妄想の秋 その2 - 2009.10.24 Sat
皆様こんばんは~ 足袋ネコです。
芸術の秋、読書の秋、食欲の秋 そして 妄想の秋・・・
妄想は続くよどこまでも・・・・・いえ
妄想は続いていました 昔から。

遥か昔 紀元前・・・・そんなわけない。
遥か昔 ん十年前
足袋ネコの妄想癖はこの曲を聞いてから加速していったのでありました・・・・・
YouTubeからどうぞ~ 五輪真弓 「少女」
人並みに挫折を味わい 自分の殻にこもっていた時期がありました。
この曲を聞きながらますますその殻をぶ厚くしていたアホタレでした。
アホタレだったけど あの時期があったからこそ今の私がおります、はい♪

<おまけ>
クリスマスの帯のトナカイさん わかるですか?

芸術の秋、読書の秋、食欲の秋 そして 妄想の秋・・・
妄想は続くよどこまでも・・・・・いえ
妄想は続いていました 昔から。

遥か昔 紀元前・・・・そんなわけない。
遥か昔 ん十年前
足袋ネコの妄想癖はこの曲を聞いてから加速していったのでありました・・・・・
YouTubeからどうぞ~ 五輪真弓 「少女」
人並みに挫折を味わい 自分の殻にこもっていた時期がありました。
この曲を聞きながらますますその殻をぶ厚くしていたアホタレでした。
アホタレだったけど あの時期があったからこそ今の私がおります、はい♪

<おまけ>
クリスマスの帯のトナカイさん わかるですか?

● COMMENT ●
五輪真弓、良いですよね。
こういう曲を聞くとホッとします。
若かりしころ聞いた曲はその場面を思い出しますよね。
色々あった時々に曲があったから・・・
トナカイさん、わかるですよ~!
本当に細かいお仕事ですね。
この帯が〆られてる処を見てみたいです^^
こういう曲を聞くとホッとします。
若かりしころ聞いた曲はその場面を思い出しますよね。
色々あった時々に曲があったから・・・
トナカイさん、わかるですよ~!
本当に細かいお仕事ですね。
この帯が〆られてる処を見てみたいです^^
おーーっ!
なつかしかですねー^^
日本でのシンガーソングライターの草分け
五輪真弓
歌もうまいし独特な雰囲気を
持っていましたよねー^^
殻に閉じこもっていたとは
今の足袋ネコさんからは考えられないですね@@
その当時、私は弾けていろいろ迷惑かけました.....
ガハハハハハハハハッ
とらちゃんはやはり可愛い!ですねー^^
いい味を持った子でした^^
はい!
トナカイは分かりますよV(^-^)V
日本でのシンガーソングライターの草分け
五輪真弓
歌もうまいし独特な雰囲気を
持っていましたよねー^^
殻に閉じこもっていたとは
今の足袋ネコさんからは考えられないですね@@
その当時、私は弾けていろいろ迷惑かけました.....
ガハハハハハハハハッ
とらちゃんはやはり可愛い!ですねー^^
いい味を持った子でした^^
はい!
トナカイは分かりますよV(^-^)V
クリスマス帯♪可愛いですね~
トナカイさんも、さりげなくて素敵!ウキウキしてきます^^*
私も、妄想癖ありましたよ(^^;
いや・・・いまだに、、(笑)
五輪真弓さんの曲は、妄想にぴったりかも!
「少女」いいですね~ あと「雨」とか聞いて
暗~~~い気分に浸ってました(^^;
とらちゃんの妄想顔は、平和で可愛いね!!
トナカイさんも、さりげなくて素敵!ウキウキしてきます^^*
私も、妄想癖ありましたよ(^^;
いや・・・いまだに、、(笑)
五輪真弓さんの曲は、妄想にぴったりかも!
「少女」いいですね~ あと「雨」とか聞いて
暗~~~い気分に浸ってました(^^;
とらちゃんの妄想顔は、平和で可愛いね!!
nakatugawaさんへ
> 五輪真弓、昔よく聞いたな~♪^^
nakatugawaさんもよく聞かれたんですか~♪
懐かしいでしょ~ 小椋圭にもはまっていたんですよ。
本当に暗い曲ばっかり(笑)
変に暗い曲が心地よかったお年頃でした。
> 苦悩した時代があったから人間にも深みが生まれるんでしょうね。
深みなんてない、ない。
自分が不幸だという妄想を広げていただけっすよ。
薄っぺらな人生だなんてとんでもない!
そんな人はこの世の中誰一人いないと思う。
誰だって小説の1冊や2冊書けるくらいの事をくぐり抜けているはずです。
> 帯というよりも、着物の柄みたいですね。
あら、着物みたい?
そう見えるのかなー 拡大したからかな??
nakatugawaさんもよく聞かれたんですか~♪
懐かしいでしょ~ 小椋圭にもはまっていたんですよ。
本当に暗い曲ばっかり(笑)
変に暗い曲が心地よかったお年頃でした。
> 苦悩した時代があったから人間にも深みが生まれるんでしょうね。
深みなんてない、ない。
自分が不幸だという妄想を広げていただけっすよ。
薄っぺらな人生だなんてとんでもない!
そんな人はこの世の中誰一人いないと思う。
誰だって小説の1冊や2冊書けるくらいの事をくぐり抜けているはずです。
> 帯というよりも、着物の柄みたいですね。
あら、着物みたい?
そう見えるのかなー 拡大したからかな??
茶々にゃんさんへ
> 五輪真弓、良いですよね。
五輪真弓の曲ではこれが一番よく聞きました。
歌と時代は繋がっていると実感出来ますね・・・あの頃は暗かった(笑)
ところが最近の歌はさっぱり頭に入ってこないのですよ~
歌番組が減っちゃったからなんでしょうか?
> トナカイさん、わかるですよ~!
> 本当に細かいお仕事ですね。
よかった~ このトナカイさん、大きさは2センチくらいです。
ちゃんと形になるかどうかドキドキしていたんですよ~
五輪真弓の曲ではこれが一番よく聞きました。
歌と時代は繋がっていると実感出来ますね・・・あの頃は暗かった(笑)
ところが最近の歌はさっぱり頭に入ってこないのですよ~
歌番組が減っちゃったからなんでしょうか?
> トナカイさん、わかるですよ~!
> 本当に細かいお仕事ですね。
よかった~ このトナカイさん、大きさは2センチくらいです。
ちゃんと形になるかどうかドキドキしていたんですよ~
おひさしぶりです!
五輪さんの曲って重いですよね。
玄米主義と聴きましたがイメージです。
とらちゃん、相変わらず可愛いな。
わたしも、とらちゃんと同じような妄想が。
クリスマスの帯とは、いいですね。
その優雅な遊び心を、文化というのでしょうね。
トナカイさん、鐘、さりげなく素敵ですね。
玄米主義と聴きましたがイメージです。
とらちゃん、相変わらず可愛いな。
わたしも、とらちゃんと同じような妄想が。
クリスマスの帯とは、いいですね。
その優雅な遊び心を、文化というのでしょうね。
トナカイさん、鐘、さりげなく素敵ですね。
淡谷のり子さんが、五輪真弓さんをすごく褒めてらっしゃたのをとてもよく覚えています。
近頃、ああいう雰囲気のある歌手の方って、おられないですねぇ...。
「少女」とても良い曲ですね。
近頃、ああいう雰囲気のある歌手の方って、おられないですねぇ...。
「少女」とても良い曲ですね。
薄雪草さんへ
> なつかしかですねー^^
なつかしいですね~ 五輪真弓はフォークシンガーの中で好きな方でした。
なけなしのお金をはたいてカセットテープ(古い!)も買いました♪
> 殻に閉じこもっていたとは
> 今の足袋ネコさんからは考えられないですね@@
うはは~、お恥ずかしい!
でもあの頃はどうしたらいいのかさっぱりわからなくて
悶々としていました。
道は自分で開くしかない事がわかったのはずっと後です。
> その当時、私は弾けていろいろ迷惑かけました.....
あはは~~ 弾けている薄雪草さん 見てみたい♪
なつかしいですね~ 五輪真弓はフォークシンガーの中で好きな方でした。
なけなしのお金をはたいてカセットテープ(古い!)も買いました♪
> 殻に閉じこもっていたとは
> 今の足袋ネコさんからは考えられないですね@@
うはは~、お恥ずかしい!
でもあの頃はどうしたらいいのかさっぱりわからなくて
悶々としていました。
道は自分で開くしかない事がわかったのはずっと後です。
> その当時、私は弾けていろいろ迷惑かけました.....
あはは~~ 弾けている薄雪草さん 見てみたい♪
猫ねこりんさんへ
> クリスマス帯♪可愛いですね~
ありがとうございます~
しゃれ帯なので楽しんで帯を締めて頂いたら嬉しいのでありま~す。
> 五輪真弓さんの曲は、妄想にぴったりかも!
もうね~ ヘッドフォンで聴いてどっぷり首まで浸かっておりました(笑)
「雨」もいいですね・・・「冬ざれた街」も。
> とらちゃんの妄想顔は、平和で可愛いね!!
トラ助はご飯が一番でした。
飼い主の事はだいぶん下の方でありました、さびしー。
ありがとうございます~
しゃれ帯なので楽しんで帯を締めて頂いたら嬉しいのでありま~す。
> 五輪真弓さんの曲は、妄想にぴったりかも!
もうね~ ヘッドフォンで聴いてどっぷり首まで浸かっておりました(笑)
「雨」もいいですね・・・「冬ざれた街」も。
> とらちゃんの妄想顔は、平和で可愛いね!!
トラ助はご飯が一番でした。
飼い主の事はだいぶん下の方でありました、さびしー。
たんぽぽさんへ
> 玄米主義と聴きましたがイメージです。
そうかもしれませんね~ 頭脳明晰で頭の回転が早そう!
> わたしも、とらちゃんと同じような妄想が。
何しろ食欲の秋ですからね!
栗ごはんとかサンマとか・・・そろそろ鍋もいいですね~
> クリスマスの帯とは、いいですね。
> その優雅な遊び心を、文化というのでしょうね。
自分も楽しみ、人も楽しませるオシャレ心はいいものですねー
心に余裕がないとできないとは思いますが
自分へのご褒美 という形で実現なさいました。
> トナカイさん、鐘、さりげなく素敵ですね。
ありがとうございます~♪
そうかもしれませんね~ 頭脳明晰で頭の回転が早そう!
> わたしも、とらちゃんと同じような妄想が。
何しろ食欲の秋ですからね!
栗ごはんとかサンマとか・・・そろそろ鍋もいいですね~
> クリスマスの帯とは、いいですね。
> その優雅な遊び心を、文化というのでしょうね。
自分も楽しみ、人も楽しませるオシャレ心はいいものですねー
心に余裕がないとできないとは思いますが
自分へのご褒美 という形で実現なさいました。
> トナカイさん、鐘、さりげなく素敵ですね。
ありがとうございます~♪
sakumiさんへ
> 淡谷のり子さんが、五輪真弓さんをすごく褒めてらっしゃたのをとてもよく覚えています。
そうでした、そうでした! あの気難しいお方が褒めるなんて・・・
情景が浮かぶような歌なので 妄想も加速するのですよ~
> 近頃、ああいう雰囲気のある歌手の方って、おられないですねぇ...。
sakumiさんもそう思われますか・・・私は歌番組をほとんど見なくなったので
知らないだけかと思っていました。
10代、20代の頃は音楽ばっかり聞いていたんですけどねー
> 「少女」とても良い曲ですね。
私もそう思いまふ♪
そうでした、そうでした! あの気難しいお方が褒めるなんて・・・
情景が浮かぶような歌なので 妄想も加速するのですよ~
> 近頃、ああいう雰囲気のある歌手の方って、おられないですねぇ...。
sakumiさんもそう思われますか・・・私は歌番組をほとんど見なくなったので
知らないだけかと思っていました。
10代、20代の頃は音楽ばっかり聞いていたんですけどねー
> 「少女」とても良い曲ですね。
私もそう思いまふ♪
恋人よ~~~
聴けば聴くほど いい歌です。
聴けば聴くほど いい歌です。
hanachan-234さんへ
> 恋人よ~~~
> 聴けば聴くほど いい歌です。
五和真弓はいいですよね~~
私が初めて聴いたのは「少女」でした。
少女の多感な頃に聴いたので(ぷっ)
いろいろ思う事があって・・・
あぁ~何もかもがなつかすい~~
恋人よ~~ はあんなにヒットしないで欲しいと思ってました。
> 聴けば聴くほど いい歌です。
五和真弓はいいですよね~~
私が初めて聴いたのは「少女」でした。
少女の多感な頃に聴いたので(ぷっ)
いろいろ思う事があって・・・
あぁ~何もかもがなつかすい~~
恋人よ~~ はあんなにヒットしないで欲しいと思ってました。
トラックバック
http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/442-aa38da50
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
でも、暗いイメージは確かにありました。
いい曲でしたけどね。
「少女」とか聴いて、悶々と閉じこもっていたんですか。。。
若いころは感受性が豊かだから、そういう時期もあって当たり前なんですよ。
苦悩した時代があったから人間にも深みが生まれるんでしょうね。
私の場合は、足袋ネコさんみたいに才能もないし、挫折しようにも
そんな高い目標もなかったから、薄っぺらな人生だったな。
それが悔やまれるわ。
クリスマスの帯、綺麗ですね。
クリスマスカラーといえば赤と緑と白ですが、こういう表現もできるのですね。
帯というよりも、着物の柄みたいですね。