fc2ブログ
topimage

2023-09

悲しき英会話力 - 2012.10.25 Thu

121024no20.jpg
皆様こんばんは 足袋ネコです。
秋もだいぶん進んできましたね。
皆様のところはいかがでしょうか。



金沢という観光地に住んでいると
時々というか しょっちゅう出会う 海外からのお客様



先日、兼六園近くをぼっさ〜〜っと 歩いておりましたら
つかまっちゃいましたよ、外国のご夫人に。


こやつは英語は話せないだろうな・・・と思うと
旅行者はニッコリスマイル作戦で近づいて参ります。
そして 


オ〜〜〜・・・・ア〜〜〜・・・・ン〜〜〜・・・ 
(この間、ずっとスマイル)

そして 全て英語で書かれた金沢の地図を取り出し、指差した所は

KENROKU PARK



なんや、兼六園に行きたいんか
「すぐそこやよ、そこ ちょっと右に曲がって坂道を登って行けばいいんよ」
日本語はちょ〜〜 簡単。
だけど

・・・・・・・・・・・・・・・

英語で何て言うんだったっけ〜〜!!??



不意打ちを食らうように道を聞かれると
単語の一つも出てきやしない。



焦りまくって口から出てきたのは



「たーん とぅ ざ らいと」



ヒドイ、ヒド過ぎる うぅぅぅぅ・・・・・

「右に曲がれ」って命令しちゃったじゃないか〜

それに、私の発音は完全に right じゃなくて  light だったぞ〜〜

「明るい方に曲がれ」って何なんだよ〜〜 足袋ネコのバカバカ!!



それでも またニッコリ笑ってご夫人は去って行きました。


こっそり後を付けて 本当に右に曲がって行ってくれるか確かめるワタシ・・・・
おぉ〜〜 ちゃんと坂道を登って行ってくれた、よかった〜〜



きっと外国のご夫人は金沢に住む日本のおばちゃんは
失礼なやつらだと思ったに違いない
中学校、高校と6年間英語を学んでこのザマよ

そもそも私が英語を習った時の発音ったらヒドいもんだったのよ〜〜
「水」の英語発音は 「うぉーたー」・・・・・
英語圏の人が言うと「ワラ」としか聞こえないわよ!

はぁ〜〜〜 次に道を聞かれたらもっとましに応えたい。
石川遼君みたいに 気が付いたらしゃべれるようになってくれないかなーーーー










英作文や文法で赤点(100点満点での38点以下)とったおかあちゃんにはムリだわよ。








くそ〜〜 最後に「プリーズ」でもくっ付けておけばよかったか?
えっ? そうじゃない?







● COMMENT ●

あんなに勉強したのに・・・・何故喋れない・・・
悲しい現実だよね~

でも、ちゃんと坂を上って右に曲がったんだから”R”でも”L”でもいいのよ~(^-^)
な~んちゃって

足袋ネコさん、英語が通じて良かったね。私ならレッツゴーって一緒に兼六園に行くしか出来ないわ!何のために習った英語か、まして使っていない漢字でさえ忘れ、人の名前もすぐ出てこない年頃になってしまっているので、そう悲観しないで下さいな!

私も過去に同じ思いをしたことがあります。
駅はどちらですか?と聞かれたようで、「まっすぐ行って右に曲がって。」
その一言が舞い上がってしまって、単語すらでてこなかったです。
あ~、うぉ~、おぉ~と言いながら、すべてジェスチャーで教えましたが、
きっとその方々は、他の人にもう一度聞いたことでしょう^^;
足袋ネコさんは、ちゃんとわかってもらえたと思いますよぉ~^^
日本人は、英語教育はしても、英会話教育はしてないですからねぇ。
今は、小学校いや、幼稚園から英語であそぼ!みたいなことをカリキュラムにいれてますね。
新しい学習要綱には、英会話が必須になるやらどうやら。
でも、週に数時間で英語が話せるようになるとは到底思えません。
やっぱ、スピー●●ー●●グやるっきゃないかしらん?

こんばんは・・・

金沢にお住まいですか?
もう十年以上も前に一度行ったきり…
また行きたいなぁ…・
兼六園の近くで、兼六園はどこですか?と日本語で聞くあほがいたら、それが山姥です~

ひめちょろさんへ

ひめちょろさん こんばんは〜
英語の授業なんて大嫌いだったな〜
記憶力のない私にとって地獄の時間でしたよ。
でも,知人は好きな外国の歌手がいて
その人の歌を唄いたいばっかりに英語を勉強したんだと。
そんな覚え方があっただなんて知らんかったよ。
もう遅いよ〜〜 何をしても覚えられない(涙)

> でも、ちゃんと坂を上って右に曲がったんだから”R”でも”L”でもいいのよ~(^-^)
> な~んちゃって
わかんないよねー 発音。
BSでの英語のニュース 何言ってんのか
一言もわかりゃしませんよ、まったく。

ゆーくんさんへ

ゆーくんさん こんばんは〜
雨模様ですな、本日は。
こんな感じでだんだん寒くなって 
「みぞれ」になっていくんですよね、やだな〜〜
> 足袋ネコさん、英語が通じて良かったね。私ならレッツゴーって一緒に兼六園に行くしか出来ないわ!
一度、その手をやりました。
どうにもこうにも説明出来なくて 「成巽閣」までいっしょに行ったんですよ〜
とても感謝されたけど 自分で自分が情けなかったですねぇ。
あぁ〜・・・・・あの頃からちっとも進歩しておりません(汗)
漢字も恐ろしい範囲で忘れてきております。
この先どうなるんでしょ あぁ 恐ろしい。

つんきんかあちゃんさんへ

つんきんかあちゃんさん こんばんは〜

> 日本人は、英語教育はしても、英会話教育はしてないですからねぇ。
英会話どころか 単語さえ覚えられないわたくしでございました
学生時代は本当に苦しみました。
数学の授業はひじょーーーーに 楽しかったんですけどねぇ。
今は早い時期から英語の授業もどきがあるらしいじゃないですか
幼い頃から耳に入れとくと もしかして、私も何とかなったのでは・・・・
な〜〜んてね、やっぱありえない。

> やっぱ、スピー●●ー●●グやるっきゃないかしらん?
いいんでしょうかね?? 
でも,耳に慣れてくるだけで 話せるようになる・・・・かな〜〜???
日本語の固有名詞も忘れてきているのに
英語を覚えて話せるようになるのであろうか????

ばんばさんへ

ばんばさん こんばんは〜
> 金沢にお住まいですか?
は〜〜い、 金沢に住んで35年くらいになります。
あっという間でしたね。
住めば都と言いますが やっぱり金沢は一番住みやすいところだと思っております。

> 兼六園の近くで、兼六園はどこですか?と日本語で聞くあほがいたら、それが山姥です~
さすがにそんな日本人はまだ出会っておりません(笑)
ちょっと離れた所からならよく聞かれますよ。

県外に出た時は やっぱり道がわからなくなるので よく人に道を尋ねるんですが
皆さんとてもいい方達ばかりで とても親切に丁寧に教えて下さるんです。
私もそうありたい と思っております。
ばんばさん 遊びにいらしてね〜〜

すっかりご無沙汰してしまいました

足袋ネコさん、こんばんは。
長いことご無沙汰してしまいました。ずうっと体調を崩しておりましたよ、しくしく。
たまにお邪魔してみたらなんと「ばんばさん」のコメントが!!!!
不思議なご縁に驚いています。

ちゃんとそのご夫人に応えたのですから、それでもう満点ですよ。
なまじ喋れるところを見せたりしたら、もっともっと大変なことになります。
マシンガンのごとく英語で喋られますよ。
わたしの息子は高校生のときに同じような目に遭い、「でぃすいずまっすぐ」と教えた
つわものです(笑)
上手い下手よりも大切なのは、足袋ネコさんのようにちゃんと答えることだと思います。

すっかり遅れましたが、お嬢さんのこと、おめでとうございました。末永くお幸せに。

ねじっこさんへ

ねじっこさん こんにちは!
体調がすぐれないののだろうなとは予想しておりました。
少しお元気になられたのですね、良かった。
これからまた寒い季節です。
ねじっこさんのお体にとって 寒い方がいいのでしょうか
それとも 暖かい方がいいのでしょうか?
今年の秋は暖かかったので 少しは調子がいいのですか?

> たまにお邪魔してみたらなんと「ばんばさん」のコメントが!!!!
ばんばさんが 私の実家がある「砺波市」の記事を載せられていたので
こちらからコメントを入れさせて頂いたんですよ〜
コスモス畑の存在って 知らなかったです〜


> わたしの息子は高校生のときに同じような目に遭い、「でぃすいずまっすぐ」と教えた
> つわものです(笑)
すごい! やっぱ 日本語で通す方がいいかもしれませんねー
「でぃすいずまっすぐ」・・・・ちょっと その言葉はなかなか出てきませんよ。
まさに「つわもの」ですね♪
ボディーランゲージ で通じそうですが
なんか・・・・会話してみたい。 でもしゃべれないこの悲しさよ(涙)

> すっかり遅れましたが、お嬢さんのこと、おめでとうございました。末永くお幸せに。
ありがとうございます。
もう、一月経っちゃいました。
きっと今は仕事に追われている毎日だと思います。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/732-98c304a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめ【悲しき英会話力】

皆様こんばんは 足袋ネコです。秋もだいぶん進んできましたね。皆様のところはいかがでしょうか。金沢と

私も母親やったんやな〜〜 «  | BLOG TOP |  » 表紙になってみる

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する