園児と箱根へ その3 - 2013.11.05 Tue
皆様こんにちは 足袋ネコです。
アラカン園児と箱根の旅 続きでございます。
たらふく豪華な夕食を食べ終わり部屋に戻ってくつろいでいると
「父と母が心配だから」と 東京から仕事を終えた娘1が合流してきました。
私らは ゆったりシートのロマンスカー で箱根入り だったのに
娘は 激混みの帰宅電車で箱根入り。 かわいそ〜〜 お疲れさまです!!
次の日の朝は快晴。

ぱんとらさんのリクエストにお応えして ウルトラマンのお面をかぶったアラカン園児。
なんのポーズをとっているのか不明。
娘1は 二人のイビキがうるさくて眠れんかった〜 と言っておりました。
えっ!? 二人?? 私もか!? あら、 ごめんあそばせ!

お名残惜しい富士屋ホテルをあとにして
登山電車に乗り 彫刻の森美術館 へ行きました。
ゆっくりとこう配のある坂を登っていきますよ。

真っ先に出迎えてくれた 羽を持った馬と飛ぶ人
おおぉぉぉぉ〜〜〜 なんと気持ちのよい風景。
自分も羽を背中に付けて飛べるような気がしちゃう。

このような題名の彫刻がありました。
でも・・・・・・

「仕事になんか行きたくない」 という題名がぴったりだ と思う足袋ネコでございました。
美術館を出てからケーブルカーに乗り 大湧谷 へ
お天気が悪くなってきて 何も見えず。 う〜〜ん、残念。
ここで アラカン園児 またまたぐずりだす。 「腹が減った」
ケーブルカーの駅で 大 をしてきちゃったらしい。
なんともまぁ 快食、快眠、快便 の園児だわ。
大湧谷の食堂は人でいっぱいだったので どこか他で食べようと探していると・・・
アラカン園児、行方不明!
慌てる私と娘。 だって、アラカン園児は携帯持ってない。
どちらかが見つけたら携帯で連絡する事にして 二手に分かれ、人混みの中を探しまくる。
焦る焦る! どこに行ってしまったんや!?
しばらくして 娘から「おったよ〜」 と連絡が入る。
お腹がすきまくったアラカン園児、食べ物を求めてロープウエーの駅まで行っちゃったらしい。
んんっ もぉぉぉぉ〜〜〜 置きざりにしちゃうぞ!
大湧谷からロープウエーに乗って下り 芦ノ湖は 海賊船で渡る事に

その後、バスと電車を乗り継いで東京に戻ったのでありました。
行方不明事件もあり 非常に心配になった娘1は
「大丈夫、グーグルの地図で場所は確認してあるから」と言う私の言葉を無視して
我々が乗る 帰りの夜行バスの乗車場所まで付いて来るのでありました。
バスに乗ってしまうまで 何度も何度も、何度も何度も
確認のメールをして来る娘でありました。
この 箱根の旅行 娘がスポンサーで かつ、ホテルやロマンスカーの手配を全てやってくれ
我々はそれに甘えて楽しませてもらった旅でした。
娘よ ありがとう。 本当に世話、かけました〜!
長い記事をお付き合いくださって 皆さん、ありがとう!


彫刻の森美術館で出会った作品
父親、母親、子供を表現したような可愛らしく楽しい作品であるけれど
私には こんなふうに見えてしまう

(Photoshopで加工してあります)
強くてたくましく、世話をしてくれた父親と母親・・・・・
今はもう 細っこい子供の背中に乗っからせてもらう父親と母親だ・・・・
今の日本と同じじゃないか。
少ない若い世代に世話をかける事になる 大勢の高齢者世代。
世話が焼ける年寄りなんかにならないよう・・・・・・
なるべく がんばるぞ。(←ちょっと自信がない)
アラカン園児と箱根の旅 続きでございます。
たらふく豪華な夕食を食べ終わり部屋に戻ってくつろいでいると
「父と母が心配だから」と 東京から仕事を終えた娘1が合流してきました。
私らは ゆったりシートのロマンスカー で箱根入り だったのに
娘は 激混みの帰宅電車で箱根入り。 かわいそ〜〜 お疲れさまです!!
次の日の朝は快晴。

ぱんとらさんのリクエストにお応えして ウルトラマンのお面をかぶったアラカン園児。
なんのポーズをとっているのか不明。
娘1は 二人のイビキがうるさくて眠れんかった〜 と言っておりました。
えっ!? 二人?? 私もか!? あら、 ごめんあそばせ!

お名残惜しい富士屋ホテルをあとにして
登山電車に乗り 彫刻の森美術館 へ行きました。
ゆっくりとこう配のある坂を登っていきますよ。

真っ先に出迎えてくれた 羽を持った馬と飛ぶ人
おおぉぉぉぉ〜〜〜 なんと気持ちのよい風景。
自分も羽を背中に付けて飛べるような気がしちゃう。

このような題名の彫刻がありました。
でも・・・・・・

「仕事になんか行きたくない」 という題名がぴったりだ と思う足袋ネコでございました。
美術館を出てからケーブルカーに乗り 大湧谷 へ
お天気が悪くなってきて 何も見えず。 う〜〜ん、残念。
ここで アラカン園児 またまたぐずりだす。 「腹が減った」
ケーブルカーの駅で 大 をしてきちゃったらしい。
なんともまぁ 快食、快眠、快便 の園児だわ。
大湧谷の食堂は人でいっぱいだったので どこか他で食べようと探していると・・・
アラカン園児、行方不明!
慌てる私と娘。 だって、アラカン園児は携帯持ってない。
どちらかが見つけたら携帯で連絡する事にして 二手に分かれ、人混みの中を探しまくる。
焦る焦る! どこに行ってしまったんや!?
しばらくして 娘から「おったよ〜」 と連絡が入る。
お腹がすきまくったアラカン園児、食べ物を求めてロープウエーの駅まで行っちゃったらしい。
んんっ もぉぉぉぉ〜〜〜 置きざりにしちゃうぞ!
大湧谷からロープウエーに乗って下り 芦ノ湖は 海賊船で渡る事に

その後、バスと電車を乗り継いで東京に戻ったのでありました。
行方不明事件もあり 非常に心配になった娘1は
「大丈夫、グーグルの地図で場所は確認してあるから」と言う私の言葉を無視して
我々が乗る 帰りの夜行バスの乗車場所まで付いて来るのでありました。
バスに乗ってしまうまで 何度も何度も、何度も何度も
確認のメールをして来る娘でありました。
この 箱根の旅行 娘がスポンサーで かつ、ホテルやロマンスカーの手配を全てやってくれ
我々はそれに甘えて楽しませてもらった旅でした。
娘よ ありがとう。 本当に世話、かけました〜!
長い記事をお付き合いくださって 皆さん、ありがとう!


彫刻の森美術館で出会った作品
父親、母親、子供を表現したような可愛らしく楽しい作品であるけれど
私には こんなふうに見えてしまう

(Photoshopで加工してあります)
強くてたくましく、世話をしてくれた父親と母親・・・・・
今はもう 細っこい子供の背中に乗っからせてもらう父親と母親だ・・・・
今の日本と同じじゃないか。
少ない若い世代に世話をかける事になる 大勢の高齢者世代。
世話が焼ける年寄りなんかにならないよう・・・・・・
なるべく がんばるぞ。(←ちょっと自信がない)
● COMMENT ●
ばんばさんへ
ばんばさん こんばんは〜
> 幸せやねぇ~~~
はいはい、幸せ者です〜
しかしまぁ いつの間にこう 娘らに心配される立場になったんでしょうか?
自分ではまだまだ ぜ〜んぜん大丈夫! って思っているんですが。
アラカン園児はともかく 私は完璧!・・・・・なはずなんですけどー
違うのかな???
> 幸せやねぇ~~~
はいはい、幸せ者です〜
しかしまぁ いつの間にこう 娘らに心配される立場になったんでしょうか?
自分ではまだまだ ぜ〜んぜん大丈夫! って思っているんですが。
アラカン園児はともかく 私は完璧!・・・・・なはずなんですけどー
違うのかな???
出来たお嬢さんじゃないですかあ〜〜〜>▽<
はうっ。そう考えると私ってば、この年になっても
まだ親に甘えてばっかりや〜〜^^;反省しなくちゃ!
彫刻の森美術館は、遠足とかで何度か足を運んでおります♪
楽しいですよね。
「仕事に行きたくない」作品(笑)のお尻が可愛い(=▽=)!
このまま地面にズブズブめり込んでいきそうな風情ですなあ。
はうっ。そう考えると私ってば、この年になっても
まだ親に甘えてばっかりや〜〜^^;反省しなくちゃ!
彫刻の森美術館は、遠足とかで何度か足を運んでおります♪
楽しいですよね。
「仕事に行きたくない」作品(笑)のお尻が可愛い(=▽=)!
このまま地面にズブズブめり込んでいきそうな風情ですなあ。
なんて優しいお嬢さん!!いい子ですね!2年前私も娘と箱根に行きました。娘がホテル代と食事代を出してくれました。ここまでは良かったのですが美術館の入場料電車代は私が持ちました。うん~!でも娘に感謝でした。
なんとなくお嬢さんのプレゼントかなって思ってたよ~
めっちゃ感が当たったぁ~~~!(笑
優しいお嬢さん達が羨ましいわいな!
大地にくたばってる大の字になってる黒い人、
ほんまに人が入ってるんかと思ったわ(笑
photoshopでこんな加工もできるんや!
スゴイ綺麗から加工したように見えないよ。
お嬢さん、帰り着くまで心配してはってんね。
ほんにええお嬢さんやわ。
素敵な旅ができて良かったね~(^^♪
めっちゃ感が当たったぁ~~~!(笑
優しいお嬢さん達が羨ましいわいな!
大地に
ほんまに人が入ってるんかと思ったわ(笑
photoshopでこんな加工もできるんや!
スゴイ綺麗から加工したように見えないよ。
お嬢さん、帰り着くまで心配してはってんね。
ほんにええお嬢さんやわ。
素敵な旅ができて良かったね~(^^♪
いいですね~箱根旅行!しかもお嬢さんのプレゼントとは!
クロ家にも、そんな娘が欲しかった~。スネを齧るドラ息子が二人ですからね。
箱根に行ったのは、中学校の修学旅行。東京の帰りだったと思います。
寒かったことしか覚えていません。新年の箱根駅伝は、TV観戦しておりますが(^O^)
そういえば、山崎さんというフォークシンガーがいましたね。
そう、ハコね!
(失礼しました~)
クロ家にも、そんな娘が欲しかった~。スネを齧るドラ息子が二人ですからね。
箱根に行ったのは、中学校の修学旅行。東京の帰りだったと思います。
寒かったことしか覚えていません。新年の箱根駅伝は、TV観戦しておりますが(^O^)
そういえば、山崎さんというフォークシンガーがいましたね。
そう、ハコね!
(失礼しました~)
nico.さんへ
nico.さん おはようございます。
私も、父や母には何一つ親孝行などしておりませんで
二人とも天国に行ってしまった今
ちょっとこっちに戻ってくれないかしら などと思っております。
彫刻の森美術館は 遠足の学童ちゃん達で賑やかでした。
静かだったのは10分くらい(笑)
叫び声、笑い声、走り回る足音、鳥の鳴き声
ぜ〜〜んぶ 彫刻と森にとけ込んでおりました。
彫刻とはこうあるべき と勉強させて頂きました。
私も、父や母には何一つ親孝行などしておりませんで
二人とも天国に行ってしまった今
ちょっとこっちに戻ってくれないかしら などと思っております。
彫刻の森美術館は 遠足の学童ちゃん達で賑やかでした。
静かだったのは10分くらい(笑)
叫び声、笑い声、走り回る足音、鳥の鳴き声
ぜ〜〜んぶ 彫刻と森にとけ込んでおりました。
彫刻とはこうあるべき と勉強させて頂きました。
みゅうぽっぽさんへ
みゅうぽっぽさん おはようございます〜
東京までの移動、ロープウエー、美術館などの入場料は各自持ちでございました。
そこまで出してもらうと 次から頭が上がらなくなりますから
少しは 親の面目を残しておかないと・・・・うふふっ
しかし、美術館の梯子は疲れますねー
やっぱ 1〜2カ所が限度です。
足に来ちゃう年齢になりました、しくしく。
東京までの移動、ロープウエー、美術館などの入場料は各自持ちでございました。
そこまで出してもらうと 次から頭が上がらなくなりますから
少しは 親の面目を残しておかないと・・・・うふふっ
しかし、美術館の梯子は疲れますねー
やっぱ 1〜2カ所が限度です。
足に来ちゃう年齢になりました、しくしく。
茶々にゃんさんへ
茶々にゃんさん おはようございます〜
> なんとなくお嬢さんのプレゼントかなって思ってたよ~
うむっ 茶々にゃんさん、するどい。
ホテルとか旅館なんてほとんど行かない我ら
山の帰りに温泉に入る事はあっても
宿泊する って言うのはお財布関係でなかなか勇気が出ませんです。
> 大地にくたばってる大の字になってる黒い人、
> ほんまに人が入ってるんかと思ったわ(笑
わははっ 私もこの彫刻、2度見したんです、 あれっ?? って
なんにもしたくない時 こうなっちゃうんですよ。
> photoshopでこんな加工もできるんや!
はいはい、余裕でできます。 ちょっと雑に加工していますが
もっと丁寧にやると 全然わからなくなりますよ。
ソフトの技術ってすごいですねー
娘達のは本当に感謝の旅行でした。ありがたい事です。
お返しは何にしようか考え中で〜〜す。
> なんとなくお嬢さんのプレゼントかなって思ってたよ~
うむっ 茶々にゃんさん、するどい。
ホテルとか旅館なんてほとんど行かない我ら
山の帰りに温泉に入る事はあっても
宿泊する って言うのはお財布関係でなかなか勇気が出ませんです。
> 大地に
> ほんまに人が入ってるんかと思ったわ(笑
わははっ 私もこの彫刻、2度見したんです、 あれっ?? って
なんにもしたくない時 こうなっちゃうんですよ。
> photoshopでこんな加工もできるんや!
はいはい、余裕でできます。 ちょっと雑に加工していますが
もっと丁寧にやると 全然わからなくなりますよ。
ソフトの技術ってすごいですねー
娘達のは本当に感謝の旅行でした。ありがたい事です。
お返しは何にしようか考え中で〜〜す。
クロpapaさんへ
クロpapaさん おはようございます。
> いいですね~箱根旅行!しかもお嬢さんのプレゼントとは!
> クロ家にも、そんな娘が欲しかった~。スネを齧るドラ息子が二人ですからね。
齧られる「すね」をお持ちでいいじゃないですか〜
我らは その「すね」は消滅してしまいました。伝統工芸の世界はキビシ過ぎる〜〜
> 箱根に行ったのは、中学校の修学旅行。東京の帰りだったと思います。
ほほぉ〜〜 修学旅行のルートに含まれ事もあるんですね。
いや、乗り物関係などが非常に便利がいいんんですよ。
大量輸送もできて 単なる温泉地 というイメージではなかったです。納得しました。
駅伝ルート・・・・いつもは見ないんですけど 次回は観てみようと思います。
あの坂を走るんですよね・・・・すっ すごいなぁ〜〜
ところで papaさんはあそこ 走られた事は??
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん だじゃれ 返す事できない、くやし〜〜
> いいですね~箱根旅行!しかもお嬢さんのプレゼントとは!
> クロ家にも、そんな娘が欲しかった~。スネを齧るドラ息子が二人ですからね。
齧られる「すね」をお持ちでいいじゃないですか〜
我らは その「すね」は消滅してしまいました。伝統工芸の世界はキビシ過ぎる〜〜
> 箱根に行ったのは、中学校の修学旅行。東京の帰りだったと思います。
ほほぉ〜〜 修学旅行のルートに含まれ事もあるんですね。
いや、乗り物関係などが非常に便利がいいんんですよ。
大量輸送もできて 単なる温泉地 というイメージではなかったです。納得しました。
駅伝ルート・・・・いつもは見ないんですけど 次回は観てみようと思います。
あの坂を走るんですよね・・・・すっ すごいなぁ〜〜
ところで papaさんはあそこ 走られた事は??
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん だじゃれ 返す事できない、くやし〜〜
娘さん、ゴウカな食事の後で合流されたんですね、残念。
娘さんがスポンサーだったのですね。
すごいわ、とても優しい娘さんですね。
見習わなくては。。。
うちの場合は1枚目の象ですわ。
「仕事いきたくない」オブジェ、
まさにおっしゃる通りかと(爆)。
すっごいおもしろい。
本気の芸術っておもしろいですね。
娘さんがスポンサーだったのですね。
すごいわ、とても優しい娘さんですね。
見習わなくては。。。
うちの場合は1枚目の象ですわ。
「仕事いきたくない」オブジェ、
まさにおっしゃる通りかと(爆)。
すっごいおもしろい。
本気の芸術っておもしろいですね。
まかないさんへ
まかないさん こんばんは〜
旅館 というものに縁がない私達
たまには豪華な和食を と計画を立ててくれました、ありがたい(感涙)
私なんか 母親に貧相なプレゼントを何度かしただけです。
私が若い頃 親とは大きな存在でした。
しかしながら年を重ねていくうちに「老い」を親の姿に見るようになりました。
今度は娘達が 私達に「老い」をさらす番です。
なんだか焦りますが 順番ですからこれでいいのでしょうね。
> 「仕事いきたくない」オブジェ、
> まさにおっしゃる通りかと(爆)。
でしょ でしょ♪ なんにもやりたくない時はこんなんになっちゃいますよ。
どうしてもやらなくちゃいけない時は
秒読みで飛び起きる事にしてます。
10.9、8、7、6、・・・・・いくぜ〜〜!!! みたいに(笑)
旅館 というものに縁がない私達
たまには豪華な和食を と計画を立ててくれました、ありがたい(感涙)
私なんか 母親に貧相なプレゼントを何度かしただけです。
私が若い頃 親とは大きな存在でした。
しかしながら年を重ねていくうちに「老い」を親の姿に見るようになりました。
今度は娘達が 私達に「老い」をさらす番です。
なんだか焦りますが 順番ですからこれでいいのでしょうね。
> 「仕事いきたくない」オブジェ、
> まさにおっしゃる通りかと(爆)。
でしょ でしょ♪ なんにもやりたくない時はこんなんになっちゃいますよ。
どうしてもやらなくちゃいけない時は
秒読みで飛び起きる事にしてます。
10.9、8、7、6、・・・・・いくぜ〜〜!!! みたいに(笑)
トラックバック
http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/823-fea134a2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
心優しい娘さんがいて~~
うちのクソデッチ(!)三匹にツメノアカ送ってほしい!