海まで歩く♪ - 2010.10.19 Tue
みなさまこんにちは,足袋ネコです。
いつか石川県を横断してみようじゃないか♪ という発想で
昨年の11月に県境まで歩いちゃった私ですが →その時の記事「県境まで歩く」
今年は 海まで歩いてきました。
今回のは無駄に写真が多くて記事が長いです。
それでも良かったらお付き合い下さいませ~~
<足袋ネコ 海まで歩く!>

10月18日 良いお天気でございます。
さて,元気よく歩いて参りますかね~
といってもここはすでに歩き始めてから20分経過。
浅野川ぞいの再建された火の見櫓がお見送りしてくれます。
てくてくてくてくてく・・・・・
県境まで歩いた時は熊が出てきそうな道だったんだけど
今回は街中を突っ切る事にしました。
浅野川ぞいを下流に向かって歩き
主計(かずえ)町を通り過ぎ
金沢駅までやって来ました。
おっと・・・・痛恨のミス、写真がな~い(汗)

ここは駅の西側。
この道を まぁす~~~~ぐ歩いていきます。
てくてくてく・・・・てくてくてく
あ~~~ もう足が重いなぁ・・・
ビックリするほど昨年より体力が落ちてるー
ん!? なんかクサい。

ぎんなん なんや~
ぎんなんって美味しいけど このニオイがたまらんよねーー

実が鈴なり。
近所の人がみんな拾いに来るんだろうなぁ~
てくてくてくてく・・・・・・・

高速道路の下をくぐり 石川県庁に着きました。
せっかくなので 最上階の展望台に登ってみましょう♪

おぉぉぉ~~ いい眺め。
一番奥の薄ぼんやりと見える山は
昨年に行った県境の山ですよ。
反対側を見てみます。
海まではきっと近いはず♪

わ~~~い・・ 海まで・・・ 近く・・・ないなぁ~・・・
てくてくてく・・・・ふぅ・・・・・てくてくてく

4時間弱で金沢港に到着。
釣りをしている人がちらほら。
あ~~~チカレタ~~ のど乾いた~~

ここは漁港らしく 何隻もの船が係留されております。

この船はイカ釣りの漁船ですね。
だってね

船のあちこちが イカ墨で汚れまくっています。
獲れたてのイカって 透明できれいなんですよねー
まだ てくてくてく・・・・・
着いたど~~!

4時間ちょっとで海に到着。
県庁に寄り道しなければ 約3時間50分で来れたかな?
足袋ネコ 昨年の県境までとの時間をたして
約8時間で石川県横断 致しました。
さて、腹ごしらえ♪
ここは近くに大野町という所があって

お醤油や味噌の醸造が盛んです。
町並みも雰囲気がありますよ。

こんなお家とか

こんなお家が沢山あります。

この通りを入って行って・・・・

お醤油ソフトクリームを頂きました。
ぱくっ♪
あ~~~ お醤油です(笑)
うん,美味しい♪

あら、小学生が喜びそうな看板やわ~
ソフトクリームを食べ食べ,また海側に戻ってみる・・・

でっかいイカリですねー
このまま 野ざらしになるのかな?

見ればわかると思うけど?
てくてくてく・・・・・・
漁港のはずれまでやって来ました。

大きな漁船を解体しているようです。

重機で鉄をちぎっています。
ここで恒例 足袋ネコ突撃リポート~
(足袋ネコ) 漁船はそのまま沈めて魚礁にすると聞いた事がありますけど?
(作業員さん) この船は油が多くて このまま沈めると
海が汚れるからダメなんやそうな。
(足袋ネコ) ここまで解体するのにどれくらいの時間がかかったんですか?
(作業員さん) 今まででだいたい1ヶ月やな。
まだ2週間はかかるやろうな~
アンタ,手伝ってくれぇな(笑)
(足袋ネコ) 大きな船ですねぇ・・・
(作業員さん) おうや~ まぁ~だまだ使える船やけど
跡継ぎがおらんから解体するんやと。
この船はイカ釣り漁船で 世界中回ったそうや。
フィリピンでもどこでもこの船を買ってくれたら
良かったんやけどね
今は漁に出ても 油代にもならんからのう・・・
仕事をしても赤字になるだけ・・・・
これはもう 町工場の話だけではなく
生産にかかわる色んな職種に広がってしまって
寂しい話を聞いてしまいました。
さぁ 帰ろう。

除雪車が道路を爆走しているのに出会いました。
金沢は・・・もうすぐ 冬ですね。
おかあちゃんの家から県境まで16、2km
おかあちゃんの家から海まで11km
石川県の横断距離は27、2km。
おかあちゃんがこの日歩いた距離は19kmでした。

長い長い 長~~~~い記事を読んで下さって
本当に有り難うございました。
いつか石川県を横断してみようじゃないか♪ という発想で
昨年の11月に県境まで歩いちゃった私ですが →その時の記事「県境まで歩く」
今年は 海まで歩いてきました。
今回のは無駄に写真が多くて記事が長いです。
それでも良かったらお付き合い下さいませ~~
<足袋ネコ 海まで歩く!>

10月18日 良いお天気でございます。
さて,元気よく歩いて参りますかね~
といってもここはすでに歩き始めてから20分経過。
浅野川ぞいの再建された火の見櫓がお見送りしてくれます。
てくてくてくてくてく・・・・・
県境まで歩いた時は熊が出てきそうな道だったんだけど
今回は街中を突っ切る事にしました。
浅野川ぞいを下流に向かって歩き
主計(かずえ)町を通り過ぎ
金沢駅までやって来ました。
おっと・・・・痛恨のミス、写真がな~い(汗)

ここは駅の西側。
この道を まぁす~~~~ぐ歩いていきます。
てくてくてく・・・・てくてくてく
あ~~~ もう足が重いなぁ・・・
ビックリするほど昨年より体力が落ちてるー
ん!? なんかクサい。

ぎんなん なんや~
ぎんなんって美味しいけど このニオイがたまらんよねーー

実が鈴なり。
近所の人がみんな拾いに来るんだろうなぁ~
てくてくてくてく・・・・・・・

高速道路の下をくぐり 石川県庁に着きました。
せっかくなので 最上階の展望台に登ってみましょう♪

おぉぉぉ~~ いい眺め。
一番奥の薄ぼんやりと見える山は
昨年に行った県境の山ですよ。
反対側を見てみます。
海まではきっと近いはず♪

わ~~~い・・ 海まで・・・ 近く・・・ないなぁ~・・・
てくてくてく・・・・ふぅ・・・・・てくてくてく

4時間弱で金沢港に到着。
釣りをしている人がちらほら。
あ~~~チカレタ~~ のど乾いた~~

ここは漁港らしく 何隻もの船が係留されております。

この船はイカ釣りの漁船ですね。
だってね

船のあちこちが イカ墨で汚れまくっています。
獲れたてのイカって 透明できれいなんですよねー
まだ てくてくてく・・・・・
着いたど~~!

4時間ちょっとで海に到着。
県庁に寄り道しなければ 約3時間50分で来れたかな?
足袋ネコ 昨年の県境までとの時間をたして
約8時間で石川県横断 致しました。
さて、腹ごしらえ♪
ここは近くに大野町という所があって

お醤油や味噌の醸造が盛んです。
町並みも雰囲気がありますよ。

こんなお家とか

こんなお家が沢山あります。

この通りを入って行って・・・・

お醤油ソフトクリームを頂きました。
ぱくっ♪
あ~~~ お醤油です(笑)
うん,美味しい♪

あら、小学生が喜びそうな看板やわ~
ソフトクリームを食べ食べ,また海側に戻ってみる・・・

でっかいイカリですねー
このまま 野ざらしになるのかな?

見ればわかると思うけど?
てくてくてく・・・・・・
漁港のはずれまでやって来ました。

大きな漁船を解体しているようです。

重機で鉄をちぎっています。
ここで恒例 足袋ネコ突撃リポート~
(足袋ネコ) 漁船はそのまま沈めて魚礁にすると聞いた事がありますけど?
(作業員さん) この船は油が多くて このまま沈めると
海が汚れるからダメなんやそうな。
(足袋ネコ) ここまで解体するのにどれくらいの時間がかかったんですか?
(作業員さん) 今まででだいたい1ヶ月やな。
まだ2週間はかかるやろうな~
アンタ,手伝ってくれぇな(笑)
(足袋ネコ) 大きな船ですねぇ・・・
(作業員さん) おうや~ まぁ~だまだ使える船やけど
跡継ぎがおらんから解体するんやと。
この船はイカ釣り漁船で 世界中回ったそうや。
フィリピンでもどこでもこの船を買ってくれたら
良かったんやけどね
今は漁に出ても 油代にもならんからのう・・・
仕事をしても赤字になるだけ・・・・
これはもう 町工場の話だけではなく
生産にかかわる色んな職種に広がってしまって
寂しい話を聞いてしまいました。
さぁ 帰ろう。

除雪車が道路を爆走しているのに出会いました。
金沢は・・・もうすぐ 冬ですね。
おかあちゃんの家から県境まで16、2km
おかあちゃんの家から海まで11km
石川県の横断距離は27、2km。
おかあちゃんがこの日歩いた距離は19kmでした。

長い長い 長~~~~い記事を読んで下さって
本当に有り難うございました。
● COMMENT ●
健脚ぶりは健在!
こんばんは♪ おお、相変わらず健脚ですね!
去年の記事も思い出しながら読みました。
てくてくてくてく・・・が良いですね!
ホント、同伴している気分になりますよ。
足袋ネコさん、ちゃんとトレッキングシューズを履くんですか?
普通のスニーカーじゃないですよね?
飲み物も携帯しているの?←当たり前か。
こんなに長時間は、大人になってから(ずいぶん前からだな)
歩いたことないかも。
醤油ソフトは、食べたこと無いです。
お醤油の味がほんのり、かしら。香る程度かな。美味しそうです。
船の解体作業は胸の痛い話ですね。
菅とかいう卑怯なおじさんに見せてあげたい。
今年の冬は、のりちゃんと一緒のお布団かな。
寒くなるのが楽しみですね!!!
去年の記事も思い出しながら読みました。
てくてくてくてく・・・が良いですね!
ホント、同伴している気分になりますよ。
足袋ネコさん、ちゃんとトレッキングシューズを履くんですか?
普通のスニーカーじゃないですよね?
飲み物も携帯しているの?←当たり前か。
こんなに長時間は、大人になってから(ずいぶん前からだな)
歩いたことないかも。
醤油ソフトは、食べたこと無いです。
お醤油の味がほんのり、かしら。香る程度かな。美味しそうです。
船の解体作業は胸の痛い話ですね。
菅とかいう卑怯なおじさんに見せてあげたい。
今年の冬は、のりちゃんと一緒のお布団かな。
寒くなるのが楽しみですね!!!
県庁近くは去年も今年も通ったからなんとなくわかるよ。
ただし車で・・・(笑)
相変わらず元気だね~よく歩くわ♪^^
今の私にはとっても無理ッ!
ちょっと歩くと足や腰が痛くなる。。。
これではダメだと思ってるんですけどね~。
大野町って風情がありますね。
お醤油とか玄米のソフトクリームがあるんですね。
食べ物には食いつきます^^;
あの船、壊したら引き上げるんですね?
解体して船の中に入れているように見えるけど、後がどうなるか心配(笑)
もう除雪車の準備をしているんですね。
まだまだ薄着なので、雪なんて想像つかない気候だけど、急に寒くなったりするんでしょうね。
ただし車で・・・(笑)
相変わらず元気だね~よく歩くわ♪^^
今の私にはとっても無理ッ!
ちょっと歩くと足や腰が痛くなる。。。
これではダメだと思ってるんですけどね~。
大野町って風情がありますね。
お醤油とか玄米のソフトクリームがあるんですね。
食べ物には食いつきます^^;
あの船、壊したら引き上げるんですね?
解体して船の中に入れているように見えるけど、後がどうなるか心配(笑)
もう除雪車の準備をしているんですね。
まだまだ薄着なので、雪なんて想像つかない気候だけど、急に寒くなったりするんでしょうね。
絶好のお天気ですね!
綺麗な町並み。寺嘉・・・(だったかな?)
ってお店は浅野川沿いにあるのかな?
全然関係ないけど(汗
一度行った時に食べに入ったお店だす。
大野町も風情のある町並みですね~
醤油ソフト、TVで見たことあります。
やっぱりお醤油の味がするのですね。
今回は男前のクリームパンは無し?(笑
最近見ないですよね。
それにしても健脚ですね!
私なんか30分歩いたらしんどい(><)
足袋ネコさん見てたら、もっと歩かねばと思います。
もう除雪車が待機してるんですね。
これから雪の世界ですね。
今年は寒くなるって聞いたけど。どうなんでしょうね。
綺麗な町並み。寺嘉・・・(だったかな?)
ってお店は浅野川沿いにあるのかな?
全然関係ないけど(汗
一度行った時に食べに入ったお店だす。
大野町も風情のある町並みですね~
醤油ソフト、TVで見たことあります。
やっぱりお醤油の味がするのですね。
今回は男前のクリームパンは無し?(笑
最近見ないですよね。
それにしても健脚ですね!
私なんか30分歩いたらしんどい(><)
足袋ネコさん見てたら、もっと歩かねばと思います。
もう除雪車が待機してるんですね。
これから雪の世界ですね。
今年は寒くなるって聞いたけど。どうなんでしょうね。
4時間かけて海へ・・
お疲れ様です!
日本海で育った私としては懐かしいです。
海べ近くには、風情ある古民家があるんですね。
こういう所で、古民家カフェなどをやってみたいですね。
お疲れ様です!
日本海で育った私としては懐かしいです。
海べ近くには、風情ある古民家があるんですね。
こういう所で、古民家カフェなどをやってみたいですね。
ひめちょろさんへ
ひめちょろさん、おはようございます。
今回はずっと平地でコンクリートの上を歩くので
疲れが出るかなーっと思ったんですけど・・・
出ました(笑)
やはり山歩きの方がどちらかというと楽ですね。
次の日から(ここ重要)太ももの後ろからお尻にかけて痛みがありましたよ~
> 銀杏の季節ですね。。。
> あの臭さはまいるけど、おつまみに最高(^-^)
そ~~なんですよねー 煎ったぎんなんにお塩をかけて食べるのが大好きです♪
> 横断したから今度は縦断??
ぜったい ムリ。
車でさえ能登の最北端に行ってないんですよ~~
今回はずっと平地でコンクリートの上を歩くので
疲れが出るかなーっと思ったんですけど・・・
出ました(笑)
やはり山歩きの方がどちらかというと楽ですね。
次の日から(ここ重要)太ももの後ろからお尻にかけて痛みがありましたよ~
> 銀杏の季節ですね。。。
> あの臭さはまいるけど、おつまみに最高(^-^)
そ~~なんですよねー 煎ったぎんなんにお塩をかけて食べるのが大好きです♪
> 横断したから今度は縦断??
ぜったい ムリ。
車でさえ能登の最北端に行ってないんですよ~~
ねじっこさんへ
ねじっこさん,おはようございます。
1年前は県境まで歩いたんでしたよねー
あの時の方が 体的には楽だったです。
体力の落ち方にビックリです。
> 足袋ネコさん、ちゃんとトレッキングシューズを履くんですか?
普通のスニーカーを履いて歩きました。
私の靴選びは「歩く」を前提にしているので
値段に関係なく「歩きやすさ」で選ぶのですが
なかなかいい物には出会えません。
平地を歩くときは「軽さ」と「クッション」が大切かなぁ~
山歩きの時はちゃんと登山用をはきますが
県境に行った時も今回と同じ靴です。
> 飲み物も携帯しているの?←当たり前か。
街中を通るので全く持っていきませんでした。
コンビニが何件もあって 手ぶらでも大丈夫な感じです(笑)
> お醤油の味がほんのり、かしら。香る程度かな。美味しそうです。
はい,お醤油味です。生クリームにお醤油をちょっぴり混ぜたような感じですね。
さっぱりとしていてとても美味しかったですよ~
> 船の解体作業は胸の痛い話ですね。
> 菅とかいう卑怯なおじさんに見せてあげたい。
全く・・・日本の国が解体されちゃいますよ。
> 今年の冬は、のりちゃんと一緒のお布団かな。
もう娘のお布団にもぐり込んで眠っていますね~、ちゃっかりと(笑)
1年前は県境まで歩いたんでしたよねー
あの時の方が 体的には楽だったです。
体力の落ち方にビックリです。
> 足袋ネコさん、ちゃんとトレッキングシューズを履くんですか?
普通のスニーカーを履いて歩きました。
私の靴選びは「歩く」を前提にしているので
値段に関係なく「歩きやすさ」で選ぶのですが
なかなかいい物には出会えません。
平地を歩くときは「軽さ」と「クッション」が大切かなぁ~
山歩きの時はちゃんと登山用をはきますが
県境に行った時も今回と同じ靴です。
> 飲み物も携帯しているの?←当たり前か。
街中を通るので全く持っていきませんでした。
コンビニが何件もあって 手ぶらでも大丈夫な感じです(笑)
> お醤油の味がほんのり、かしら。香る程度かな。美味しそうです。
はい,お醤油味です。生クリームにお醤油をちょっぴり混ぜたような感じですね。
さっぱりとしていてとても美味しかったですよ~
> 船の解体作業は胸の痛い話ですね。
> 菅とかいう卑怯なおじさんに見せてあげたい。
全く・・・日本の国が解体されちゃいますよ。
> 今年の冬は、のりちゃんと一緒のお布団かな。
もう娘のお布団にもぐり込んで眠っていますね~、ちゃっかりと(笑)
足袋ネコさん、歩いたのね~。
私は絶対に無理です。
特に一人では・・・。
気のあった仲間となら・・・でもそれも今では無理かな~。
私は絶対に無理です。
特に一人では・・・。
気のあった仲間となら・・・でもそれも今では無理かな~。
nakatugawaさんへ
nakatugawaさん こんばんは~
> 県庁近くは去年も今年も通ったからなんとなくわかるよ。
> ただし車で・・・(笑)
ここの通りは大きなケヤキの木や銀杏がだんだんと色付いて
きれいな通りになってきますよ,これから。
いつか一緒に歩きたいねー
老化は足腰からって言うから歩かないとね。
でも,私の場合脳みそからきてますけどね。
> 大野町って風情がありますね。
今回初めてゆっくりと町中を歩いてみて なかなか雰囲気のある所だと知りました。
車で来ると知らずに通り過ぎちゃうから 散歩ってなかなか良いものです。
お醤油ソフトは「あり」ですね。なかなか美味しかったです~
> あの船、壊したら引き上げるんですね?
> 解体して船の中に入れているように見えるけど、後がどうなるか心配
海に船を浮かばせながら解体していました。
解体された鉄は鉄くずになって運ばれるのか
近くにトラックが止まっていましたよ。
> もう除雪車の準備をしているんですね。
もぉ~~~いやですねーー
もう冬だなんて 考えたくナーーイ!
> 県庁近くは去年も今年も通ったからなんとなくわかるよ。
> ただし車で・・・(笑)
ここの通りは大きなケヤキの木や銀杏がだんだんと色付いて
きれいな通りになってきますよ,これから。
いつか一緒に歩きたいねー
老化は足腰からって言うから歩かないとね。
でも,私の場合脳みそからきてますけどね。
> 大野町って風情がありますね。
今回初めてゆっくりと町中を歩いてみて なかなか雰囲気のある所だと知りました。
車で来ると知らずに通り過ぎちゃうから 散歩ってなかなか良いものです。
お醤油ソフトは「あり」ですね。なかなか美味しかったです~
> あの船、壊したら引き上げるんですね?
> 解体して船の中に入れているように見えるけど、後がどうなるか心配
海に船を浮かばせながら解体していました。
解体された鉄は鉄くずになって運ばれるのか
近くにトラックが止まっていましたよ。
> もう除雪車の準備をしているんですね。
もぉ~~~いやですねーー
もう冬だなんて 考えたくナーーイ!
茶々にゃんさんへ
茶々にゃんさん こんばんは~
いいお天気だったので思いきって計画実行。
これで石川県横断が出来ちゃいました(笑)
案外歩けちゃうもんなんですねー
> 綺麗な町並み。寺嘉・・・(だったかな?)
> ってお店は浅野川沿いにあるのかな?
犀川沿いに「寺喜屋」って言うお店があります。
残念ながら入った事が無いのですよ~~
お料理はおいしかったですか?(笑)
憧れは割烹料理です!
> 大野町も風情のある町並みですね~
初めてこの町を歩いてみました。
のんびりとした港町なので お散歩にはうってつけの所だと思います。
ちょっと港に行くとお魚くさいですけどね。
> 今回は男前のクリームパンは無し?(笑
あちこちにコンビニがあるので
食べ物も飲み物も一切持たずに出発しました。
山に行く時と違って緊張感はまるでなしです。
そうそう、男前のクリームパンはどこに行ったのでしょう??
> もう除雪車が待機してるんですね。
もう少しで11月ですからねー
後半月くらいで山沿いには雪が降るかもしれません。
いやだなー 雪は嫌いだなーー
雪国に育ったけれど 雪が嫌いなおばちゃんです。
いいお天気だったので思いきって計画実行。
これで石川県横断が出来ちゃいました(笑)
案外歩けちゃうもんなんですねー
> 綺麗な町並み。寺嘉・・・(だったかな?)
> ってお店は浅野川沿いにあるのかな?
犀川沿いに「寺喜屋」って言うお店があります。
残念ながら入った事が無いのですよ~~
お料理はおいしかったですか?(笑)
憧れは割烹料理です!
> 大野町も風情のある町並みですね~
初めてこの町を歩いてみました。
のんびりとした港町なので お散歩にはうってつけの所だと思います。
ちょっと港に行くとお魚くさいですけどね。
> 今回は男前のクリームパンは無し?(笑
あちこちにコンビニがあるので
食べ物も飲み物も一切持たずに出発しました。
山に行く時と違って緊張感はまるでなしです。
そうそう、男前のクリームパンはどこに行ったのでしょう??
> もう除雪車が待機してるんですね。
もう少しで11月ですからねー
後半月くらいで山沿いには雪が降るかもしれません。
いやだなー 雪は嫌いだなーー
雪国に育ったけれど 雪が嫌いなおばちゃんです。
モモmamaさんへ
モモmamaさん こんばんは~
> 4時間かけて海へ・・
お天気がもう少し良かったら
きっともっと青い海が見られたんではないかと思うのですが
普段の行いが悪いのか 海の色はいまひとつでした。
でも,海風がさわやかで気持ちよかったですよ~~
海釣りをしている人がちらほらといました。
> 海べ近くには、風情ある古民家があるんですね。
> こういう所で、古民家カフェなどをやってみたいですね。
カフェみたいなのは2件ほど見つけました。
お醤油の醸造の蔵を改造したような雰囲気があります。
中ではジャズ音楽が流れていましたよ。
狭い町なのであっという間に通り抜けてしまうのですが
ここまで車でくれば(笑)ゆっくりとお散歩するのが
疲れなくていいかもです。
> 4時間かけて海へ・・
お天気がもう少し良かったら
きっともっと青い海が見られたんではないかと思うのですが
普段の行いが悪いのか 海の色はいまひとつでした。
でも,海風がさわやかで気持ちよかったですよ~~
海釣りをしている人がちらほらといました。
> 海べ近くには、風情ある古民家があるんですね。
> こういう所で、古民家カフェなどをやってみたいですね。
カフェみたいなのは2件ほど見つけました。
お醤油の醸造の蔵を改造したような雰囲気があります。
中ではジャズ音楽が流れていましたよ。
狭い町なのであっという間に通り抜けてしまうのですが
ここまで車でくれば(笑)ゆっくりとお散歩するのが
疲れなくていいかもです。
きょっぴいさんへ
きゃっぴいさん こんばんは~
> 足袋ネコさん、歩いたのね~。
歩きました、ついに!
石川県横断に成功です(笑)
音楽なんかを聴きながらだと
気が付かないうちにけっこう歩けるようですよ。
車でならあっという間に到着出来る所を
てくてく時間をかけて歩くのですから
時間がもったいない かもしれませんが
私、好きなんですよ~~ わざわざ歩くというバカらしさが(笑)
> 足袋ネコさん、歩いたのね~。
歩きました、ついに!
石川県横断に成功です(笑)
音楽なんかを聴きながらだと
気が付かないうちにけっこう歩けるようですよ。
車でならあっという間に到着出来る所を
てくてく時間をかけて歩くのですから
時間がもったいない かもしれませんが
私、好きなんですよ~~ わざわざ歩くというバカらしさが(笑)
とても素敵で贅沢な時間の使い方です。
何でもスピードが求められる今の時代。
歩く速度で見る事は大切な事ですね。
それにしても流石!山GIRL!!
剛脚です!
何でもスピードが求められる今の時代。
歩く速度で見る事は大切な事ですね。
それにしても流石!山GIRL!!
剛脚です!
かぜのお~さんへ
かぜのお~さん こんにちは~
やぁ~~ん♪ 山girlだなんて♪♪
まぁ 山岳地帯を10時間歩くよりは
うんとラクチンなんですけど
アスファルトを歩くのは以外にも
山よりも疲れる事があるんですよ,不思議ですけど。
> とても素敵で贅沢な時間の使い方です。
はい,贅沢な時間だと思います。
歩きながら色んなものを見て
色んな事を考えて
昔の事をちょこっと思い出し
これからの事も何となく考えて・・・・
いい時間を過ごしました。
やぁ~~ん♪ 山girlだなんて♪♪
まぁ 山岳地帯を10時間歩くよりは
うんとラクチンなんですけど
アスファルトを歩くのは以外にも
山よりも疲れる事があるんですよ,不思議ですけど。
> とても素敵で贅沢な時間の使い方です。
はい,贅沢な時間だと思います。
歩きながら色んなものを見て
色んな事を考えて
昔の事をちょこっと思い出し
これからの事も何となく考えて・・・・
いい時間を過ごしました。
トラックバック
http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/547-a4d3cc50
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前回の時も感心したけど、山歩きより疲れるでしょう!!
銀杏の季節ですね。。。
あの臭さはまいるけど、おつまみに最高(^-^)
醤油ソフトはテレビで見ましたよ。
そこにもあるんだ
横断したから今度は縦断??