じっと手を見る - 2015.12.05 Sat
皆様こんにちは 足袋ネコです。
いよいよ冬突入
冬到来を知らせる「ブリ起こし」の雷がうるさかった金沢でございます。
これから長い、暗い、洗濯物が乾かない、
ウツウツとした季節が続きます・・・やだやだ
そ〜〜〜〜〜〜んな事に文句を言っても仕方がないですわな
では、フクロウカフェで楽しみ 美味しいものをたらふく食べた大阪の次の日
京都に出没した日の事をば・・・・・・
フロリダから日本に一時帰国された まかないさん と
料亭で コース料理をいただきました!
残念な事に、残念な事に
私のカメラはバッテリー切れで何も写せず。
きっときっと、まかないさんが画像アップして下さると思うので
皆様 その時をお楽しみに!!
午後から とろろお姐さん も合流してくださり
3人で京都お寺めぐりでございます。
ここは とろろお姐さんのブログの記事 に
おんぶに抱っこさせていただきましょう〜♪
「鹿王院」というお寺の後は 有名な「広隆寺」を訪れました。
そこには 誰でも知っておる 半跏思惟像 が安置されております。
誠に優しいお顔で考え事をされていらっしゃいました。
んが、
私が一番惹きつけられたのは その反対側に立っておられたこのお方

(Googleからお写真拝借 写真撮影は禁止でございましたの。
その前に バッテリー切れで写せなかったんですけどね!)
8本の美しい手に目が釘付けになりました。
一つ一つの手の 指の動きの形の美しい事
時間を忘れて眺めておりました。
ずっと昔 遥か彼方の昔 私が中学生の頃
美術の教科書で衝撃を受けた以来でございます。
そのお写真がこれ

またまた Googleから拝借 「高村光太郎 手」
自分も製作してみたくて 高校生の時に粘土で挑戦してみましたけど
ひび割れてボロボロになり
皆の前で大泣きした事があります。
恥ずかしい思い出でございます。
私って 手フェチ?
我が家のお嬢さんも・・・・・

じっと手を・・・・・

味わう・・・・・
アタイは別に手が好きなんじゃないわよ

勝手にストーブのスイッチをいじる 「て」

とっても好きデス。
いよいよ冬突入
冬到来を知らせる「ブリ起こし」の雷がうるさかった金沢でございます。
これから長い、暗い、洗濯物が乾かない、
ウツウツとした季節が続きます・・・やだやだ
そ〜〜〜〜〜〜んな事に文句を言っても仕方がないですわな
では、フクロウカフェで楽しみ 美味しいものをたらふく食べた大阪の次の日
京都に出没した日の事をば・・・・・・
フロリダから日本に一時帰国された まかないさん と
料亭で コース料理をいただきました!
残念な事に、残念な事に
私のカメラはバッテリー切れで何も写せず。
きっときっと、まかないさんが画像アップして下さると思うので
皆様 その時をお楽しみに!!
午後から とろろお姐さん も合流してくださり
3人で京都お寺めぐりでございます。
ここは とろろお姐さんのブログの記事 に
おんぶに抱っこさせていただきましょう〜♪
「鹿王院」というお寺の後は 有名な「広隆寺」を訪れました。
そこには 誰でも知っておる 半跏思惟像 が安置されております。
誠に優しいお顔で考え事をされていらっしゃいました。
んが、
私が一番惹きつけられたのは その反対側に立っておられたこのお方

(Googleからお写真拝借 写真撮影は禁止でございましたの。
その前に バッテリー切れで写せなかったんですけどね!)
8本の美しい手に目が釘付けになりました。
一つ一つの手の 指の動きの形の美しい事
時間を忘れて眺めておりました。
ずっと昔 遥か彼方の昔 私が中学生の頃
美術の教科書で衝撃を受けた以来でございます。
そのお写真がこれ

またまた Googleから拝借 「高村光太郎 手」
自分も製作してみたくて 高校生の時に粘土で挑戦してみましたけど
ひび割れてボロボロになり
皆の前で大泣きした事があります。
恥ずかしい思い出でございます。
私って 手フェチ?
我が家のお嬢さんも・・・・・

じっと手を・・・・・

味わう・・・・・
アタイは別に手が好きなんじゃないわよ

勝手にストーブのスイッチをいじる 「て」

とっても好きデス。
● COMMENT ●
こんばんわ 先日はお世話になりました^^
仏の手も勿論素敵ですが、爪のお手入れをしてるノリさんの手も素敵ですわ〜♫
猫のクリンて曲げてる手、大好物です〜( ^ω^ )
例えその仕草が爪を尖らせる為のものだとしても...。
仏の手も勿論素敵ですが、爪のお手入れをしてるノリさんの手も素敵ですわ〜♫
猫のクリンて曲げてる手、大好物です〜( ^ω^ )
例えその仕草が爪を尖らせる為のものだとしても...。
う~ん!あるある!
ファンヒーターと除湿器のスイッチがいつの間にか切られます。
いい加減止めて欲しいよ。
私は人の手を見て思うことはないけど、猫の手を広げてクンクン匂いを嗅ぐのが大好きです。香ばしいようなよだれ臭いようなとってもいい匂い!
猫好きなら理解してくれそうですが、一般的には変態でしょうか?
ファンヒーターと除湿器のスイッチがいつの間にか切られます。
いい加減止めて欲しいよ。
私は人の手を見て思うことはないけど、猫の手を広げてクンクン匂いを嗅ぐのが大好きです。香ばしいようなよだれ臭いようなとってもいい匂い!
猫好きなら理解してくれそうですが、一般的には変態でしょうか?
高村光太郎の「手」…思い出しました。今もう一度見てみると、やっぱり素敵ですねぇ。
でも、中学生の時に、それを見て衝撃を受けて挑戦した足袋ネコさん、仏像の手に見惚れてしまう今の足袋ネコさんも凄くて、素敵です!
でも、中学生の時に、それを見て衝撃を受けて挑戦した足袋ネコさん、仏像の手に見惚れてしまう今の足袋ネコさんも凄くて、素敵です!
nico.さんへ
nico.さん おこんばんは〜
薄っぺらい美術の教科書
素晴らしい作品がてんこ盛りだったのに
ふぅ〜ん ってな感じで眺めておりました。
ただ、この高村光太郎の「手」だけは衝撃的だったんです。
モナリザもダビデも ふぅ〜ん だったのになぁ
> 有意義な古都散策だったんですね〜^^
人混みでなかったのが良かったんだと思います。
とろろお姐さんにはいい所に連れて行ってもらって
感謝、感謝 なのでございます。
> 足袋ネコさんは手フェチかあ♪
ネコの手か足かと聞かれれば
だんぜん「手」でございます。
おしっこした後の砂をかき混ぜた後の手であろうとなんであろうと
いいものは いい! のでございます。
薄っぺらい美術の教科書
素晴らしい作品がてんこ盛りだったのに
ふぅ〜ん ってな感じで眺めておりました。
ただ、この高村光太郎の「手」だけは衝撃的だったんです。
モナリザもダビデも ふぅ〜ん だったのになぁ
> 有意義な古都散策だったんですね〜^^
人混みでなかったのが良かったんだと思います。
とろろお姐さんにはいい所に連れて行ってもらって
感謝、感謝 なのでございます。
> 足袋ネコさんは手フェチかあ♪
ネコの手か足かと聞かれれば
だんぜん「手」でございます。
おしっこした後の砂をかき混ぜた後の手であろうとなんであろうと
いいものは いい! のでございます。
もん母さんへ
もん母さん こんばんは〜
こちらこそ! ありがとうございました。ぎりぎりセーフ だったかな?
もっちもちの大福に3本の切り目を入れたような
ネコさんのおてては 非常に愛らしく 食欲をそそります。
うちの娘なんか 口に入れてましたもん(笑)
爪の手入れって 爪の脱皮みたいなもので
はがれると ものすごーく尖った爪が出てきますよねー
先代トラ助からは しょっちゅう「傷」を作らされました。
こちらこそ! ありがとうございました。ぎりぎりセーフ だったかな?
もっちもちの大福に3本の切り目を入れたような
ネコさんのおてては 非常に愛らしく 食欲をそそります。
うちの娘なんか 口に入れてましたもん(笑)
爪の手入れって 爪の脱皮みたいなもので
はがれると ものすごーく尖った爪が出てきますよねー
先代トラ助からは しょっちゅう「傷」を作らされました。
ゆーくんさんへ
ゆーくんさん こんばんは〜
毎日憂鬱なお天気ですなぁ〜
晴れ間が多い関東の方に引越ししたいくらいです。
上の方に「スイッチ」が設置してある電化製品は
もれなく おネコ様の犠牲になります。
よく我が家は 洗濯機が用もないのに動いております。
チャイルドロックをかけるのも面倒だし
あぁ またか。 と、諦めております。
なんで「手」が好きなのか?
うーーーん、自分でもわからないのです。
節くれだった「働く手」も ものすごーく好きです。
おネコ様の手も最高ですな。
ふかふかっ もこもこっ ってなのがヨダレもんです、うふふっ
匂いは・・・・・頭の匂いの方が好きかな?
毎日憂鬱なお天気ですなぁ〜
晴れ間が多い関東の方に引越ししたいくらいです。
上の方に「スイッチ」が設置してある電化製品は
もれなく おネコ様の犠牲になります。
よく我が家は 洗濯機が用もないのに動いております。
チャイルドロックをかけるのも面倒だし
あぁ またか。 と、諦めております。
なんで「手」が好きなのか?
うーーーん、自分でもわからないのです。
節くれだった「働く手」も ものすごーく好きです。
おネコ様の手も最高ですな。
ふかふかっ もこもこっ ってなのがヨダレもんです、うふふっ
匂いは・・・・・頭の匂いの方が好きかな?
冬の寝子さんへ
冬の寝子さん こんばんは〜
私の手の指は短いので この「手」のような形にはできません。
だからなおさら 惹き込まれたのかもしれませんね
美しい形というのは自然の中に沢山存在するのですが
美しい形の「手」は 真似してみるとわかるのですが
なかなか指に力を入れないとできないのです。
仏像というのは 自然に見えて
手の先、指の先まで力がこもっている
っていうことなんでしょうかね。
私の手の指は短いので この「手」のような形にはできません。
だからなおさら 惹き込まれたのかもしれませんね
美しい形というのは自然の中に沢山存在するのですが
美しい形の「手」は 真似してみるとわかるのですが
なかなか指に力を入れないとできないのです。
仏像というのは 自然に見えて
手の先、指の先まで力がこもっている
っていうことなんでしょうかね。
トラックバック
http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/969-3d385d0f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
教科書で見たような(←遠い記憶。だいぶぼやけてる^^;)
美しい像が・・・。
有意義な古都散策だったんですね〜^^
足袋ネコさんは手フェチかあ♪
スンナリした美しい指はホレボレしちゃいますよね。
でもまんまるコロコロしたノリちゃんのお手手の
方が、そっと触れてみたい気持ちになりまする>▽<