fc2ブログ
topimage

2023-05

なみなみと・・・・ - 2006.06.24 Sat

まだまだやるのよ てんこもりツアー


今日は食べ物のお話・・・
syokuji1.jpg


まぁ いろいろと食べさせてもらったツアーですが
例えば トルコ風ピザとか チョップシシとか キョフテとか モロヘイヤとか・・・
でも一番印象に残っているのは ナンです



nann2.jpg



レストランに入ると でっかいナンを焼いておりました



nann1.jpg



どうです この大きさ・・・・熱々でとてもおしかったんですが
なんともはや これが前菜なんです
私たちはおいしかったものだからおかわりまでして食べていたんですが
その後 どど~んと肉やら魚やらが出てきたんです
うそー たべれんやんけー!!

syokuji1.jpg



デザートは これまた辛いほど甘い・・・・


okasi1.jpg


これは バグラヴァというお菓子だそうですが
これに限らず お菓子というお菓子はとてつもなく甘く 
フォークで押せば蜂蜜がにじみ出て来るほどです



hatimotu.jpg



もう 蜂の巣ごとレストランのバイキングに出てました!

トルコの人も エジプトの人も 甘いものだぁ~い好き!!らしいです
コーヒーでも チャイ(紅茶)でもお砂糖は平均5杯くらいは入れるそうです



mouru7.jpg



私を魅了してやまなかったいちご・・・・



yo-guruto.jpg


そしてこれは  とっても美味しかったヨーグルト

クリームチーズのような アイスクリームのような
 誠に美味しいヨーグルとでありました・・・皆に食べさせてあげたい~


doukutu1.jpg



ここは 洞窟の中のレストランであります
なかなか趣のあるお店で 外はムッとしていましたが
レストランの中は涼しかったですよ さすが洞窟です



トルコもエジプトも 日本と違って湿気の少ない国です
なので 私たちは1日に平均1.5リットルのミネラルウォーターを飲みました
しかし 日本人ですもの・・・熱いお茶 飲みたくなるじゃありませんか
でもね お金出さないと飲めないんですよねー

だけど 朝食のときはお茶やコーヒーのお代わりは出来るんです
「おーい お代わりお願い!」
一生懸命アピールしているのになかなかウエィターさんは来てくれません
やっと来てくれても チョビットしか入れてくれないので
私たちは もっとたくさんついでくれる様に要求します
(だって なかなか来てくんないんだもん)

私たちは口を揃えて  なみなみ~ と言いました

そうです 私たちはウエイターさん達に  なみなみと注ぐ

という日本語を教えてきちゃいました~

エジプトやトルコに行った時 ウエイターさんから
「なみなみ?」 と聞いてきたら 私達のせいでーす! おほほほぉ~


● COMMENT ●

海外に行くと、『和食しか食べられない』とか言う人がいますが、私は折角なのでそこでしか食べられないもの(日本ではなかなか口に出来ないもの)をいただくことにしております。
がしかし、コレ(↑)はめちゃ甘そうですね~。
流石にちょっと苦手かな…。
こんなに甘いものを食べて太り過ぎにはならないのでしょうか?
あと、糖尿病とか…。
ヨーグルトやイチゴは良いですね。

おもしろ~~~っ♪
「なみなみ・・・」で通じたんだねぇ。
エジプトもトルコも湿度が少ないのか・・・。
湿度が少ないと喉が渇くのかぁ・・・(妙なところで感心している奴^^;)
デザートも甘そうだけど、食べてみたい*^^*

でっかいナンだねぇ~。
ほんと、これだけでお腹いっぱいになりそうだ。
でも、旅先って、それでも食べちゃうのよねー。
わたしもいつもそうして胃腸の調子をくずしちゃうのでありました...。

この写真のも全部食べてみたいわぁ。

コメントをどうぞ

うわぁ~! 見てるだけでお腹いっぱいになりました!
デザートも甘そ~~~! そういえば、トルコの人って若い人はスレンダーで美人が多いけど、ちょっと上の年齢の方は結構むちむちですよね…
もし、トルコに行く機会があったら「なみなみ」を使ってみます!万が一通じないところがあったら、そこにも広める努力をします!
「なみなみ」… いずれは世界共通語に?!

おいしそう・・・よだれが出ちゃいそうですw
デザートにかなり惹かれます♪
目が痛くなりそうなほど甘いのかな^^
蜂の巣食べてみたいなぁ♪
「なみなみ」で通じちゃうなんてすごいですね^^
以前行った近所の日本語が通じない店で使ってみようかなw

驚きです
ダイナミックを通りこしています
どうして、ナンがこんなに大きいの?
何人分なのかな?

ごちそうさまでした~!!
もうお腹いっぱい(笑)
蜂蜜とヨーグルトが食べたい! 美味しそうです!

「なみなみ~」 日本でも使えそう!  でも使ったらおばちゃんか!^^;(笑)

あっれ~ ゴ発信です
私も食べたい ”なん” 子供に引かれてカレー屋さんで食べたことが・・・
ナイフ・フォークでなくて 手でちぎりながらがいいですな~
香辛料が いっぱいの お店で
なみなみと ついだ ジョッキを片手に

がんさんへ
ほんまに あの国の方達は甘いものが好きです
デザート意外はそうでもなくって 薄味でおいしいんですけど・・・・
チャイもトルココーヒーも カップの底にお砂糖たまってるのかな?
って思うほどです 
お腹まわりはすごいですよ~ エジプトの人はガラベイヤという
ワンピースみたいのを着ているのですが
体型を隠すにはバッチリです

nakatugawaさんへ
ものすごく喉がつらいです からからで痛くなるので
しょっちゅう水を飲んでいました
一日中バス移動だったんですけど バスの中のゴミ入れは
空になったミネラルウォーターのペットボトルで一杯でした
デザートはおそろしく あっま~い!ですぞぉ
ヨーグルトはいけます サイコーです!
みんなお代わりしたいって言ってましたもん

sakimiさんへ
とても美味しいナンでした~
決まって食事のはじめはナンかパンです それを胡麻ペーストや・・・
なんだったかな・・? 忘れちゃったけど 付けて食べるんです
それが美味しいもんだから 後に来るお料理の事を
すっかり忘れているんですね~
残さず食べられたのは一度もありませんでした・・・・
もったいないぃぃぃ~

rinkoさんへ
若い人は目鼻がはっきりしているので とても奇麗な人が多いです
まぁ中には ? という人もおりますが・・・美しいです
しかし結婚なさってからはどうなんでしょ
裕福そうな方達は みーんな太いです
金持ち=LLLLサイズ or LLLLLサイズってとこですか

とにかくですねー たっぷり飲めるのは朝しかないんです
自分でお代わりすると ウェイターさんが
「オレの仕事をとった」って怒るので
目一杯カップについでもらいます カッコなんてつけてられませ~ん

ゆうちゃんへ
激 激激甘ですよぉ~ 蜂蜜が好きな人ならいけるかもしれないですが
私 一口でノックアウトでした
「なみなみ」 広めましょうよ
雄大な感じでいいですよね
たくさん水分をとると体の調子がいいみたいですよー

あすとろさんへ
あの大きなナンはだいたい3人分だったみたいですけど
おいしかったので 私は一人で半分以上食べてしまいました
焼いている人 暑くて大変そうでした・・・

ひめちょろさんへ
おっ ひめちょろさんは蜂蜜がお好きですか?
あんなのテレビでしか見た事がなかったので
お皿にで~んとあるのを見てビックリしました

ヨーグルトは ほんとーにおいしかったぁ・・・・
あの味を求めて 日本のヨーグルトを食べまくってみたいと思っています

ワン子のお母さんへ
あれはですねー 熱くて持てなかったんですねー
焼きたての熱々・・・・テーブルにナンが来たときは
蒸気がたくさん中に入っているので膨らんでぽんぽんでした
すぐに しゅぅ~ってしぼんでしまいましたけど
ナンとビール・・・・ええですねぇ♪

ナンおいしそ~!
私は時々、エジプトで食べたコシャリが食べたくなってうずうずします。

私、誰が教えたのかマイナーな日本語を連発している人にたくさん出会いましたよ。
足袋ネコさんたちのように教えてあげた人がいるんでしょうね。
それにしても自分のこと指差して「オカムラ、オカムラー!」って叫んでるエジプト人。え??誰あなた??

supitenさんへ
へぇー コシャリ・・・なんだっけ? 食べたのかな?
客引きのために 何でもいいからしゃべっている人もいましたよ
「やまもとやま」は一番よく聞きました
「オカムラー」は笑っちゃいますねー
一度だけ 「マツシマナナコー」って聞こえたんで
日本人いっせいに振り向きましたよ 教えたのだれだぁ~!!


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/71-603dadcf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

お手入れの季節 «  | BLOG TOP |  » いじられキャラ~なのよ

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する