fc2ブログ
topimage

2023-05

やっとここまできたっす - 2015.11.30 Mon

181130no3.jpg

3ヶ月前は 図案の拡大をしておりました・・・・・





やっと・・・・・





やっと





ここまできたっす。



181130no2.jpg




181130no1.jpg

注文主様に 無断で 一部公開。 


なんか・・・・なんか 嬉しかったんっす


お断りもなく画像を出しちゃって S様 ごめんなさい。







図案拡大のときはくそ暑かったのに 今はもう冬よ!





京都観光の記事のはずが お仕事の記事になっちゃいました。
いつでもそうなんですが
どの着物もそうなんですが

ようやくここまで来た という安堵の気持ちと
ああすればよかった、こうすればよかった という反省の気持ちと
どっちが大きいと聞かれれば

いっつも 反省の気持ちの方が大きい。 日々 勉強。


● COMMENT ●

綺麗な色!美しくて華やかで可愛い。猫ちゃんがいるのはお袖かな?(お許しがないと答えられないですよね。スミマセン。(^^;))
猫マニア(というかマイキャット・らぶらぶ)だと世間様に宣言しちゃうお着物ですね。
私も僭越ながら、もしも足袋ネコさんに描いてもらえることがあったら、なんて夢想することがありますが、猫の絵はお太鼓の内側とか八掛とかに描いてもらって、猫好きさんにだけ「ここにいるんですよ」とこっそり見せるのを思い描いておりました。それなら正式な場にも素知らぬ顔で着られる、という思惑もあり。
でもそうですよね、足袋ネコさんに一からデザインしてもらうのに裏にこっそりはないですね。本物の加賀友禅ですもの。マイラブを描いてもらって何を恥じることがあろうか!世界に一枚だけのスーパー贅沢におしゃれ。S様粋です。
そしてまたこんなお着物ができるのも猫への愛を共有できる足袋ネコさんがいてこそですね。

すごい..............美しい色................
ほ〜〜〜っとため息が出てしまいます............(*^o^*)

注文主さんは、三毛ちゃんに思い入れがあるのでしょうね。
一生の宝物になること間違いないです。

うっわ〜っ!
これは贅沢なお品です。
ネコさんは着物のどの位置に?前面?
ネコもさることながら、
牡丹や椿の表現に涙目です。
すばらしい。

さりげなく、あっ、猫が…。凄く嬉しいです。こんなお着物を注文できる人も、なんと幸せな人でしょう!

さすがの加賀友禅だわぁ、優美ですねぇ・・・
3カ月ですか... あらためて贅沢だなーと。(^艸^)
加賀友禅のお着物にネコを描いてくれって注文される方、そういないでしょう?
かなりの猫好き、三毛猫飼いでいらっしゃるのかしら。すごいな。

それにしても、1枚目の写真、ノリちゃん自分の役割よくわかってるねー、
ほんま、いい味出してるわー。( ´▽`)

MMMさんへ

MMMさん こんにちは〜
お着物に愛猫を描くって なかなか贅沢な事だと思います。
なにしろ「おあつらえ」になりますからねー
以前には 着物の下前に愛猫さんたちを描いたことがあります。
着物の上前をまくったら ちらっ っと見えるとか
歩くとチラチラ見えるって感じです。
着物の裏側 八掛に描くのもおおいにあり です。
粋な男の羽織裏には 思いっきり「洒落」を楽しんだそうですよね。
私もそんな 粋 な人間になりたいな。
思い切り贅沢したい
夕方、値引きシールの食材ばかりを漁っててもね(笑)

とろろお姐さんへ

とろろお姐さん こんにちは〜
ねころんちゃん 再発ですかー!
いやいや・・・・・甘くみちゃあいかんかったんですねー

職人は喜んでご希望におこたえいたしますよー
注文主さんが喜んでくださるのなら
多少の無理は気にならんもんです。
今回のこの着物の地色はとってもいい色なんです。
自分にとっては挑戦だったんですが
非常にいい体験をさせていただきました!


サエコポンさんへ

サエコポンさん こんにちは〜
おネコ様はいろんなところに登場しております。
おネコ様、目立つようで目立たないようで・・・・目立っておりますな

牡丹や椿は何十年も描いておる職人でございます。
ユキヤナギとか かすみ草とかを描いてください
とか言われると頭を抱えるのでございます。

昔 すそ一面に小さめの白つつじが描いてる着物の色つけをしたんですが
もうですね、やれどもやれども ゴールが見えない(笑)

冬の寝子さんへ

冬の寝子さん こんにちは〜
私でもネコさんの着物 持ってませーん
自分のはいつでも「あとまわし」
いつか 自分が筆を置く時
好きな着物を自分のために作ろうと思っています。
あぁぁ・・・・・ちょっとそれじゃぁ面白くないですなぁ
お金が貯まったら?
おぉぉぉ・・・・・いつになることやら。

ぱんとらさんへ

ぱんとらさん こんにちは〜
着物を着る というだけである意味贅沢になってきている時代です。
しかし最近は ずいぶんお手頃のお着物が増えてきたせいか
敷居が低くなって 着物姿の人をしょっちゅう見かけるのが嬉しいです。
金沢にも観光客の人が 着物姿で歩いていて
それがとても可愛くて 思わず顔が緩みます。
そのうち 犬とかトカゲとか熱帯魚とかハムスターの
お着物が登場してくるんではないでしょうか?
だって 今はプリントで着物ができるんですもん!
友禅作家はがっくりですが(笑)

> それにしても、1枚目の写真、ノリちゃん自分の役割よくわかってるねー、
> ほんま、いい味出してるわー。( ´▽`)
ノリ助 なんか細っそりとして写ってません?
トラ助ほど私の仕事をわかっていません。
油断すると邪魔しにきますからー


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/968-8d03015a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

じっと手を見る «  | BLOG TOP |  » フクロウカフェに行ってきましたよ

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する