油回収船「白山」ってな〜〜に? - 2012.09.02 Sun
みなさまこんにちは、足袋ネコです。
ワタクシは 「仕事をする重機、機械、車、船」などが なぜか好きです。
なので
出掛けてきました。 金沢港に。
大型油回収船 「白山」 を観に〜〜〜♪
「油回収船」ってなんじゃらほい? ですよね〜〜

あら・・「白山」の文字が係留ロープに隠れちゃってる(汗)
この船、大きいんですのよ〜〜〜

どれだけ後ろに下がっても全景が写せず 斜め撮り
この船は 海で座礁や海難事故で流れ出した油を回収する という仕事をする船です。

こ〜〜〜んなのが広がって 海に漂っている重油を回収します。
この船は 1997年の日本海で起きた「ナホトカ号重油流出事故」
をきっかけにして造られたそうです。
船の中に入って見学をさせてもらいましたよ。

船のエンジン制御ルーム。

舟底にあるエンジンルームの映像が映っています。
昔は このような空間はいろいろな計器が壁に密集していたんですが
今はほとんどがパソコンでデーター処理が出来るので
空間がすっきりしています。

特別に「エンジンルーム」に入らせてもらいました。

なんか いろいろ説明をして頂いたんですが
ものすごーーーーーーーく エンジンがうるさかったので
ほとんど聞き取れませんでしたーー
なんか・・・・・・すごいらしい。

陸地と交信する無線機の数々

いまどき 無線機!? と思って聞いてみました。
「携帯電話」って使わないんですか〜??
苦笑いされましたよ!?
えっ? えっ? 携帯電話ではダメなんですか?? なんか、マズいんですか??

幸いな事に 「ナホトカ号重油流出事故」以来
油が海に流出する事故が発生していないために
この船は 実際に現場で仕事をした事が無いんですって。
まぁ〜〜〜〜・・・・・・無駄!? ちゅーか、無駄 なんですけど
無駄な存在で良かったね っちゅーーー事です。
「ナホトカ事故」って オイラが・・・・・6歳 の頃か?

あの年 能登の海岸に油の塊を拾いに行った事があります。
だいぶん 重油の塊は少なくなっていて
作業はさほど辛くはなかったんですけど・・・・

美しい海をふたたび観る事ができて 幸せです。
ワタクシは 「仕事をする重機、機械、車、船」などが なぜか好きです。
なので
出掛けてきました。 金沢港に。
大型油回収船 「白山」 を観に〜〜〜♪
「油回収船」ってなんじゃらほい? ですよね〜〜

あら・・「白山」の文字が係留ロープに隠れちゃってる(汗)
この船、大きいんですのよ〜〜〜

どれだけ後ろに下がっても全景が写せず 斜め撮り
この船は 海で座礁や海難事故で流れ出した油を回収する という仕事をする船です。

こ〜〜〜んなのが広がって 海に漂っている重油を回収します。
この船は 1997年の日本海で起きた「ナホトカ号重油流出事故」
をきっかけにして造られたそうです。
船の中に入って見学をさせてもらいましたよ。

船のエンジン制御ルーム。

舟底にあるエンジンルームの映像が映っています。
昔は このような空間はいろいろな計器が壁に密集していたんですが
今はほとんどがパソコンでデーター処理が出来るので
空間がすっきりしています。

特別に「エンジンルーム」に入らせてもらいました。

なんか いろいろ説明をして頂いたんですが
ものすごーーーーーーーく エンジンがうるさかったので
ほとんど聞き取れませんでしたーー
なんか・・・・・・すごいらしい。

陸地と交信する無線機の数々

いまどき 無線機!? と思って聞いてみました。
「携帯電話」って使わないんですか〜??
苦笑いされましたよ!?
えっ? えっ? 携帯電話ではダメなんですか?? なんか、マズいんですか??

幸いな事に 「ナホトカ号重油流出事故」以来
油が海に流出する事故が発生していないために
この船は 実際に現場で仕事をした事が無いんですって。
まぁ〜〜〜〜・・・・・・無駄!? ちゅーか、無駄 なんですけど
無駄な存在で良かったね っちゅーーー事です。
「ナホトカ事故」って オイラが・・・・・6歳 の頃か?

あの年 能登の海岸に油の塊を拾いに行った事があります。
だいぶん 重油の塊は少なくなっていて
作業はさほど辛くはなかったんですけど・・・・

美しい海をふたたび観る事ができて 幸せです。
● COMMENT ●
面白いですね
・・・エンジンルーム・・・懐かしい画像だ~
精神的に追い込まれ続けた二度と来ぬ日々よ
さらば~~~(すみません、個人的なことです)
エンジン音はすごいですからね~働く人は耳が悪くなるそうですよ。
よくは知りませんが
海に出ると携帯の電波外になる可能性があるのでは・・・?
うん、そうしょっちゅう活躍されちゃ困りますからね!
必要だけど、無駄でよい存在ですよ。
精神的に追い込まれ続けた二度と来ぬ日々よ
さらば~~~(すみません、個人的なことです)
エンジン音はすごいですからね~働く人は耳が悪くなるそうですよ。
よくは知りませんが
海に出ると携帯の電波外になる可能性があるのでは・・・?
うん、そうしょっちゅう活躍されちゃ困りますからね!
必要だけど、無駄でよい存在ですよ。
船中を見学できるんですね。
1997年、まだこういう船が出来て日が浅いのですね。
もっと前からあると思ってました。
後姿の足袋ネコさんを見ると、シャンプーのCMを思い出す~~~
古いなり~~~(汗
綺麗な海と砂浜ですね。
千里浜?
一度ですが千里浜に行った事があります。
↓ のりちゃん、お腹綺麗に生え揃いましたね~!
ヨカッタヨカッタ!!!
1997年、まだこういう船が出来て日が浅いのですね。
もっと前からあると思ってました。
後姿の足袋ネコさんを見ると、シャンプーのCMを思い出す~~~
古いなり~~~(汗
綺麗な海と砂浜ですね。
千里浜?
一度ですが千里浜に行った事があります。
↓ のりちゃん、お腹綺麗に生え揃いましたね~!
ヨカッタヨカッタ!!!
ねじっこさんへ
ねじっこさん おはようございます。
朝晩を除いて やっぱり暑い金沢です。
でも,早くも夏の終わりを悲しんでおるワタクシです。
> 仕事をする重機、機械、車、船は、皆さん好きだと思いますが、
> 何しろ見る機会が少ない!!
うふふ♪ 我が家の近くでトンネル工事をしているので
重機やダンプがしょっちゅう動いてうるさいですが(近所だったら耐えられないだろうなぁ〜)
けっこう楽しんでおります。
> そうかぁ、日ごろは考えたこともないけど、こういう場面で活躍する船も
> あるんですね。
巨額の費用を投じて造られた船ですが ぜんぜん出番が無いとの事で
それはそれでいい事ではあります。
では 海外の事故の時には要請されて行くんですか? って聞いたら
海外に行く事ができるレベルの設備は備えてはおらんそうで・・・・あぁぁぁ、なんかもったいない。
> 無線機の設備があれば、同時に多数のひとと交信できるし、
> 通信費は無料ですし、本当に便利なのは無線の方ですよ。
あら〜〜〜 そんだったんですか〜〜
苦笑いされるわけですね、ぶははっ
ワタクシが小学生6年の時、同級生が無線の資格を取りました。
よくわかんないけれど 凄い事なんだ〜って思っていましたよ。
でもその子、いつも先生に叱られているちょい悪ガキでした。
今はいいオトナです(笑)
ねじっこさんも資格をもっていらっしゃるんですねー
顔も知らない誰かさんとの交信、楽しそうですね!
山や海からの「遭難SOS」 受診された事、あります?
> 日傘をさした後姿の足袋ネコさん、どなたがこれを撮ったのかしら??
娘1でございます。
ワタクシは 一生懸命船の全体像を写しているところであります〜
朝晩を除いて やっぱり暑い金沢です。
でも,早くも夏の終わりを悲しんでおるワタクシです。
> 仕事をする重機、機械、車、船は、皆さん好きだと思いますが、
> 何しろ見る機会が少ない!!
うふふ♪ 我が家の近くでトンネル工事をしているので
重機やダンプがしょっちゅう動いてうるさいですが(近所だったら耐えられないだろうなぁ〜)
けっこう楽しんでおります。
> そうかぁ、日ごろは考えたこともないけど、こういう場面で活躍する船も
> あるんですね。
巨額の費用を投じて造られた船ですが ぜんぜん出番が無いとの事で
それはそれでいい事ではあります。
では 海外の事故の時には要請されて行くんですか? って聞いたら
海外に行く事ができるレベルの設備は備えてはおらんそうで・・・・あぁぁぁ、なんかもったいない。
> 無線機の設備があれば、同時に多数のひとと交信できるし、
> 通信費は無料ですし、本当に便利なのは無線の方ですよ。
あら〜〜〜 そんだったんですか〜〜
苦笑いされるわけですね、ぶははっ
ワタクシが小学生6年の時、同級生が無線の資格を取りました。
よくわかんないけれど 凄い事なんだ〜って思っていましたよ。
でもその子、いつも先生に叱られているちょい悪ガキでした。
今はいいオトナです(笑)
ねじっこさんも資格をもっていらっしゃるんですねー
顔も知らない誰かさんとの交信、楽しそうですね!
山や海からの「遭難SOS」 受診された事、あります?
> 日傘をさした後姿の足袋ネコさん、どなたがこれを撮ったのかしら??
娘1でございます。
ワタクシは 一生懸命船の全体像を写しているところであります〜
Tarassacoさんへ
Tarassacoさん おはようございます。
> ・・・エンジンルーム・・・懐かしい画像だ~
いつでも、いつでも思うのですけれど
どうしてこんな機械や設備で あんな大きな物体(船や飛行機、大型車両なんか)を
動かす事ができるんでしょう??
熱エネルギーを回転エネルギーに変換させるんですよね?
エンジンの設計かなにかをされていたんですか?
辛かった日々も・・・少し長い時間が経てば
なんだか懐かしくなってくる不思議な感じ あります。
> エンジン音はすごいですからね~働く人は耳が悪くなるそうですよ。
ですよね〜〜 私の父はずっと鉄工所に勤めておりまして早くから難聴でした。
昔は「そう言うもんだ」って事でしたが 今は職業病です。
> よくは知りませんが
> 海に出ると携帯の電波外になる可能性があるのでは・・・?
な〜〜んにも考えずに質問したんですが
「だから素人は困るんだよね〜」みたいな顔されちゃいました(笑)
> ・・・エンジンルーム・・・懐かしい画像だ~
いつでも、いつでも思うのですけれど
どうしてこんな機械や設備で あんな大きな物体(船や飛行機、大型車両なんか)を
動かす事ができるんでしょう??
熱エネルギーを回転エネルギーに変換させるんですよね?
エンジンの設計かなにかをされていたんですか?
辛かった日々も・・・少し長い時間が経てば
なんだか懐かしくなってくる不思議な感じ あります。
> エンジン音はすごいですからね~働く人は耳が悪くなるそうですよ。
ですよね〜〜 私の父はずっと鉄工所に勤めておりまして早くから難聴でした。
昔は「そう言うもんだ」って事でしたが 今は職業病です。
> よくは知りませんが
> 海に出ると携帯の電波外になる可能性があるのでは・・・?
な〜〜んにも考えずに質問したんですが
「だから素人は困るんだよね〜」みたいな顔されちゃいました(笑)
茶々にゃんさんへ
茶々にゃんさん おはようございます。
> 船中を見学できるんですね。
こういう催し物があると嬉々として出掛けてしまいます。
でも,娘が誘ってくれたからなんですけどね〜
> 1997年、まだこういう船が出来て日が浅いのですね。
毎日訓練、訓練の日々なんだそうですよ。
何かあったら頑張って頂きたいものです。
> 後姿の足袋ネコさんを見ると、シャンプーのCMを思い出す~~~
後ろ〜姿のぉぉぉぉ〜〜〜 の エメ○ンシャンプーですね♪
あの時期は、そのシャンプーばっか使ってましたよ〜〜
コマーシャルに出てくるさらさらの髪の毛とは全然違うのに
すっかりその気(爆)
> 綺麗な海と砂浜ですね。
> 千里浜?
は〜〜い、千里浜です。
あの時はこの浜辺も重油だらけでした。
> ↓ のりちゃん、お腹綺麗に生え揃いましたね~!
> ヨカッタヨカッタ!!!
ありがとうございます〜〜 ちょっと、モフモフにはまだ足りませんけど。
> 船中を見学できるんですね。
こういう催し物があると嬉々として出掛けてしまいます。
でも,娘が誘ってくれたからなんですけどね〜
> 1997年、まだこういう船が出来て日が浅いのですね。
毎日訓練、訓練の日々なんだそうですよ。
何かあったら頑張って頂きたいものです。
> 後姿の足袋ネコさんを見ると、シャンプーのCMを思い出す~~~
後ろ〜姿のぉぉぉぉ〜〜〜 の エメ○ンシャンプーですね♪
あの時期は、そのシャンプーばっか使ってましたよ〜〜
コマーシャルに出てくるさらさらの髪の毛とは全然違うのに
すっかりその気(爆)
> 綺麗な海と砂浜ですね。
> 千里浜?
は〜〜い、千里浜です。
あの時はこの浜辺も重油だらけでした。
> ↓ のりちゃん、お腹綺麗に生え揃いましたね~!
> ヨカッタヨカッタ!!!
ありがとうございます〜〜 ちょっと、モフモフにはまだ足りませんけど。
ほぉ~そんな船があるんですね~
出番がなくていいことだけど、普段は何してるんでしょう?
こうやって見学してもらうのかしら?
きれいな船だから見るだけでもいいけど
出番がなくていいことだけど、普段は何してるんでしょう?
こうやって見学してもらうのかしら?
きれいな船だから見るだけでもいいけど
ひめちょろさんへ
ひめちょろさん こんばんは〜
> ほぉ~そんな船があるんですね~
> 出番がなくていいことだけど、普段は何してるんでしょう?
訓練、訓練の日々らしいっすよ。
なぁ〜〜んにもなく、日々安泰であれば何の御用もない船であります。
この方達のモチベーションって どうやって維持していらっしゃるんでしょね?
ワタクシなら だれまくって
本番になってもきっと役立たずですよ、きっと。
きれいに見えますがそれなりに古びています。
まぁ 新しけりゃいいってもんでもないですけど。
> ほぉ~そんな船があるんですね~
> 出番がなくていいことだけど、普段は何してるんでしょう?
訓練、訓練の日々らしいっすよ。
なぁ〜〜んにもなく、日々安泰であれば何の御用もない船であります。
この方達のモチベーションって どうやって維持していらっしゃるんでしょね?
ワタクシなら だれまくって
本番になってもきっと役立たずですよ、きっと。
きれいに見えますがそれなりに古びています。
まぁ 新しけりゃいいってもんでもないですけど。
トラックバック
http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/722-252b76db
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
朝夕は少し涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いです。
仕事をする重機、機械、車、船は、皆さん好きだと思いますが、
何しろ見る機会が少ない!!
列車を移動させる場面なんて、いつだって深夜ですからね。
「ナホトカ号重油流出事故」って、そんなに昔のことでもないのに、
もはや記憶のかなた。リンク先を観てきましたよ~
そうかぁ、日ごろは考えたこともないけど、こういう場面で活躍する船も
あるんですね。
携帯電話は使わないでしょう。不便だから。
無線機の設備があれば、同時に多数のひとと交信できるし、
通信費は無料ですし、本当に便利なのは無線の方ですよ。
小学生でも取れる資格なので、持っていると便利ですよ。
(自分が持っているので、ちょっとエラそう・笑)
日傘をさした後姿の足袋ネコさん、どなたがこれを撮ったのかしら??