fc2ブログ
topimage

2023-06

1年に一度 - 2012.01.08 Sun

皆様こんばんは~ ノリです。



人は カニを食べる時は無口になる
というのは本当です。
150108no1.jpg

おかあちゃんのお家は年に一度
カニを食べる という贅沢をします。
清水の舞台から飛び降りる気分で買ってきたカニを
みんなで食べるんだけど


150108no2.jpg

缶詰でもなく カニかまぼこ でもない
本物の カニ! は美味しいんだって





いつも食べていたら 「あっ カニね」 で終わっちゃうけど
1年に一度だったら 「あっ カニだ!!」なるんよ。


おかあちゃんが小さい頃は 巻寿司とかお刺身 は
お祭りにしか食べられませんでした。
今は いつでもマーケットに並んでいて
「今日はご飯の支度面倒だから巻寿司でもいいかな」
という時代になっちゃいました。



巻寿司を ロールケーキを食べるように
そっと外側から外しながら食べたのは遠い記憶の彼方
贅沢が普通になったのは 幸せなのかな?







150108no31.jpg
アタイはまだ 「ささみ祭り」とか「カツオ祭り」はやってもらった事がないの。


年に一度でいいから そんなお祭りがあったらいいな・・・・









オイラもなかったよな~
オイラもノリ助も なんでか治療食ばっかなんだよね~~







現在 治療食の他に普通のキャットフードを混ぜて食べさせていますが
なめハゲは落ち着きつつあります。
もしかして 1年に一度の「ささみ祭り」 今年は実現出来るかも♪



● COMMENT ●

カニってすごく美味しいんですけど
食べるのがめんどくさくて(+_+)
越前の旅館の女将で カニをむくのが日本一!
という方がおられるでしょ~
カニ食べるときはその人に来てもらいたい気分です
でも美味しいからめんどくさくても食べちゃいますよね

ササミ祭り 開催されますように~

わぁっ!カニだ!!! 越前蟹だ! いいなぁ~
私も呼んで欲しかった・・・(笑
本場だから美味しいでしょうね。 
こちらでは松葉蟹。。。 一緒なのにね。
そうそう。蟹を食べ出したら絶対無口になるよね。
細かい所がとれなくて意地になる(笑

うん。本当に贅沢になったよね。
小さい時はお雛さんやお祭りの時のばら寿司(ちらし寿司)が嬉しかった。
でも今はスーパーや宅配でいつでも食べれる物ね。
いいのか悪いのか分からんけど。

のりちゃん、今年の目標はササミ祭りだね!
楽しいよ~~~♪ (と、思う)
空なんて食べさしてない子みたいに必死で食べるよ。
のりちゃんも頑張って美味しいササミ食べようね♪

ご挨拶がとっても遅くなりましたが

今年も宜しくお願いします。。。

↓ 年末家族で飲むなんて幸せですね~
それは酔うでしょう(^-^)

カニ祭りも、年に1度もありません・・・
昔はあったような??
カニの味も忘れたような

{ささみ祭り」の開催も出来るといいですね。

年末から遊びほうけてましたが、また仕事に戻り、年末遣り残した仕事に追われてます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

足袋ネコさん、遅くなりましたが・・・
今年もよろしくお願いします!
カニも気になるし、天狗舞の梅酒ももっと気になる~^^

のりちゃんも体調落ち着いているようで何よりです。
ぺこりんは最近低血糖気味だということが判明し(!)
インスリン投与量を調整中です。
減らした事で高血糖になるのも怖いし・・・
低血糖はもっと怖いし・・・
高齢なので心配ですが、、
とらちゃん目指して今年も頑張ります!!

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ご挨拶が遅くなり、すいません。

うちは、お魚だけは、実家のご近所さんがお魚屋さんだったので、
結構頻繁に食べるうちでした。
カニも旬の時期には、数回(それでも数回ですが)食べていました。
でも、今は逆にスーパーで簡単にお魚を購入できる時代になり、
お魚屋さんにお世話になる機会がぐっと減りました。
これも時代なんでしょうか。
うちの実家のお正月の恒例行事は、お寿司の出前。
こちらもご近所さんにお寿司屋さんがあったから。
でも今はなくなっちゃったので、回ってるところでいただいてます。
これも普通になっていくのかなぁ?
親がいなくなったら、しなくなる行事なのかもしれません。

カニバンザイ。

カニ、良いですねえ...。大好きです。
でも主人がカニ嫌いなので、
会社の行事(毎年有るらしい)のカニ食いツアーに行ったことが有りません。

女子供で参加もOKなんだけど....
オッチャンとその家族山盛りの中、我が家のオッチャンヌキで参加もなあ.....。

子どもの頃は、瀬戸内のワタリガニを良く食べました。
底引き編みの爪が運悪く刺さったカニ達は
漁師のご飯になるか、漁師から直に買いに行く我が家のご飯になるか...だった様です。
ああ懐かしい....、カニバンザイ

ささみ祭りなら人間がささみ祭りできる我が家ですが.....(笑)

今は食中毒が怖くて食べられないけど.....
ささみのお刺身、大好きだったんですよね......(遠い目をする)

にゃうわんさんへ

にゃうわんさん こんばんは~
> 食べるのがめんどくさくて(+_+)
固い殻を破壊しながら食べるのは結構力が必要ですし
上手に身を引き出すのも技術が必要で
年に一度しか食さない状態ではちっとも上達致しませんです。
面倒ですわ~~~ でも食べたいので頑張っています(笑)
でも私の場合、面倒でも自分でむくのが好きです。
えぇ、ペンチとかニッパーなんて言う「工具」が食卓に出現致します。
でも美味しいからめんどくさくても食べちゃいますよね

> ササミ祭り 開催されますように~
一度お祭りを開催すると ずっと要求されそうですね・・・
美味しいものはいっぱつで覚えますからねー
まずは 動物病院の先生に相談してから決めようと思ってますけど・・・
どうしよう・・・かな~~~

茶々にゃんさんへ

茶々にゃんさん こんばんは~~
> わぁっ!カニだ!!! 越前蟹だ! いいなぁ~
うふふ♪ いいでしょ~~
本当はタラバガニも買いたかったんだけど
お財布が厳しかったもんで・・・・お正月は本当にお金に羽が生えて困る。
> そうそう。蟹を食べ出したら絶対無口になるよね。
大人数で黙々と食べるのが何たって美味しいです。
横目でお皿をちらちら見ながら どれ位のスピードで食べれば
次の「カニ」を食べる事が出来るか計算するのでございます(笑)

> 小さい時はお雛さんやお祭りの時のばら寿司(ちらし寿司)が嬉しかった。
関西ではばら寿司っていうんですか?
ばら寿司って ちらし寿司とは違うものだって思ってた!おぉ~勉強になった♪

> 空なんて食べさしてない子みたいに必死で食べるよ。
やっぱ美味しいんよねー 
実はとら助にもあげた事がないの。
その代わり しょっちゅうゴミ箱をあさってお魚の残りみたいなのを食べてたけど。
もうね、ゴミ箱の上に「重し」を置いてたんよ~(笑)

ひめちょろさんへ

ひめちょろさん こんばんは~
そして こちらこそよろしくお願い致します~
もういい年をした娘らですから アルコールも私より遥かに強い(笑)
真っ先に私が撃沈し あとどう片付けたか知らないんです。
こんな時「娘」の存在は楽ですね、えへへ。

> カニ祭りも、年に1度もありません・・・
> 昔はあったような??
> カニの味も忘れたような
えぇ~~~!! それはなんとカナシイ!
カニも昔と今では味が変わったのかな?
旦那の実家では昔 北海道から送られてきたでっかいカニを
たくさん食べたんだそうです。羨ましい話だ~~

> 年末から遊びほうけてましたが、また仕事に戻り、年末遣り残した仕事に追われてます。
あはは♪ 頑張って下さいませ~
雪が融けたらまた山三昧・・・・だったらいいですね!

鍵コメさんへ

鍵コメさん こんばんは~
とってもうらやましい~~!!
いいな!いいなぁ~~!!

猫ねこりんさんへ

猫ねこりんさん こんばんは~
こちらこそ、よろしくお願い致します。
ぺこりんちゃん 調子が良かったのに なんでやろ?
血糖値はコントロールが本当に難しいですね。
ましてや、人間に言葉をしゃべってはくれない猫さんは
余計分からなくて、測ってみてビックリ! ですもんねー
ぺこりんちゃん あなたの驚異的な治癒力をまた発揮してね~

> カニも気になるし、天狗舞の梅酒ももっと気になる~^^
あはは♪ 天狗舞の方はアルコール度がちょっと高いだけで
美味しい梅酒だったらしいですよ。
最近は梅酒ブームらしいですね。
梅酒・・・・ちょっと甘過ぎないかな~?


ノリちゃん、新年を迎えてまた一段と
グラマラスになられたんじゃありません?(^艸^)
そっかー、カニで有名な土地柄でも、
やはり1年に1回食べるかどうか的なハレ食材なんですね、カニ。
昨年暮れに、出張で金沢に行ってた義弟からズワイガニを直送してもらい、
久しぶりにうまうま堪能いたしました。^^
カニは贅沢ってのもあるけど食べるのが面倒なんで、
1年に1回で良いって感じかな。
で、食べるなら、タラバより断然ズワイですね。
って、タラバは蟹じゃないけどさ。^^;

つんきんかあちゃんさんへ

つんきんかあちゃんさん こんばんは~
お寒うございます。外はバリバリだよ~~~
あっ おめでとうございます! こちらこそよろしくお願い致します。
本当にぼやぼやしていたらあっという間に1月も半分過ぎちゃうぅぅぅ
住所が分かれば年賀状だせたのになぁ~・・・・・・

> うちは、お魚だけは、実家のご近所さんがお魚屋さんだったので、
> 結構頻繁に食べるうちでした。
つんきんかあちゃんさんのご実家は商店街に近かったんですか?
親しくなっちゃうと結構「おまけ」もしてもらっちゃったりで
いいですよね~ 大型店でじゃないから融通が利くし。
でも、私の同級生の家がお魚やさんだったんだけど
おまけはしてもらえなかったな~(笑)
> うちの実家のお正月の恒例行事は、お寿司の出前。
きやぁぁ~~ すごい!
ウチなんか、ウチなんか 回っている所も最近は行かず
パックのお寿司ですよ~~~ さびしいーーー
すし飯がほんのり温かいにぎりなんて
もう食べる事ないかも(涙)

rai*chi さんへ

rai*chiさん こんばんは~
> でも主人がカニ嫌いなので、
> 会社の行事(毎年有るらしい)のカニ食いツアーに行ったことが有りません。
あら、もったいない。rai*chiさんが代わりに行事に参加できたらいいのに。
旦那さんに遠慮なんていりませんて。
キライなのがワルイ(笑)

> 子どもの頃は、瀬戸内のワタリガニを良く食べました。
すいません。カニなんてめったに食べないので知識がなく
ワタリガニを調べました。
あぁぁぁ~~~      見た事がある(笑)
傷物のカニは売り物にならないのですね・・・
お味は変わらんのに 勿体ない事であります。

> ささみのお刺身、大好きだったんですよね......(遠い目をする)
えっ!? えっ!? 鶏肉を生で食べれるんですか??
うひょぉぉ~~
いや、だけど めったに食べられない物なんでしょ?
新鮮じゃないと絶対にダメよねぇ・・・・
う~~ん 食の世界は広い。

ぱんとらさんへ

ぱんとらさん こんばんは~
雪国なんてキライだ~ 太陽が恋しい!
> ノリちゃん、新年を迎えてまた一段と
> グラマラスになられたんじゃありません?(^艸^)
そうなんですの。 ダイエットが一向に進みません。 なぜでしょう??
ますます お鏡餅そっくりになってきちゃいました。
> 昨年暮れに、出張で金沢に行ってた義弟からズワイガニを直送してもらい、
> 久しぶりにうまうま堪能いたしました。^^
そうですか、そうですか♪ 
市場にたくさんカニが並んでいるんですよ、お高いです。
ずぅぅぅっと昔、大きなカニを2人で1ぱい食べた事があるんです。
安かったんです。売れ残りだからって3ばいで3000円だったかなぁ
美味しかったなぁ~・・・・・

> で、食べるなら、タラバより断然ズワイですね。
> って、タラバは蟹じゃないけどさ。^^;
いやはや ビックリしましたぞな。
本当にかにじゃないんですねー
カニの姿をしてんのに ヤドカリの仲間ってどう言う事なんでしょ???

うちもカニを食べるのは年に一回か多くて二回なんだけど、食べるのが面倒だから、あまり喜ばれないのよ・・・。
三女なんか、小さい時に連れて行ってもらったカニ食べ放題で、飽きてしまってもう食べない・・・。
そうすると、わざわざ身を取りだして食べやすいようにしておくんだけど、殻付きの状態では「わ~!!」ってくらい大きなカニもショボク見えたりするもんね(笑)
買えば高いカニも形無しですわ。
食べれば美味しいのにね!!

ささみについて....

やはり...でしたか、
そう鳥のささみは衛生面と、サルモネラの危険さえなければ食べられるはず.....
でも、今は無いんでしょうね。
子どもの頃は当たり前に食べてました。
ワサビと醤油で.....、
やわらかくて、甘みが有って、癖が無くて食べ易いです。
正直、いくらでも......の類いです。

ああ、牛レバーが食べられないより私には寂しいの
でも食べません.命かけてどうする...ですしね。

nakatugawaさんへ

nakatugawaさん こんにちは~
お返事が遅くなってごめんちょ~~
なぬ!? 喜ばれない? 食べない??
うっそ~~!
でも,久々に食べたら三女さんも美味しいと思うよ、きっと。
お高い食材はお正月だから って思い切って買うんだけど
あとでお財布の中で寒風吹き荒れるのがコワいの(笑)

> そうすると、わざわざ身を取りだして食べやすいようにしておくんだけど、殻付きの状態では「わ~!!」ってくらい大きなカニもショボク見えたりするもんね(笑)
そうなのそうなの。 四苦八苦して食べるのがオイシイのでありますよ。
食卓に「工具」が登場するって楽しいじゃな~い♪
柔らめの「甲羅」の時と硬めの「甲羅」があるんよね。
今回は硬かった・・・・

rai*chi さんへ

rai*chiさん こんにちは~
お返事が遅くてすんまそん・・・
> そう鳥のささみは衛生面と、サルモネラの危険さえなければ食べられるはず....
昔は・・・・ニワ鳥を飼っているお家は自分の家でしめたでしょ?
だから新鮮な物が食べられたんでしょうねぇ。
衛生面か・・・これは知識もないとダメよねぇ

> 子どもの頃は当たり前に食べてました。
> ワサビと醤油で.....、
うわぁぁぁ~ お寿司感覚。
サーモンとかに似ているかしら?
私 サーモンが大好きで いくらでも食べられるんだけど
「生」はコワいらしいのよね・・・くやしいわぁ~
> ああ、牛レバーが食べられないより私には寂しいの
> でも食べません.命かけてどうする...ですしね。
レバーもスキですか!?
むむむむっ スゴ過ぎる。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/668-2082d290
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

戦艦大和 «  | BLOG TOP |  » 年頭ご挨拶

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する