fc2ブログ
topimage

2023-12

生地が届いちゃいました。 - 2015.09.06 Sun

皆様こんにちは 足袋ネコです。
風邪をひいてしまって 咳が出たり熱が出たりして
ぐだぐだしている間に 白生地が先に届いちゃいました。




の、前に お知らせです。
「王子笑天☆気まぐれロック魂」のぱんとらさん が保護された
きゃわゆい 子猫さんの家族さん大募集であります。
詳しくは こちらにどうぞ〜 → ピカリンちゃん ももももっ ものすご〜〜〜くキャワイイんです!








え〜〜〜・・・・・問屋さんが
「どもっ」 って言いながら生地を持ってきちゃいました。
「うっそー 早すぎ。 いつももっと遅いがに」
とブツブツ言う私。
「だってーー 早く持ってきてってゆーとったがいねー」
ブツブツ言う問屋さん。

確かに言いましたわよ、言いました。
でも、そー言わないと いつまでたっても来ないんだもの。
腰が重いんだもの、あやつは。
しかし、   



私の方は 図案拡大が全く進んでおりません(汗)

拡大作業が終わっても まだまだ細かいところの詰めもしておらず

図案の清書ができるのはいつになるやら・・・・・ヤバいヤバい


体が健康でなければ 仕事も何もうまくいきませんぞよ。
皆様、体には十分お気をつけくださいまし!





さて なんのイベントもないので
届いた白生地の画像でも貼って お茶を濁しましょうかね。

180906no1.jpg

問屋さんにお願いしていた訪問着用の白生地でございます。

すでに「反物」ではなくて 着物の形に仮縫いをしてあります。


180906no3.jpg
ほらね。

以前なら 「湯のし加工」 「仮縫い屋さん」 と自分で回っていたんですが
もうね、しんどい。
「問屋さーん お願いねー」 ってなもんです。
その代わり 手数料はしっかり、ばっちり 取られますけどね。




180906no2.jpg

白生地には 色々な「証明書」のようなハンコがベタベタ押してあります。
手描き加賀友禅は ほとんどこの生地を使っておりますです。
そうですなぁ・・・・・・30年以上前からこの生地です。




180906no4.jpg
私が指定した寸法通りに仕立ててあるかチェックします。
このチェックを怠ると 後々大変なことになるからでございます。


この白生地に下絵を描くのは もう少し先のことになります。
その時にはまた ご紹介させてくださいまし。






お母ちゃんは今年 体調を崩してばっか
アタイはちょいおデブだけど 健康な親孝行娘よん





なんかくやしー なんかくやしー なんかくやしいーーー
もう絶対に風邪なんかひかんぞ!!!!


● COMMENT ●

中年以降って(四十過ぎたあたりから)、いや〜な体調の崩し方しますよね...^^;
これが老いってやつか的な。
私もつくづく老いを感じている今日この頃でございます。私の場合は体はアホほど丈夫ですがアタマの方がかなり...^^;うん...キテます...。
近頃の劣化具合は笑い事じゃありません。
イケませんね。体もアタマもちゃんとメンテナンスしなくっちゃ。←どやって!?  

おお~!着物の白生地って、丹後ちりめんなのですね。
それはそれは、素敵な着物が出来上がりますね。

問屋さんの対応は、やはり「そうは問屋がおろさない」でしょうか?
今は、この言葉も使わなくなっているのでしょうね。

大切なお仕事、早く風邪を治してくださいね。お大事に~

30代より40代、40代より50代と風邪が治りにくくなったり体力が落ちたりしますよね。私は年上のお友達が多いので「若くていいわねー」で片付けられます。まあ、今より若いときはない。せいぜい体を壊さないように気をつけるしかないです。
白生地、うっとりしますね。どんな色が載るのか考えるとワクワクします。

季節の変わり目ですもんね。
動けるから・・・と無理しちゃうと後でガタガタガターー!っと
取り返しつかなくなるので、休めるときはゆっくり休んで
きっちり治してくださいね。(;;)

↓お着物完成図、そっかあ。お客さまの許可が。そりゃそうですよね。当然だ。
ザンネンだけど、夢想して楽しみます>▽<きっとすごく素敵なんだろうな♪

この真っ白な布地が、艶やかに美しく変身すると思うと、
注文なさったお客さんの期待感に便乗して、私までわくわくします!

たかが風邪…と侮らず、万病のもとですからしっかり治して下さいませ。お疲れが貯まっているのかなぁと思います。決して年のせいだなんて、そんなこと失礼過ぎて口が裂けても申せません。だってもうすぐ後期高齢者の私めは、遊んで暮らしているのでこの冬も夏も、うんざりはしたものの元気で乗り越えましたもん。勿論猫の爺婆コンビも♪
年寄りに負けないで、いいお仕事、期待してま~す!


この真っ白な生地が、美しい着物に変わって行くんですねぇ。。。
もはや、白生地は宇宙です!!
ゼロから作り上げることって本当に尊敬する才能やよなぁ。。。
素晴らしい!!

足袋ネコさん、体調お気をつけて〜〜!!
冬に向けて お互い元気モリモリでいきましょうね〜〜〜(^o^)/

もん母さんへ

もん母さん こんにちは〜
若い頃から風邪はひきましたが
治りが早かったような・・・・
風邪ではないのに わけわからん体調の悪さや
まぁかんたんんい「年のせい」 と片付けられてしまうことの多さよ。
悔しいざます。
頭も・・・・・けっこうきてます。
何ですかね、冒険心も無くなってきたし。
こうやって・・・・ボケていくのかなぁ〜
 

クロpapaさんへ

クロpapaさん こんにちは〜
> おお~!着物の白生地って、丹後ちりめんなのですね。
そうなんです。丹後縮緬ですよ、お世話になっております。
一時期 小松ちりめん とかを推奨された事もありますが
やはり丹後縮緬が一番良いようです。

> 問屋さんの対応は、やはり「そうは問屋がおろさない」でしょうか?
問屋さんに対してそう言ってみたい!
問屋さんは作家よりも力があるので
色々とご無体な事をおっしゃってくれます。泣くのは作家でございますよ〜
風邪 まだもう少し くっついっておりそうな気配です。

MMMさんへ

MMMさん こんにちは〜
体力が落ちるとはこういう事か!? と思い知りました。
それとともに 「やる気」も落ちてきているようで悲しいです。
こんな時は 美術館などに出没して刺激を受けるべきなんですが
美術館に出向く「気力」もなかなか出てきません。
いかんわー 私。
> 白生地、うっとりしますね。どんな色が載るのか考えるとワクワクします。
白生地が届くと一気に緊張感が高まります。
油断するとかならしっぺ返しがくるんですよ。
ノリ助も ちょっとお出入り禁止かな・・・

nico.さんへ

nico.さん こんにちは〜
さほど高い熱ではなかったら やらなくちゃいけない事を
チャチャッとやってから休もう などと思ってしまうので
これがいかんのでしょう。
それに、医者嫌い、お薬嫌いですから
余計治りが遅くなっちゃう。
しかし今回は 治りが遅い・・・・そしてご丁寧にも
ぶり返す(涙)

この白生地が おまゆさんが吐いた糸からできているなんて
ちょっと信じられませんよねー
この反物、ちょっと普通サイズよりも幅が広いので
3000個くらいのおまゆさんの命を頂いております。
心してお仕事 進めていきまっす。

冬の寝子さんへ

冬の寝子さん こんにちは〜
わははっ きっと「年のせい」。
ちょっと無理していても そのうち「治る」はずが
この「年のせい」で 治るどころか
喉、咳、熱をぐるぐる回ってました。
しぶしぶ病院に行き 飲みたくもないお薬を飲み
まずいご飯を食べ(お薬を飲むと絶対に味覚破壊がおきるから)
旦那を無視して眠り続けました、あぁ 退屈だった。

> 年寄りに負けないで、いいお仕事、期待してま~す!
だいぶん 予定よりも遅れてしまいましたが
ぐぁんばりまっす!

とろろお姐さんへ

とろろお姐さん こんにちは〜
この生地 この段階で1キロ以上の重さがあります。
これに裏地やら色々加えて着物に仕立てると
1、5キロ超えちゃうんじゃなかろか
とろろお姐さんが普段着ていらっしゃるドレスに比べると ど偉く重たい
これ、着物離れの原因の一つなんですが
つくづく 「私はなんで喜んでこんな重たい着物を作っているんだろうか?」って思いますよ。

とろろお姐さん 貴重な情報をありがとうございます!
咳がひどくて 咳をがまんしている間に
なんか 腹筋を鍛えたようにお腹が少し硬くなっております。
喜んでいいだろうか???


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/954-715ac402
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

でも、参加。 «  | BLOG TOP |  » ただ今 図案を拡大ちゅう

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する