山は山でも - 2013.10.08 Tue
皆様こんばんは 足袋ネコです。
昨年、今年と ほとんど山登りには行けませんでした。
それで 山は山でも
「高 山」 に行ってきました。
う〜〜ん・・・・・・・・40年ぶり??

高山陣屋、朝市などを見学して参りました。
私 どこかにおります。
金沢から高山まで 高速の北陸道、東海北陸道を利用するんです。

世界遺産の五箇山は素通り。
ここでですね、
さっすが 日本! って思ったのがこの看板。

山だらけだから ほら、こんな事に・・・

山があれば くり抜くべし。
凄い技術持っているもの 日本は。
ビルのどてっ腹に穴空けるのなんか 朝飯前よね〜
でもね,トンネルばっかの道路って つまんないらしいわよ。

リニアモーターカー もトンネルばかりの走行になるらしいですね。
何が楽しいんだろ???
私は 遅くてもいいから窓の景色を楽しみたいデス。
昨年、今年と ほとんど山登りには行けませんでした。
それで 山は山でも
「高 山」 に行ってきました。
う〜〜ん・・・・・・・・40年ぶり??

高山陣屋、朝市などを見学して参りました。
私 どこかにおります。
金沢から高山まで 高速の北陸道、東海北陸道を利用するんです。

世界遺産の五箇山は素通り。
ここでですね、
さっすが 日本! って思ったのがこの看板。

山だらけだから ほら、こんな事に・・・

山があれば くり抜くべし。
凄い技術持っているもの 日本は。
ビルのどてっ腹に穴空けるのなんか 朝飯前よね〜
でもね,トンネルばっかの道路って つまんないらしいわよ。

リニアモーターカー もトンネルばかりの走行になるらしいですね。
何が楽しいんだろ???
私は 遅くてもいいから窓の景色を楽しみたいデス。
● COMMENT ●
高山、良いなあ〜〜〜!
私、行った事無いです。ダンナの実家が岐阜県なので
一度くらいは行ってみななあって思ってるんですけど、
なかなか行けなくて^^;
奇麗そうな所ですね♪
そうそう。リニア、ほぼトンネルなんですってね。
乗り物酔いが酷い私、外の風景を眺めることが
唯一の救いなのに、それが封じられるとけっこうキツいっす^^;
なので私もゆーっくりのんびりの旅が良いな^^
私、行った事無いです。ダンナの実家が岐阜県なので
一度くらいは行ってみななあって思ってるんですけど、
なかなか行けなくて^^;
奇麗そうな所ですね♪
そうそう。リニア、ほぼトンネルなんですってね。
乗り物酔いが酷い私、外の風景を眺めることが
唯一の救いなのに、それが封じられるとけっこうキツいっす^^;
なので私もゆーっくりのんびりの旅が良いな^^
速さより、旅の行程を楽しみたい私は
高速道路も殆ど使いません
び、貧乏だからじゃないですよ~ww
最近は道路事情も良くなってて
私が免許を取った頃は九州の200番以降の国道は
酷道と言えるような道が多かったのに
最近はどこも綺麗に整備されちゃってて・・・
くねくね曲がってる?
だったら、山と山の間に橋作っちゃえばいいじゃん!
てな感じでwww
トンネルと橋で高速並に飛ばせる道路がたくさんです(○`艸´)・゚・。・゚・。ブッ
高速道路も殆ど使いません
び、貧乏だからじゃないですよ~ww
最近は道路事情も良くなってて
私が免許を取った頃は九州の200番以降の国道は
酷道と言えるような道が多かったのに
最近はどこも綺麗に整備されちゃってて・・・
くねくね曲がってる?
だったら、山と山の間に橋作っちゃえばいいじゃん!
てな感じでwww
トンネルと橋で高速並に飛ばせる道路がたくさんです(○`艸´)・゚・。・゚・。ブッ
高山行ったことないので行ってみたいなぁ。
日本も行ってない所たくさんあるなって思います。
リニア、意味がよく分からないです。
トンネルって本当に大丈夫なんだろうか。
って思ってたとこで、去年だったか事故がああったので、
やっぱ自然に逆らっちゃだめなんだなと思います。
日本も行ってない所たくさんあるなって思います。
リニア、意味がよく分からないです。
トンネルって本当に大丈夫なんだろうか。
って思ってたとこで、去年だったか事故がああったので、
やっぱ自然に逆らっちゃだめなんだなと思います。
高山いいですよねっ!
ほうば味噌食べました??(^q^)
白川郷とか、飛騨高山とか、下呂温泉とか めっちゃメジャーな観光地がたくさんあるのに、何故かそれと『岐阜』という名前が結びつかない、なんか地味な岐阜県!(←こらっ。^^;)
しかも大阪から見れば 滋賀県の隣だから すぐ近くなのに、なんとなくめっちゃ遠くにあるイメージな岐阜県。。。(岐阜県ごめん。)
ワシも電車に乗るなら景色を是非とも楽しみたいな〜〜。
トンネルってなんかコワい。地下鉄も好きじゃない!(T^T)
ほうば味噌食べました??(^q^)
白川郷とか、飛騨高山とか、下呂温泉とか めっちゃメジャーな観光地がたくさんあるのに、何故かそれと『岐阜』という名前が結びつかない、なんか地味な岐阜県!(←こらっ。^^;)
しかも大阪から見れば 滋賀県の隣だから すぐ近くなのに、なんとなくめっちゃ遠くにあるイメージな岐阜県。。。(岐阜県ごめん。)
ワシも電車に乗るなら景色を是非とも楽しみたいな〜〜。
トンネルってなんかコワい。地下鉄も好きじゃない!(T^T)
高山、私も行ったことないんです~。
生まれも育ちも滋賀なのに、お隣の岐阜県にはほとんど行ったことがないという…
関西じゃないのが原因でしょうか!?
私もトンネルはあまり好きじゃないです
~。運転しててもつまらないし。。。
でも飛行機は大好き!
時短というより、離着陸の際に感じる重力とか、空からの景色が好きなのです~(^w^)
生まれも育ちも滋賀なのに、お隣の岐阜県にはほとんど行ったことがないという…
関西じゃないのが原因でしょうか!?
私もトンネルはあまり好きじゃないです
~。運転しててもつまらないし。。。
でも飛行機は大好き!
時短というより、離着陸の際に感じる重力とか、空からの景色が好きなのです~(^w^)
名古屋出身のpapaは、名古屋時代に1人で1回、神戸に来てから10年ほど前に
家族で1回行きましたよ。
昔は、結構静かな観光地だったのに、10年前には、すっかりにぎやかになって
いて驚きました。清水ミチコさんの出身地ですよね。
自動車道も開通して便利になっていますね。
トンネル連続10本って!全部、つないでおくわけには、いかなかったのかな~?
看板の絵が面白いですね。ほんとに10本描いてるし。(゜o゜)
家族で1回行きましたよ。
昔は、結構静かな観光地だったのに、10年前には、すっかりにぎやかになって
いて驚きました。清水ミチコさんの出身地ですよね。
自動車道も開通して便利になっていますね。
トンネル連続10本って!全部、つないでおくわけには、いかなかったのかな~?
看板の絵が面白いですね。ほんとに10本描いてるし。(゜o゜)
ばんばさんへ
ばんばさん おはようございます。
時間をとるか景色をとるか・・・・日帰りで行きたいとなると
時間を優先するしかないんですが トンネルが多過ぎ〜〜
運転している立場になる事が少ないんでわかんないんですけど
やっぱ 運転していてもトンネルはツマランですよねー
くねくね道 < トンネル直線道路
一度 ばんばさんの運転手様に聞いてみて下さいませ。
時間をとるか景色をとるか・・・・日帰りで行きたいとなると
時間を優先するしかないんですが トンネルが多過ぎ〜〜
運転している立場になる事が少ないんでわかんないんですけど
やっぱ 運転していてもトンネルはツマランですよねー
くねくね道 < トンネル直線道路
一度 ばんばさんの運転手様に聞いてみて下さいませ。
nico,さんへ
nico,さん おはようございます〜
岐阜県がご実家なら 高山はすぐ近くですよね〜 って言いたいところですが
ところがどっこい 岐阜県はでかい、 でかいんですよ。
高速道路が出来たから あっ 中部縦貫道路も出来ましたよね
とても行きやすくなりました。
高山 久々に行く事が出来て良かったですよ〜
たっぷり一日楽しめます、特にお店関係が。
noco,さん 電車でも酔いますか?
知人にもいらっしゃるんですよ・・・・遠出の時はきついですね。
私は小さい頃はバスでは半分の確率で酔ってました。
酔い止め必須でした。
ところが今は 体調が良ければどんなくねくね道でもどんとこいです。
nico,さん オバちゃんになったら強くなりますよ(笑)
> なので私もゆーっくりのんびりの旅が良いな^^
火野正平みたいに 自転車で ってーのも魅力ですねー
酔わないし(笑)
岐阜県がご実家なら 高山はすぐ近くですよね〜 って言いたいところですが
ところがどっこい 岐阜県はでかい、 でかいんですよ。
高速道路が出来たから あっ 中部縦貫道路も出来ましたよね
とても行きやすくなりました。
高山 久々に行く事が出来て良かったですよ〜
たっぷり一日楽しめます、特にお店関係が。
noco,さん 電車でも酔いますか?
知人にもいらっしゃるんですよ・・・・遠出の時はきついですね。
私は小さい頃はバスでは半分の確率で酔ってました。
酔い止め必須でした。
ところが今は 体調が良ければどんなくねくね道でもどんとこいです。
nico,さん オバちゃんになったら強くなりますよ(笑)
> なので私もゆーっくりのんびりの旅が良いな^^
火野正平みたいに 自転車で ってーのも魅力ですねー
酔わないし(笑)
のらさんへ
のらさん おはようございます〜〜
醜道〜〜〜♪ はいはいはい ありますね〜♪
車1台がやっとやっとの道や 途中でちょん切れている酷道(国道146号)ありますね〜
> 速さより、旅の行程を楽しみたい私は
> 高速道路も殆ど使いません
それもいいですねー
最近は高速道路を使わなくても素晴らしいバイパス道路ができていていいですね。
特に田園地帯を走るのが気持ちいいです。
稲穂のニオイもしてきてすごーく いい感じです。
> くねくね曲がってる?
> だったら、山と山の間に橋作っちゃえばいいじゃん!
高速道路だと景色がきれいだからって停止できないからつまんない。
まぁ 高速道路にお世話になっておりますんで
とってもありがたい気持ちはございます。はい。
醜道〜〜〜♪ はいはいはい ありますね〜♪
車1台がやっとやっとの道や 途中でちょん切れている酷道(国道146号)ありますね〜
> 速さより、旅の行程を楽しみたい私は
> 高速道路も殆ど使いません
それもいいですねー
最近は高速道路を使わなくても素晴らしいバイパス道路ができていていいですね。
特に田園地帯を走るのが気持ちいいです。
稲穂のニオイもしてきてすごーく いい感じです。
> くねくね曲がってる?
> だったら、山と山の間に橋作っちゃえばいいじゃん!
高速道路だと景色がきれいだからって停止できないからつまんない。
まぁ 高速道路にお世話になっておりますんで
とってもありがたい気持ちはございます。はい。
まかないさんへ
まかないさん こんばんは〜
> 高山行ったことないので行ってみたいなぁ。
古風な町並みと酒蔵が沢山あって お酒好きにはたまらんとこですよ、ここは。
私も行っていない所が沢山あって 山好きですが
富士山も登っていません。
まぁ 登りたいっていう気持ちがないんですけどね。
> リニア、意味がよく分からないです。
私も本当に日本で必要なんだろうかって思うんです。
技術を海外に輸出する という目的ならわかるんですが
飛行機でいいじゃないか って思いますよ。
そうそう、あのトンネル天井落下事故
我が家の近くのトンネルも怪しいもんです。
天井補修の痕があちこちにあるんです、こわ〜〜〜!
> 高山行ったことないので行ってみたいなぁ。
古風な町並みと酒蔵が沢山あって お酒好きにはたまらんとこですよ、ここは。
私も行っていない所が沢山あって 山好きですが
富士山も登っていません。
まぁ 登りたいっていう気持ちがないんですけどね。
> リニア、意味がよく分からないです。
私も本当に日本で必要なんだろうかって思うんです。
技術を海外に輸出する という目的ならわかるんですが
飛行機でいいじゃないか って思いますよ。
そうそう、あのトンネル天井落下事故
我が家の近くのトンネルも怪しいもんです。
天井補修の痕があちこちにあるんです、こわ〜〜〜!
とろろお姉さんへ
とろろお姉さん こんばんは〜
3連休 楽しんでますか〜♪
> 高山いいですよねっ!
> ほうば味噌食べました??(^q^)
食べました! 写真を載せていないんですけど 古風なお店で頂きましたよ〜
やっぱ おいしいですねー お土産に売れるってーのもわかります!
岐阜県・・・・地味ですか?
私には 「白山」という山が岐阜県をまたいでいるのでめっちゃ親近感があります。
それに好きな山が岐阜県に集中しているのでなおさらですねー
そっか・・・大阪人にはちょいと存在薄いかな。
でも,ひなびた雰囲気をたっぷりと味わいたい時は
岐阜県、いいんではないでしょうか。
> ワシも電車に乗るなら景色を是非とも楽しみたいな〜〜。
> トンネルってなんかコワい。地下鉄も好きじゃない!(T^T)
わははっ トンネル、私もキライ。
車を運転してて 80キロ走行でもものすごく早く感じるし
事故があったら まず、諦めなきゃあかんかも。
なにせ 長さが2〜3キロ、長かったら10キロのトンネルが存在します。
脱出するのに相当な体力が必要でっせ。
3連休 楽しんでますか〜♪
> 高山いいですよねっ!
> ほうば味噌食べました??(^q^)
食べました! 写真を載せていないんですけど 古風なお店で頂きましたよ〜
やっぱ おいしいですねー お土産に売れるってーのもわかります!
岐阜県・・・・地味ですか?
私には 「白山」という山が岐阜県をまたいでいるのでめっちゃ親近感があります。
それに好きな山が岐阜県に集中しているのでなおさらですねー
そっか・・・大阪人にはちょいと存在薄いかな。
でも,ひなびた雰囲気をたっぷりと味わいたい時は
岐阜県、いいんではないでしょうか。
> ワシも電車に乗るなら景色を是非とも楽しみたいな〜〜。
> トンネルってなんかコワい。地下鉄も好きじゃない!(T^T)
わははっ トンネル、私もキライ。
車を運転してて 80キロ走行でもものすごく早く感じるし
事故があったら まず、諦めなきゃあかんかも。
なにせ 長さが2〜3キロ、長かったら10キロのトンネルが存在します。
脱出するのに相当な体力が必要でっせ。
えりんぎさんへ
えりんぎさん こんばんは〜
> 高山、私も行ったことないんです~。
> 関西じゃないのが原因でしょうか!?
私にとって 岐阜県=山 です。
山好きじゃないと岐阜県って存在感が薄いのかな〜〜
> でも飛行機は大好き!
> 時短というより、離着陸の際に感じる重力とか、空からの景色が好きなのです~(^w^)
私も大好きです! すんごくうきうきしちゃいます。
まだ、エアポケットとかの本当の恐怖を味わった事がないのでそう言えるんですけど。
一気に300メートルくらい降下した時はなんだか気持ち悪かったですよ。
でも 雷を真下から見た時は興奮致しました〜〜
> 高山、私も行ったことないんです~。
> 関西じゃないのが原因でしょうか!?
私にとって 岐阜県=山 です。
山好きじゃないと岐阜県って存在感が薄いのかな〜〜
> でも飛行機は大好き!
> 時短というより、離着陸の際に感じる重力とか、空からの景色が好きなのです~(^w^)
私も大好きです! すんごくうきうきしちゃいます。
まだ、エアポケットとかの本当の恐怖を味わった事がないのでそう言えるんですけど。
一気に300メートルくらい降下した時はなんだか気持ち悪かったですよ。
でも 雷を真下から見た時は興奮致しました〜〜
クロpapaさんへ
クロpapaさん こんばんは〜
確かに 私が行った時は「静かな街」の印象でしたが
先日のは ウイークデーにもかかわらず人がいっぱいで
今日は日曜日か知らん? と思った程です。
観光地って 似たような整備のされ方になって
あちこち回っている人は見慣れた雰囲気に見えるかもしれません
ですが 私は非常に楽しんできました。
あちこちのお土産やさんを巡って
試食をお腹いっぱいに食べました〜 美味しかった〜
> 自動車道も開通して便利になっていますね。
東海北陸道を利用したのは名古屋に行って以来ですが
トンネルの多さには辟易です。
富山県から 五箇山、白川郷までは高速でなくてもそれなりにいい道だとわかっていますが・・・
それ以南はどうなんだろ?
とにかく 岐阜県を抜けるまでトンネルが多いですねー
確かに 私が行った時は「静かな街」の印象でしたが
先日のは ウイークデーにもかかわらず人がいっぱいで
今日は日曜日か知らん? と思った程です。
観光地って 似たような整備のされ方になって
あちこち回っている人は見慣れた雰囲気に見えるかもしれません
ですが 私は非常に楽しんできました。
あちこちのお土産やさんを巡って
試食をお腹いっぱいに食べました〜 美味しかった〜
> 自動車道も開通して便利になっていますね。
東海北陸道を利用したのは名古屋に行って以来ですが
トンネルの多さには辟易です。
富山県から 五箇山、白川郷までは高速でなくてもそれなりにいい道だとわかっていますが・・・
それ以南はどうなんだろ?
とにかく 岐阜県を抜けるまでトンネルが多いですねー
高山、行ってみたいなぁ。
トンネル、ちょっと怖い><
大阪から奈良へ行くのに生駒山を突き抜けるのね。
そのトンネルが長い!
あまり長いとすごく不安になるわ。
車も電車も景色を見ながらの方がいいなぁ。
リニア、全然景色なんか見えないもんね。
なんか楽しくないよね。
トンネル、ちょっと怖い><
大阪から奈良へ行くのに生駒山を突き抜けるのね。
そのトンネルが長い!
あまり長いとすごく不安になるわ。
車も電車も景色を見ながらの方がいいなぁ。
リニア、全然景色なんか見えないもんね。
なんか楽しくないよね。
茶々にゃんさんへ
茶々にゃんさん こんばんは〜
えっ? 奈良から大阪へは生駒山を突き抜けてくるんですか?
わ〜〜 そうなんだ。
奈良から京都まで車を運転した事があるんですけど
トンネル通ったかな?? 覚えていない(汗)
電車だったらトンネルなのかな?
グーグル地図で調べてみる・・・・・おぉ〜!!!
大阪の東が奈良市やんけ!
おぉぉ〜〜! 知らなんだ、知らなんだ!
茶々にゃんさん ありがとー
奈良の位置をまったくとんちんかんに記憶してました。
あかんわ〜〜〜 私。
そうか・・・・そこのトンネルも長いのね。
10キロくらいのトンネルになると
出口はないのじゃないかって不安になってきますよね。
えっ? 奈良から大阪へは生駒山を突き抜けてくるんですか?
わ〜〜 そうなんだ。
奈良から京都まで車を運転した事があるんですけど
トンネル通ったかな?? 覚えていない(汗)
電車だったらトンネルなのかな?
グーグル地図で調べてみる・・・・・おぉ〜!!!
大阪の東が奈良市やんけ!
おぉぉ〜〜! 知らなんだ、知らなんだ!
茶々にゃんさん ありがとー
奈良の位置をまったくとんちんかんに記憶してました。
あかんわ〜〜〜 私。
そうか・・・・そこのトンネルも長いのね。
10キロくらいのトンネルになると
出口はないのじゃないかって不安になってきますよね。
トラックバック
http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/816-5f22180d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
景色を楽しむなんてことはこの道路では無理~~