初秋のウェディング - 2012.09.30 Sun

みなさまこんにちは 足袋ネコです
初秋の佳き日に 娘1が嫁ぎました。
娘1は神前結婚式、白無垢でしたが
なんと 我が家には写真が ありません(汗)
(このウェディングドレス姿は前撮りのもの)
そのうち 親戚中からかき集めるつもりです。
私も旦那も ↓ このようなていたらくで

やるべき事を忘れ、あがりまくって娘の名前を間違え
花婿の親戚中に恥をさらしまくってきちゃいました。
許せ、娘よ。
父親、母親と暮らすより
旦那と暮らす時間の方が だんぜん長い。
お互い 仲良く暮らせるように 頑張ってちょうだいね。
父と母を見習え
ぬぁ〜〜んちゃってね♪

さて。
我が家の着物。
留袖はたったの3回、中振り袖は10回以上 袖を通せたけれど
もう出番はない。
次の親戚のお家で活躍してもらう事にしよう
長い間 ご苦労さんでした。
アタイが着てあげてもよくってよ♪

お断り。
ノリ助はお嫁に出さんからね!
● COMMENT ●
お父ちゃん・お母ちゃんよく頑張りました!
おめでとうございます。
娘さん二人とも嫁いだということは、旦那さまとのり助の三人暮らしになったのですね。
それにしても、飲み過ぎたのは寂しさからですか?完全に父ちゃんの足が立っていないよ。
花嫁の父が涙にくれていたのをお察し致します。のり助ちゃんにはご養子さんを貰って下さいね。
留袖も振り袖も手描き友禅でとても素敵です。母親の気持ちが入った豪華な着物を着ることが
出来て幸せいっぱいですね。ちなみに私は中振りを10回以上、留袖は5回着ました。まだ姪っ子や
我が娘二人のために、活躍して貰えそうです。母の愛は偉大だと感じます。
娘さん二人とも嫁いだということは、旦那さまとのり助の三人暮らしになったのですね。
それにしても、飲み過ぎたのは寂しさからですか?完全に父ちゃんの足が立っていないよ。
花嫁の父が涙にくれていたのをお察し致します。のり助ちゃんにはご養子さんを貰って下さいね。
留袖も振り袖も手描き友禅でとても素敵です。母親の気持ちが入った豪華な着物を着ることが
出来て幸せいっぱいですね。ちなみに私は中振りを10回以上、留袖は5回着ました。まだ姪っ子や
我が娘二人のために、活躍して貰えそうです。母の愛は偉大だと感じます。
おめでとうございます♪
まぁ~!
娘さん、素敵!
洋装も和装もお似合いですね(*^_^*)
そしてお着物のなんと、すばらしいこと!
心もこもった世界に一枚しかない逸品ですね。
ためいきがでます~
末永くお幸せに♪
ところで、新居に黒猫と黒白ネコ、いりませんか?(笑)
まぁ~!
娘さん、素敵!
洋装も和装もお似合いですね(*^_^*)
そしてお着物のなんと、すばらしいこと!
心もこもった世界に一枚しかない逸品ですね。
ためいきがでます~
末永くお幸せに♪
ところで、新居に黒猫と黒白ネコ、いりませんか?(笑)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ほんとうに素敵なお着物♪ 眼福でございます。
留袖は前にもちょっとご披露いただきましたけど、柄の細かくて手が込んでいますよねぇ。
そして振袖! きれいで上品で、シックでほんとうにステキ♪ お嬢さんは牡丹がお好きなのかしら。きりっとした美しい方なんでしょうね。
牡丹といえば『石橋』。『石橋』の獅子というのは橋を渡るよう鼓舞するために出てくるのだそうです。(と教育テレビの番組で解説していました。(^^;))華やかで美しいだけでなく、門出を祝うのにふさわしい柄だと思いました。
10回以上本来の持ち主に袖を通してもらえたなんて今どきの振袖としては幸せな方ではないですか? お嬢さんがお二人でよかったですねぇ。
もしも女の子のお孫さんに恵まれればさらにお楽しみが続くわけで。
お着物っていいですね。
留袖は前にもちょっとご披露いただきましたけど、柄の細かくて手が込んでいますよねぇ。
そして振袖! きれいで上品で、シックでほんとうにステキ♪ お嬢さんは牡丹がお好きなのかしら。きりっとした美しい方なんでしょうね。
牡丹といえば『石橋』。『石橋』の獅子というのは橋を渡るよう鼓舞するために出てくるのだそうです。(と教育テレビの番組で解説していました。(^^;))華やかで美しいだけでなく、門出を祝うのにふさわしい柄だと思いました。
10回以上本来の持ち主に袖を通してもらえたなんて今どきの振袖としては幸せな方ではないですか? お嬢さんがお二人でよかったですねぇ。
もしも女の子のお孫さんに恵まれればさらにお楽しみが続くわけで。
お着物っていいですね。
ひめちょろさんへ
ひめちょろさん こんばんは〜
> おめでとうございます~
ありがとうございます。
一年に2人いっぺんに嫁がせてしまいました。
さびしいなぁ〜〜 嬉しくもあるんだけどね。
やっぱ 旦那と二人っきりって なんだかなぁ〜 って感じです。
ノリ助に頑張ってもらわねば(笑)
> またご親戚で活躍してもらってね。。。
とりあえず、姪っ子のところに行く予定です。
バタバタになるまで着たおしてもらいたいものです。
> おめでとうございます~


ありがとうございます。
一年に2人いっぺんに嫁がせてしまいました。
さびしいなぁ〜〜 嬉しくもあるんだけどね。
やっぱ 旦那と二人っきりって なんだかなぁ〜 って感じです。
ノリ助に頑張ってもらわねば(笑)
> またご親戚で活躍してもらってね。。。
とりあえず、姪っ子のところに行く予定です。
バタバタになるまで着たおしてもらいたいものです。
ゆーくんさんへ
ゆーくんさん こんばんは〜
> おめでとうございます。
ありがとうございます。
娘達は以前から帰りが遅かったり、長期出張で家にいなかったりで
寂しさには慣れているんですが
今度は違いますよね〜〜 なんだか・・・つまんないです。
> それにしても、飲み過ぎたのは寂しさからですか?完全に父ちゃんの足が立っていないよ。
うふふっ 実は椅子に座っているんです。でも、よれよれ。
最初から赤っ恥をかいちゃったんで やけくその2人です(笑)
なんやかんやであがりまくって 泣くタイミングもうせて
ひたすら酔いまくった我らでありました。
> 留袖も振り袖も手描き友禅でとても素敵です。母親の気持ちが入った豪華な着物を着ることが
> 出来て幸せいっぱいですね。
この中振り袖は私が着せました。こんな機会を与えてくれた娘に感謝しております。
ちょー 忙しかったけどね。
>ちなみに私は中振りを10回以上、留袖は5回着ました。
おぉ〜!それはすばらしい!
やっぱ、せっかくのお高い着物。着なきゃソンソンです。
日本の民族衣装である着物、いろいろな機会に着ていただきたいものです。
> おめでとうございます。
ありがとうございます。
娘達は以前から帰りが遅かったり、長期出張で家にいなかったりで
寂しさには慣れているんですが
今度は違いますよね〜〜 なんだか・・・つまんないです。
> それにしても、飲み過ぎたのは寂しさからですか?完全に父ちゃんの足が立っていないよ。
うふふっ 実は椅子に座っているんです。でも、よれよれ。
最初から赤っ恥をかいちゃったんで やけくその2人です(笑)
なんやかんやであがりまくって 泣くタイミングもうせて
ひたすら酔いまくった我らでありました。
> 留袖も振り袖も手描き友禅でとても素敵です。母親の気持ちが入った豪華な着物を着ることが
> 出来て幸せいっぱいですね。
この中振り袖は私が着せました。こんな機会を与えてくれた娘に感謝しております。
ちょー 忙しかったけどね。
>ちなみに私は中振りを10回以上、留袖は5回着ました。
おぉ〜!それはすばらしい!
やっぱ、せっかくのお高い着物。着なきゃソンソンです。
日本の民族衣装である着物、いろいろな機会に着ていただきたいものです。
パステル子さんへ
パステル子さん こんばんは〜
> おめでとうございます♪
ありがとうございます〜 今年は大出費の年であります(涙)
> そしてお着物のなんと、すばらしいこと!
ありがとうございます。お宅のお嬢様に1枚いかがですか あははっ♪
この着物を作ったのは娘が成人式を迎える前だったから
もう10年前になりますが まだまだ現役です。
私の着物も30年前に作った物ですから 洋服よりもお得ですよ、あははっ♪
> ところで、新居に黒猫と黒白ネコ、いりませんか?(笑)
ノリ助だけでも大変なのに・・・・ごみんなさい!
友禅を引退したら 猫屋敷にするぞ〜〜
> おめでとうございます♪
ありがとうございます〜 今年は大出費の年であります(涙)
> そしてお着物のなんと、すばらしいこと!
ありがとうございます。お宅のお嬢様に1枚いかがですか あははっ♪
この着物を作ったのは娘が成人式を迎える前だったから
もう10年前になりますが まだまだ現役です。
私の着物も30年前に作った物ですから 洋服よりもお得ですよ、あははっ♪
> ところで、新居に黒猫と黒白ネコ、いりませんか?(笑)
ノリ助だけでも大変なのに・・・・ごみんなさい!
友禅を引退したら 猫屋敷にするぞ〜〜
おめでとうございます。
お幸せに。
お幸せに。
鍵コメさんへ
鍵コメさん こんばんは〜
鍵コメさんもいろいろ・・・・だったんですね♪
次回は頑張って下さいね♪
娘の結婚・・・父親は泣くもんだとのそうばですが
ウチの旦那は 泣く前にできあがってしまって
赤い顔をしてしゃべりっぱなしでした。
も〜〜〜 ど〜〜にでもしてくれ って感じですよ、まったくもう。
お待たせしている物 もう少しお待ちくださいね〜
鍵コメさんもいろいろ・・・・だったんですね♪
次回は頑張って下さいね♪
娘の結婚・・・父親は泣くもんだとのそうばですが
ウチの旦那は 泣く前にできあがってしまって
赤い顔をしてしゃべりっぱなしでした。
も〜〜〜 ど〜〜にでもしてくれ って感じですよ、まったくもう。
お待たせしている物 もう少しお待ちくださいね〜
MMMさんへ
MMMさん こんばんは〜
> ほんとうに素敵なお着物♪ 眼福でございます。
おほほ ありがとうございます。
留袖は30年以上前のもの、中振り袖は15年ほど前のものでございますが
いやいや どうして 古さも感じさせず
我ながら いい物を造ったなぁ〜 と思っております、わははっ
「石橋」・・・しゃっきょう と読むんですね。
お能に関してもさっぱりなんでちょこっと調べてみました。
華やかな歌舞伎にも登場ですね。
牡丹は華やかでめでたい席に着る着物の図案としてはよく登場いたします。
この着物の牡丹の花びらはけっこう大きくて
彩色の時には むらにならないようにぼかすのが難しいです。
娘2人だからお着物も2枚・・・じゃなくてもいいと思っています。
やはり 製作する側の方でも着物を製作する費用はおおきいです。
いいものを1枚・・・・それでいいと思っています。
次は 姪っ子の子どもが袖を通してくれるでしょう。 あと何年かなー
> ほんとうに素敵なお着物♪ 眼福でございます。
おほほ ありがとうございます。
留袖は30年以上前のもの、中振り袖は15年ほど前のものでございますが
いやいや どうして 古さも感じさせず
我ながら いい物を造ったなぁ〜 と思っております、わははっ
「石橋」・・・しゃっきょう と読むんですね。
お能に関してもさっぱりなんでちょこっと調べてみました。
華やかな歌舞伎にも登場ですね。
牡丹は華やかでめでたい席に着る着物の図案としてはよく登場いたします。
この着物の牡丹の花びらはけっこう大きくて
彩色の時には むらにならないようにぼかすのが難しいです。
娘2人だからお着物も2枚・・・じゃなくてもいいと思っています。
やはり 製作する側の方でも着物を製作する費用はおおきいです。
いいものを1枚・・・・それでいいと思っています。
次は 姪っ子の子どもが袖を通してくれるでしょう。 あと何年かなー
山彦さんへ
山彦さん おはようございます。
今日は秋らしいいいお天気ですね〜
> おめでとうございます。
> お幸せに。
ありがとうございます。
私から見れば 大丈夫かな〜 の二人ですが
昔の我らもそうだったわけで
まっ なんとかやってくれ! です。
今日は秋らしいいいお天気ですね〜
> おめでとうございます。
> お幸せに。
ありがとうございます。
私から見れば 大丈夫かな〜 の二人ですが
昔の我らもそうだったわけで
まっ なんとかやってくれ! です。
私も結婚しておけばよかったと思いますよ、今頃になって。
ま、自分の我が儘な性格からして家庭を維持できる筈が無いと思ってそういう努力をしなかったので自業自得ですけどね。
私は夏の着物を洗いに出しました。
今週末から単衣の大島を着ようと思います。
で、来月になれば袷。
季節が移り行く速さに着いていけませぬ…。
P.S.
手違いで2006年の記事が先頭に来てしまってました…。
そいつにコメントをいただいた次第で…。
もう私の写真を撮ってくれる者はいないので、ああいう写真は…。
ま、自分の我が儘な性格からして家庭を維持できる筈が無いと思ってそういう努力をしなかったので自業自得ですけどね。
私は夏の着物を洗いに出しました。
今週末から単衣の大島を着ようと思います。
で、来月になれば袷。
季節が移り行く速さに着いていけませぬ…。
P.S.
手違いで2006年の記事が先頭に来てしまってました…。
そいつにコメントをいただいた次第で…。
もう私の写真を撮ってくれる者はいないので、ああいう写真は…。
娘さんのご結婚おめでとうございます。
さみしくなりますね。
うちの娘が嫁いだらどうなるだろうと、そう遠くないような近くないような未来のことを、最近よく考えます。
私の持っている黒留袖は、たしか加賀友禅。でも、私は一度もそでを通すことはまだなく、その代わりに母が数回着用しています。
ん~、ちょっと若い気もするが(笑)
足袋ネコさんのお着物、あでやかで素敵ですね^^
私は、チビで太っているから、黒っぽい着物は似合わないかもしれないけど、こういう柄ものは一度きてみたいです。
さみしくなりますね。
うちの娘が嫁いだらどうなるだろうと、そう遠くないような近くないような未来のことを、最近よく考えます。
私の持っている黒留袖は、たしか加賀友禅。でも、私は一度もそでを通すことはまだなく、その代わりに母が数回着用しています。
ん~、ちょっと若い気もするが(笑)
足袋ネコさんのお着物、あでやかで素敵ですね^^
私は、チビで太っているから、黒っぽい着物は似合わないかもしれないけど、こういう柄ものは一度きてみたいです。
わ〜おめでとうございます*^0^*
ふふふふ(笑)
完全にできあがっちゃってる〜特に旦那様、
お写真からもそれが伝わってきてますよ〜^^"
お着物、ステキですね。私、着物って着た事ないんですよ〜
そして私もあやかって早く結婚したいです^^;
そしてそして私事ですが、ブログお引っ越ししました。
タイトルも変えてHNもほんのちょこっと変えました。↑のURLとブログの最後の記事にもリンクしてますが、新しいとこはhttp://kissanhanta.petit.cc/です。
またお時間ある時に遊びに来てくださいね*^^*
ふふふふ(笑)
完全にできあがっちゃってる〜特に旦那様、
お写真からもそれが伝わってきてますよ〜^^"
お着物、ステキですね。私、着物って着た事ないんですよ〜
そして私もあやかって早く結婚したいです^^;
そしてそして私事ですが、ブログお引っ越ししました。
タイトルも変えてHNもほんのちょこっと変えました。↑のURLとブログの最後の記事にもリンクしてますが、新しいとこはhttp://kissanhanta.petit.cc/です。
またお時間ある時に遊びに来てくださいね*^^*
がんさんへ
がんさん こんばんは〜
> 私も結婚しておけばよかったと思いますよ、今頃になって。
ふ〜〜〜む、そんなふうに思うようになるんですか・・・・
どっちが良かったとか ああすれば良かったとかなんて
全くわからないものだし 結局は同じじゃないかな なんて思うんです、私。
もう「袷」の季節に突入しましたね〜
先日の留袖の時は 重くて、暑くてしんどいので
襦袢だけでも涼しく って思って「絽」にしました。
もうね、おかしくっても気にしない、気にしない おほほ〜
着物は1週間ほど吊るしっぱなしにして
今度は専門のしみ抜き屋さんで汚れをきれいにして頂く予定でございます。
もう着る機会がないかと思うと寂しい限りです・・・
> 私も結婚しておけばよかったと思いますよ、今頃になって。
ふ〜〜〜む、そんなふうに思うようになるんですか・・・・
どっちが良かったとか ああすれば良かったとかなんて
全くわからないものだし 結局は同じじゃないかな なんて思うんです、私。
もう「袷」の季節に突入しましたね〜
先日の留袖の時は 重くて、暑くてしんどいので
襦袢だけでも涼しく って思って「絽」にしました。
もうね、おかしくっても気にしない、気にしない おほほ〜
着物は1週間ほど吊るしっぱなしにして
今度は専門のしみ抜き屋さんで汚れをきれいにして頂く予定でございます。
もう着る機会がないかと思うと寂しい限りです・・・
つんきんかあちゃんさんへ
つんきんかあちゃんさん こんばんは〜
> 娘さんのご結婚おめでとうございます。
ありがとうございます。
なかなか嫁に行かないなぁ〜 と思っていたら
あっという間に 2人とも嫁いでいってしまいました。
なんか実感がないんですよね〜
嫁いだと言っても 娘が東京勤務になるまでは我が家にいる事になっているからでしょうね〜
しかし・・・・あっけない。 こんなもんなんでしょうか??。
> 私の持っている黒留袖は、たしか加賀友禅。でも、私は一度もそでを通すことはまだなく、その代わりに母が数回着用しています。
私の留袖 32年前に作った物です。
多少「若過ぎる」と思えても 気にならないもんです。
えぇ、み〜〜んなお酒が入れば だ〜〜〜れも 気にしちゃぁいません(笑)
> 足袋ネコさんのお着物、あでやかで素敵ですね^^
いやぁ〜〜 ありがとうございます でへへっ
顔を隠すと あでやか に見えるんですね? ずっとノリ助の仮面をかぶっていたいわ〜
「黒」という色はオンナを魅力的に見せるんですよ、チャレンジしてみて下さい!!
> 娘さんのご結婚おめでとうございます。
ありがとうございます。
なかなか嫁に行かないなぁ〜 と思っていたら
あっという間に 2人とも嫁いでいってしまいました。
なんか実感がないんですよね〜
嫁いだと言っても 娘が東京勤務になるまでは我が家にいる事になっているからでしょうね〜
しかし・・・・あっけない。 こんなもんなんでしょうか??。
> 私の持っている黒留袖は、たしか加賀友禅。でも、私は一度もそでを通すことはまだなく、その代わりに母が数回着用しています。
私の留袖 32年前に作った物です。
多少「若過ぎる」と思えても 気にならないもんです。
えぇ、み〜〜んなお酒が入れば だ〜〜〜れも 気にしちゃぁいません(笑)
> 足袋ネコさんのお着物、あでやかで素敵ですね^^
いやぁ〜〜 ありがとうございます でへへっ
顔を隠すと あでやか に見えるんですね? ずっとノリ助の仮面をかぶっていたいわ〜
「黒」という色はオンナを魅力的に見せるんですよ、チャレンジしてみて下さい!!
まや*さんへ
まや*さん こんばんは〜
> わ〜おめでとうございます*^0^*
ありがとうございます。
大恥を一度かいちゃうと 後はもうどうでもよくなっちゃって
このザマですよ、恥の上塗りです。
まぁおかげで座も盛り上がり(?)皆さん楽しんでおられたようです
あぁ めでたい、めでたい。
> お着物、ステキですね。私、着物って着た事ないんですよ〜
なんですと〜〜!? あぁぁぁ〜〜 機会があったらぜひ着てみて下さい。
> そして私もあやかって早く結婚したいです^^;
結婚してはや33年?
我らに新婚時代があったなんて信じられません、思い出せません。
新しいブロブ、先ほどおじゃましてきました。
オサレなデザインですね〜
さすが Mac使用者だわ! って思いました。
私もそのセンス、ちょっと分けて下さいませ!
> わ〜おめでとうございます*^0^*
ありがとうございます。
大恥を一度かいちゃうと 後はもうどうでもよくなっちゃって
このザマですよ、恥の上塗りです。
まぁおかげで座も盛り上がり(?)皆さん楽しんでおられたようです
あぁ めでたい、めでたい。
> お着物、ステキですね。私、着物って着た事ないんですよ〜
なんですと〜〜!? あぁぁぁ〜〜 機会があったらぜひ着てみて下さい。
> そして私もあやかって早く結婚したいです^^;
結婚してはや33年?
我らに新婚時代があったなんて信じられません、思い出せません。
新しいブロブ、先ほどおじゃましてきました。
オサレなデザインですね〜
さすが Mac使用者だわ! って思いました。
私もそのセンス、ちょっと分けて下さいませ!
すっかり出遅れてしまいましたが…
お嬢様ご結婚おめでとうございます~!!
お二人ともお幸せになって本当に良かったですね~^^
きっととらちゃんもお姉ちゃんたちの幸せを見守ってくれていますね♪
末長くお幸せに~!!!
振り袖も留め袖も本当に素晴らしい!
振り袖の大胆な柄遣いがお見事ですね~
それでいて派手すぎず、黒が映えて本当に素敵♪
そして前にも見せていただいた時にも書いたかもしれませんが
足袋ネコさんの留め袖が本当に素敵です~!
この色遣いが好きだわ~^^
こんなに素敵な留め袖は本当に見たことがありません!
譲っていただける御親戚の方が本当に羨ましいですよ~^^
お嬢様ご結婚おめでとうございます~!!
お二人ともお幸せになって本当に良かったですね~^^
きっととらちゃんもお姉ちゃんたちの幸せを見守ってくれていますね♪
末長くお幸せに~!!!
振り袖も留め袖も本当に素晴らしい!
振り袖の大胆な柄遣いがお見事ですね~
それでいて派手すぎず、黒が映えて本当に素敵♪
そして前にも見せていただいた時にも書いたかもしれませんが
足袋ネコさんの留め袖が本当に素敵です~!
この色遣いが好きだわ~^^
こんなに素敵な留め袖は本当に見たことがありません!
譲っていただける御親戚の方が本当に羨ましいですよ~^^
rinkoさんへ
rinkoさん こんにちは〜
あっという間にもう10月の半ば・・・早いわぁ〜
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
ぱたぱたっと2人の娘が嫁いでしまい
家の外も中も秋風です(笑)
これから年寄り二人、どう過ごしましょ〜〜
あっ ノリ助がいるからいいかぁ〜
2枚の着物、もう当分は着ないので染み抜きに出しました。
今度は いつ、誰が袖を通してくれるのでしょう・・・
30年経っていても その年月を感じさせないので
我ながら いい仕事をしたもんだ と自画自賛をしております、うへへ♪
まっ、素材がいいんでしょうね。
最高級の生地を使ってまふ。 ちょっと気張ったんですよ、むふっ
あっという間にもう10月の半ば・・・早いわぁ〜
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
ぱたぱたっと2人の娘が嫁いでしまい
家の外も中も秋風です(笑)
これから年寄り二人、どう過ごしましょ〜〜
あっ ノリ助がいるからいいかぁ〜
2枚の着物、もう当分は着ないので染み抜きに出しました。
今度は いつ、誰が袖を通してくれるのでしょう・・・
30年経っていても その年月を感じさせないので
我ながら いい仕事をしたもんだ と自画自賛をしております、うへへ♪
まっ、素材がいいんでしょうね。
最高級の生地を使ってまふ。 ちょっと気張ったんですよ、むふっ
トラックバック
http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/726-15f4de88
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
完全に出来上がっているのは嬉し寂しの証拠
お父さん、お母さん、ご苦労さまでした。。。
寂しくなるねぇ~
当たり前だけど、お着物の素晴らしいこと!!
こんな立派な着物、着た事ないよ~
またご親戚で活躍してもらってね。。。