山に行きたいなぁぁ~~病 - 2010.06.01 Tue
みなさま今日は。
本日は 私の病気 についてのお話です。
はい 冗談です。
でも~~~ 気候が良くなって来て
頭をもたげて来ました 「山に行きたい病」
体が元気なのに 病気とはこれ如何に?ですな。 だははっ~~
ほんなんで、
山に行ったつもり になって
昨年登ったお山のご紹介をしようかな~ と思うがやけど。 いいけ?(←富山、金沢ミックス弁)

さぁぁ~~て ここはどこでしょう。
ここは 超有名な所です。
まずはですね、前日からろくな物を食べてなかったし
朝っぱらからさんざん歩いて腹ぺこ状態。
エネルギー補給であります。

一杯のかけそばうどん が五臓六腑にしみわたりました~
私はちゃんと登山スタイルでやって来たのですが
中には ズック(!)の方や ヒールのあるサンダル(!!!)のお嬢様が・・・
なんで???????? ここは 山 やろ~~!
私 頭の中に?マークをいっぱい飛ばしましたが
すぐに理解出来ました・・・・
サンダルやズックのお方は途中で Uターンする人が多い。
いくらなんでも ここから先サンダルじゃぁ行けませんよ。
でも、せっかくここまで来て帰っちゃうのか?
あ~~あ、もったいない。
こんな風景が広がっているというのに。

(クリックすると写真が大きくなります)
さぁ ここがどこだかわかった人 いらっしゃるかしら♪
実は前日にはここを通って・・・・
(遠くに見えるのは上の写真の山です)

この山に登って来ました。さあ ここはどこでしょう?

(クリックすると写真が大きくなります)
この写真でわかったアナタはスゴい。
正解は・・・・・・・・ここ

(クリックしても大きくなりましぇん)
横にいる変なおっさんは 出来るなら無視してください
私が行った所は 尾瀬 でした。
あ~~~~~~~ 山に行きたい。
この病気は山に行かない限り 治らないときたもんだ

夏がく~れば思い出す~~♪
本日は 私の病気 についてのお話です。
はい 冗談です。
でも~~~ 気候が良くなって来て
頭をもたげて来ました 「山に行きたい病」
体が元気なのに 病気とはこれ如何に?ですな。 だははっ~~
ほんなんで、
山に行ったつもり になって
昨年登ったお山のご紹介をしようかな~ と思うがやけど。 いいけ?(←富山、金沢ミックス弁)

さぁぁ~~て ここはどこでしょう。
ここは 超有名な所です。
まずはですね、前日からろくな物を食べてなかったし
朝っぱらからさんざん歩いて腹ぺこ状態。
エネルギー補給であります。

一杯の
私はちゃんと登山スタイルでやって来たのですが
中には ズック(!)の方や ヒールのあるサンダル(!!!)のお嬢様が・・・
なんで???????? ここは 山 やろ~~!
私 頭の中に?マークをいっぱい飛ばしましたが
すぐに理解出来ました・・・・
サンダルやズックのお方は途中で Uターンする人が多い。
いくらなんでも ここから先サンダルじゃぁ行けませんよ。
でも、せっかくここまで来て帰っちゃうのか?
あ~~あ、もったいない。
こんな風景が広がっているというのに。

(クリックすると写真が大きくなります)
さぁ ここがどこだかわかった人 いらっしゃるかしら♪
実は前日にはここを通って・・・・
(遠くに見えるのは上の写真の山です)

この山に登って来ました。さあ ここはどこでしょう?

(クリックすると写真が大きくなります)
この写真でわかったアナタはスゴい。
正解は・・・・・・・・ここ

(クリックしても大きくなりましぇん)
横にいる変なおっさんは 出来るなら無視してください
私が行った所は 尾瀬 でした。
あ~~~~~~~ 山に行きたい。
この病気は山に行かない限り 治らないときたもんだ

夏がく~れば思い出す~~♪
● COMMENT ●
高校の修学旅行
は「東北」と「信州」と「尾瀬」の3コースから選ぶというものでした。
なので、同学年でもそれぞれ別々の場所へ行きました。
私は東京で就職するなど考えてもいなかったので、倉敷から一番遠い東北を選んだのですが、関東に住んだおかげで東北には何度も行きました。
今思えば尾瀬にしとけば良かったかな~と。(まだ一度も行ってないし…)
上高地に行って早朝の散策を楽しんでいたとき、夜行バスで着いた団体客は半袖のTシャツに短パンで寒そうに肩をすぼめて手をポケットに突っ込んで歩いていました。
我々は長袖、長ズボンにトレッキングシューズ、ポンチョを着て手袋までしていたので丁度良かったのですが、行き先を考えて履き物や服装を用意しないのは不注意だし、思わぬ事故に繋がりかねませんよね。
山をなめたらあかんぜよ!
なので、同学年でもそれぞれ別々の場所へ行きました。
私は東京で就職するなど考えてもいなかったので、倉敷から一番遠い東北を選んだのですが、関東に住んだおかげで東北には何度も行きました。
今思えば尾瀬にしとけば良かったかな~と。(まだ一度も行ってないし…)
上高地に行って早朝の散策を楽しんでいたとき、夜行バスで着いた団体客は半袖のTシャツに短パンで寒そうに肩をすぼめて手をポケットに突っ込んで歩いていました。
我々は長袖、長ズボンにトレッキングシューズ、ポンチョを着て手袋までしていたので丁度良かったのですが、行き先を考えて履き物や服装を用意しないのは不注意だし、思わぬ事故に繋がりかねませんよね。
山をなめたらあかんぜよ!
こんにちは^^
至仏山・燧ヶ岳
私が行ったのは36年前^^
ガハハハハハッ^^
今は大分変わったでしょうね^^
ところで
ご主人の山行の感想はどうでした?
行かれなかった足袋ネコさんに
聞くのもなんですが....
私も山に行きたい病はなおりましぇん^^
高校山岳部からこの年になるまで
2年間も山から離れたのは初めて....
5年前までは年間60日くらい
四季を問わず山に入っていました^^
山にいきてーーーーーーーーっ!
ブヒッ!
私が行ったのは36年前^^
ガハハハハハッ^^
今は大分変わったでしょうね^^
ところで
ご主人の山行の感想はどうでした?
行かれなかった足袋ネコさんに
聞くのもなんですが....
私も山に行きたい病はなおりましぇん^^
高校山岳部からこの年になるまで
2年間も山から離れたのは初めて....
5年前までは年間60日くらい
四季を問わず山に入っていました^^
山にいきてーーーーーーーーっ!
ブヒッ!
行きたい!
と思ったら、行かずにはいられませんよね~^^
山登りって未経験なのですが、
きっと気持ちいいんだろうな。
このうどんはさぞおいしかっただろう~と思いながら
見ました^^
場違いな格好ってあるある^^;
なぜに??とつっこみたくなる。
この病気の処方薬はやっぱり「山」ですか!?^^
↑私も思わずクリックしそうになりました(笑)
↓笑”
と思ったら、行かずにはいられませんよね~^^
山登りって未経験なのですが、
きっと気持ちいいんだろうな。
このうどんはさぞおいしかっただろう~と思いながら
見ました^^
場違いな格好ってあるある^^;
なぜに??とつっこみたくなる。
この病気の処方薬はやっぱり「山」ですか!?^^
↑私も思わずクリックしそうになりました(笑)
↓笑”
茶々にゃんさんへ
茶々にゃんさん おはようございます。
> おうどん、美味しそう♪
どこにでもあるような山菜うどんでしたが
温かくてとても美味しいお味でした。
コンロを持って行って自分で作る事も出来るのですが
ちょっと疲れがたまってきた時期で 食事の用意をさぼりました(笑)
> すご~く気持ち良さそうな所だけど、
> 全然分かりまへん(汗
はじめの写真の木道は尾瀬沼に続く道で とても歩きやすいです。
私達が行った時は秋だったので 有名な水芭蕉は影も形もありませんでしたが
とても綺麗な所で 時間が許せばずっと歩いていきたい所です。
しかし・・・・ワンピースにサンダルのスタイルでやって来ちゃった女性にはびっくりでした。
さいごの写真は大きくなりませんよ~~ むふふ♪
私の顔、わからない方がいいのです~~
山頂に到着した時は快晴で とても気持ちが良かったで~っす。
> おうどん、美味しそう♪
どこにでもあるような山菜うどんでしたが
温かくてとても美味しいお味でした。
コンロを持って行って自分で作る事も出来るのですが
ちょっと疲れがたまってきた時期で 食事の用意をさぼりました(笑)
> すご~く気持ち良さそうな所だけど、
> 全然分かりまへん(汗
はじめの写真の木道は尾瀬沼に続く道で とても歩きやすいです。
私達が行った時は秋だったので 有名な水芭蕉は影も形もありませんでしたが
とても綺麗な所で 時間が許せばずっと歩いていきたい所です。
しかし・・・・ワンピースにサンダルのスタイルでやって来ちゃった女性にはびっくりでした。
さいごの写真は大きくなりませんよ~~ むふふ♪
私の顔、わからない方がいいのです~~
山頂に到着した時は快晴で とても気持ちが良かったで~っす。
クリックしちゃいました!
大きくならなくて残念なのでした~!
足袋ネコさんのお顔が見えませ~ん(^^;)
尾瀬って一枚目の写真ですぐに分かりましたよ。
おうどんが美味しそうです。
そうそう、何故か華奢なサンダルで来る人いますね。
何しに来るんでしょうね(笑)あと、スカート履きの人も。
山に行くにはこういう服装、こういう装備、というのがあるので、バスで引き返すと知っても「??」と思います。
ちょっと見学と言っても、アレじゃ寒いですよ!
細いヒールで、やたらと歩かないでもらいたいですし。
転んでも助けてあげません!!
足袋ネコさん、ちょうどお忙しいの?
行けたらいいのにね。
好きな所に行った記事は、読んでいても楽しくて好きです。
わたしも、足袋ネコさんの山歩き記事を読みたいです!
足袋ネコさんのお顔が見えませ~ん(^^;)
尾瀬って一枚目の写真ですぐに分かりましたよ。
おうどんが美味しそうです。
そうそう、何故か華奢なサンダルで来る人いますね。
何しに来るんでしょうね(笑)あと、スカート履きの人も。
山に行くにはこういう服装、こういう装備、というのがあるので、バスで引き返すと知っても「??」と思います。
ちょっと見学と言っても、アレじゃ寒いですよ!
細いヒールで、やたらと歩かないでもらいたいですし。
転んでも助けてあげません!!
足袋ネコさん、ちょうどお忙しいの?
行けたらいいのにね。
好きな所に行った記事は、読んでいても楽しくて好きです。
わたしも、足袋ネコさんの山歩き記事を読みたいです!
こんにちは
プロフィールに使われている写真の斜め横顔の猫さん、とら助君
何度見ても、うちの先代チクにそっくりだなぁと愛しく思っています
記事と関係ないコメントですいません(^^ゞ
プロフィールに使われている写真の斜め横顔の猫さん、とら助君
何度見ても、うちの先代チクにそっくりだなぁと愛しく思っています
記事と関係ないコメントですいません(^^ゞ
がんさんへ
がんさん こんにちは~
私の育った富山県は なんと!
普通科高校の修学旅行はなかったのです!
ひどいでしょ~~ あんまりでしょ~~
なので、私の修学旅行は中学生の時の京都、四国の高松で終わりです。
九州とか北海道に行きたかったですよ~~
尾瀬は尾瀬沼散策だけならズックでも十分ですが
子供さんを連れた若い夫婦の中には
お散歩のようなスタイルで山に登ろうとしており
まぁ その方達も途中でUターンしていましたが
お天気があっという間に変わる山を
なめたらいかんぜよ! でございますよ、ホント。
私も何度か恐ろしいめにあっていますので
用心に用心を重ねておりまする。
交通の便が良くなり 登山道も歩きやすく整備されるおかげで
勘違いの方達が増えたんですねー
私の育った富山県は なんと!
普通科高校の修学旅行はなかったのです!
ひどいでしょ~~ あんまりでしょ~~
なので、私の修学旅行は中学生の時の京都、四国の高松で終わりです。
九州とか北海道に行きたかったですよ~~
尾瀬は尾瀬沼散策だけならズックでも十分ですが
子供さんを連れた若い夫婦の中には
お散歩のようなスタイルで山に登ろうとしており
まぁ その方達も途中でUターンしていましたが
お天気があっという間に変わる山を
なめたらいかんぜよ! でございますよ、ホント。
私も何度か恐ろしいめにあっていますので
用心に用心を重ねておりまする。
交通の便が良くなり 登山道も歩きやすく整備されるおかげで
勘違いの方達が増えたんですねー
薄雪草さんへ
薄雪草さん こんにちは~~
36年前に登られたのですか!?
きっと今とはずいぶん違う交通アクセスだったでしょうね。
今は手前のスキー場に車を駐車し そこからバスに乗って鳩待ち峠まで行きます。
本当にたくさんの人がやって来る所ですねー
私もその中の一人ですけど(笑)
「ちょっと公園に遊びに来ました」というスタイルの方が多くてびっくり。
> ところで
> ご主人の山行の感想はどうでした?
まだ帰ってきません(笑)
九州を南下してしているみたいです。
くやしぃぃぃ~~ うらやましぃぃぃ~~
昨日は開聞岳に登ったようですが
風がものすごく強くてすぐ下りて来たらしいです。
一度山に魅せられると 雨のお天気だったら我慢出来るのですが
お天気がいい日なんて 仕事をほったらかして登りたくなりますよねー
あ~~あ、体力無くなっちゃったけど
山に行きた~~い! ブヒブヒ~!
36年前に登られたのですか!?
きっと今とはずいぶん違う交通アクセスだったでしょうね。
今は手前のスキー場に車を駐車し そこからバスに乗って鳩待ち峠まで行きます。
本当にたくさんの人がやって来る所ですねー
私もその中の一人ですけど(笑)
「ちょっと公園に遊びに来ました」というスタイルの方が多くてびっくり。
> ところで
> ご主人の山行の感想はどうでした?
まだ帰ってきません(笑)
九州を南下してしているみたいです。
くやしぃぃぃ~~ うらやましぃぃぃ~~
昨日は開聞岳に登ったようですが
風がものすごく強くてすぐ下りて来たらしいです。
一度山に魅せられると 雨のお天気だったら我慢出来るのですが
お天気がいい日なんて 仕事をほったらかして登りたくなりますよねー
あ~~あ、体力無くなっちゃったけど
山に行きた~~い! ブヒブヒ~!
まやさんへ
まやさん、こんにちは~
昨年までは 行きたい! と思ったら行っていましたが
今年はどうもそんな我がままが許されない状況になってしまいました。
残念、無念!!
> 山登りって未経験なのですが、
> きっと気持ちいいんだろうな。
私は高い所から下界を見下ろすのが大好きなのです。
それと、山頂からのスケールの大きな風景を眺めていると
ものすごく気持ちがいいのです。
チャンスがあったら 是非、挑戦してみてください。
うどんも七味をいっぱいかけて美味しく頂きました。
山で食べるうどんってっ結構オススメです。
> ↑私も思わずクリックしそうになりました(笑)
うはは~~ 残念でございますが
顔をお見せする事はできましぇ~~ん。
> ↓笑”
はい、私のおバカな妄想でございます♪
昨年までは 行きたい! と思ったら行っていましたが
今年はどうもそんな我がままが許されない状況になってしまいました。
残念、無念!!
> 山登りって未経験なのですが、
> きっと気持ちいいんだろうな。
私は高い所から下界を見下ろすのが大好きなのです。
それと、山頂からのスケールの大きな風景を眺めていると
ものすごく気持ちがいいのです。
チャンスがあったら 是非、挑戦してみてください。
うどんも七味をいっぱいかけて美味しく頂きました。
山で食べるうどんってっ結構オススメです。
> ↑私も思わずクリックしそうになりました(笑)
うはは~~ 残念でございますが
顔をお見せする事はできましぇ~~ん。
> ↓笑”
はい、私のおバカな妄想でございます♪
そうそう、足袋ネコさん最近山に行ってるのかな~?って思っていたところだったんですよ~。
「山に行きたい病」かぁ~。
そうだろうな~って思いますよ。
尾瀬って、やっぱり『夏がく~れば思い出す~♪』が口をついて出てきますね~。
いいところですね~。
水芭蕉の花は咲いていましたか?(笑)
行ってみたいな~~~~♪♪
しかし・・・すごいところを登るんですね!!
でも、気持ち良さはすごく伝わってきます。
「山に行きたい病」かぁ~。
そうだろうな~って思いますよ。
尾瀬って、やっぱり『夏がく~れば思い出す~♪』が口をついて出てきますね~。
いいところですね~。
水芭蕉の花は咲いていましたか?(笑)
行ってみたいな~~~~♪♪
しかし・・・すごいところを登るんですね!!
でも、気持ち良さはすごく伝わってきます。
ねじっこさんへ
ねじっこさん、こんにちは~
> 大きくならなくて残念なのでした~!
はいはい、見えなくて安心いたしました(笑)
ミシェル・ファイファー みたいな顔だと思っていてください(爆)
> 尾瀬って一枚目の写真ですぐに分かりましたよ。
うわぁぁ~~ すごい!
ここの木道はきちんと整備されてすごく歩きやすかったので
サンダルお嬢さんが出現する訳ですねーー
山歩きをすると 疲れ過ぎて食欲が無くなる事があるんですが
うどんとかカレーライスは食欲を出させるので 山小屋のメニューの定番です。
ここのおうどんは美味しかった・・・・
前日は車中泊でコンビニのおにぎりやパンしか食べていなかったのです。
今度いつか山に行けるチャンスがあったら 絶対に携帯用コンロをもって行って
自分でインスタントではないうどんを作って食べるぞ~!
> 細いヒールで、やたらと歩かないでもらいたいですし。
> 転んでも助けてあげません!!
登山道で転んでねんざとか骨折ってよく聞きます。
ちゃんと装備をしていてもこんな事があるのでヤメて欲しいです。
救急車は来る事ができません!
> 足袋ネコさん、ちょうどお忙しいの?
ちょっと何やかんやあって今は行く事が出来ません。
まぁ その内にチャンスがくるでしょうから
いい子にして待つ事にします♪
その時はばっちり 記事にしますからねぇぇぇ~
> 大きくならなくて残念なのでした~!
はいはい、見えなくて安心いたしました(笑)
ミシェル・ファイファー みたいな顔だと思っていてください(爆)
> 尾瀬って一枚目の写真ですぐに分かりましたよ。
うわぁぁ~~ すごい!
ここの木道はきちんと整備されてすごく歩きやすかったので
サンダルお嬢さんが出現する訳ですねーー
山歩きをすると 疲れ過ぎて食欲が無くなる事があるんですが
うどんとかカレーライスは食欲を出させるので 山小屋のメニューの定番です。
ここのおうどんは美味しかった・・・・
前日は車中泊でコンビニのおにぎりやパンしか食べていなかったのです。
今度いつか山に行けるチャンスがあったら 絶対に携帯用コンロをもって行って
自分でインスタントではないうどんを作って食べるぞ~!
> 細いヒールで、やたらと歩かないでもらいたいですし。
> 転んでも助けてあげません!!
登山道で転んでねんざとか骨折ってよく聞きます。
ちゃんと装備をしていてもこんな事があるのでヤメて欲しいです。
救急車は来る事ができません!
> 足袋ネコさん、ちょうどお忙しいの?
ちょっと何やかんやあって今は行く事が出来ません。
まぁ その内にチャンスがくるでしょうから
いい子にして待つ事にします♪
その時はばっちり 記事にしますからねぇぇぇ~
chikupuku さんへ
chikupuku さん こんにちは~
> プロフィールに使われている写真の斜め横顔の猫さん、とら助君
> 何度見ても、うちの先代チクにそっくりだなぁと愛しく思っています
結構可愛く写っていると思っています(親ばかですねぇ~)
とら助はよく娘達のベッドにもぐり込んではお昼寝、夜寝を楽しんでおりました。
当然、娘達は携帯カメラでとら助の可愛い顔、変な顔を撮りだめしておりまして
この写真は その中の「可愛い」のを選びました♪
チクさんは男の子でしたか?
いつまでたってもこの可愛いにゃんこの存在は忘れる事は出来ませんね。
> プロフィールに使われている写真の斜め横顔の猫さん、とら助君
> 何度見ても、うちの先代チクにそっくりだなぁと愛しく思っています
結構可愛く写っていると思っています(親ばかですねぇ~)
とら助はよく娘達のベッドにもぐり込んではお昼寝、夜寝を楽しんでおりました。
当然、娘達は携帯カメラでとら助の可愛い顔、変な顔を撮りだめしておりまして
この写真は その中の「可愛い」のを選びました♪
チクさんは男の子でしたか?
いつまでたってもこの可愛いにゃんこの存在は忘れる事は出来ませんね。
nakatugawaさんへ
nakatugawaさん こんにちは~
今年に入ってからまだちゃんと山に登っていないので
禁断症状が出てきちゃいそうです。
新聞で立山アルペンルートの開通があったとかを見てしまうと
「行きて~~~」と。(笑)
これからどんどん「山開き」のニュースも流れてきます。
うぅぅぅ~~ん 苦しい~!
> 尾瀬って、やっぱり『夏がく~れば思い出す~♪』が口をついて出てきますね~。
> いいところですね~。
尾瀬はこの歌で有名になっちゃったらしいですよ。
もう「登山」ではなくて「観光」する場所になっちゃったようです。
> 水芭蕉の花は咲いていましたか?(笑)
行ったのは秋だったので花のほとんどが終わっていましたが
草もみじが綺麗でした。
> しかし・・・すごいところを登るんですね!!
写真で見ると凄そうに見えますけど
楽に登れる山ですよ・・・・体力あれば・・ね♪
今年に入ってからまだちゃんと山に登っていないので
禁断症状が出てきちゃいそうです。
新聞で立山アルペンルートの開通があったとかを見てしまうと
「行きて~~~」と。(笑)
これからどんどん「山開き」のニュースも流れてきます。
うぅぅぅ~~ん 苦しい~!
> 尾瀬って、やっぱり『夏がく~れば思い出す~♪』が口をついて出てきますね~。
> いいところですね~。
尾瀬はこの歌で有名になっちゃったらしいですよ。
もう「登山」ではなくて「観光」する場所になっちゃったようです。
> 水芭蕉の花は咲いていましたか?(笑)
行ったのは秋だったので花のほとんどが終わっていましたが
草もみじが綺麗でした。
> しかし・・・すごいところを登るんですね!!
写真で見ると凄そうに見えますけど
楽に登れる山ですよ・・・・体力あれば・・ね♪
今年は尾瀬! と思っていたけど・・・この夏は山は行けません(涙)
足袋ネコさんの気持ちはよ~~~~~くわかる!!!
なぬ!? ご主人は九州ですと!
開聞岳 私、まだ山頂を踏んでませんよ(^^;)
霧島も新燃岳が噴火してるから縦走はできませんが、近くに行かれたかな?
いつか足袋ネコさんと一緒に歩けますように(^-^)
足袋ネコさんの気持ちはよ~~~~~くわかる!!!
なぬ!? ご主人は九州ですと!
開聞岳 私、まだ山頂を踏んでませんよ(^^;)
霧島も新燃岳が噴火してるから縦走はできませんが、近くに行かれたかな?
いつか足袋ネコさんと一緒に歩けますように(^-^)
足袋ネコさん、ちょっとご無沙汰でした。
この頃は爽やかなお天気続きだから、
山好きの足袋ネコさんは、ウズいてたまらんのでしょうね~^^
尾瀬!!私が若~~~い頃
唯一自ら行きたくて歩いた場所です。
・・・っていっても、尾瀬沼ですけど(^^;
軟弱で体力も自信がないので、
その先の山はハナから断念。。(←ヘッポコでしょ?)
でも、いい所でしたね~♪
続けて2年行ったから私としたら上出来^^
普段都会の汚~~い空気にまみれているから、
綺麗な空気と植物達に癒された想い出があります。
写真☆すっごく綺麗!!最後の一枚アップで見たいぞ!
この頃は爽やかなお天気続きだから、
山好きの足袋ネコさんは、ウズいてたまらんのでしょうね~^^
尾瀬!!私が若~~~い頃
唯一自ら行きたくて歩いた場所です。
・・・っていっても、尾瀬沼ですけど(^^;
軟弱で体力も自信がないので、
その先の山はハナから断念。。(←ヘッポコでしょ?)
でも、いい所でしたね~♪
続けて2年行ったから私としたら上出来^^
普段都会の汚~~い空気にまみれているから、
綺麗な空気と植物達に癒された想い出があります。
写真☆すっごく綺麗!!最後の一枚アップで見たいぞ!
ひめちょろさんへ
ひめちょろさん こんばんは~
金沢 いいお天気が続いています。
> 今年は尾瀬! と思っていたけど・・・この夏は山は行けません(涙)
尾瀬はいいですよ~~ どこまでも歩きたくなってきます。
ハードな道ではないので体力がさほど無くても大丈夫ですよ。
> 足袋ネコさんの気持ちはよ~~~~~くわかる!!!
おぉ~~ 解っていただいて嬉しいです(笑)
これはもう病気としか言えません!
それなのに ダンナは九州の山を登りに出かけています。
羨ましくてなりませんが 自分で決め事はやらなくてはイケマセンからね。
でも・・・うらやましぃぃぃ~~
九州の山をいくつか登って・・・・屋久島の宮之浦岳も登ってきたらしいです。
> いつか足袋ネコさんと一緒に歩けますように(^-^)
うんうん!! 一緒に登りたいね~~!
金沢 いいお天気が続いています。
> 今年は尾瀬! と思っていたけど・・・この夏は山は行けません(涙)
尾瀬はいいですよ~~ どこまでも歩きたくなってきます。
ハードな道ではないので体力がさほど無くても大丈夫ですよ。
> 足袋ネコさんの気持ちはよ~~~~~くわかる!!!
おぉ~~ 解っていただいて嬉しいです(笑)
これはもう病気としか言えません!
それなのに ダンナは九州の山を登りに出かけています。
羨ましくてなりませんが 自分で決め事はやらなくてはイケマセンからね。
でも・・・うらやましぃぃぃ~~
九州の山をいくつか登って・・・・屋久島の宮之浦岳も登ってきたらしいです。
> いつか足袋ネコさんと一緒に歩けますように(^-^)
うんうん!! 一緒に登りたいね~~!
猫ねこりんさんへ
猫ねこりんさん こんばんは~~
金沢は梅雨の前の穏やかな清々しい日が続いています。
遠くに見える山の残雪が確実に少なくなっているのが見えていて
毎日のように「山に登りて~~」って思っているおばさんです(笑)
> 尾瀬!!私が若~~~い頃
> 唯一自ら行きたくて歩いた場所です。
2度も行かれた理由が解るような気がします。
お気に入りの場所は何度もおとずれたくなるもので
私も石川県の「白山」は何度も登っていますけど
いつでも また登ろうって思いますもん!
雄大な風景、日常とは全く違う世界、そして
自分の事をたくさん考えられる場所です。
山は特別な場所です。
> 写真☆すっごく綺麗!!最後の一枚アップで見たいぞ!
あはは~~♪
山に取り憑かれたへんてこりんなおばちゃんです。
顔は見えない方が・・・・・(笑)
金沢は梅雨の前の穏やかな清々しい日が続いています。
遠くに見える山の残雪が確実に少なくなっているのが見えていて
毎日のように「山に登りて~~」って思っているおばさんです(笑)
> 尾瀬!!私が若~~~い頃
> 唯一自ら行きたくて歩いた場所です。
2度も行かれた理由が解るような気がします。
お気に入りの場所は何度もおとずれたくなるもので
私も石川県の「白山」は何度も登っていますけど
いつでも また登ろうって思いますもん!
雄大な風景、日常とは全く違う世界、そして
自分の事をたくさん考えられる場所です。
山は特別な場所です。
> 写真☆すっごく綺麗!!最後の一枚アップで見たいぞ!
あはは~~♪
山に取り憑かれたへんてこりんなおばちゃんです。
顔は見えない方が・・・・・(笑)
これはすばらしい病気です!(笑)
好きなこと、やりたいことがあるって、いいですよね。
気候的にも今の時期は、絶好の山登り日和なんでしょうか?
私はあたたかくなると、何かを作りたい病になります。
小さなものから大きなものまで~~♪って何かのCMじゃなくて~~。
私も高校で、修学旅行行ってないです(泣)
(って、突然割り込んでますが・・・)
最近は、海外とかにいく高校があるようですよ。
その分、積み立てもたかいでしょうけど・・・。
好きなこと、やりたいことがあるって、いいですよね。
気候的にも今の時期は、絶好の山登り日和なんでしょうか?
私はあたたかくなると、何かを作りたい病になります。
小さなものから大きなものまで~~♪って何かのCMじゃなくて~~。
私も高校で、修学旅行行ってないです(泣)
(って、突然割り込んでますが・・・)
最近は、海外とかにいく高校があるようですよ。
その分、積み立てもたかいでしょうけど・・・。
つんきんかあちゃんさんへ
つんきんかあちゃんさん こんばんは~
> これはすばらしい病気です!(笑)
あはは♪ しょうもない病気でしょ~
毎年、春から秋にかけてかかっちゃってます。
でもこんな病気ってけっこう体とか精神的にはいい病気ですよね。
私も「何か作りたい病」にかかる時がありましたが
それは決まって 試験前。
勉強をやりたくないばっかりに
縫い物や小物作りなんかしていましたねー (←あほ)
> 私も高校で、修学旅行行ってないです(泣)
そうそう! 富山県って絶対に変!
修学旅行ぐらい行かせろ~~って事です。
海外も羨ましいお話ですねぇ・・・・
でも、費用は割高です。
まぁ 海外は自分で稼いだお金で行くのが正しいと思います。
おばさん意見です、はい。
> これはすばらしい病気です!(笑)
あはは♪ しょうもない病気でしょ~
毎年、春から秋にかけてかかっちゃってます。
でもこんな病気ってけっこう体とか精神的にはいい病気ですよね。
私も「何か作りたい病」にかかる時がありましたが
それは決まって 試験前。
勉強をやりたくないばっかりに
縫い物や小物作りなんかしていましたねー (←あほ)
> 私も高校で、修学旅行行ってないです(泣)
そうそう! 富山県って絶対に変!
修学旅行ぐらい行かせろ~~って事です。
海外も羨ましいお話ですねぇ・・・・
でも、費用は割高です。
まぁ 海外は自分で稼いだお金で行くのが正しいと思います。
おばさん意見です、はい。
トラックバック
http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/512-b12d57ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
おうどん、美味しそう♪
すご~く気持ち良さそうな所だけど、
全然分かりまへん(汗
尾瀬なんですか!?
♪水芭蕉の花が咲いている~♪の尾瀬?
TVでしか見た事がないです。
そうそう。全然場違いの服装の方いますよね。
特に山は怖いんでしょ?
昔浜辺でみんな水着で裸足かビーサンなのに
革靴はいてる男性がいた事思い出しちゃった。。。
最後の写真、
>クリックしても大きくなりましぇん
って書いてあるのにクリックした私
・・・大丈夫か(汗