鉛筆かじりネコ - 2011.02.06 Sun
どっさり積もった雪・・・・・

本当に寒かったよね~

今はずいぶん融けちゃいましたよ。
皆様 こんばんは~ ノリです。

アタイがかじっているのは
おかあちゃんのお仕事道具の鉛筆。

図案のデザインのお仕事のときはやっぱりこれがないとね。
芯の柔らかい2Bとか4Bで大まかな線を描いた後
HBで細部をつめていきながら描き込んでいくんだけど
2~3回くらい描きなおしても上手く図案がまとまらなくて
何度も何度も描いては消し,描いては消しを繰り返すんよ。
お部屋は消しゴムのカスだらけ

鉛筆もどんどん減っていくの。
おかあちゃんは お仕事を始める時は
たくさんの鉛筆をキレイに削るの。
鉛筆削り器 なんて言う野暮なもんは使わないんよ。
カッターで ゆっくりと 削るの。
上手く鉛筆が削れると 図案も上手く仕上がる・・・・
そんな気がするみたいよ。

鉛筆は カジるもん じゃなくて ケズる もんよね
わかってます! ってば~~
おかあちゃんにとってはお仕事道具でも
ネコにとっちゃぁ 単なるおもちゃ。
オイラもさんざんかじったぜ!

鉛筆を削るのが好きです。
昔 ツンツンに削った鉛筆でうっかり指を刺してしまい
鉛筆での「入れ墨」をしてしまいました。
痛かった あはは♪

本当に寒かったよね~

今はずいぶん融けちゃいましたよ。
皆様 こんばんは~ ノリです。

アタイがかじっているのは
おかあちゃんのお仕事道具の鉛筆。

図案のデザインのお仕事のときはやっぱりこれがないとね。
芯の柔らかい2Bとか4Bで大まかな線を描いた後
HBで細部をつめていきながら描き込んでいくんだけど
2~3回くらい描きなおしても上手く図案がまとまらなくて
何度も何度も描いては消し,描いては消しを繰り返すんよ。
お部屋は消しゴムのカスだらけ

鉛筆もどんどん減っていくの。
おかあちゃんは お仕事を始める時は
たくさんの鉛筆をキレイに削るの。
鉛筆削り器 なんて言う野暮なもんは使わないんよ。
カッターで ゆっくりと 削るの。
上手く鉛筆が削れると 図案も上手く仕上がる・・・・
そんな気がするみたいよ。

鉛筆は カジるもん じゃなくて ケズる もんよね
わかってます! ってば~~
おかあちゃんにとってはお仕事道具でも
ネコにとっちゃぁ 単なるおもちゃ。
オイラもさんざんかじったぜ!

鉛筆を削るのが好きです。
昔 ツンツンに削った鉛筆でうっかり指を刺してしまい
鉛筆での「入れ墨」をしてしまいました。
痛かった あはは♪
● COMMENT ●
のりちゃんたら!
鉛筆はかじるものじゃなくて削るもの・・
うんうん確かに・・(笑)
でも、のりちゃんにとっては、削ってるつもりかも?
うんうん確かに・・(笑)
でも、のりちゃんにとっては、削ってるつもりかも?
凄い雪!!
降り方が凄かったのがわかりますね~。
鉛筆、昔授業中に削っていたなぁ~(笑)
降り方が凄かったのがわかりますね~。
鉛筆、昔授業中に削っていたなぁ~(笑)
ふふっ(^^)
ニャンコって鉛筆みたいに尖った先のもの好きですもんね~。
のりちゃんのお顔、すごいことになってるよ(≧m≦)
そういえば昔電動の鉛筆削り機持ってましたけど、
懐かしいですね。
ニャンコって鉛筆みたいに尖った先のもの好きですもんね~。
のりちゃんのお顔、すごいことになってるよ(≧m≦)
そういえば昔電動の鉛筆削り機持ってましたけど、
懐かしいですね。
はじめまして。
トマシーナと申します。
拙ブログに遊びに来てくださりありがとうございます。
加賀友禅の図案をされているのですか?
すごいですね(*^_^*)
山登りがお好きなんですね。
私もそうなんです♪
因みに金沢も大好きな町ですよ!
トマシーナと申します。
拙ブログに遊びに来てくださりありがとうございます。
加賀友禅の図案をされているのですか?
すごいですね(*^_^*)
山登りがお好きなんですね。
私もそうなんです♪
因みに金沢も大好きな町ですよ!
ねじっこさんへ
ねじっこさん こんばんは
> 一生懸命かじかじしてますねぇ(笑)
> んん?よく見ると、足袋ネコさんから鉛筆を提供しているような・・・
ネコってどうして尖ったものをかじるんでしょうねー?
鉛筆は木が比較的柔らかいので 噛みごこちがいいのかもしれませんね。
まぁネコに限らず 人間も噛んでいる人いますけど。
学生の時,クラスには必ず1人や2人いましたよ(笑)
> カッターでしゅっしゅっと丁寧に削るのは、墨汁じゃなくて硯で墨をするのと似てますね。
私 仕事で墨も使うんですけれど(色紙に着物の題名と落款を書きます)
墨はなかなか濃くなってくれないので 墨汁を使うんですけど
墨汁が薄く感じるときは 墨すりをしますよ~
> 足袋ネコさん、鉛筆削るの上手そう。
残念ながら 鉛筆を削るのも筆で文字を書くのもへたくそ~~(爆)
> 初恋がやぶれた瞬間でした・・・・
んまぁ~! 衝撃的な恋の終わりでしたねー
男の子って恥ずかしがりやで 好きな女の子にでも
嫌われる事をわざとやるんですよね。
私もキタナいぞうきんを投げられて大嫌いになりました(笑)
そうそう 私が中学生の時 クラスで頭にシャーペンの芯を突き刺す
悪い遊びがありました。
やっている本人は楽しいのかもしれないけれど
やられた方は相当痛いですよ。
それなのに すぐに許してくれると考えていたんでしょうね。
今,どんな大人になっている事やら。
> 一生懸命かじかじしてますねぇ(笑)
> んん?よく見ると、足袋ネコさんから鉛筆を提供しているような・・・
ネコってどうして尖ったものをかじるんでしょうねー?
鉛筆は木が比較的柔らかいので 噛みごこちがいいのかもしれませんね。
まぁネコに限らず 人間も噛んでいる人いますけど。
学生の時,クラスには必ず1人や2人いましたよ(笑)
> カッターでしゅっしゅっと丁寧に削るのは、墨汁じゃなくて硯で墨をするのと似てますね。
私 仕事で墨も使うんですけれど(色紙に着物の題名と落款を書きます)
墨はなかなか濃くなってくれないので 墨汁を使うんですけど
墨汁が薄く感じるときは 墨すりをしますよ~
> 足袋ネコさん、鉛筆削るの上手そう。
残念ながら 鉛筆を削るのも筆で文字を書くのもへたくそ~~(爆)
> 初恋がやぶれた瞬間でした・・・・
んまぁ~! 衝撃的な恋の終わりでしたねー
男の子って恥ずかしがりやで 好きな女の子にでも
嫌われる事をわざとやるんですよね。
私もキタナいぞうきんを投げられて大嫌いになりました(笑)
そうそう 私が中学生の時 クラスで頭にシャーペンの芯を突き刺す
悪い遊びがありました。
やっている本人は楽しいのかもしれないけれど
やられた方は相当痛いですよ。
それなのに すぐに許してくれると考えていたんでしょうね。
今,どんな大人になっている事やら。
雪、凄く積もりましたね!
雪が殆ど降らない地域の私が見たら綺麗だけど、
雪国の方は大変ですよね。
のりちゃん、暖かそうな所に座ってるね^^
鉛筆かじりが楽しそうな、美味しそうな(笑
小学校の頃、電動の削り器が面白くてずっと入れてたら
短くなった><
やっぱり自分で削った方がしっくりきて使い易いのでしょうね。
わっ!私も小学校の時に削りたての鉛筆が、どうしてだったか忘れたけど、
手のひらに刺さって、今も点の刺青になってますよ~^^
私だけと思っていたけど、仲間が出来て嬉しい~~~♪
雪が殆ど降らない地域の私が見たら綺麗だけど、
雪国の方は大変ですよね。
のりちゃん、暖かそうな所に座ってるね^^
鉛筆かじりが楽しそうな、美味しそうな(笑
小学校の頃、電動の削り器が面白くてずっと入れてたら
短くなった><
やっぱり自分で削った方がしっくりきて使い易いのでしょうね。
わっ!私も小学校の時に削りたての鉛筆が、どうしてだったか忘れたけど、
手のひらに刺さって、今も点の刺青になってますよ~^^
私だけと思っていたけど、仲間が出来て嬉しい~~~♪
絵を描くなら鉛筆はカッターで削る!
字を書くときと絵を描く時の削り方って違いますよね。
美術系大学だったし研究旅行(?)で飛行機に乗ろうとしたら
ぞろぞろとカッターを没収される人が出てきましたよ。
私もその一人。
家は鉛筆をかじられる事はないのですが
描いていると横から猫パンチが飛んできます。。。
字を書くときと絵を描く時の削り方って違いますよね。
美術系大学だったし研究旅行(?)で飛行機に乗ろうとしたら
ぞろぞろとカッターを没収される人が出てきましたよ。
私もその一人。
家は鉛筆をかじられる事はないのですが
描いていると横から猫パンチが飛んできます。。。
モモmamaさんへ
モモmamaさん おはようございます。
ノリは鉛筆をかじるのが好きです。
相当な力で噛んでいるので
本当に鉛筆を削ったような形にしてくれるのでは・・・・
そうなったら テレビに投稿しようっと(笑)
ノリは鉛筆をかじるのが好きです。
相当な力で噛んでいるので
本当に鉛筆を削ったような形にしてくれるのでは・・・・
そうなったら テレビに投稿しようっと(笑)
nakatugawaさんへ
nakatugawaさん おはようございます。
丸二日ほど降り続いたんですよ~
粉雪、ボタン雪,あられ,またまた粉雪と
雪がくるくる姿を変えながらどんどこ積もっていきました。
まだ2月だから これから本番だぁ~~~
> 鉛筆、昔授業中に削っていたなぁ~(笑)
んまぁ~ 授業中にそんな内職していたんですね
いや,内職というのは宿題の事だっけ?
私が中学生の頃から鉛筆からシャーペンへと変わっていって
鉛筆を削るなんて少なくなっていってましたねー
丸二日ほど降り続いたんですよ~
粉雪、ボタン雪,あられ,またまた粉雪と
雪がくるくる姿を変えながらどんどこ積もっていきました。
まだ2月だから これから本番だぁ~~~
> 鉛筆、昔授業中に削っていたなぁ~(笑)
んまぁ~ 授業中にそんな内職していたんですね
いや,内職というのは宿題の事だっけ?
私が中学生の頃から鉛筆からシャーペンへと変わっていって
鉛筆を削るなんて少なくなっていってましたねー
sallyさんへ
sallyさん おはようございます。
> ニャンコって鉛筆みたいに尖った先のもの好きですもんね~。
今朝試してみたんですが
ノリは目の前にちらちらするものはとりあえず噛むみたいでした。
狩猟本能がそうさせるのでしょうか
ノリは外猫さんだったら
相当なハンターになっていたかもしれませんねー
> そういえば昔電動の鉛筆削り機持ってましたけど、
私の子供の頃は電気鉛筆削り機は憧れのマシーンでした。
手で回すヤツよりもキレイに削れてましたよねー
> ニャンコって鉛筆みたいに尖った先のもの好きですもんね~。
今朝試してみたんですが
ノリは目の前にちらちらするものはとりあえず噛むみたいでした。
狩猟本能がそうさせるのでしょうか
ノリは外猫さんだったら
相当なハンターになっていたかもしれませんねー
> そういえば昔電動の鉛筆削り機持ってましたけど、
私の子供の頃は電気鉛筆削り機は憧れのマシーンでした。
手で回すヤツよりもキレイに削れてましたよねー
トマシーナさんへ
トマシーナさん おはようございます。そしていらっやいませ~
すいません,ご挨拶もせず読み逃げしておりまして(汗)
> 加賀友禅の図案をされているのですか?
図案のデザイン、着物の下絵を描き,彩色もしておりますよ~
弟子時代に一通り出来るように勉強させてもらいました。
> 山登りがお好きなんですね。
> 私もそうなんです♪
うわぁ~! そうなんですか? うれしい~♪
体力もないのに高い山に登るのが好きなおばちゃんですよ。
これからもよろしくお願い致します~
> 因みに金沢も大好きな町ですよ!
ありがとうございます! 緑多い金沢が大好きです・・・雪が降らなければね(笑)
すいません,ご挨拶もせず読み逃げしておりまして(汗)
> 加賀友禅の図案をされているのですか?
図案のデザイン、着物の下絵を描き,彩色もしておりますよ~
弟子時代に一通り出来るように勉強させてもらいました。
> 山登りがお好きなんですね。
> 私もそうなんです♪
うわぁ~! そうなんですか? うれしい~♪
体力もないのに高い山に登るのが好きなおばちゃんですよ。
これからもよろしくお願い致します~
> 因みに金沢も大好きな町ですよ!
ありがとうございます! 緑多い金沢が大好きです・・・雪が降らなければね(笑)
茶々にゃんさんへ
茶々にゃんさん おはようございます。
> 雪が殆ど降らない地域の私が見たら綺麗だけど、
> 雪国の方は大変ですよね。
見ている分には凄く綺麗なんですけどねー
道路確保に時間がとてもかかって そして雪が重い!
ほったらかしておくとずんずん重みで引き締まっていって
雪から氷の塊に姿を変えていくんですよ~
> のりちゃん、暖かそうな所に座ってるね^^
何故かストーブの上に座ります・・・
本当はちっとも暖かくないんですよ、ここ。
私と目の高さが一緒になると所がいいのかなー??
> 小学校の頃、電動の削り器が面白くてずっと入れてたら
> 短くなった><
はいはい! 経験ありますよ~
少しずつ力を入れて押し込みますからね!
気が付くと新しい鉛筆が3分の2の長さに(笑)
> やっぱり自分で削った方がしっくりきて使い易いのでしょうね。
鉛筆を削るのはお仕事前の儀式みたいなのもです。
心の準備 みたいな。
> 手のひらに刺さって、今も点の刺青になってますよ~^^
> 私だけと思っていたけど、仲間が出来て嬉しい~~~♪
えぇ~!? 茶々にゃんさんも??
皮膚の中に完全に鉛筆の芯が埋め込まれてしまうので
洗ってもこすっても取れないんですよねー
私のはしばらくしてきえてしまいましたけど
茶々にゃんさんのは相当深く入ったのですね
痛そ~~!!
> 雪が殆ど降らない地域の私が見たら綺麗だけど、
> 雪国の方は大変ですよね。
見ている分には凄く綺麗なんですけどねー
道路確保に時間がとてもかかって そして雪が重い!
ほったらかしておくとずんずん重みで引き締まっていって
雪から氷の塊に姿を変えていくんですよ~
> のりちゃん、暖かそうな所に座ってるね^^
何故かストーブの上に座ります・・・
本当はちっとも暖かくないんですよ、ここ。
私と目の高さが一緒になると所がいいのかなー??
> 小学校の頃、電動の削り器が面白くてずっと入れてたら
> 短くなった><
はいはい! 経験ありますよ~
少しずつ力を入れて押し込みますからね!
気が付くと新しい鉛筆が3分の2の長さに(笑)
> やっぱり自分で削った方がしっくりきて使い易いのでしょうね。
鉛筆を削るのはお仕事前の儀式みたいなのもです。
心の準備 みたいな。
> 手のひらに刺さって、今も点の刺青になってますよ~^^
> 私だけと思っていたけど、仲間が出来て嬉しい~~~♪
えぇ~!? 茶々にゃんさんも??
皮膚の中に完全に鉛筆の芯が埋め込まれてしまうので
洗ってもこすっても取れないんですよねー
私のはしばらくしてきえてしまいましたけど
茶々にゃんさんのは相当深く入ったのですね
痛そ~~!!
エンピツは
美味しいかな…?
芯は鉛が入っているから身体に悪いと思うよ…。
今年は豪雪みたいで大変ですね。
屋根の雪下ろしなんて私にはできそうにありません…。
お気をつけて。
芯は鉛が入っているから身体に悪いと思うよ…。
今年は豪雪みたいで大変ですね。
屋根の雪下ろしなんて私にはできそうにありません…。
お気をつけて。
うちは、にゃんこではなく、子がえんぴつをかじっておりますがーーーーー!!
そして、子が居間でけしかすをたっぷりと出してくれますがーーーーー!!
最近、そのけしかすのでる日が減ったということは、
勉強する日が着実に減ってるということですね。トホホ。
私は、カッターで鉛筆をけずるのが、へたくそ!
小さい鉛筆けずりで、じゃりじゃりするのが、好きです。
そして、子が居間でけしかすをたっぷりと出してくれますがーーーーー!!
最近、そのけしかすのでる日が減ったということは、
勉強する日が着実に減ってるということですね。トホホ。
私は、カッターで鉛筆をけずるのが、へたくそ!
小さい鉛筆けずりで、じゃりじゃりするのが、好きです。
アタシも鉛筆削るの大好きです
カッターでゆ~~っくり削るのが(笑)
イメージ通りに削れた時の快感って
ノリちゃんが味わってるソレと同じオモイかも!
カッターでゆ~~っくり削るのが(笑)
イメージ通りに削れた時の快感って
ノリちゃんが味わってるソレと同じオモイかも!
Tarassacoさんへ
Tarassacoさん こんにちは~
> 絵を描くなら鉛筆はカッターで削る!
> 字を書くときと絵を描く時の削り方って違いますよね。
まったくその通り! 特に鉛筆デッサンになると
削り方の個性があっておもしろいですねー
仕事での着物の図案で鉛筆を使うときは
ほとんど一本線で描いていくので
削り方は字を書くときとほぼ似ているかもです。
> 美術系大学だったし研究旅行(?)で飛行機に乗ろうとしたら
> ぞろぞろとカッターを没収される人が出てきましたよ。
いや~~ん 笑い話ですやん!
そっか・・・カッターを手荷物に入れちゃったんですね(笑)
絵を描くのが日常の人間にとってカッターは
ご飯を食べるときのお箸みたいなもんで・・・
って そんな事は理解してもらえませんよね。
> 描いていると横から猫パンチが飛んできます。。。
はっ? はっ? なぜに 鉛筆が「敵!」なんでしょう?
「大好きなおかあちゃんを独占する悪いヤツ」
に見えるんでしょうか・・・
> 絵を描くなら鉛筆はカッターで削る!
> 字を書くときと絵を描く時の削り方って違いますよね。
まったくその通り! 特に鉛筆デッサンになると
削り方の個性があっておもしろいですねー
仕事での着物の図案で鉛筆を使うときは
ほとんど一本線で描いていくので
削り方は字を書くときとほぼ似ているかもです。
> 美術系大学だったし研究旅行(?)で飛行機に乗ろうとしたら
> ぞろぞろとカッターを没収される人が出てきましたよ。
いや~~ん 笑い話ですやん!
そっか・・・カッターを手荷物に入れちゃったんですね(笑)
絵を描くのが日常の人間にとってカッターは
ご飯を食べるときのお箸みたいなもんで・・・
って そんな事は理解してもらえませんよね。
> 描いていると横から猫パンチが飛んできます。。。
はっ? はっ? なぜに 鉛筆が「敵!」なんでしょう?
「大好きなおかあちゃんを独占する悪いヤツ」
に見えるんでしょうか・・・
がんさんへ
がんさん こんにちは~
> 美味しいかな…?
味わっているようには見えないので 単に噛んでいるだけなんですが
そう言えば 体に悪いですね! 今度から気をつけよう・・・
目の前で鉛筆がゆらゆらしていると 絶対に食いついてくるんですよねー
文字を書いている時でも 鉛筆の上の方が動きますよね
あれがたまらんらしいです。
> 屋根の雪下ろしなんて私にはできそうにありません…。
我が家は坂の所に建っていて 3階建てみたいな感じなんです。
2~3度雪のない時に登りましたが
雪があるとコワいので登りたくありません。
あの時期 もう少し積もれば屋根の雪下ろし決定でした。
今はだいぶん融けましたが もう降って欲しくない!
> 美味しいかな…?
味わっているようには見えないので 単に噛んでいるだけなんですが
そう言えば 体に悪いですね! 今度から気をつけよう・・・
目の前で鉛筆がゆらゆらしていると 絶対に食いついてくるんですよねー
文字を書いている時でも 鉛筆の上の方が動きますよね
あれがたまらんらしいです。
> 屋根の雪下ろしなんて私にはできそうにありません…。
我が家は坂の所に建っていて 3階建てみたいな感じなんです。
2~3度雪のない時に登りましたが
雪があるとコワいので登りたくありません。
あの時期 もう少し積もれば屋根の雪下ろし決定でした。
今はだいぶん融けましたが もう降って欲しくない!
つんきんかあちゃんさんへ
つんきんかあちゃんさん こんにちは~
> うちは、にゃんこではなく、子がえんぴつをかじっておりますがーーーーー!!
> そして、子が居間でけしかすをたっぷりと出してくれますがーーーーー!!
あはははっ! 元気でよろしい♪
頑張って宿題をしているのですねー お利口さん!
数学(算数か?)だと特に消しカスが多くなりませんか?
考えてると そりゃぁ鉛筆をかじりますよ♪
我が家なんか 娘達が学生の時でも消しカスなんてでてたかなー??
なんかねー ほっそいシャーペンを使ってましたわ・・・
もちろん勉強なんかしてなくて マンガばかり読んでましたよ。
> 私は、カッターで鉛筆をけずるのが、へたくそ!
うんうん、実は私もヘタッピ。
でも,鉛筆削りを使うと芯ばかり折れるので
カッターで削るのがすきで~す。
> うちは、にゃんこではなく、子がえんぴつをかじっておりますがーーーーー!!
> そして、子が居間でけしかすをたっぷりと出してくれますがーーーーー!!
あはははっ! 元気でよろしい♪
頑張って宿題をしているのですねー お利口さん!
数学(算数か?)だと特に消しカスが多くなりませんか?
考えてると そりゃぁ鉛筆をかじりますよ♪
我が家なんか 娘達が学生の時でも消しカスなんてでてたかなー??
なんかねー ほっそいシャーペンを使ってましたわ・・・
もちろん勉強なんかしてなくて マンガばかり読んでましたよ。
> 私は、カッターで鉛筆をけずるのが、へたくそ!
うんうん、実は私もヘタッピ。
でも,鉛筆削りを使うと芯ばかり折れるので
カッターで削るのがすきで~す。
Slavaさんへ
Slavaさん こんにちは~
> カッターでゆ~~っくり削るのが(笑)
いろんな事考えながら削るのが楽しいですよね。
削る音も好きだし 匂いも好きです。
最後に真の先をちょっと尖らせて・・・
でもあんまり尖らせると 先端からポキッ! となるので
こころもち 先を丸める・・・
デコボコがなくて すら~っと削れるととてもいい気分です。
> ノリちゃんが味わってるソレと同じオモイかも!
ノリは・・・・キレイな鉛筆を
デコボコにするのが快感なんでしょうねー(笑)
> カッターでゆ~~っくり削るのが(笑)
いろんな事考えながら削るのが楽しいですよね。
削る音も好きだし 匂いも好きです。
最後に真の先をちょっと尖らせて・・・
でもあんまり尖らせると 先端からポキッ! となるので
こころもち 先を丸める・・・
デコボコがなくて すら~っと削れるととてもいい気分です。
> ノリちゃんが味わってるソレと同じオモイかも!
ノリは・・・・キレイな鉛筆を
デコボコにするのが快感なんでしょうねー(笑)
お寒うございます。
今日は遅刻しそうなくらいに起きて
外を見てびっくり!
雪がしんしんと降っていました。
大阪ではそんなに雪を見ることはなく、
しかも先週は春間近というくらい暖かかったので
思わず「ひえぇ~」といっている自分がいました。
鉛筆削りは姉が上手くて、私はいつも感心しておりました。
あれって、手先の器用さなのか、慣れなのか
よく分かりません。
たとえば、昔きゅうりのいぼをだけを取るのが
難しかった事を思い出します。
これって関係ないのかなあ?
今は上手くいぼだけを取れますよ。
私の言っている事は変ですか?
今日は遅刻しそうなくらいに起きて
外を見てびっくり!
雪がしんしんと降っていました。
大阪ではそんなに雪を見ることはなく、
しかも先週は春間近というくらい暖かかったので
思わず「ひえぇ~」といっている自分がいました。
鉛筆削りは姉が上手くて、私はいつも感心しておりました。
あれって、手先の器用さなのか、慣れなのか
よく分かりません。
たとえば、昔きゅうりのいぼをだけを取るのが
難しかった事を思い出します。
これって関係ないのかなあ?
今は上手くいぼだけを取れますよ。
私の言っている事は変ですか?
みっしーさんへ
みっしーさん こんばんは~
> お寒うございます。
本当にまたまた寒くなって参りました~
ちょっと雪が融けて喜ばしといて イジワルな冬ですわ。
大阪は暖かかったんですか・・・いいですねー
私の気分は春を通り越して
はよ夏になれ~~ でございます。
> あれって、手先の器用さなのか、慣れなのか
う~ん、手の器用さもありますが
削るのが好き というのもポイントが高いかも。
でも,私は削るのが実は下手です(汗)
> たとえば、昔きゅうりのいぼをだけを取るのが
> 難しかった事を思い出します。
イボイボのキュウリってありますねー そう言えば。
えっと,あのイボは取るんですか?
そのまんま食べてましたよ~~
それか,塩を付けた手でこすってましたけど・・・・
包丁か皮むき機で取り除くんですか??
だとしたら 非常に難しい作業じゃございませんか。
これも器用,不器用が関係しそうですね~
> お寒うございます。
本当にまたまた寒くなって参りました~
ちょっと雪が融けて喜ばしといて イジワルな冬ですわ。
大阪は暖かかったんですか・・・いいですねー
私の気分は春を通り越して
はよ夏になれ~~ でございます。
> あれって、手先の器用さなのか、慣れなのか
う~ん、手の器用さもありますが
削るのが好き というのもポイントが高いかも。
でも,私は削るのが実は下手です(汗)
> たとえば、昔きゅうりのいぼをだけを取るのが
> 難しかった事を思い出します。
イボイボのキュウリってありますねー そう言えば。
えっと,あのイボは取るんですか?
そのまんま食べてましたよ~~
それか,塩を付けた手でこすってましたけど・・・・
包丁か皮むき機で取り除くんですか??
だとしたら 非常に難しい作業じゃございませんか。
これも器用,不器用が関係しそうですね~
トラックバック
http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/574-7bf4f17b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
特に最後の一枚なんて、目がイってます。
んん?よく見ると、足袋ネコさんから鉛筆を提供しているような・・・
わたしの鉛筆も、色鉛筆も、全部誰かさんがかじった跡がついてますよ。あはは。
カッターでしゅっしゅっと丁寧に削るのは、墨汁じゃなくて硯で墨をするのと似てますね。
その時点から、気持ちが集中するんですよね。
足袋ネコさん、鉛筆削るの上手そう。
中学生の時、好きな男子が「手相みてやるよ」と言うので
張り切って手を広げたら「あ…!」と言ってひいてました。
わたしの手のひらには、鉛筆の芯が刺さっていて、抜けていなかったのです。
初恋がやぶれた瞬間でした・・・・