fc2ブログ
topimage

2023-06

脱走犯 - 2010.09.24 Fri

皆様こんばんは~~
のりは若いから っていうのか
女の子だから っていうのか
体がとても柔らかくって

体がぐんにゃり しているの
130924no6.jpg




130924no2.jpg
外を眺めるのが大好きだし
スキあらば 外に出ようとチャンスを狙ってるんだな




もうね、細くて柔らかい体を利用して

にゅるるる~~~~ん と出ていっちゃうんだ。



130924no1.jpg
これを オイラん家では

のり イルージョン と呼んでま~す。



脱走癖は若い時のオイラにそっくりさ。
のりは知能犯かもしれんぞな~



のりは かわいそうだけど
完全室内飼いのネコになってもらわなくちゃならないので
これから脱走対策にも知恵を絞らなくちゃ~(涙)
のりよ お外に出たいかもしれないけど・・・
我が家の掟だ ごめんよ! 本当にごめんよ!

我が家に来る前はどんな環境だったのか
なんて 考えてもしょうがない事を思ってしまう。
時々は外に出してもらっていたんだろうか?
ご飯は美味しい缶詰なんかもらっていたんだろうか?
のりは お利口さんでカリカリだけなのに
美味しそうに完食してくれる。
のりちゃん いい子だね!

● COMMENT ●

のりちゃん♪可愛い~~~*^^*
のりの貼り付き具合も、超~可愛い~~*^^*
やっぱり女の子は、特に身体が柔らかいのかしらん?
♂にゃんとは、また違った魅力がありますね。
お外はねぇ・・・出たがるけれど、
ここは踏ん張りどころだよね、目指せ!完全室内飼いですね。
テリトリー意識がはっきり出れば、お家でOK♪のはずですよね。
猫は、案外慎重で保守的な動物だから、
早く慣れるといいですね^^
しっかし、可愛いなぁ~~~*^^*

のりちゃん、しなやかな体ですね。
女の子だからかな?
可愛いなぁ~

うちは、男の子なのでごついし硬いし小心者なんですよ。
可愛いんですけどね♪

のりちゃん、お外はやめようね。



脱歴アリ?

おはようございます。
いやはや、急激に気温が下がりましたね。

のりちゃん、お外に自由に出られる環境だったのかな。
一度でも出ると、そのあとが大変なのよね。
でもそこは根気。網戸のロックも必要ですよ~。
我が家は、みんな簡単に片手で開けてしまいます。
あと、玄関の扉を開けたり窓を開けたりするときは、
前もってのりちゃんを他の部屋に移動させたりとか。
お外は怖いってことを、話しても聞いてくれないしね(^^;)
のりちゃん、お母さんに心配かけたらだめですよ。

イリュージョンってのは

いいですね。
しなやかで柔らかそうな感じですもんね。
むかしむかし、会社の寮でネコを飼っていたときも器用に引き戸を開けて出て行ってました。
ネコは自由気ままに暮らしたいようですが、共存するためにはある程度の規則は守ってもらう必要がありますよね。
きっとそのうちルールに慣れてくれるのではないでしょうか。
モヒカン頭がいい感じです。

慣れるまで根気がいるかもしれませんが
頑張ってくださ~~い!
のりちゃんも
イリュージョンはいいけど脱走は
だめだジョ~ン(爆)

こんにちは

 足袋ネコさん、こんにちは。

 のりちゃん…可愛いの一言です。
 どこかオスとは雰囲気が違いますね。

 家猫の方が長生きすると思います。
 気をつけなければなりませんね。

 さあ、もう少ししたらうちのアホンダラの相手をしてきます。

のりちゃん、イリュージョンも出来る身のこなしなのね(^-^)
猫さんは体が柔らかくてうらやましい。
うちの実家の猫も脱走犯で、母が困ってました。
一生懸命窓や扉を開けないように心がけ、やっと最近は脱走を防げてますが。
のりちゃんも、お家の中にもっと興味あること持って、
なんとか脱走しないでね~!

シアワセ~♪

こんにちは。ごぶさたしております。某掲示板で2代目猫さんお迎えになったと知って伺いました。
おめでとうございます♪

それもあの里親募集の猫さんだったんですね!
あちこちで目にして気になっていたけど、何もできない意気地なしの私。(>_<)助かった猫さんのその後のようすが見られるなんて二重、いや三重に嬉しいことです。
のりちゃんの今の幸せは無限大ですね。だって足袋ネコさんのところに来なかったら、ゼロだったんですもの。

のりちゃん、すらっとしたシャム体型なのに和服が似合いそうな和柄の器量よし。ちょこんと頭を下げるとそこだけぺたっと貼り付いたお海苔が見えて楽し~い♪ 可愛いときれいとかっこいいと楽しいでいいことがてんこ盛りの猫さんですね。
しっぽ萌えの私には先の方がちょっとふっくらした三毛柄の長~い尻尾がたまりませ~ん。

爪研ぎ対策には、ソファーの角に市販の爪研ぎを貼り付けてみたらどうでしょうね。(見映えは悪いけど。)慣れると床に置いておいてもそっちを使ってくれるようになるかも。

お嬢さんの症状が軽くなってくれますように。


猫ねこりんさんへ

猫ねこりんさん こんばんは~
> やっぱり女の子は、特に身体が柔らかいのかしらん?
そうなのかもしれませんよ~
本当にぐやりぐにゃりしていて 抱っこがしにくいです。
とら助とは全く体型が違うので
いやいやびっくり! の毎日です。

> ここは踏ん張りどころだよね、目指せ!完全室内飼いですね。
はい! 頑張らねば!
でもここ最近はちょっと落ち着いているのです。
しかし頭のいいのりです。
人間をちょっと油断させる作戦かもしれません,気をつけなくちゃ!

> しっかし、可愛いなぁ~~~*^^*
ありがとう~
ちょっと見ると怖い顔なんだけど
性格は可愛いんですよ~(親ばか)

nanamiさんへ

nanamiさん こんばんは~
> のりちゃん、しなやかな体ですね。
やはり男の子とはちょっと違う気がしています。
とら助は筋肉質で力強い感じでしたが
のりはふにゃふにゃ~~ってな感じ。
まだまだ 何をどうしていいのかわからなくて
試行錯誤の日々ですが
楽しくやってま~っす。

> のりちゃん、お外はやめようね。
ほんと、やめて!

ねじっこさんへ

ねじっこさん こんにちは~
昨日は暑かったのですが 今日は過しやすい日となった金沢です。
稲刈りもほぼ終わりましたね。

のりがどんな環境で育ったのか想像する事しか出来ませんが
外にとても興味を持っていて
いつも外の様子を眺めています。
にゃんにゃん鳴きながら歩き回るものですから
またまた変わってしまった環境に不安だったのかもしれませんね。
最近はちょっと落ち着いてきました。

> でもそこは根気。網戸のロックも必要ですよ~。
> 我が家は、みんな簡単に片手で開けてしまいます。
とら助も簡単に網戸やら戸を開けてくれてロックをしていましたネーー
男の子ってやっぱり力が強い。
のりは力が弱いのかまだ開けられませんが
人間の出入りを利用してすり抜けていくので油断出来ません。
いつでものりのいる場所を確認していなければならないので
人間の方がねを上げています(笑)

> お外は怖いってことを、話しても聞いてくれないしね(^^;)
のりは頭がいいので もしかしたら 言い聞かせるとわかってくれるかも。
はい,おバカ飼い主で~~っす。

がんさんへ

がんさん こんにちは~
> しなやかで柔らかそうな感じですもんね。
白くてにょ~~んと伸びるお餅を連想して下さい(笑)
かといって伸びたまんまではなく
部屋の中を飛び回る姿は力強いです。
かわいそうな事に 我が家では外に出さず 長時間のお留守番も加わりまして
つまらなく,寂しい思いをさせるのですが
のりには諦めてもらうしかありません。
遊んで欲しくて足にまとわりつくのがとても可愛いです。

> きっとそのうちルールに慣れてくれるのではないでしょうか。
それを願っています。
> モヒカン頭がいい感じです。
顔だけ見ると 「ワル」ですが
性格はかわいいですよ~~♪

きょーこさんへ

きょーこさん こんにちは~

> のりちゃんも
> イリュージョンはいいけど脱走は
> だめだジョ~ン(爆)
だははは~~♪♪
今のところ2回の脱走に成功して
3回目を狙っておりますぞ
本当にもうヤメテ~(笑)
瞬発力のない人間どもは のりイリュージョンに
振り回されて疲れちまったジョ~~ン。

NOBUさんへ

NOBUさん、こんにちは~
>  のりちゃん…可愛いの一言です。
有り難うございます! 
努力すればもっと可愛く写せるはずなのですが
なにせじっとしてくれないものですから
ぶれない写真が精一杯でございます。
>  どこかオスとは雰囲気が違いますね。
体がとても柔らかくて 抱っこをしても
スルリ~ンと抜けていってしまいます。

>  さあ、もう少ししたらうちのアホンダラの相手をしてきます。
可愛いアホンダラさん達によろしくお伝えください(笑)

sallyさんへ

salyyさん こんにちは~
> のりちゃん、イリュージョンも出来る身のこなしなのね(^-^)
かくれんぼも加わって 油断もスキもありません!

> うちの実家の猫も脱走犯で、母が困ってました。
本当に困るんです。
我が家の前も横も道路なので 車も通りますから本当に気をつけねば!
これから知恵比べですが
のりは人間が油断するのを絶対に見逃さないと思います。
はぁぁぁ~~ 疲れるぅぅぅ・・・・

ありゃりゃ(◎o◎)

もう脱走歴が......
なかなかの知恵者とみた@@
脱走したときは
自分で戻ってきたのですか?
それとも大捕物が展開されたのでしょうか?

我が家の姫は
自由奔放.....
気ままにお過ごしです....
最近、寝るときは私の布団です
至福のときでございます^^

イリュージョン~~~ \(~o~)/
なんて、はしゃいでてはいけませんね><
私は前の子がすごい声で鳴くのに根負けして、半外猫にしちゃったから、
絶対絶対足袋ネコさんには、完全内猫さんになるよう、がんばってもらいたいです。
のりちゃんは女の子だから、きっと馴れればうちの中だけで十分テリトリーは確保されて、満足なはず!
のりちゃん、おうちの方が楽しいんだよぉ~~。
おいしいご飯もいっぱいあるし~~、おもちゃもあるよ~ん。
意外と赤ちゃん用品なんかが役に立ってくれることがあるかもしれませんよぉ~。

やっぱり女の子はしなやかですね~

のりちゃん、イリュージョンしちゃったの!?
うんうん。隙あらばと狙ってますよね。
海も狙ってた。
んでもって何回か脱走しちゃた(汗
空は引き戸を全部開けるので、窓も網戸も開けるので
補助鍵して開かないようにしてます。

のりちゃ~ん、お外は怖いよ~
お家に中の方が楽しい事いっぱいだよ♪
お外は窓から眺めて時々風を感じたら気持ち良いよ~
美味しいご飯もいっぱいあるよ^^

MMMinMcityさんへ

MMMinMcityさん こんにちは~
ありがとうございます。
私達がのりを連れ帰った時,まだ6ニャンが飼い主を待っていました。
嬉しい気持ちと後ろ髪を引かれるような気持ちで
小動物センターを後にしました。
あとの6ニャンに飼い主さんが見つかって良かったですが
本当はまだまだたくさんの犬さんや猫さんが檻の中で
過していると思うと気持ちが重くなります。

我が家に来たのりには幸せになってもらいたいですが
何度か病院に通わされ 私らを恨んでいるのではないでしょうか(笑)
とりあえず 「ハゲ」を治さなくちゃ。

> のりちゃん、すらっとしたシャム体型なのに和服が似合いそうな和柄の器量よし。
ありがとうございます~ 今のところ太らせてはいません。
再び糖尿病のような事に絶対ならないように
食事は一番気をつけたいと思います!!
とら助は団子しっぽだったので 家族みんな長いしっぽに興味津々。
今のところ ソファーで爪研ぎをしそうになると
手で止めさせたり手を叩いてビックリさせています。
まぁでも、外に出られない不満をソファーにぶつけてなくなるのなら
それはそれでよしです。

> お嬢さんの症状が軽くなってくれますように。
有り難うございます。当分マスク生活になりそうです。

薄雪草さんへ

薄雪草さん こんにちは~
ミケ猫は頭がいいと聞きました。
人の顔を,表情をよく見ています。
自分が好かれている事もよくわかっていて
私らが油断するのを待っています(笑)

> 自分で戻ってきたのですか?
いーーえ、 取っ捕まえに走りましたよ~~
家のまわりが生け垣に囲まれてまわりよりも高かったのが良かったです。
とら助は簡単に食べ物で捕まえられたのに
のりは食べ物よりも好奇心の方が大きくて・・・困ったぁぁ~

> 最近、寝るときは私の布団です
> 至福のときでございます^^
あら~~(笑)寒くなったので添い寝をしてくれるのですか♪
私はのりを下敷きにしちゃうキケンがあるので
一緒に寝ないのですよ~~
うたた寝はしますけど♪

つんきんかあちゃんさんへ

つんきんかあちゃんさん こんにちは~

> 私は前の子がすごい声で鳴くのに根負けして、半外猫にしちゃったから、
あぁ~~ わかる、わかる!
ここで踏ん張らねばならないのですね・・・
ありがたい事に少し前から落ち着いてくれています。
そしてもうすぐ避妊手術です。もっと落ち着いてくれるかしら?
でも、あんな細っこい体にメスを入れるのはイヤだなーー

> のりちゃん、おうちの方が楽しいんだよぉ~~。
いや・・我が家にはまだオモチャが2種類しかありません。
その内のひとつは完全無視。
オモチャ選びの難しさを痛感しています(笑)
この年でオモチャを喜んで探すなんて
まるで孫用みたいだわ~~(爆)

茶々にゃんさんへ

茶々にゃんさん こんにちは~

> のりちゃん、イリュージョンしちゃったの!
する~~っと消えて外に走り去ってしまいました~
もぉぉぉ~~ びっくりですわ!
目の前だから捕まえる事ができたけれど
いない時だったら・・と思うとぞっとします。
今は戸も網戸も開けられないのりですが
その内頭を使って開けられるようになるはずです。
体が細いので 戸と網戸の隙間に入り込もうとして
とら助の時には考えられない事をしてくれます!

> 補助鍵して開かないようにしてます。
今度ホームセンターでチェックしてきますね!

すっかりご無沙汰してる間に、
のりちゃんなるニューフェイスがぁ~~v-10
そうでしたか、のり助ちゃんも
無責任な飼い主による多頭飼い崩壊の被害猫でしたか・・・
のりちゃん、これからはイリュージョンでもぐんにゃりでも
なんでも好きなだけしていいよ(笑)、
足袋ネコさんちを終の住み家に、
思いっきり甘えて生きんしゃい。(^▽^)

ぱんとらさんへ

ぱんとらさん こんにちは~
9月の14日に我が家に連れてきました。
とら助とは性格が正反対で
とてもフレンドリーで
我が家では『接待部長』と呼ばれております。
可愛い声で鳴くんですわ,この顔で。
お父さんにケンカを仕掛ける訳でもなく
だ~~にでもスリスリ。
脱走の常習犯になりそうなので
我が家はぴりぴりしちょります(笑)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/541-f10d8dd0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

秋のにおい «  | BLOG TOP |  » 困ったちゃん

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する