fc2ブログ
topimage

2023-05

コタツLOVEとクロネコお兄さん - 2010.01.20 Wed

130109no5.jpg
皆様こんばんは~ 
オイラはコタツが大好きだったけど
実は おねえちゃんも コタツLOVE なのだ。
八丁堀から ”コタツ 送っておくれ~!” というメールが入ったので


130109no1.jpg
おかあちゃんは 東京に送れる様にコタツを解体し 箱がなかったので
野菜やらカップラーメンやらの箱を繋ぎ合わせ 頑張った結果が・・・



130109no2.jpg
ガムテープだらけの ズタボロ梱包。
でも、サイズをきちんと測って作ったので中でガタガタする事がなかったし
見てくれは悪いけどこれでいいかな~ という事で
クロネコさんに取りに来てくれるように電話連絡。
すると、



クロネコさん電話オペレーター
「電化製品は きちんと角に緩衝剤がはめてある箱でしか
お取り扱いができません」
 




なんですとー!?
・・・・orz (←おかあちゃんの気持ち 1時間の努力が・・・)






そして振り返ると・・・・・
130109no3.jpg
コタツの天板を入れ忘れた事に気付く。


   orz × 10 (← おかあちゃんの気持ち 倍率どど~ん)




ボキボキに折れてしまった気力をなんとか立て直し
クロネコさんに「多少傷ついてもいいから送ってー!!」
と電話し 取りに来てもらう。
おかあちゃんは再度梱包するエネルギーがなかったので
梱包のプロ のクロネコのお兄ちゃんに頼んだら


130109no4.jpg
あれ??








クロネコのお兄ちゃんはたぶん忙しかったのだろうよ。
クロネコさんに限らず 一人で短時間に幾つもの仕事をこなさなくてはならない
職種の方がとても多いはず。
そしてその仕事の報酬が 仕事量に見合ったものではないのも多いって聞く。

社会保険庁の仕事量はパソコンのキーボードタッチが1日5000回だった
というのに何だか腹が立つ・・・・
公共機関で暇を持て余した職員が
仕事場である窓口で小説を読んでいたのも(おかあちゃん目撃)
腹が・・・・立つ!




喝!民間に見習うべし!




猫がまったりとしているのは暇なのではない。
まったりが 「人を癒す」という仕事なのだ。
これは人間にはできねぇぜ~

● COMMENT ●

はいはい!

そうかぁーーーーっ!
にゃんがまったりしているのは
仕事しているのですねー!!!

納得!

にゃんが居るだけで
癒されます!
いい仕事していますねーーーーっ!

フランケンな箱ですねww
クロネコのセンターに持っていけば
緩衝材はタダになると思いますよ^^
多分うるさいのは今、宅急便以外の商品に保険が掛けられないからだと思います。
コタツ・・・無事に八丁堀に届きますように!!
がんばれ!!箱!!

おもしろ~い!!
よくそんな大物をパッキングしたね~!!
私だったらもうめげてしまって、「そっちで買いなさい」って言いそう・・・

喝 とらちゃん、カッコイイ~♪

コタツを送ろうと梱包するという根性が凄い!!
ということは、コタツ布団もコタツ台も送ったということ?
驚いたね~まったく(笑)
私もひめちょろさんと同じく、そっちで買えと言うでしょうね~^^;

社会保険庁のふざけた仕事ぶりには私も開いた口が塞がらない。
小説?・・・まあ、そういうこともあるんだろうな^^;
やっぱり税金で給料をもらってる人は、そういう「目」が、見ていることを意識しないと駄目ね。

ぎゃははは

すみません、涙が出るほど笑い転げました。
足袋ネコさん、面白すぎ~☆
皆さんも言われてますが、梱包して送ろうという気持ちに拍手です。
わたしだったらやらないなぁ。大変だから^^;
それにしても、天板を忘れていたときの気持ち、お見舞いもうしあげます(笑)
もう八丁堀まで届いたかしら?
トラちゃんを思い出しながら、ぬくぬくとしてると良いですね!

宅配のお兄さんも、お客さんの苦情の対応でなかなか大変らしいですよ。そのわりに報われないですよね。
大変と言えば、福祉関係もホントに報われないらしいです。
誰だ?国民の生活が大事だなんて大嘘言ってたヤツは。。。!

娘にだからズタポロでもいいと思いましたが
笑ってしまいましたよ。受け取るのも恥ずかしそうだわー。
今日の朝、私と8年の生活を共にしたインコのテツが
トラ助さんの相棒になろうと旅立ちました。
へこんでいたのですが・・・この記事で笑えましたよ。☆み

薄雪草さんへ

> そうかぁーーーーっ!
> にゃんがまったりしているのは
> 仕事しているのですねー!!!
私はそう思う事がおおいにあります。
だって・・・・1日20時間近くも毎日眠れませんよ。
1週間病院で過した時 ベッドにいるのが飽き飽きしましたものー
気まぐれでやっているのは楽しいけれど
仕事になるととたんに楽しくなくなるのです、寝るのも。

かぜのお~さんへ

> フランケンな箱ですねww
まぁ! いいネーミング♪
そうなんでございますよ、まるでフランケンシュタイン、継ぎはぎ。
ガムテープにいまひとつ力がなくて ベタベタ重ねたらこうなっちゃいました。
> クロネコのセンターに持っていけば
> 緩衝材はタダになると思いますよ^^
もうこたつが大きすぎて・・・・車で行けばいいんだけど
いいんだけどね・・・・運転キライ(笑)
> 多分うるさいのは今、宅急便以外の商品に保険が掛けられないからだと思います。
よく意味がわからずに50円の保険かけました。
50円・・・お兄ちゃんがちゃんと説明してくれたんだけど
疲労困憊していて耳に入ってこなかった・・・
> コタツ・・・無事に八丁堀に届きますように!!
> がんばれ!!箱!!
ぶはは♪ ありがとうございます!
ちゃんと届いて そしてここに帰ってくる時もその箱を使うそうです。
絶対崩壊するわ。

ひめちょろさんへ

> よくそんな大物をパッキングしたね~!!
大変だったのよ~~ 段ボール箱をつなげるのが。
ガムテープ1巻き全部使っちゃったぞ~
> 私だったらもうめげてしまって、「そっちで買いなさい」って言いそう・・・
だってだって・・・買ったら高いんだもん。
それにまたこちらに帰ってくるしね。
向こうで買っちゃったらコタツ3つになる そんなにいらん(笑)

nakatugawaさんへ

> コタツを送ろうと梱包するという根性が凄い!!
えぇ! 頑張りましたとも!
コタツ3点セットの梱包は私のエネルギーを奪いました。
コタツは我が家に2つ、羽咋の実家に4つもあるの。
もうこれ以上増やせん(笑)

> 社会保険庁のふざけた仕事ぶりには私も開いた口が塞がらない。
そうよそうよ、あれで高給取りだったら 怒りでアタマから煙が上がりそうだわ。
小説を読んでいるのを目撃したのは市役所の窓口なの。
他にたくさんやる事あるでしょ~って思った。


ねじっこさんへ

> 皆さんも言われてますが、梱包して送ろうという気持ちに拍手です。
えぇ~!? そうなんですか?
私の頭には「新たに買う」という考えはまったくありませんでした。
「送って」 「はいはい」 でございます。
天板が残っているのを発見した時は全身の力が抜けました。
いつもやるドジを・・またしてもか! 
ほとほと自分がイヤになった瞬間でございます。
> それにしても、天板を忘れていたときの気持ち、お見舞いもうしあげます(笑)
ありがとうございます! うれしいです(笑)
めでたく次の日にコタツは娘の所に届き すぐに「届いた~♪」とメールがきて
いかにコタツが届くのを首を長くして待っていたかが推察されました。

> 宅配のお兄さんも、お客さんの苦情の対応でなかなか大変らしいですよ。そのわりに報われないですよね。
宅配の方はいつも駆け足です。
留守で何度も我が家に来られていた時などは
申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
福祉関係も精神的に大変です。
見るのとやるのとでは天と地以上の開きがあると思っています。
テレビなどでにこやかに応対しているのを映されると
映されない裏側の大変さを思ってしまいます。
国会議員のお方全員 海外の研修には行かないで
介護の仕事を1カ月されたらどうでしょうねー
これこそ本当の「研修」でございますよ。

美紀さんへ

> 娘にだからズタポロでもいいと思いましたが
> 笑ってしまいましたよ。受け取るのも恥ずかしそうだわー。
イラストで面白く描いたわけではなくてほぼこんな感じ
ひどいでしょ~~ 自分でも飽きれてしまったけど
やっているうちに目が慣れるというか ひどさに慣れるというか
しまいには「こんなんでいいかな」と。
もう他に方法がなくてやけくそ(笑)
そして結局クロネコのお兄ちゃんに丸投げ。
サイテーだわ、私。
> 今日の朝、私と8年の生活を共にしたインコのテツが
> トラ助さんの相棒になろうと旅立ちました。
テツさん・・・残念でしたね。
インコは実家に長くいた事があります。
インコって頭がいいからお話もするし歌も唄うし甘えてきますもんねー
部屋中飛び回って フン爆弾をまき散らしても全部許せます。
鏡に映る自分を「恋人」と認識して
いつも鏡の前に食べたものをリーバースして恋人に貢いでいました。
インコ・・・かわいいっす。

こんばんは。
↑Pちゃんのご冥福を。
それにしても、トラちゃんってばまだ上手に飛べないの?
うちのしろが行くころには上手になっててね^^

あらら、プロの梱包がそれでは・・・^^;
そうそう、引っ越しの時の人はすごかったよ~。
パソコンのモニタとか、変な形のものでも
段ボールをすぱーっとカッターで切って、パキパキっと包んで
ガムテープをしゅるぅ~
あっという間に、本当にキレイ@@に梱包してた。
ちょっと惚れちゃいそうになったね^m^

こたつを梱包!!ものすごく大変そうですわ~!!
ツギハギであろうが、なんであろうが、あんな大きなものを梱包するというのは一種の才能だと思いますよ~♪♪
もう八丁堀には届いたかな?

Pちゃんととらちゃん、今頃は空の上で仲良く遊んでるかな~?

★こんにちは。
★すみません、おたずねです。↑の作品の羽の部分のモアモア表現、どのテクニックをお使いになったのですか?
私がいまつくろうとしているイラストのある部分の表現にピッタリだものですから、教えてください。

あやぞっさんへ

> それにしても、トラちゃんってばまだ上手に飛べないの?
> うちのしろが行くころには上手になっててね^^
しろちゃんはまだまだ、まだまだまだま~~だ、行かなくてよろしい。
あやぞっさんがおばあさんになるまで、猫界の王として君臨してくだされ~

> あらら、プロの梱包がそれでは・・・^^;
きっと時間がなかったんだと思う。
それか、始めたばっかりだとか??

そうそう、プロの仕事って見ていてスゴいですよねー
惚れちゃいそうになるのわかる♪
私は重機を操作する人が特にスキ。
どんなおっさんでも「あらすてきv-10」って思う人です。
このお兄さんにもそれを望んだのだけどダメでしたわ。
でもくそ重たいコタツをさささっ~って運んでいったので
一応プロの仕事として満足でございます♪
そういえば
手元ばかり見ていて・・・どんな顔だったか覚えていないな~

sakumiさんへ

> こたつを梱包!!ものすごく大変そうですわ~!!
大変でした~~ もう2度とやらない!
でもまた長期出張があったら 梱包する事になりそう(涙)
どうやら早くも次の日にコタツは無事届いたもよう。
毎日ぬくぬくで過している事でしょう♪

> Pちゃんととらちゃん、今頃は空の上で仲良く遊んでるかな~?
うんうん、きっとそう。
ご老体(笑)同士だから話が合うと思うよ~
足が痛かっただとか、腰がいたかっただとかね(笑)

玉さんへ

玉さんこんにちは~。
モアモアの表現ですね♪
これは、Photoshopのレイヤー機能を使います。
レーヤーパネルの上部に 不透明度を入れる所の左側に
「通常」と普段表示されている所がありますが
そこをクリックスクロールして 「ディサ合成」にします。
それから不透明度を操作するとモアモアの雰囲気になるのです。
私,説明がとても下手なので もしなにかございましたら
メールにて画像添付でご説明したいと思います~
玉さんのお役に立てるなんて~ うしし~♪

★早速ありがとうございました。
★早速やってみました。なるほど、さまざまな具合の
モアモアが出来ました。
こんなところに、こんな便利テクスチャーツールがあ
るとは知りませんでした。
これからいろんなところに使わせてもらいます。
いっぱい知らないものが隠れているのですね。
フォトショップやイラストレーターの中には。
また何か変わったテクがあったら教えてください。
ありがとうございました。

こたつって、そんな丁寧な梱包をしないといけないんですね。
でもプロの方もそれじゃあ、あんまりかわらないんじゃ?
あらあら、足袋ねこさんのところにもこたつLOVEさんが???
我が一家と同じではありませんかーーー!!!
わたくし、こたつがないと、もう生きていけません。
だって、冷え性なんだもんっっ・・・。もう若くないので我慢はしません・・・。トホホ・・・。

私もですねぇー、お役人さんには、本当にいろいろ思うことがありましてーーー。
地区センターへ行けば、お客さんがたくさんいるのに後ろで新聞読んでるおえらい方。
市役所行けば、やっぱり奥の方で何にもしていないおえらい方々。
社会保険事務所にしても、まったく・・・。
銀行の窓口に一度研修に行ったらどうでしょうか!!って、大きな声でいいたいですわぁ!

・・・
 Pちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします。

玉さんへ

さすがですねー、玉さん♪
私のつたない説明でも伝わりましたか~
私はイラストレーターは今あまり勉強していなくて
忘れてしまっているのが多いのです。
フラッシュにも手を伸ばして 頭の中はぐちゃぐちゃでございます。
理解能力の足りなさを痛感!

つんきんかあちゃんさんへ

> こたつって、そんな丁寧な梱包をしないといけないんですね。
電化製品は何かで故障するとまずいからでしょうね。
パソコンなども専用の箱がないと取り扱ってくれません。

> わたくし、こたつがないと、もう生きていけません。
コタツの魔力に取り憑かれたら戻る事はできませんからね~
最近のコタツはぬるいので 
ホットカーペットと併用しなくてはならず大変不経済どす。

> 私もですねぇー、お役人さんには、本当にいろいろ思うことがありましてーーー。
あるでしょ、あるでしょ~~
窓口の奥の人はパソコン画面をぼぉぉ~~~っと眺めている人が多くて
ホントに仕事しとんのか!?って疑いたくなります。
あっ、社会保険事務所はいい対応でした、私が行った時は。
まるでデパートみたいに丁寧なおじぎに(?)丁寧な応対。
でも、待っている人が多かったなー


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/479-4d383fe0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

羽が生えたPちゃん «  | BLOG TOP |  » 成敗いたす!

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する