冬の風物詩? - 2011.02.02 Wed
● COMMENT ●
大変ですね~。
昔、義姉がオムツを外に干していたとき、バリバリに凍っていたのを今でもよく思い出します。
だからストーブは洗濯物を乾かす必須アイテムでもあるのよね~。
大阪でも洗濯物は乾きにくいけど、凍るなんてことはまずないし、ストーブ自体余程のことがない限り点けないから(うちの場合^^;)そういう苦労はないんですよね。
雪、ほんとに凄いらしいね~。
今回ちょっとした事情があって、田舎に行きたかったけど、諦めたんですよ。
近年、そんなに降らなかったように思うんだけどね。
昔、義姉がオムツを外に干していたとき、バリバリに凍っていたのを今でもよく思い出します。
だからストーブは洗濯物を乾かす必須アイテムでもあるのよね~。
大阪でも洗濯物は乾きにくいけど、凍るなんてことはまずないし、ストーブ自体余程のことがない限り点けないから(うちの場合^^;)そういう苦労はないんですよね。
雪、ほんとに凄いらしいね~。
今回ちょっとした事情があって、田舎に行きたかったけど、諦めたんですよ。
近年、そんなに降らなかったように思うんだけどね。
ほんとに、ほんとに!
1日中、部屋干し、なんとかならないんでしょうか・・・(泣)
その部屋干しが1日経っても、乾かないってこと、しょっちゅうです。
冬物は、生地も分厚いですもんねぇ・・・。
ストーブも、日中は節約(灯油を入れに行くのが面倒だからともいう)のために使用しないので、
乾かない、乾かない・・・。
にゃんこは、こたつ。私は、室外か?と言わんばかりと服装で、しのいでます。
雪、もう、かんべんしてほしいですね・・・。
1日中、部屋干し、なんとかならないんでしょうか・・・(泣)
その部屋干しが1日経っても、乾かないってこと、しょっちゅうです。
冬物は、生地も分厚いですもんねぇ・・・。
ストーブも、日中は節約(灯油を入れに行くのが面倒だからともいう)のために使用しないので、
乾かない、乾かない・・・。
にゃんこは、こたつ。私は、室外か?と言わんばかりと服装で、しのいでます。
雪、もう、かんべんしてほしいですね・・・。
判りますー!
冬物は厚いですもんね。洗濯が乾かないからどいてーって猫をどかしても、またすぐに来ちゃって、誰のためのストーブだか・・・(^^;)
冬物は厚いですもんね。洗濯が乾かないからどいてーって猫をどかしても、またすぐに来ちゃって、誰のためのストーブだか・・・(^^;)
モモmamaさんへ
モモmamaさん こんばんは~
> 東北、北陸地方の豪雪をみるたびに
> 私の子供の頃も、確か大雪で2階から出入りしたなーって
> 思い出しました。
私も38年豪雪の時は
家の玄関から雪の階段を登って外に出た記憶があります。
家のまわりには毎年「雪囲い」をしていましたし
一晩で70~80センチは降ってましたよね・・・
今ではすっかり降雪量が少なくなってきたけれど
やっぱり 雪すかしはしんどい!!
> ストーブの優先順位、やっぱり のりちゃんが一番なんですね。(笑)
むりくり 一番前に陣取りますよ。
甘い飼い主なんで・・・許してます うふ♪
> 東北、北陸地方の豪雪をみるたびに
> 私の子供の頃も、確か大雪で2階から出入りしたなーって
> 思い出しました。
私も38年豪雪の時は
家の玄関から雪の階段を登って外に出た記憶があります。
家のまわりには毎年「雪囲い」をしていましたし
一晩で70~80センチは降ってましたよね・・・
今ではすっかり降雪量が少なくなってきたけれど
やっぱり 雪すかしはしんどい!!
> ストーブの優先順位、やっぱり のりちゃんが一番なんですね。(笑)
むりくり 一番前に陣取りますよ。
甘い飼い主なんで・・・許してます うふ♪
nakatugawaさんへ
nakatugawaさん こんばんは~
> 昔、義姉がオムツを外に干していたとき、バリバリに凍っていたのを今でもよく思い出します。
あはは! そうなんですか?
冬の間はめったに外に干さないので・・・
ほったらかしのぞうきんは凍ってたかな?(笑)
ストーブはほとんど 乾燥機状態ですよ。
お日様で乾ききるってまずないよねー
ハイカラなお家は お風呂場が乾燥室になるってのあるのよね
あれ、うらやましー!
なぬ!? ストーブ点けないんですか?
チョー うらやましい!!!
> 雪、ほんとに凄いらしいね~。
> 今回ちょっとした事情があって、田舎に行きたかったけど、諦めたんですよ。
止めて正解。
今はもういいんだけど 少し前はひどかったんよ~
交通機関が麻痺しちゃって。
それに,私のまわりの人ほとんど
つるつるになった雪で転んで痛い思いをしてます。
> 昔、義姉がオムツを外に干していたとき、バリバリに凍っていたのを今でもよく思い出します。
あはは! そうなんですか?
冬の間はめったに外に干さないので・・・
ほったらかしのぞうきんは凍ってたかな?(笑)
ストーブはほとんど 乾燥機状態ですよ。
お日様で乾ききるってまずないよねー
ハイカラなお家は お風呂場が乾燥室になるってのあるのよね
あれ、うらやましー!
なぬ!? ストーブ点けないんですか?
チョー うらやましい!!!
> 雪、ほんとに凄いらしいね~。
> 今回ちょっとした事情があって、田舎に行きたかったけど、諦めたんですよ。
止めて正解。
今はもういいんだけど 少し前はひどかったんよ~
交通機関が麻痺しちゃって。
それに,私のまわりの人ほとんど
つるつるになった雪で転んで痛い思いをしてます。
つんきんかあちゃんさんへ
つんきんかあちゃんさん こんばんは~
> ほんとに、ほんとに!
> 1日中、部屋干し、なんとかならないんでしょうか・・・(泣)
雪国で暮らしている方なら誰でも実感いたしますよねー
この たくさんの洗濯物が干された部屋のうっとおしさ。
綿製品は本当に乾かないので 静電気覚悟で
アクリル製品ばかりを着ておりますよ。
> ストーブも、日中は節約(灯油を入れに行くのが面倒だからともいう)のために使用しないので、
えぇ!!!なんですと!?
私は寒いのが絶対イヤなので
始めの頃はいちおう我慢の子 なんですが
いったんストーブをつけると もう我慢なんかできません。
部屋の中は5度とかになるんですよ~寒い~~!
ヒートテックも役に立たん!
> ほんとに、ほんとに!
> 1日中、部屋干し、なんとかならないんでしょうか・・・(泣)
雪国で暮らしている方なら誰でも実感いたしますよねー
この たくさんの洗濯物が干された部屋のうっとおしさ。
綿製品は本当に乾かないので 静電気覚悟で
アクリル製品ばかりを着ておりますよ。
> ストーブも、日中は節約(灯油を入れに行くのが面倒だからともいう)のために使用しないので、
えぇ!!!なんですと!?
私は寒いのが絶対イヤなので
始めの頃はいちおう我慢の子 なんですが
いったんストーブをつけると もう我慢なんかできません。
部屋の中は5度とかになるんですよ~寒い~~!
ヒートテックも役に立たん!
にゃんPさんへ
にゃんPさん こんばんは~
太平洋側の乾燥した空気が本当に羨ましいです。
一週間のうち2~3日でいいから 北陸も乾燥して欲しい!
ニャンコが近づけないくらいの近距離で
洗濯物を強制乾燥させる時がありますが
熱くもなく 寒くもないちょうどいい場所がのりの指定席です。
人間がそこに陣取ると その人間の膝の上に
かなら~ず やって来るのりです。
隣の部屋にいても ストーブの点火音ですぐやって来ますもんねー
太平洋側の乾燥した空気が本当に羨ましいです。
一週間のうち2~3日でいいから 北陸も乾燥して欲しい!
ニャンコが近づけないくらいの近距離で
洗濯物を強制乾燥させる時がありますが
熱くもなく 寒くもないちょうどいい場所がのりの指定席です。
人間がそこに陣取ると その人間の膝の上に
かなら~ず やって来るのりです。
隣の部屋にいても ストーブの点火音ですぐやって来ますもんねー
トラックバック
http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/573-b32599b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
東北、北陸地方の豪雪をみるたびに
私の子供の頃も、確か大雪で2階から出入りしたなーって
思い出しました。
連日、雪かき、屋根の雪下ろしなど大変な作業が続き、
本当にご苦労様です。
本当に、早く春が来るのを待ち望みます!
ストーブの優先順位、やっぱり のりちゃんが一番なんですね。(笑)