おわら風の盆 - 2010.09.07 Tue
みなさまこんにちは,足袋ネコです。
続きはまた明日 と書きながら
昨日はうたた寝をし 気が付いたら 明け方の4時(!)
約束破りました・・・・・すいませ~~ん!
ところで。 (←すっかり許してもらったつもり)
前回の記事で・・・・2枚目の写真で・・・・皆様・・・
ど~~~~~して 「おわら」の文字が見えるんですか?
ぅ私にはーー、ぜ~んぜん、
見えないんですけど~~~!????
(なんで私だけ見えんのや~~! なんで?なんで?)
さて。 (気分を変えて)
続きです・・・・が 先にまたまた謝っておきます。
だってだって おわら踊りの写真のほとんどが ザ・失敗。 (号泣)
これと・・・・

これが唯一 ぶれてない写真 (T-T)

3日の午前中は少し雨が降りました。
おわらの踊りは 雨天中止です。
なぜなら おわら踊りは基本的に屋外で行うもので
おわらの楽器である胡弓や太鼓などの繊細な楽器を
少しでも濡らすことのない様に 小雨でも中止になるのです。
願いかなって 午後からは雨が降る事もなく
涼しい夕暮れでした。
写真だけではちっともわかりませんよねー
You Tube にご案内いたしましょう♪(←ズルい女)
↑クリックして下さい。
もう二つオススメ動画。
短い方コチラ→ 越中八尾 おわら風の盆
ちょっと長いけど画像がいい動画→ おわら風の盆 輪踊り
行ってみたいなぁ~~と思っている方はこの動画で雰囲気をお楽しみくださいね。
皆さんはすでにご存知かもしれませんが
このおわらの踊り子さんは全て 25歳までの未婚者 です。
(私はアウトだわ~~ って方多いはず、むふふ)
でも,男の踊り子さんは人数が少ないため そうも言ってはいられず
25歳以上の方もちらり,ほらりいるそうです。
んが、編み笠を深く被っているのでぜんぜんわかりません。

上の写真の方は編み笠を被っていませんが
この方は自宅の前でご近所の皆様に踊りをご披露しているところです。
この後、三味線を携えたお父様と一緒に
輪踊りの方に行かれました。
美しい父娘の後ろ姿でした。
明日に続く・・・・・(ホントか?)
おかあちゃんは年齢を半分にしてもアウトなんだなー

続きはまた明日 と書きながら
昨日はうたた寝をし 気が付いたら 明け方の4時(!)
約束破りました・・・・・すいませ~~ん!
ところで。 (←すっかり許してもらったつもり)
前回の記事で・・・・2枚目の写真で・・・・皆様・・・
ど~~~~~して 「おわら」の文字が見えるんですか?
ぅ私にはーー、ぜ~んぜん、
見えないんですけど~~~!????
(なんで私だけ見えんのや~~! なんで?なんで?)
さて。 (気分を変えて)
続きです・・・・が 先にまたまた謝っておきます。
だってだって おわら踊りの写真のほとんどが ザ・失敗。 (号泣)
これと・・・・

これが唯一 ぶれてない写真 (T-T)

3日の午前中は少し雨が降りました。
おわらの踊りは 雨天中止です。
なぜなら おわら踊りは基本的に屋外で行うもので
おわらの楽器である胡弓や太鼓などの繊細な楽器を
少しでも濡らすことのない様に 小雨でも中止になるのです。
願いかなって 午後からは雨が降る事もなく
涼しい夕暮れでした。
写真だけではちっともわかりませんよねー
You Tube にご案内いたしましょう♪(←ズルい女)
↑クリックして下さい。
もう二つオススメ動画。
短い方コチラ→ 越中八尾 おわら風の盆
ちょっと長いけど画像がいい動画→ おわら風の盆 輪踊り
行ってみたいなぁ~~と思っている方はこの動画で雰囲気をお楽しみくださいね。
皆さんはすでにご存知かもしれませんが
このおわらの踊り子さんは全て 25歳までの未婚者 です。
(私はアウトだわ~~ って方多いはず、むふふ)
でも,男の踊り子さんは人数が少ないため そうも言ってはいられず
25歳以上の方もちらり,ほらりいるそうです。
んが、編み笠を深く被っているのでぜんぜんわかりません。

上の写真の方は編み笠を被っていませんが
この方は自宅の前でご近所の皆様に踊りをご披露しているところです。
この後、三味線を携えたお父様と一緒に
輪踊りの方に行かれました。
美しい父娘の後ろ姿でした。
明日に続く・・・・・(ホントか?)
おかあちゃんは年齢を半分にしてもアウトなんだなー

● COMMENT ●
私も
半分サバ読んでもアウトです…。 orz
そんな制限があったんですね…。
左翼の連中や渡来人が「差別じゃ~!」と抗議しないのかな…。
しかし、夜の写真は撮り辛いですよね。
私も手ブレはしょっちゅうです。
このお祭りも母が見たら喜ぶだろうな~。
うちはお祭りが大好きなバカ親子ですからね。
P.S.
台風、大丈夫ですか?
そんな制限があったんですね…。
左翼の連中や渡来人が「差別じゃ~!」と抗議しないのかな…。
しかし、夜の写真は撮り辛いですよね。
私も手ブレはしょっちゅうです。
このお祭りも母が見たら喜ぶだろうな~。
うちはお祭りが大好きなバカ親子ですからね。
P.S.
台風、大丈夫ですか?
哀愁漂うおわらの風の盆、いいですよねぇ~。
小学校の時、運動会で必ず踊らされたので、なんとなく踊れるんですが、
今踊ってみると、女踊りだか男踊りだか、てんでちぐはぐな踊りだったりするんです。
教えた先生が八尾の人ではなかったのか。それとも、小学生バージョンとして、アレンジしてあったのか、いまだにわかりません。
実は、本物を見たことがないので・・・。
人がすごいと聞いたので、地元の人間はわざわざ行かないのが、悲しいところですね・・・。
小学校の時、運動会で必ず踊らされたので、なんとなく踊れるんですが、
今踊ってみると、女踊りだか男踊りだか、てんでちぐはぐな踊りだったりするんです。
教えた先生が八尾の人ではなかったのか。それとも、小学生バージョンとして、アレンジしてあったのか、いまだにわかりません。
実は、本物を見たことがないので・・・。
人がすごいと聞いたので、地元の人間はわざわざ行かないのが、悲しいところですね・・・。
未婚者ですか!!
( ̄ヘ ̄;)ウーン一昨年しちゃったのでね~
・・・と言っても年齢でOut(;´∀`)
ところで台風は大丈夫でしたか?
たまにupされる近くの川、
氾濫していないと良いのですが
雨のピークは今夜からこっちみたいです~
配達が思いやられます(;´Д`)
( ̄ヘ ̄;)ウーン一昨年しちゃったのでね~
・・・と言っても年齢でOut(;´∀`)
ところで台風は大丈夫でしたか?
たまにupされる近くの川、
氾濫していないと良いのですが
雨のピークは今夜からこっちみたいです~
配達が思いやられます(;´Д`)
ひめちょろさんへ
ひめちょろさん こんばんは~
> 昨年だったか知人がこのお祭りに行きましたよ。
> とっても人が多くて、見るのに苦労したようです。
そうなんですよ~~ 見物の人が多すぎてゆっくり観られないし
写真も写せないし 背が低い私は隙間から観るしかありませんでした(笑)
真夜中になると人も減って観やすくなるんだろうけど
その時は泊まらなくちゃならなくて・・・でもたぶん旅館は満杯でしょうね~
> ↓ 私もPちゃんの世話はちっとも苦じゃなかった・・
うんうん 愛おしさが倍増するだけで
ひとつもイヤにならなかったよね~
少しでも食べてくれるととても希望が持てて嬉しかったよねー
Pちゃんも ひめちょろさんの事 ぜぇぇぇ~~んぶ わかってたんやね(涙)
> 昨年だったか知人がこのお祭りに行きましたよ。
> とっても人が多くて、見るのに苦労したようです。
そうなんですよ~~ 見物の人が多すぎてゆっくり観られないし
写真も写せないし 背が低い私は隙間から観るしかありませんでした(笑)
真夜中になると人も減って観やすくなるんだろうけど
その時は泊まらなくちゃならなくて・・・でもたぶん旅館は満杯でしょうね~
> ↓ 私もPちゃんの世話はちっとも苦じゃなかった・・
うんうん 愛おしさが倍増するだけで
ひとつもイヤにならなかったよね~
少しでも食べてくれるととても希望が持てて嬉しかったよねー
Pちゃんも ひめちょろさんの事 ぜぇぇぇ~~んぶ わかってたんやね(涙)
がんさんへ
> 半分サバ読んでもアウトです…。 orz
おほほ~♪ 若いというのは羨ましいですね~
県外に就職しても お祭りの為に帰ってくるそうです。
なのでなんとか 25歳まで を保てるのでしょうか。
25歳以上の人は 深夜から気が済む時間まで踊るらしいです。
> しかし、夜の写真は撮り辛いですよね。
もうですね,三脚と望遠レンズは必須です。
人ごみが激しくて踊りの輪に近づけないんだもの~~
このお祭り お母様にはちょっと酷かもしれません。
旅館を予約出来たらいいんですが そうでなかったら
結構な距離を歩きますし
歩いたとしてもゆっくり観られる保証はないんですよね~
> 台風、大丈夫ですか?
ありがとうございます。
な~~~~んにも なかったです。
台風? はぁ? みたいでした。 良かったです。
おほほ~♪ 若いというのは羨ましいですね~
県外に就職しても お祭りの為に帰ってくるそうです。
なのでなんとか 25歳まで を保てるのでしょうか。
25歳以上の人は 深夜から気が済む時間まで踊るらしいです。
> しかし、夜の写真は撮り辛いですよね。
もうですね,三脚と望遠レンズは必須です。
人ごみが激しくて踊りの輪に近づけないんだもの~~
このお祭り お母様にはちょっと酷かもしれません。
旅館を予約出来たらいいんですが そうでなかったら
結構な距離を歩きますし
歩いたとしてもゆっくり観られる保証はないんですよね~
> 台風、大丈夫ですか?
ありがとうございます。
な~~~~んにも なかったです。
台風? はぁ? みたいでした。 良かったです。
つんきんかあちゃんさんへ
> 哀愁漂うおわらの風の盆、いいですよねぇ~。
地元の人間はわざわざ行かない とういのはよくわかりますよ~
あの人ごみを思うと やめとこ となります。
八尾の人も踊り子さんや地方さん以外は
家に引きこもっているそうですね(笑)
> 小学校の時、運動会で必ず踊らされたので、なんとなく踊れるんですが、
> 今踊ってみると、女踊りだか男踊りだか、てんでちぐはぐな踊りだったりするんです。
おわら踊りは何種類かあるんでしたよね・・・
私も習いましたが,自分の記憶と一致した振り付けは少ししかありませんでした。
えぇ、体育の先生から習ったんです。
「指先を伸ばしなさい,指先を伸ばしなさい」って言われました。
私,指が短くて・・・ゼンゼンさまにならないの(涙)
地元の人間はわざわざ行かない とういのはよくわかりますよ~
あの人ごみを思うと やめとこ となります。
八尾の人も踊り子さんや地方さん以外は
家に引きこもっているそうですね(笑)
> 小学校の時、運動会で必ず踊らされたので、なんとなく踊れるんですが、
> 今踊ってみると、女踊りだか男踊りだか、てんでちぐはぐな踊りだったりするんです。
おわら踊りは何種類かあるんでしたよね・・・
私も習いましたが,自分の記憶と一致した振り付けは少ししかありませんでした。
えぇ、体育の先生から習ったんです。
「指先を伸ばしなさい,指先を伸ばしなさい」って言われました。
私,指が短くて・・・ゼンゼンさまにならないの(涙)
かぜのお~さんへ
> 未婚者ですか!!
あら,男子は人数が少ないので
編み笠を深くかぶって踊ればいいんだそうですよ~
問題は オナゴ。
おばちゃんは ぺけ なんです。
編み笠の中身が中年のおばちゃんだったら誰だってがっかりしますよ。
えぇ、えぇ がっかりです(笑)
> ところで台風は大丈夫でしたか?
ありがとうございます。
少し強めの雨が降ったくらいで 風も吹かず
どこが台風? でした。
我が家は築年数がすごいので台風は脅威です。
何にもなくて良かった~~
> 雨のピークは今夜からこっちみたいです~
> 配達が思いやられます(;´Д`)
あぁぁ・・・・・大変でしたよね。
かぜのお~さん,風に飛ばされませんでしたか~~?
あら,男子は人数が少ないので
編み笠を深くかぶって踊ればいいんだそうですよ~
問題は オナゴ。
おばちゃんは ぺけ なんです。
編み笠の中身が中年のおばちゃんだったら誰だってがっかりしますよ。
えぇ、えぇ がっかりです(笑)
> ところで台風は大丈夫でしたか?
ありがとうございます。
少し強めの雨が降ったくらいで 風も吹かず
どこが台風? でした。
我が家は築年数がすごいので台風は脅威です。
何にもなくて良かった~~
> 雨のピークは今夜からこっちみたいです~
> 配達が思いやられます(;´Д`)
あぁぁ・・・・・大変でしたよね。
かぜのお~さん,風に飛ばされませんでしたか~~?
トラックバック
http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/534-b6a592dd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
昨年だったか知人がこのお祭りに行きましたよ。
とっても雰囲気のあるお祭りだったと言ってました。
CMなどで有名になりましたね~。
とっても人が多くて、見るのに苦労したようです。
続きも楽しみ(^-^)
↓ 私もPちゃんの世話はちっとも苦じゃなかった・・
でも、いなくなってすぐに自分の状態が悪くなって・・・もしかしたらわかってたのかな~なんて思います。
Pちゃんいたら入院なんてしないもんね