現実逃避だ わははっ - 2015.07.24 Fri
皆様こんにちは 足袋ネコで〜っす。
梅雨明けした途端に雨が降った金沢でーーーす。
暑いのを我慢していたら汗みどろになり
エアコンを入れたら 干からびておまけに頭痛がするんです
どーーーしたらいいですか?
そんなん知るか!! ですよね〜(やけっぱち)
さて 東京にいる娘1が金沢に休暇で帰ってきたんで
簡単な革細工を教えてもらうことにしましてんよ。
(娘は 本業はどうした!?って言いたくなるくらいはまっております)

本革 の 手帳カバー を 手縫い で作ってみました。
遠目で見りゃぁ 上手にでけてるように見えまする。

うんうん、縫い目も揃って? 見える?

揃って・・・・・・・見え・・・・(汗)
白状致します。 そんなに簡単に作れるわけがない。

穴あけ失敗。 小型のキリみたいなもんで 1個1個穴を開けるんですけどね
集中してないと 穴の大きさ、穴の形がバラバラになりますんよ。

蛇行する縫い目
根性が曲がっておるから縫い目も曲がる のではございませんよ。
これも 穴あけ失敗が原因なのです。

革工芸のことを熱く語ろうとしてましたら
「革」なんて ぜ〜んぜん興味ないお嬢様
だんだんと意識が遠のいて・・・・・

ゾンビ寝。

この記事のカテゴリーは 「お仕事」 でいいのだろうか??

梅雨明けした途端に雨が降った金沢でーーーす。
暑いのを我慢していたら汗みどろになり
エアコンを入れたら 干からびておまけに頭痛がするんです
どーーーしたらいいですか?
そんなん知るか!! ですよね〜(やけっぱち)
さて 東京にいる娘1が金沢に休暇で帰ってきたんで
簡単な革細工を教えてもらうことにしましてんよ。
(娘は 本業はどうした!?って言いたくなるくらいはまっております)

本革 の 手帳カバー を 手縫い で作ってみました。
遠目で見りゃぁ 上手にでけてるように見えまする。

うんうん、縫い目も揃って? 見える?

揃って・・・・・・・見え・・・・(汗)
白状致します。 そんなに簡単に作れるわけがない。

穴あけ失敗。 小型のキリみたいなもんで 1個1個穴を開けるんですけどね
集中してないと 穴の大きさ、穴の形がバラバラになりますんよ。

蛇行する縫い目
根性が曲がっておるから縫い目も曲がる のではございませんよ。
これも 穴あけ失敗が原因なのです。

革工芸のことを熱く語ろうとしてましたら
「革」なんて ぜ〜んぜん興味ないお嬢様
だんだんと意識が遠のいて・・・・・

ゾンビ寝。

この記事のカテゴリーは 「お仕事」 でいいのだろうか??

● COMMENT ●
出来映えはともかく、なぜ手帳カバー全体の写真がございませんの?
むかし、職場の保母さんで、イタリアに革の勉強に行くと言って突然仕事辞めて行った人がいましたが、彼女はイタリア男に懐柔されて向こうで結婚、またたくまに4児の母になり、一時帰国した時あったら、行く前は化粧もしない素朴な人だったのが耳にピアス5個づつはめてるお母さんになっててあんぐりしました。今頃どうしているかなぁ~。
イタリアの革製品とイタリア男には気をつけましょう!
イタリアの革製品とイタリア男には気をつけましょう!
足袋ネコさん!!凄い凄い!!!綺麗に出来ているではありませんか!!豪華で立派なブックカバー、使いこめば使いこむ程良くなりそうですね!!ノリちゃんは関係ないね!ってお顔してますね!!眠くなってソンビ顔!ゾンビ顔も可愛いノリちゃんですね!
皮って穴を開けるんだー。知らなかったです。
そごく上手ではないですかー。
親子で芸術なんですね。
ノリちゃんの顔もまた芸術ですよ。
ちなみに、ノリちゃんっていつもそばにいるんですね。
そごく上手ではないですかー。
親子で芸術なんですね。
ノリちゃんの顔もまた芸術ですよ。
ちなみに、ノリちゃんっていつもそばにいるんですね。
すごいですね〜〜!初めての作品でこのクオリティ、
足袋ネコさん、もっと威張って良いと思う^^!
縫い目もよくよくよ〜〜〜く見ないと大きさの違いとか
気付きません。とっても奇麗にできてると思う。
ノリちゃん、皮の匂いには萌えない?^^
うちは新品のカバンとかにはけっこうスンスンスンスン
食いついてきます^^;
足袋ネコさん、もっと威張って良いと思う^^!
縫い目もよくよくよ〜〜〜く見ないと大きさの違いとか
気付きません。とっても奇麗にできてると思う。
ノリちゃん、皮の匂いには萌えない?^^
うちは新品のカバンとかにはけっこうスンスンスンスン
食いついてきます^^;
暑くなりましたね~エアコン入れると干からびる?乾燥しすぎるのかな?
それは、いかんぞう~(ゴホゴホ・・・)
革工芸、キレイにできていますよ。次は財布などを作りますか?
papaは昔むかし、マンドリンのストラップを作りましたが、皮革に穴をあけて
紐をしばっただけでした~。でもなかなか、かっこよくできましたよ。
ノリちゃん!白目~~~!
それは、いかんぞう~(ゴホゴホ・・・)
革工芸、キレイにできていますよ。次は財布などを作りますか?
papaは昔むかし、マンドリンのストラップを作りましたが、皮革に穴をあけて
紐をしばっただけでした~。でもなかなか、かっこよくできましたよ。
ノリちゃん!白目~~~!
いや~、最初にちゃんと文字を読まなかったから、ミシンで縫ったのかと思っちゃいました。ちゃんと「手縫い」って赤字で書いてあるのに。(^^;)
言われなければ縫い目が揃ってないなんて思いませんよ。きれいなところはすっごくキレイだし。初めてやってこのできばえとはさすがですねぇ。
言われなければ縫い目が揃ってないなんて思いませんよ。きれいなところはすっごくキレイだし。初めてやってこのできばえとはさすがですねぇ。
もん母さんへ
もん母さん おはようございます。
私も実は 初めに穴を開ける というのは知らなかったです。
いきなり針で縫うのか・・・・指に穴があきそうだなって(笑)
革細工って 以外と刃物を使うんですよ。
革をナイフとかカッターで切るんです。
刃物が怖い私は ちょっとそこで躓きそうですーー
そして 工程がたくさんあってそれもしんどい。
しかし、完成するとじわじわと喜びが出てまいります。うししっ
んが、しみじみながめておりますと
あそこがいかん、ここも今ひとつ とやり直したくなるんですよ。
こうやって はまっていくのでしょうか。
やらねばならん事はいっぱいある・・・・
どーするんでしょうな、私 あははっ
私も実は 初めに穴を開ける というのは知らなかったです。
いきなり針で縫うのか・・・・指に穴があきそうだなって(笑)
革細工って 以外と刃物を使うんですよ。
革をナイフとかカッターで切るんです。
刃物が怖い私は ちょっとそこで躓きそうですーー
そして 工程がたくさんあってそれもしんどい。
しかし、完成するとじわじわと喜びが出てまいります。うししっ
んが、しみじみながめておりますと
あそこがいかん、ここも今ひとつ とやり直したくなるんですよ。
こうやって はまっていくのでしょうか。
やらねばならん事はいっぱいある・・・・
どーするんでしょうな、私 あははっ
姉1へ
> 出来映えはともかく、なぜ手帳カバー全体の写真がございませんの?
全体を写してみたけど 手帳カバーに見えんかったんやもん。
しかし 革の匂いがいいわぁ〜
毎日くんくんしておるのだよ ふふふふっ(異常)
全体を写してみたけど 手帳カバーに見えんかったんやもん。
しかし 革の匂いがいいわぁ〜
毎日くんくんしておるのだよ ふふふふっ(異常)
冬の寝子さんへ
冬の寝子さん おはようございます〜
郷に入れば郷に従え みたいなもんで
化粧とかピアスしとかないと 周りから
なんでー? どーしてー?って
イタリア特有のお節介オバ様たちに言い寄られたんではないのでしょうか(笑)
意志の強い方だから イタリアという国に馴染めたんでありましょう。
だって 仕事をやめても だなんてすごいとしか言いようがない。
日本なんて 一人か二人でヒーヒー言っているのに
4人のお子様に恵まれて そこんとこもすごいなー
女って たくましいって思います。
私以外は。
> イタリアの革製品とイタリア男には気をつけましょう!
わははっ 一度でいいから言い寄られてみたい。
郷に入れば郷に従え みたいなもんで
化粧とかピアスしとかないと 周りから
なんでー? どーしてー?って
イタリア特有のお節介オバ様たちに言い寄られたんではないのでしょうか(笑)
意志の強い方だから イタリアという国に馴染めたんでありましょう。
だって 仕事をやめても だなんてすごいとしか言いようがない。
日本なんて 一人か二人でヒーヒー言っているのに
4人のお子様に恵まれて そこんとこもすごいなー
女って たくましいって思います。
私以外は。
> イタリアの革製品とイタリア男には気をつけましょう!
わははっ 一度でいいから言い寄られてみたい。
みゅうぽっぽさんへ
みゅうぽっぽさん おはようございます。
一度 革で物つくりをしてみたかったんですよ。
革こそ 一生ものなのでうれしくてたまりまん(笑)
年がら年中 毛皮を着込んでいるノリ助は全く革に興味なし
いつものように 白目をむいて夢の中でした。
一度 革で物つくりをしてみたかったんですよ。
革こそ 一生ものなのでうれしくてたまりまん(笑)
年がら年中 毛皮を着込んでいるノリ助は全く革に興味なし
いつものように 白目をむいて夢の中でした。
まかないさんへ
まかないさん おはようございます〜
なんでも首を突っ込みたくなる性格ですので困ります。
しなくちゃいけない事はたくさんあるのに(特に家事。あははっ)
> 親子で芸術なんですね。
いえ、親子で 違う事ばっかしに情熱を注いでおります。
> ちなみに、ノリちゃんっていつもそばにいるんですね。
娘2が言うに
ノリ助は私のストーカーであります。
私が家にいる時間のほとんどは側におります。
かわいいですぞ〜
でも、いない時は
高い確率で 脱走を図っております。
なんでも首を突っ込みたくなる性格ですので困ります。
しなくちゃいけない事はたくさんあるのに(特に家事。あははっ)
> 親子で芸術なんですね。
いえ、親子で 違う事ばっかしに情熱を注いでおります。
> ちなみに、ノリちゃんっていつもそばにいるんですね。
娘2が言うに
ノリ助は私のストーカーであります。
私が家にいる時間のほとんどは側におります。
かわいいですぞ〜
でも、いない時は
高い確率で 脱走を図っております。
nico.さんへ
nico.さん おはようございます〜
縫い目は本当にガタガタなんですよ。
やっている途中からわかったんですが
仕事というのはやっぱり
全ての工程において 慎重に、丁寧に進めなければ
全部後から尾を引いてくるのですね。
友禅もそうなんですけど 手を抜くと必ず後悔します、はい。
なので 「穴あけ」の時に気を抜いてしまったのが
この縫い目の結果で出ています。
> ノリちゃん、皮の匂いには萌えない?^^
ぜーんぜん 知らんぷりですよ。
私の方が クンクン匂いを嗅ぎまくって萌えております。
縫い目は本当にガタガタなんですよ。
やっている途中からわかったんですが
仕事というのはやっぱり
全ての工程において 慎重に、丁寧に進めなければ
全部後から尾を引いてくるのですね。
友禅もそうなんですけど 手を抜くと必ず後悔します、はい。
なので 「穴あけ」の時に気を抜いてしまったのが
この縫い目の結果で出ています。
> ノリちゃん、皮の匂いには萌えない?^^
ぜーんぜん 知らんぷりですよ。
私の方が クンクン匂いを嗅ぎまくって萌えております。
クロpapaさんへ
クロpapaさん おはようございます。
エアコンの部屋にいると ピキピキ音を立てて
顔の皮がひび割れてきそうです。涼しくていいんですけどねー
> それは、いかんぞう~(ゴホゴホ・・・)
わははっ 笑っておこう♪
> 革工芸、キレイにできていますよ。次は財布などを作りますか?
財布はレベルが高すぎまよ〜。
革細工がいかに高い技術を要するのかよくわかった次第です。
皮のバックとかジャンパーだとか お高いわけがよくわかりましたよ。
素朴に 切って穴を開けて紐をつける
私も その方があっているかな。
だって難しすぎるんですーーー!
> ノリちゃん!白目~~~!
ふふっ 夏の怪談話にぴったりでしょ♪
エアコンの部屋にいると ピキピキ音を立てて
顔の皮がひび割れてきそうです。涼しくていいんですけどねー
> それは、いかんぞう~(ゴホゴホ・・・)
わははっ 笑っておこう♪
> 革工芸、キレイにできていますよ。次は財布などを作りますか?
財布はレベルが高すぎまよ〜。
革細工がいかに高い技術を要するのかよくわかった次第です。
皮のバックとかジャンパーだとか お高いわけがよくわかりましたよ。
素朴に 切って穴を開けて紐をつける
私も その方があっているかな。
だって難しすぎるんですーーー!
> ノリちゃん!白目~~~!
ふふっ 夏の怪談話にぴったりでしょ♪
MMMさんへ
MMMさん おはようございます。
自分が使うならこれでもいいようなものの
プロの仕事はやっぱり違いますねぇ
とっても真似できないと実感いたしました。
道具のメンテナンス、一つ一つの工程の大事さは
友禅に通じるものも多く
いろいろ勉強になった次第でございます。
自分が使うならこれでもいいようなものの
プロの仕事はやっぱり違いますねぇ
とっても真似できないと実感いたしました。
道具のメンテナンス、一つ一つの工程の大事さは
友禅に通じるものも多く
いろいろ勉強になった次第でございます。
え"え"え"え"ーーーーっ!!!
手縫い・・???すごくないですかっ!!
小型のキリでひとつひとつ縫い目の穴開け・・???(;´Д`)
確認するだけで、肩が凝るわー、私肩こり持ちじゃないんだけど。
ミシンじゃだめなのか・・・専用ミシン・・・ <工芸品がわかってない( ̄∀ ̄||)
すばらしい仕上がりにしか見えないし、
なんたって、本革手帳カバーに添い寝のノリちゃんの表情が、
すべてすばらしすぎる〜〜(^▽^;)
毎度ながら、ゾンビ寝の顔に萌え〜〜♥
手縫い・・???すごくないですかっ!!
小型のキリでひとつひとつ縫い目の穴開け・・???(;´Д`)
確認するだけで、肩が凝るわー、私肩こり持ちじゃないんだけど。
ミシンじゃだめなのか・・・専用ミシン・・・ <工芸品がわかってない( ̄∀ ̄||)
すばらしい仕上がりにしか見えないし、
なんたって、本革手帳カバーに添い寝のノリちゃんの表情が、
すべてすばらしすぎる〜〜(^▽^;)
毎度ながら、ゾンビ寝の顔に萌え〜〜♥
ぱんとらさんへ
ぱんとらさん おはようございます〜
私もね、皮を「手縫い」できるなんて初めは知りませんでしたよー
気が遠くなりそうな話じゃぁないですか。
でも、コツコツと進めていけば終わりは見えてくるもので
ぱんとらさんも縫えちゃいますわよ。
でも、忍耐は必要。
ミシンだと簡単そうだけど 布のよう自由が効かないので難しいかも。
それに、皮を縫えるミシンって高そう〜〜
皮素材は昔っから好きなんです。
これから時間ができたら ちまちまと作っていこうかなー
って・・・・お仕事や家事 サボりまくり(笑)
ご飯の用意、お掃除、お洗濯 飽きたわー
私もね、皮を「手縫い」できるなんて初めは知りませんでしたよー
気が遠くなりそうな話じゃぁないですか。
でも、コツコツと進めていけば終わりは見えてくるもので
ぱんとらさんも縫えちゃいますわよ。
でも、忍耐は必要。
ミシンだと簡単そうだけど 布のよう自由が効かないので難しいかも。
それに、皮を縫えるミシンって高そう〜〜
皮素材は昔っから好きなんです。
これから時間ができたら ちまちまと作っていこうかなー
って・・・・お仕事や家事 サボりまくり(笑)
ご飯の用意、お掃除、お洗濯 飽きたわー
トラックバック
http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/947-3e1b6935
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
皮って...予め穴を開けてから縫うものなんですか?し、知らなかった...。
娘の登校カバンの持ち手がボロボロになったので似たような色の皮を買ってきて縫ったんですが、そりゃあ固くて縫いにくくて... ̄□ ̄;
そうか...先に穴だったんだ...。
しかも皮用の針って注射針みたいに先端がスパッと切れてるじゃないですか。
あれでどんだけ手を切ったか...。
全ては先に穴をあけなかったから...。
無知とは恐ろしいものでございます∨ ∨;
足袋ネコさんの縫い目、そんなおかしくないですよ。蛇行してるように見えないし、不揃いとも思わないけどなぁ^^;