fc2ブログ
topimage

2023-06

のりイルージョン - 2010.11.26 Fri

皆様こんばんは,足袋ネコです。

猫好きな皆様にお尋ね致します。






131121no15.jpg
猫って脱走がスキなんでしょうか?




のりがドタドタ走り回っていました。
どどどどどどどど~~!
どたどたどたどた~~!!



どすん~!どすどす~~!


どどっ どどどどど~!

どどど~ん  ・・・・・・・・・・







そして静かになった・・・・・・











ん!? 




んん!? もしかして!!?














我が家に来てからちょっぴりおデブちんになったのりだけど
「うそ!? こんな狭いのに?」
という隙間から見事に脱走イルージョン
ひぇぇぇぇ~~~






のりよ~~~、頼むからイリュージョンはヤメテ。
おかあちゃんは 心臓が丈夫じゃないんだから~
(ダレですか? 心臓に毛が生えてるはずだって言ったのは。)







131121no10.jpg



131121no8.jpg
もう窓は1cmも開けませんからね!
鍵を開けるという知恵はつけないでよ~~!






のりが脱走するたびに 寿命が縮まるおかあちゃんであった・・・












のりを取っ捕まえた後はこれを頂いてまったり♪
ブログのお友達からいただきました~
131121no17.jpg
うほほ~♪ 幸せ~♪ 独り占めしちゃおうかな~♪
やっぱり私,心臓に毛が生えてるかしら♪

● COMMENT ●

します
おおありです。
先々代は日本で2回大脱走しました^^;
ほんまにもう 死ぬかと思ったデス。

ティエタは前の家で一回。
今の家ではするりと玄関のドアから出るので、これを脱走と呼ぶのかどうか・・でも出て欲しくないときに出るのは脱走ですよね

します2

全く 油断もすきもありませんよ。
わが家の場合はきっと二度と帰って来ないだろうと思います、約一匹、ベル。

しかも、ふふふーん♪という感じで興味の無いフリをしつつ、若干行動にスキがある老人のときに、スルリ!とぬけていきます。

困ったもんですよ。
のりちゃんも、お外は危険だから出さないでくださいにゃん。
のりちゃん命名のところ、笑ってしまいました、あははは。

のりちゃん、すっごく元気に過ごしているようで嬉しいです。
鍵が開けられるようになったらスゴイですよね~
・・・って、そんなことになったら大変ですよね(;一_一)
ウチのチビ太は私が休みでウチに居る日は散歩に出ますが
呼ぶと何処からともなく姿を現わします。
時々ごはん食べに帰りますが(残しておいてちょこちょこ食べるんですよ)一日外です。
夕方には帰ってきて躰ふいてくれと座り込みます。
ー歳とったらださないぞ~ー             ☆み


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

うちの猫はベランダへの窓を開けっ放しにしてれば出ちゃうこともありますが、
そーんなに脱走猫という感じではないです。
ただ、実家のピーはそうはいかない!
どんな隙間でもちょっとでも窓が開いていれば、
自分でこじ開けて出て行っちゃうらしいのです(^^;
まさに、のりちゃんと同じ感じだと思う!!
のりちゃん、イリュージョンはだめだよぉ(^0^;

一度でも出ると・・

味をしめて、二度目三度目があったりします。
気をつけてね、足袋ネコさん。
網戸にも、ロックをしている我が家ですが、いつかの夏に
「はな」に破られました。
その破った穴から「じじ」と「ねね」がお外にぴょーん!
お気を付け下さい、まさかと思うことがあります。

のりちゃん、「めっ!」ですよ!

あ、でもこのお菓子美味しそう!!
捕まえたあとだから、美味しかったでしょうね(笑)

tieta4uさんへ

tieta4uさん こんばんは~
> します
> おおありです。
えぇぇぇぇ~~ お散歩しているのに脱走ですか~(笑)
やっぱり一人の散歩の方が楽しいのかしら・・・
お父さんがカワイソウ~~(笑)
> 先々代は日本で2回大脱走しました^^;
大脱走ですか~ それは正気ではいられません。
とら助も何度か脱走しましたが
お隣のお庭程度で騒ぎにならずよかったんですが
のり助は本当に危ない。
ダレにでもついて行ってしまいそうで・・・
窓を開けていた人間に厳重注意でございます。

ベルリンさんへ

ベルリンさん こんばんは~
> 全く 油断もすきもありませんよ。
ホントにそうそう!!
油断しているってわかるんですかねー
私達の気持ちを読んでいるような気がします。
なので時々裏をかいてやるんですけど(笑)

> しかも、ふふふーん♪という感じで興味の無いフリをしつつ、若干行動にスキがある老人のときに、スルリ!とぬけていきます。
はいはい! 動きのリズム,タイミング、人間をしっかり把握している感じがあります。
あんなちぃちゃな頭のどこにそんな能力が!?
でございます。
私ら2人とも「年寄り」に片足以上突っ込んでおりますので
素早いのりに付いていけず そして
まとわりつくのりに足がもつれ こける始末でございます(涙)

美紀さんへ

美紀さん こんばんは~
> のりちゃん、すっごく元気に過ごしているようで嬉しいです。
ありがとうございます♪
相変わらず アレルギー疑惑が晴れずに腕の辺りが禿げておりますが
元気一杯で動き回っております。
えぇ 年寄りはくたびれております。
> 鍵が開けられるようになったらスゴイですよね~
のりは根気のある性格の持ち主です。
本当に鍵なんかを開けられるようになるかも~~

チビ太ちゃんはいい子ですね~
お外に出ていても呼べば戻ってくるって最高です。
とら助は餌でおびき寄せないとダメだったんですよねー
餌の箱をガサガサ鳴らしながら近所中を探しまわった時が
とても恥ずかしかったです~

鍵コメさんへ

鍵コメさん こんばんは~
お誘いをありがとうございます。
機会がありましたら遊びにいかせて頂きます。

sallyさんへ

sallyさん こんばんは~
やっぱり外に興味がある猫さんとそうでない猫さんと
差がでちゃいますよねー
のりはまだ若いので好奇心が勝っちゃうんでしょうか
とにかく外に興味津々。
皆さんいろいろ苦労して そして工夫していらっしゃるようなので
私も参考にさせて頂こうと思っています。
は~~それにしても
動かないトラ爺さんは楽だったなぁ~(笑)


ねじっこさんへ

ねじっこさん こんばんは~
> 味をしめて、二度目三度目があったりします。
実はのりのイルージョンはこれで3回目。
いずれも早く気が付いたからよかったんですけれど
仕事に集中していたら全く気が付かなかったかもしれません。
まだ戸を開ける,網戸を開けるはできないようですけれど
出来るようになるのも時間の問題なように
日々進化しているのりです。困った~~!
脱走出来るほど賢いのもいいけれど
脱走したらちゃんと帰ってくる賢さももっていてね,のり助よ!

> 網戸にも、ロックをしている我が家ですが、いつかの夏に
> 「はな」に破られました。
トラ助の時は網戸にロックをしました。
でないと上手に開けて出て行ってしまうのです。
でも,網戸は破りませんでした。
網戸を破ったのは 娘の方です。
姉弟してなんて事を! でございます。

> のりちゃん、「めっ!」ですよ!
ふふふ~♪ 私もそんなふうに怒るんですけど
可愛く鳴きながらくねくねして煙に巻かれます。
もうですね・・・子育て失敗。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/555-a6dd716d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

エコポイントがなにさ! «  | BLOG TOP |  » やってみたくなっちゃう事

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する