fc2ブログ
topimage

2023-05

脱走!脱走! また脱走!! - 2015.07.29 Wed

皆様こんばんは、足袋ネコです。

お暑うございます・・・・・  ふぅ〜・・・・




現在、私の頭をひじょーーーーに、悩ましておりますこのお嬢様
180729no2.jpg




すごいんですわ、脱走が。






窓側に近寄れないように障害物をたくさん置いてあるのを

 ぜ〜〜〜んぶ なぎ倒し (おんニャの子なのにっ)

網戸とワイヤーネットの隙間を 自分の体で広げ (あの体格だから)

大型クリップで留めてあるワイヤーネットを  引き倒し (おんニャの子なのに)



脱走防止に強化したワイヤーネットも よじ登り (あの体格なのにっ!)


もうもう ありとあらゆる方法で 脱走、脱走、また脱走!!



昼間の間に どこのセキュリティーがゆるいのかちゃんとチェックをし


深夜から明け方に 脱走なさるのです。





見よ、このふてぶてしいお顔のお嬢様。
180729no1.jpg

脱走なんてちょろいもんよ。





明け方4時半に私を起こしに来ない時は 必ず脱走をしておるんですわ、ノリ助ったら!
あぁ〜 静かな朝だ、よく眠れたなぁ〜 って 喜んではいられませんのよ

しかしながら 名前を叫び続けると
お返事しながら戻ってくるので
なんとかなっています。


「ノリ〜」と名前を呼ばれると 
お母ちゃんからもれなくおやつがもらえる。


この法則のおかげでございます。
ノリ助が食いしん坊でいかった。

● COMMENT ●

ノリさま、お嬢様ですのにお外に出ていかれるんですのね...。
うちのも何度か玄関から脱走をはかりました^^;
人が玄関を開けた瞬間に足元をサーッと走り抜けて...。
いつも家の前に駐めてある車の下で止まるので大事には至りませんが、こちらは冷や汗ものです。
内弁慶で外の世界の厳しさも知らずに育ったくせに、その無謀さに呆れてしまいます^^;

もん母さんへ

もん母さん こんにちは〜
ノリ助は脱走常習犯なのです。
多分、我が家に来る前は お外で過ごしていたか
お出入り自由な環境だったのでは? って思います。
多頭飼い崩壊で 保健所暮らしの経験もあるんです、たくましいでしょ(笑)
初めっからお家で大きくなった子は
さほど外に出たがらないのか
先代トラ助も 脱走を執拗に繰り返すことはありませんでした。
ノリ助はねー ホント、手を焼いているんですよ。
娘は 私がノリを甘やかすからだ って言いますんよー
イリスちゃん ちょいと冒険してみたかったんですよねー
トラ助と同じだ、わははっ

お久しぶりでございます。

あっら~~~!
ノリちゃん、脱走しちゃったですか!?
幾重の障害物もなんのその。
夜中から明け方ってのが心配やよね。
でも、呼んだら返事しながら帰ってくるって偉いなぁ~
そう遠くには行かないんよね。

その、なぎ倒し、おし広げ、引き倒し、よじ登られた惨状の写真見たい!!
のり助さんは野生児ですねぇ。もしかしたら「のり助なんて呼ばれるんだもの、その期待にこたえなくっちゃ!お嬢様してられないわ」って、思ってません?(笑)
事故が起こっちゃ困るので、ほんとに困ったチャンですが・・・。そのたくましさ、大好きです♪

ひゃ~~、ご無事で何より…
のり助さん、ワイルド&アクティブですねぇ^^;
お外は確かに楽しいのだろうなぁ~
ちゃんと呼んだら帰って来てくれるお利口さん!
でも、足袋ネコさんの心臓に悪いからホント、ほどほどにね!!

ノリ助さん、あさんぽなんかしら^^;;
なんか、脱走の仕方が、思いっきり力技なんですけどw
ノリ助さん、お外は危険が危ないからね~
あさんぽしなくても、オヤツは貰えるからね~^^;;

茶々にゃんさんへ

茶々にゃんさん こんにちは〜
ノリ助の脱走に対する情熱には舌を巻きます。
完全に 私らの上をいっておりますのよ、憎らしいです。
メス猫はもっと大人しいものとばかり思っておりましたわ!

> でも、呼んだら返事しながら帰ってくるって偉いなぁ~
名前を呼ばれるとおやつがもらえるように刷り込みましたんで
そこはうまくいっておりますが・・・・・
偉いわけではなく 単なる食いしん坊なんです!!

冬の寝子さんへ

冬の寝子さん こんにちは〜
脱走現場のお写真は 残念ながら1枚もございません。
慌てて探しまくり とっ捕まえたら
すぐに脱走場所を補修しなければなりませんので
写真を撮っている余裕が全くないのです。
しかし、「オンニャの子だから」とか「おデブがから」とか
私らは ノリを完全に舐めまくっておったんですが
逆に ノリ助に舐められてしまいました。
これだけ脱走をするのだからと お外OK にはしませんが
(車とか 外猫さんが怖いんで)
知恵比べが延々と続きそうです(涙)
> その、なぎ倒し、おし広げ、引き倒し、よじ登られた惨状の写真見たい!!
> のり助さんは野生児ですねぇ。もしかしたら「のり助なんて呼ばれるんだもの、その期待にこたえなくっちゃ!お嬢様してられないわ」って、思ってません?(笑)
> そのたくましさ、大好きです♪
イヤ・・・・・たくましくなくっていいです!

しまねこさんへ

しまねこさん こんにちは〜
鈍臭いノリ助なはずなのに
「脱走」 となると情熱を燃やしてくれます、困ったやつだ。
三毛猫って頭がいいって聞いたことがあるんですが
脱走については 日々研究をしておるようです。
暑さで「敷き皮になっている」と我々を油断させ
夜、寝静まってからから行動を移す・・・ ほんま、にくたらしーーー
 

ほんなあほな。さんへ

ほんなあほな。さん こんにちは〜
あさんぽ・・・・わははっ
3歩で帰ってこい っちゅーんですわ。
夕方、夜中、明け方と なんども老体に鞭打って
叫びながら町内を走り回る恥ずかしさよ。
私に見つかると 私よりもはるかに早く走り抜け(ちくしょー!)
家の玄関にたどり着くんです。(くやしーーー!)

んで、「名前を呼んだ」から
憎たらしいやつに おやつをあげるんです(くやしー!くやしー!!)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/948-d7f625c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

奇跡か?タマタマか? «  | BLOG TOP |  » 現実逃避だ わははっ

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する