自分へのプレゼント。
茶々にゃんさんもとても頑張っていらっしゃるから
何か自分へのプレゼントがあってもいいのでは
って思いますけど 海君の元気が一番ですよね!
私は職人・・・・使って頂く人の喜ぶ姿が一番のプレゼントかもしれません。
製作しているときはいつも悩むのです。
自分のイメージどおりに仕上がるだろうか・・・
注文なさった方は喜んでいただけるだろうか・・・
いつでも、いつまでたっても ドキドキ気分です。
> 一生の宝物ですね☆
う~~ん、ステキな響き 自分へのプレゼント。
茶々にゃんさんもとても頑張っていらっしゃるから
何か自分へのプレゼントがあってもいいのでは
って思いますけど 海君の元気が一番ですよね!
私は職人・・・・使って頂く人の喜ぶ姿が一番のプレゼントかもしれません。
製作しているときはいつも悩むのです。
自分のイメージどおりに仕上がるだろうか・・・
注文なさった方は喜んでいただけるだろうか・・・
いつでも、いつまでたっても ドキドキ気分です。
akimさんへ
> ホレボレしましたよー。
ありがとうございまーっす! なんか超うれしいですよ~
普段の洋服は「東京砂漠」でも
お着物の時は ちょっと可愛らしめがグッドではないですかね~
この帯はうんと地味系の渋めのお着物の時に締められるそうですよ。
たぶん紬です。
先日はお母様から譲られた帯を締められておりました。
変わった帯でしたがなかなか良かったですよ~
ありがとうございまーっす! なんか超うれしいですよ~
普段の洋服は「東京砂漠」でも
お着物の時は ちょっと可愛らしめがグッドではないですかね~
この帯はうんと地味系の渋めのお着物の時に締められるそうですよ。
たぶん紬です。
先日はお母様から譲られた帯を締められておりました。
変わった帯でしたがなかなか良かったですよ~
足袋ネコさん、こんばんは。
今頃コメント、すみません。
とっても素敵な帯ですね。
この帯をお願いした方はお着物を粋に着こなして、小物にもこだわっている方のような気がしました。
足袋ネコさん、本当に素敵なお仕事に携わって居られますね。
人を幸せにするお仕事。そう思います。
今頃コメント、すみません。
とっても素敵な帯ですね。
この帯をお願いした方はお着物を粋に着こなして、小物にもこだわっている方のような気がしました。
足袋ネコさん、本当に素敵なお仕事に携わって居られますね。
人を幸せにするお仕事。そう思います。
myuthaさんへ
myuthaさん、こんばんは。
10月も半ばを過ぎ 霊峰白山は雪をかぶっているそうです。
我家から見えないのが残念です。
myuthaさんの所は「雪」の便りは当分先ですか?
> とっても素敵な帯ですね。
ありがとうございます!
お察しの通り この帯を注文された方はとてもいいこだわりを持っている方です。
贅沢にお金をかけるのではなく ちょこちょこっと凝ってみるのがお好きなようです。
この方のお家の玄関にはいつも季節のものをあしらってあって
美しくかつ楽しい雰囲気なのです。
私はこのようなまめな事が出来ないなまくら人間でございます。
仕事では細かくこだわりますが それ以外はパッパラパ~なひとです(汗)
10月も半ばを過ぎ 霊峰白山は雪をかぶっているそうです。
我家から見えないのが残念です。
myuthaさんの所は「雪」の便りは当分先ですか?
> とっても素敵な帯ですね。
ありがとうございます!
お察しの通り この帯を注文された方はとてもいいこだわりを持っている方です。
贅沢にお金をかけるのではなく ちょこちょこっと凝ってみるのがお好きなようです。
この方のお家の玄関にはいつも季節のものをあしらってあって
美しくかつ楽しい雰囲気なのです。
私はこのようなまめな事が出来ないなまくら人間でございます。
仕事では細かくこだわりますが それ以外はパッパラパ~なひとです(汗)
トラックバック
http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/439-8f258742
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
斬新な図柄ですね~@@
すごーい!
自分が好きな絵柄で飾った
一品物の帯
すごか~っ@@
その方の思いを具現化していく
そして喜ばれる^^
作家冥利に尽きますねー!
足袋ねこさん
かっこいい!