fc2ブログ
topimage

2023-05

あくびの季節 - 2012.03.08 Thu

皆様こんにちは ノリです。
寒い寒いと言いつづけた冬も終わりに近づいてきました。
金沢ではまだだけど 
南の方から「梅が咲いたよ」情報が入るようになってきましたよ。


暖かくなってきたもんね~


こう気温が上がってくると 縮こまっていた身体も緩み
気持ちも緩む ってもんです。



150308no2.jpg





先日 おかあちゃんは少し大きな病院に行ってきました。
最近は 患者のカルテは全部電子化されていているんだって。
それでおかあちゃんの担当医も
おかあちゃんの話を聞きながら
パソコンにいろいろ書き込んでいたんだけど・・・・


先生 しばしの沈黙。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


へんだな?って思って
おかあちゃんが先生の顔をのぞき込んでみると

ZZZ~ ZZZ~ ZZ~~




目をつむり、パソコンのマウスを持ちながら
静かに 瞑想中 お休み中



きっとこの先生 昨晩は当直だったんで眠いんだろうなぁ~
って思ったから 起こさなかったんだって。


約1分後、先生は何もなかったかの様に
静かに 再起動 して診察が続けられましたとさ。



夜勤、日勤が続くお仕事は大変ね、睡眠不足で。
アタイはたっぷり寝ていても眠いけどね。




それにしても 本当に上手に眠っていたらしいから
きっとあの先生、学生の時から
授業中でも見つからないように眠る技を習得していたんやわ





あぁぁ~~~ ねむい。
150308no5.jpg




顎がはずれるくらい ねむ~い。
150308no3.jpg






なんでこんなに あくびばっかり出るんやろ~~~
150308no1.jpg
  



本日の記事は 「怪獣特集」 でした。






中学生の時 数学の時間に集団で居眠りをしていて
先生が怒って職員室に帰っていってしまった事あり。
もうね、わかんないと 眠くなるんっすよ。
学級委員が代表で謝りに行きました。

● COMMENT ●

あははは!!
ふいてしまいましたよー!!1(笑)
再起動って!!(ぷぷっ)
起こさないで待ってる足袋ネコさん、やさしいなぁ~
って再起動しなかったらそりゃ起こしますよね^^;
私も学生の頃、ある先生の時には眠っておりましたZzzz、、、
低い渋いトーンでぼそぼそしゃべるのみの授業って、
心地よすぎて~^0^;
私、最近若干顎関節症ぽいので、あくびのさいには大きさに気をつけてます^^;
怖くてノリちゃんみたいに思いっきりあけられないよぉ~;;

診察中に居眠りなんて許せねぇ!

ニャンコの欠伸って可愛いね。

そういえば我が家のクロも欠伸が多いよ。
可愛いね。
ハイ、親馬鹿でした。

お疲れなのですねぇ。そんなシチュエーションでは起こせないでしょうね。

のりちゃんのお口の中きれいだな~。健康そのもの。
このくらい大きく口を開けてくれると口内のチェックも楽ですね。猫さんは歯肉炎とか口内炎とかお口の状態で内臓のトラブルがわかることも多いからいいですよ。

いつも読み逃げで...

のりたん、おおっきなお口。虫歯なぁ~し!元気がイチバン!
お母ちゃんたちをガブッとしないでね。 そのキバ かなり痛いからね。
先日のお帽子姿は、どこのプリンセスかと思って見とれていました。
姫様も大きなあくびはしますものね。(別なのりたん?)
ずーっと拝見させていただいておりました。見とれて...の連続

猫のあくび見てると 幸せを感じます 

こんばんは~
私の高校時代の社会の先生も
「ドッガーバンクがデーーン!!」と言ったきり
寝てしまわれたことがあります
みんなでダマーーってみてたら
数秒後 ウヘヘヘヘと言いながら
起き上がられました
面白かったです(^^♪

まやさんへ

まやさん こんにちは~
> 起こさないで待ってる足袋ネコさん、やさしいなぁ~
いえいえ 珍しかったのでながめていただけです(笑)
診察中に眠れるなんてすごいですが
裏を返せば 本当に眠かったわけで
居眠り運転もこんな感じなんでしょうね。こわいなぁ~!!
授業中の居眠りって やっぱりみんな経験ありますよねぇ
お腹がいっぱい お日様ぽかぽかで暖かい
居心地はよくないけど座り慣れた椅子・・・条件が揃います♪
きっと本人は眠っていたという自覚はなかったと思います。

> 私、最近若干顎関節症ぽいので、あくびのさいには大きさに気をつけてます^^;
ありゃりゃ~~ そりは大変じゃぁございませんか。
何が原因なんでしょうね・・・しっかり治して下さいねーー
> 怖くてノリちゃんみたいに思いっきりあけられないよぉ~;;
ネコもアゴが外れる事があるそうですよ ドキドキ

山彦さんへ

山彦さん こんにちは~
> 診察中に居眠りなんて許せねぇ!
この先生 ちょっと太っていらしてたんで
もしかして 睡眠時無呼吸なんたら って言う病気かもしれないな~
とか思っちゃったりして 
まぁ 私の方はたいした病気でもなかったんで許します(笑)
> そういえば我が家のクロも欠伸が多いよ。
> 可愛いね。
> ハイ、親馬鹿でした。
可愛いですねぇ~♪
なんで 舌があんなふうに可愛く曲がっちゃうんでしょうね~
美人のあくびは見られたもんじゃないですが
ニャンコは何度見てもかわいいっす!

MMMinMcityさんへ

MMMinMcityさん こんにちは~
> お疲れなのですねぇ。そんなシチュエーションでは起こせないでしょうね。
パソコンの画面を見ていると眠気を誘うのでしょうか?
クリックするだけで診断書があらかた出来ちゃうんで
簡単過ぎて余計眠くなっちゃうんでしょうか。
いやぁ~~ 珍しいものを見せて頂いちゃった(笑)
> のりちゃんのお口の中きれいだな~。健康そのもの。
写真だと口の中がけっこうよく見えますねぇ
フムフム・・・ちょっと奥の方が汚れているかな?
カリカリだけのご飯で おやつもあげていないので
今のところは病院に行くほどでもないですね。
まぁ まだ若いからかなぁ~

おらさんへ

おらさん こんにちは~
> のりたん、おおっきなお口。虫歯なぁ~し!元気がイチバン!
でっかいお口ですねぇ~ キバもするどくてまるで怪獣です(笑)
でも,ノリ助は絶対に噛んだりしないとてもいい子です。
見てくれは「あれ」ですけどね。
お目めがいつも据わっていてコワい顔でしょ~
でも,ちゃんとお目めぱっちりな時もあってきゃわゆいんですが
カメラの腕が悪い私、なかなか上手く写せません。
いつか・・いつか 美しい「プリンセス」のような写真を写せるよう
頑張りま~~っす!
おらさん 遊びに来て下さるだけでもとっても嬉しいのです。
いつもありがとうございます!

熊吉さんへ

熊吉さん こんにちは~
> 猫のあくび見てると 幸せを感じます 
人間の「あくび」はコノヤロ~! って思いますけどね(笑)
幸せなネコさんが少しでも増えていきますように!
熊吉さん ありがとうございます。

お~とっと  マジであごがはずれそう~(笑)

これからどんどんねむ~い季節に突入です。
眠い!と思った時に寝れたら、ほんと幸せだろうな~と感じる日々

しか~し、医者はすごい!!
寝た?? 一瞬意識を失った?
足袋ネコさんの症状はどうだった?
大きな病院でって、大丈夫??

にゃうわんさんへ

にゃうわんさん こんにちは~
> 私の高校時代の社会の先生も
> 「ドッガーバンクがデーーン!!」と言ったきり
> 寝てしまわれたことがあります
ん?ん? ドッガーバンクがデーーン?
何かのおまじないかな??世界史のお話かな?
とにかく面白い先生ですね。
身体を使った授業 だったんですね~(笑)
しかし 生徒には今ひとつわかってもらえなかったのか
・・・あぁぁ~カワイソウなセンセ。
小学校までの授業は眠くなかったんだけど
中学,高校といくうちに 眠い授業が増えていきましたネーー



ひめちょろさんへ

ひめちょろさん こんばんは~
> お~とっと  マジであごがはずれそう~(笑)
ネコってあくびをして初めてわかるんだけど
大きな口ですねー まったく。
耳まで裂けているのか? って思っちゃいますよ。
> 眠い!と思った時に寝れたら、ほんと幸せだろうな~と感じる日々
うふふ♪ 私,眠いと思ったら眠れるんですよん
自宅でのお仕事ですからねぇ・・・こんな時、職人っていいと思う
でも,他はあんましいい事ないなぁ~

病院の先生はしっかり眠ってた 上手に、わかんないように眠ってた(笑)
10分ほど寝かせてあげようかと思ったんだけど
自分から目覚めたの。 エラいのかエラくないのか(苦笑)
きっとね たいした患者でもなかったんで
お薬も「どっちでもいいけど、出しときましょうか?」というレベルの
どうでもいい患者だったので 気が緩んじゃったんだねー


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/686-1aa70fcd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

春をマツ «  | BLOG TOP |  » 恋とファッッションは盲目

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する